マンション雑談「液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:36:01
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(千葉で大きな被害が出ておりますので、23区限定をはずし、【特設】地震災害情報交換板に移動しました。)

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
や各都道府県の液状化予測図を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/

[スレ作成日時]2011-03-23 13:42:16

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

  1. 43 匿名さん 2011/04/02 19:03:09

    豊洲ポジ派のリアクションは普通じゃない。本当の事でネガティブな事を言うと反論が凄い。事実は事実として冷静に情報交換がしたかっただけなのに。。。金の盲者としか思えない。高層に住んでいる人が「何でも無かった」という。あんなに揺れたのに。

  2. 44 匿名はん 2011/04/02 19:23:40

    >>液状化候補地域を買うメリット・デメリット

    メリットは相対的価格、デメリットは災害時のリスク

    それ以上も以下も無い。
    既に資料は揃ってるんだから、後は自分の判断次第。

  3. 45 不動産購入勉強中さん 2011/04/03 00:32:51

    震災後豊洲に行ってみたけど、液状化の痕跡を目にすることはなかった。埋立地の代表格である豊洲で浦安や舞浜駅前で起きたような現象がなかったのはおどろきだ。

  4. 46 匿名 2011/04/03 03:27:35

    ↑貴方は豊洲の資産価値の暴落や評判を下げたくなく必死な気持ちは察するが、
    嘘は良くない!下手すれば詐欺だぞ豊洲は、百ヶ所近い液状化で、あちこち破損
    そして不動産業者に売却の相談も殺到するが、買い手に難航との事らしいじゃないか!?
    恐らく貴方自信が本当は、その実情を一番良く知っているだろうよ!
    貴方がまともな心をお持ちになるなら、事故利益ではなく検討者の事も考えて挙げて下さい。
    豊洲は、成約寸前だった中古検討者らも客が殆ど白紙なってます!
    とにかく豊洲には、起こらないと風潮してた、液状化があちこち起こってます。

  5. 47 近所をよく知る人 2011/04/03 04:06:20

    20年前の豊洲を知る人間からすれば、なんでこんなところで人気になっているのか理解できんかった。
    今回の地震の液状化でやっぱりというのが率直な感想。
    「埋立地は、地震に弱い」当たり前のことじゃないですか?
    白金、二子多摩川が高いのは皆が理解できるはず。
    豊洲、東雲はバブルだったんですよ。
    これからどれだけ不人気になるかは簡単に想像できます。

  6. 48 匿名 2011/04/03 23:41:04

    百万円で買いたし。

  7. 49 匿名さん 2011/04/07 06:26:36

    今後の豊洲や有明辺りの値下がりに期待しております。
    職場が新木場で住まいが吉祥寺なので、残業した日は帰宅がツライ。
    そういう時にこの辺りに部屋があると良いなと思っていました。
    新木場で液状化を目の当たりにしたので、埋立地に家族全員で住む気には到底なれませんが、コストがそこそこ安ければ、セカンドハウスとして借りたいと思います。
    もちろん激安になるなら買っても良いと思う。

  8. 50 匿名 2011/04/07 08:16:29

    メリットはやはり安いこと。

  9. 51 匿名 2011/04/07 09:35:20

    激安でも、次の東海・南海地震や首都直下型地震が怖い…
    3,11の時にマンションの部屋に居たためあの時の恐怖感が抜けないです。

    いつくるかわからないから困る…あまりの揺れと家具の倒壊ですぐ逃げられなかったのです
    エレベーターも当然停止しました。

    あまりにも怖かったので、再来週に2階に引越し決まっています。

  10. 52 匿名 2011/04/07 10:07:35

    液状化が高確率な地域なんてメリットある訳がないだろ!
    しいて言えば安い事だが、安いに見合う値打ちだから、
    結局はメリットなんか無い

  11. 53 匿名さん 2011/04/07 10:26:07

    豊洲って高級のイメージから一転してしまったのですか?

  12. 54 匿名 2011/04/07 10:55:23

    >>53
    臨海部は、キャンセルとかデベは泣きが入っているそうな

    ソースは誠で買い煽りをしている記事。超ポジな記事でさえそんなこと書いちゃってるからかなり深刻なんでしょう

  13. 55 匿名 2011/04/07 13:50:36

    豊洲の新築マンションのサイトをみると
    地震の強さを強調するかのように構造の説明メージにチカラを入れて
    アピールしてます。
    しかし、街が液状化なのに何をアピールしても無駄なような気がします。
    住める街じゃないんだから。
    もう必死さ伝わりかわいそうに思える。

  14. 56 物件比較中さん 2011/04/07 14:17:36


    液状化
    湾岸だけでなく、利根川周辺も液状化したらしい。

    元、沼だったところは、1952年の埋め立てでも液状化したそうだ。

    岐阜でもあるらしい。

    東日本大震災で液状化が確認されたのは、
    千葉県浦安市
    千葉県我孫子市
    東京都江東区新木場
    横浜市金沢区の八景島周辺
    ▽茨城県ひたちなか市

    東畑教授は「造成時に『締め固め』と呼ばれる工法などで液状化対策を行う工業用地に対し、住宅地の対策は
    http://eeg.jp/yain

  15. 57 匿名さん 2011/04/07 15:20:23

    江東区は新木場だけでなく海洋大学グラウンド、豊洲1丁目、豊洲公園でも液状化があった。3丁目か4丁目でもあったらしいけど急いで補修したとか。有明やお台場の液状化報道は目立たないが都が躍起になって沈静したそうな。ま、地盤が地盤だから仕方ないか。

  16. 58 匿名 2011/04/07 16:44:30

    >53さん

    もともと豊洲に、高級なイメージなんて無いよ。
    売り煽りで勝手にデベと住民が絶叫してただけ!

  17. 59 匿名さん 2011/04/08 01:28:19

    じゃあ、これからは液状化の街、豊洲ってことでしょうか?

  18. 60 匿名さん 2011/04/08 14:28:35

    湾岸は液状化だけではありません。海風により塩害があります。内陸より鉄部のサビがかなり早く出ます。

  19. 61 匿名さん 2011/04/08 16:05:09

    週刊誌だと「塩害・液状化と戦う豊洲」ってタイトルでいいですか?


  20. 62 匿名さん 2011/04/08 16:47:47

    あと豊洲あたりだと海の生臭さがあります。
    住んでる人は慣れるから気が付かなくなりますが普通の人が行くと直ぐにわかります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸