東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6
梅宮辰夫のSymbolロック   [更新日時] 2011-05-18 09:32:13

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145036/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/シティタワーズ豊洲ザ・シンボル



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・シンボルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-23 19:18:16

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名 2011/04/26 16:07:49

    >>700
    必死のはあんた。

    検討中の人まで批判したんじゃ益々評判悪くなるよ。

    液状化かやら何やら、連日連夜あれだけ報道されてりゃ悲観的にもなるだろ?

  2. 702 匿名さん 2011/04/26 16:37:31

    粘着して必死こいて火消し
    とんだピエロですw
    もう何を言っても無駄だってw

  3. 703 匿名さん 2011/04/26 16:47:33

    金持ちは危険な所は選ばんよ、君。

  4. 704 匿名さん 2011/04/26 16:58:25

    豊洲はスラム化を心配すべき段階ではないだろうか?
    今後何年かで住民はだいぶ入れ替わり、低所得者層中心のエリアになるような感じ。

  5. 705 匿名さん 2011/04/26 16:59:32

    小金持ちと、買えなくてネガってばかりの低収入な人達。
    やっぱ、小金持ちのほうが良いんじゃない?
    うんうん、小金持ちで良かった(^^)

  6. 706 匿名さん 2011/04/26 17:01:07

    液状化だらけ? 住まいの日経から
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/


    こちらでもたくさんの豊洲写真がのってます
    http://nz666.exblog.jp/15049063/

  7. 707 匿名さん 2011/04/26 17:01:25

    一応、働いていますが税金は無申告なんです。
    儲けはサラリーマンの倍くらいありますね。
    わたしでも変えますかね?

  8. 708 匿名さん 2011/04/26 17:15:26

    ネット上では、これだけネガが頑張っていると言うのに、不思議なもんだ。

  9. 709 匿名さん 2011/04/26 17:37:16

    某スレにこんなの載っていました。反論しておいた方がよろしいかと。

    =========  転  載  ==================
    今回の地震で被害が甚大で評判を落とした築浅の超高層マンションは以下のようですね。
    いずれもそのエリアを代表するランドマーク物件です。

    二子玉川ライズタワー&レジデンス (甚大、スレにあるとおり)
    ワールド・シティータワー (液状化による駐車場の大幅破損他)
    ザ・豊洲シンボル (液状化と建物内部の破損、程度は軽微)

    ところで武蔵小杉のランドマークのパークシティーはどうなったでしょう?

  10. 711 匿名 2011/04/26 22:05:23

    しかしまあ、これだけ風説の流布だらけで、
    マンション掲示板のていを成していない。
    管理主は2ちゃんねる化容認なのか?

  11. 712 物件比較中さん 2011/04/26 23:07:52

    検討している物件のスレどれも同じような内容のネガ書き込みの繰り返し。
    まったく参考にならんし、検討板として使えんよ。

  12. 713 匿名さん 2011/04/26 23:57:04

    2ちゃんねる以下に成り下がっていると思う。

  13. 714 匿名さん 2011/04/27 00:23:46

     ここは「マンションコミュニティー」ではありません。正式名称は
    「積もり積もった日頃の鬱憤を合法的に晴らしたいと考えているひきこもりニートの不満の捌け口集会所」です。

     本当にマンションに興味を持っている人はこんなところに来ないし、参考にもしません。

     当然管理人もそれを容認しているはずです。

  14. 715 匿名 2011/04/27 00:29:14

    >714
    最悪

  15. 717 検討者 2011/04/27 04:02:14

    ここには参考になる情報が無いね
    住民版の方が為になる

  16. 718 元湾岸住民 2011/04/27 04:04:40

    道連れが欲しい住民もいるぜ。

  17. 720 匿名さん 2011/04/27 08:55:29

    ここ最寄の私立中学と私立高校ってどこになるの?

  18. 721 匿名 2011/04/27 09:38:56

    私もそれ知りたいです。ついでに私立小学校と私立小学校に通う割合(イメージでよいのですが。)もお願いします。

  19. 722 匿名 2011/04/27 09:47:30

    小学校入学前にプレスクールに通う方はいますでしょうか?
    私の住んでいる地域では結構通っている人もいるのですが、月謝が月20万くらいかかりますし、その後(日本の普通の)小学校に入ったときに馴染めるだろうかといった心配をしています。
    豊洲のようなセレブ地域ではこのあたり、どうなんでしょう?

  20. 723 匿名さん 2011/04/27 12:48:05

    セレブじゃねーよ!

  21. 724 匿名さん 2011/04/27 14:15:30

    723がセレブかどうかは聞いてない

  22. 725 匿名さん 2011/04/27 14:47:54

    セレブか・・・
    東電の人もいるのかな・・・
    ローン返済大変そう・・・

  23. 726 匿名さん 2011/04/27 15:23:44

    日曜日にモデルルームへ行ってきました。

    豊洲の埋め立ての歴史や液状化について詳しく説明してもらい
    気になっていた事も解消され納得できました。

    一戸建ても検討しましたが、やはりマンションは安心ですね。

  24. 727 匿名さん 2011/04/27 15:28:16

    江東区に私立学校なんてあったっけ?

  25. 728 匿名さん 2011/04/27 22:50:58

    興味本位で来ましたが、やはり、神楽坂や飯田橋あたりのほうがいいな!

  26. 729 匿名 2011/04/27 23:22:16

    豊洲など湾岸を考える人は以前に世田谷や杉並に住んでいたけど
    飽きてきて違いを求めて湾岸の新しい街を選らぶ方も結構います。
    自分もそうですが、一旦住むと海のないもとの町が、
    ごちゃごちゃと見えてきて戻れなくなりました。

  27. 730 匿名 2011/04/28 01:17:25

    同感。私も戻りません。教育環境はよくありませんが…。

  28. 731 匿名さん 2011/04/28 02:13:46

    706さんの張ってくれた記事を読むと、豊洲は液状化の被害なしと書かれているけど、
    ネット上には地震直後に駅前で撮影した液状化の動画や画像がたくさん残ってるんですよね・・・。
    豊洲全体で見ると被害が少なかったけど、場所によってはアスファルトから水が吹き出たり
    歩道が変形しているのは事実なんだから、豊洲に住めば安心と断言するのは無理がある気がする。

  29. 732 匿名 2011/04/28 02:30:27

    まあ、広告主は神様ですから。神様のためなら適当な記事の一つや二つくらい、いくらでも書きますよ。

  30. 733 匿名さん 2011/04/28 03:18:05

    この掲示板があるお陰で、公表されないような様々な問題を知ることが出来ます。
    液状化、土壌汚染、住居環境の中で一番重要な部分の事実情報をお願いします。

  31. 734 匿名さん 2011/04/28 03:21:47

    それでもどんどん売れて行く豊洲

  32. 735 マンション住民さん 2011/04/28 03:59:40

    土地改良してるマンションエリアは問題無し。

  33. 736 匿名さん 2011/04/28 04:14:18

    浦安もそうだった。
    でもインフラのダメージで資産価値暴落。

  34. 737 匿名 2011/04/28 04:14:52

    >733
    真剣にそう思ってらっしゃるなら、
    ここで得た情報を必ず他の資料とすりあわせて、できればご自分の足を使って再確認してください。

    ポジ意見にしろネガ意見にしろ、たちの悪い愉快犯や盲目的な人も多いですので老婆心ながら。

  35. 738 匿名さん 2011/04/28 04:35:59

    ポジ情報、ネガ情報、
    両方とも 全部まとめてリンクを貼ってもらえませんか?

    東雲や築地の移転先の情報は結構です。
    このマンション周辺でお願いします

  36. 739 匿名 2011/04/28 05:12:51

    そんなぶしつけな頼み方しても、誰も応じてくれないよ。

  37. 740 匿名さん 2011/04/28 05:29:29

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  38. 742 匿名さん 2011/04/28 05:49:03

    とにかく世田谷住民に大人気ですw

  39. 743 マンション住民さん 2011/04/28 06:05:31

    浦安と豊洲のインフラ状況は違います。

  40. 744 匿名 2011/04/28 06:56:28

    住宅業界紙にも豊洲・有明と浦安で明暗分かれたって出てましたね。
    どんな対策の違いでこうなったんだろう。

  41. 745 匿名さん 2011/04/28 07:51:30

    今回の地震で被害が大きかった順位ですね。
    浦安が1番被害が大きく
    有明が2番目
    豊洲がこの中では3番目の被害ですんだのですね。
    でも土壌の汚染の順位ではどうなんでしょう?

  42. 746 匿名さん 2011/04/28 08:23:27

    まあその他の地域から見たら、人気の落ち具合は格段に大きいんだからw

  43. 747 匿名さん 2011/04/28 08:32:37

    浦安は開発が昔だからじゃないの?
    だんだんと技術は良くなっていくものだから、後年開発された豊洲・有明は被害が少なかったってこと
    じゃない?

  44. 748 匿名さん 2011/04/28 08:42:47

    逆。開発が1世紀以上前で、防災対策は、その都度行ってきたのが豊洲。猪瀬が言うように、最強の土地改良がマンションやオフィスビルの杭。これだけ全域に杭を打たれていれば問題がある訳がない。
    浦安の被害は1975年以降開発の築浅のみ液状化被害。道を挟んではっきりと現れた。そこに直接基礎の一戸建てを建てたから、あれだけの被害が出た。杭打ちマンションならば傾くことは無かった。

    地盤改良も原理は杭打ちと同様。

  45. 749 匿名さん 2011/04/28 14:18:30

    すばらしい。勉強になりました。

  46. 750 匿名さん 2011/04/28 15:23:52

    ツインの方で、地表をなにかシートのようなもので隠してる
    ようなのですが、なにがあったかご存じの方、教えて下さい。

  47. 751 匿名さん 2011/04/28 16:15:59

    ようするに全域に杭を打たなければならない土地と言うことですね

  48. 752 匿名さん 2011/04/28 16:19:10

    浦安で被害受けたのは70年代に海砂使って埋め立てたところ。
    江東区は該当するところがほとんど無かったようです。

  49. 753 匿名 2011/04/28 17:32:26

    >750
    地下フロアの通風孔の地上部分に黒い網がかけられてる件でしょうか。
    ゴミや落ち葉除けなんじゃないですか。
    とりわけ何か壊れたという報告も無いですし。

  50. 754 匿名さん 2011/04/28 21:42:41

    子供に対して何か汚染対策はしていますか?

  51. 755 匿名さん 2011/04/29 08:13:16

    ■タワーマンション
    一方、地震の揺れからの影響は戸建てや低層マンションより超高層のタワーマン
    ションに顕著だ。不動産鑑定会社の三友システムアプレイザル(東京都千代田区)の
    井上明義社長は、現在住んでいる人にも揺れの恐怖から「売りたいという人がいると
    思う」と述べ、超高層マンションの新築需要は今後落ち込む可能性があると指摘する。

    気象庁などによると、規模の大きな地震が発生した場合、震源から離れた遠方で
    大きな揺れが長時間続く可能性がある。みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナ
    リストは、超高層建造物で感じる揺れは実際の震度のプラス1になるという。
    強く長い地震は液状化の原因となる一方、マンションへの影響も大きい。
    超高層マンションでは、エレベーターに関する不安の声もあるいという。大半の
    エレベーターが震度5程度の揺れを感知して緊急停止し扉が開く機能を備えるが、
    降りた後は自らの足で非難するしかない。三友システムの海藤美好理事は、
    「地震で被害を受けた湾岸地域ではマンションを半値でも売りたいという声を聞く」
    と話す。
    国土交通省が発表した11年公示地価(1月1日現在)によれば、浦安市の住宅地
    地価は前年比1.1%プラスと前年の10.3%下落から上昇に転じたばかりだった。
    クレディ・スイスの望月氏は「ベイエリアのマンション発売は3-6カ月ほど様子見
    になるだろう」と語る。
    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ar5SxKnyx2fQ

  52. 756 匿名さん 2011/04/29 13:11:27

    まったくその通りだと思います。
    超高層マンション居住ですが、独特な揺れ方は二度と味わいたくはありません。

  53. 757 マンション住民さん 2011/04/29 13:33:21

    >756
    3△階住民ですが、そんなに揺れなかったですよ。
    家具・食器等1つも壊れませんでした。
    どちらのマンションですか?

  54. 758 匿名さん 2011/04/29 14:20:44

    3階ならそんなに揺れないですね

  55. 759 住民 2011/04/29 22:44:38

    756です
    30階代ですよ
    3階は自転車置き場だから部屋はありません

  56. 760 住民 2011/04/29 22:46:15

    失礼しました。
    757の間違いです。

  57. 761 匿名さん 2011/04/30 01:15:49

    >759
    3/11のとき、どんな揺れでしたか?
    それと何分くらいゆれてました?



  58. 762 匿名さん 2011/04/30 02:21:11

    うちは近くの別の高層25階ですが、311はゆっくり揺れました。ものは何も落ちませんでした。
    youtube等で探すと何故か東京の低層マンションで2階や5階の家で食器棚や本棚が
    倒れているのを見ると何で?と不思議に思います。
    ネット情報をあちこち見ると他の高層に住まわれている方も同じ感想の人が多いと思います。
    ただマスコミの記事はかならず湾岸や高層マンションが標的にされ、揺れたらしいとか
    人に聞いたところによるととか、あやふやな情報で煽る記事が多いですね。

  59. 763 住民 2011/04/30 02:33:29

    五分位揺れました。
    制震装置のおかげで横揺れはあまりありませんでした。

  60. 764 匿名 2011/04/30 03:01:28

    もっと揺れたでしょ、30何階なら。余震も来てたんだし。

  61. 765 住民 2011/04/30 03:40:33

    残念ながら制震装置があるのであまり揺れません

  62. 767 匿名 2011/04/30 05:17:16

    住みたくないなら何故ここに来る?

  63. 768 匿名さん 2011/04/30 05:30:08

    >>766
    「普通の土地」と「そうでない土地」(地歴、汚染、地盤など)があるとして、
    「どっちを選ぶの?」ってことじゃないの?

    それは自己責任なんだからほっておいてあげなよ。

  64. 769 匿名さん 2011/04/30 05:36:03

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  65. 770 匿名さん 2011/04/30 11:38:58

    土壌研究者にとって?

  66. 771 匿名さん 2011/04/30 11:46:19

    我が家も最新の制震マンションですが、3・11は20分くらいは揺れていました。
    怖かったです。

    今日の新聞折込に湾岸エリアの中古マンションがかなり載っています。
    震災前には考えられない投売り価格で出ています。
    やはり多くの方が言われているように、湾岸エリアのマンションから引っ越す方が多いののでしょうか。
    何かが大きく変わっているようで、色々考えると心配になります。

  67. 772 匿名さん 2011/04/30 13:00:34

    私もマンションのチラシをたまには見ますけど、そんなに下がっていますか。
    771さんの感覚でどの位でしょうか。1割それとも2割程度でしょうか。

  68. 774 匿名さん 2011/04/30 13:19:35

    1.5から2割くらいは下がっていますね。
    交渉すればもっと下がるのかも知れません。
    港区の日経折込広告です。

  69. 775 匿名さん 2011/04/30 14:07:58

    豊洲はある基準になると一気に成約しますね。
    買い意欲は強いです。

  70. 776 匿名 2011/04/30 16:03:14

    港区?
    ネガさんの宣伝のおかげか豊洲は値下がりしてないようですね。

  71. 777 匿名さん 2011/04/30 23:13:35

    港区の新聞折り込み広告に、湾岸エリアを初め様々な中古物件情報チラシがいつも入っています。
    その数多い物件情報を比較していると、最近の湾岸エリアの中古物件価格が震災後1,5割から2割以上も値下がりしています。
    『中古物件は湾岸エリアの値下げが大きい』と言うことです。

  72. 778 匿名 2011/04/30 23:27:13

    その下がった例を3個ぐらい教えて

  73. 779 匿名さん 2011/05/01 00:05:54

    ほんと教えて欲しいです。
    ネット探したけど湾岸中古は安くなったところは案外みつけられませんでした。
    高輪の高額物件は少し値下がりしたという書き込みは見ましたが実際には確認出来てません。
    あと書き込みなので本当かどうかわかりませんが、二子玉のタワースレは新築なのに
    本当?と思うことが書いてありました。

  74. 780 匿名さん 2011/05/01 00:25:02

    チラシのスキャン画像よろしく。

  75. 781 ご近所さん 2011/05/01 01:02:53

    下がっていると思って売れれば儲けもん
    まあ、そんなに長く売って物件はないけどな

  76. 782 匿名 2011/05/01 01:21:05

    豊洲は今回の大震災で大液状化現象を引き起こした。周知の通り、豊洲は石原慎太郎都知事(78)が、
    築地市場の移転先に選んだ土地である。だが、そもそもこの予定地は、二つの大きな問題を抱えていた。

    一つは、予定地が東京ガスの工場跡地であり、土壌と地下水の深刻な汚染が明白であることだ。
    '02年に行われた都環境局の調査によれば、敷地全体がヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、
    鉛など様々な疾病の原因となる化学物質や重金属で高濃度に汚染されていた。

    もう一つの問題が液状化だった。液状化は地下水を含んだ緩い砂の層が、地震で締め固められて水が噴出する現象だ。

    震災直後、液状化の現場はビニールシートで覆われ、立ち入り禁止とされたまま報道陣へ公開さえされなかった。

    豊洲…人の住む所じゃないよ。

  77. 784 匿名さん 2011/05/01 01:37:49

    まあ結局、ウソでしたと。

  78. 787 匿名さん 2011/05/01 01:51:52

    情報ほしいってリクエストがたくさんあるのに、半端な情報だけ書いているのは不安を煽るだけですね。
    ネガの常套手段です。

  79. 789 匿名さん 2011/05/01 01:58:45

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  80. 791 匿名さん 2011/05/01 02:04:36

    まあ結局、ウソでしたと。

  81. 793 匿名さん 2011/05/01 02:49:07

    港区の新聞折り込み広告に、湾岸エリアを初め様々な中古物件情報チラシがいつも入っています。
    >その数多い物件情報を比較していると、最近の湾岸エリアの中古物件価格が震災後1,5割から2割以上も値下がりしています。
    >『中古物件は湾岸エリアの値下げが大きい』と言うことです。

    港区は金曜日の朝刊が一番住宅関係の広告が多いので、今週も沢山載るはずですね。


  82. 794 匿名 2011/05/01 02:50:02

    ということは港区のマンションの値段が高過ぎて
    震災で外人が引きはじめ値段が下がっていることもご存じですよね。

  83. 795 匿名さん 2011/05/01 03:01:15

    湾岸エリアの中古物件の値下がりは顕著ですが、
    港区の高額中古物件も下がっていますね。
    私見ですが、高めの価格だったのが震災を期に適正価格になっているのではないでしょうか。

  84. 796 匿名 2011/05/01 03:10:00

    チラシの画像アップを!まぁ、別に下がっていること自体は否定しませんが、いうほど劇的ではないでしょ。

  85. 797 匿名 2011/05/01 03:14:39

    震災を気に一時的に落ち込んでるというのが、正しいとおもいます。落ち着けば、もとに戻ってしまうとおもいますよ。

    そもそも、この時期に本当に売らざるを得ない所有者ってマズイよね。足元みられても仕方ないでしょう。

  86. 798 匿名 2011/05/01 03:16:08

    埋立地か否かというより、タワマンの価格が下がってる気がする。

  87. 799 匿名さん 2011/05/01 03:17:09

    豊洲港区の比較は興味深いですね。
    都心物件にふさわしいトピックだと思います。

  88. 800 匿名さん 2011/05/01 03:29:42

    最近の住宅関係の広告に「低層」「高台」と大々的にアピールする物件も目立ちます。
    高層・液状化・土壌汚染とあれば、安くても投売りしたくなる気持ちも仕方がないでしょう。

  89. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸