マンション雑談「液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-02 21:36:01
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(千葉で大きな被害が出ておりますので、23区限定をはずし、【特設】地震災害情報交換板に移動しました。)

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
や各都道府県の液状化予測図を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153876/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/

[スレ作成日時]2011-03-23 13:42:16

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その3

  1. 226 匿名さん 2011/07/04 13:19:22

    >>223
    >>浦安の液状化ですが、震度に関しては地震計の設置位置が物議を醸し出すようで、液汁かが殆ど無い埋め立て地と液状化が酷い比較的新しく埋め立てられた地域の境界にあり、正確には震度5+ではなく震度6-ではなかったのか? と言われています。

    ↑震度5+ではなく震度6-?どのみち液状化したことには変わりありませんよね?江東区湾岸も震度6-だったと言いたいのでしょうか?それは違いますよね?それを言うなら江東区湾岸は震度5弱と書かれていた記事もありましたよ。屁理屈は結果が出てから言いましょう。

    >>それにリンク先ですが、側方流動被害はシンボルロードの突端の東と西とで極端に液状化が異なっています。
    総合公園側の西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに、東側になると極端に酷くなる事例です。

    ↑これも単なる屁理屈に過ぎません。「西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに」??東側に被害が出てるから結局は被害に遭ってるって事。屁理屈こねられても、第三者的な居住検討者からすれば「曰く付きの土地」でしかありません。

  2. 227 223 2011/07/04 13:30:49

    >>226

    『屁理屈』を連呼されている事から、そちらは何らかの専門家?
    こちらは素人ですので詳しく解説して下さい。

    京葉ガス施設の加速度計が、震度6-の加速度を記録していたのはウソではありません。

  3. 228 匿名さん 2011/07/04 13:32:48

    >225

    >平成23年05月現在平均価格 4月より12万上昇
    >4,622万円/70m2

    江東区湾岸は坪単価落ちてますけどね。坪単価は平均価格とは違って1坪当たりのより正確な金額ですよ。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...

    坪単価を下げる要因になったのは液状化で人気急落の江東区湾岸エリアの影響が大きいですよね?

    供給戸数と契約率に関しても「区単位になると供給エリアの影響を受ける」と言えます。契約率をあげているのは同じ江東区でも内陸部ですよね?江東区全体的に見ても坪単価が安いところを中心に契約が取れてるようですね?

    それに供給戸数と契約率に関しては数字のマジックが使えますよね?需要が少なくても1回の供給量を少なくすれば契約率をあげる事が出きますよね?多くの在庫をかかえていても、供給を小出しにすれば数字をあやつる事ができますよね?

    マンション販売のウソ
    http://asyura.net/mansyonnouso.htm

  4. 230 匿名さん 2011/07/04 13:38:48

    まぁ液状化する豊洲などの埋立地をカウンターメリットって、安いことに尽きる。
    お金ないからそういうところに住むしかない人もいるさ。

  5. 231 匿名さん 2011/07/04 13:55:03

    >>227さん、
    >>京葉ガス施設の加速度計が、震度6-の加速度を記録していたのはウソではありません。

    ↑ウソだとは言ってませんよ。>>226だけど文章はちゃんと読みましょう。

    >>『屁理屈』を連呼されている事から、そちらは何らかの専門家?
    >>こちらは素人ですので詳しく解説して下さい。

    ↑まずあなたの223のコピペから貼るね。

    >>それにリンク先ですが、側方流動被害はシンボルロードの突端の東と西とで極端に液状化が異なっています。
    >>総合公園側の西側には憤砂も液状化も護岸の被害もないのに、東側になると極端に酷くなる事例です。

    ↑この文書さあ、普通に読んだら液状化したのは東側だけですから安心ですよって言ってるように受け取ると思いますよ。
    今回たまたま西側に被害は無かっただけで次は危険かも知れないと普通なら考えると思いますよ。そういう意味では第三者的な居住検討者や物件比較者からすれば単なる屁理屈ですよ。そんな土地は「曰く付きの土地」でしかありませんよ。

  6. 232 匿名さん 2011/07/04 14:03:19

    あれ?>228だけど>225が消されてるよ?

    >225は自分でこの投稿はやばいと思って削除依頼したのかな?

    別スレでは>225と同じ投稿に対してこんな意見も出てたのにね。以下別スレコピペ

    >こういうデータを平気で出すとは度胸があるね(笑)

    江東区は、契約率で埼玉や千葉に遠く及ばず、平均価格は23年4月に劇的に低下して5月も回復せずほぼ横ばいで近年最低。

    >と解釈できるデータですね。

    >要は安くなったところが契約率がいい、ってだけかな。
    >その中では、品川区目黒区が価格が高いにも関わらず契約率もいいのが目を引くね。
    >いい住宅地が多い区だからね。

  7. 233 匿名さん 2011/07/04 14:31:34

    どれだけ住人や業者がこんな掲示板でがんばっても
    実際に液状化してようとしてまいと

    液状化をはじめ大地震でのリスクがゼロではないエリアを買おう誰も思わないよ。
    当然の心理でしょ。。。

    焼肉チェーンで大量の方がなくなった後、日本全国でユッケの売上が激減したのに似てるよ。。。
    大手チェーンは慌てて火消ししてたみたいにねw

  8. 234 匿名さん 2011/07/04 14:38:56

    リスクがゼロではないエリアはないと思うけど、江東区湾岸エリアみたいに震度5で液状化するような土地は真っ先に避けたほうがいいよね。

    江東区湾岸エリアの住人やデベが他地域にも危険はあるとか駄々こねても、江東区湾岸エリアが実際に液状化したと言う事実は重いよね。

  9. 235 匿名さん 2011/07/04 14:41:02


    まあ。豊洲は都内で唯一液状化が起きた人気エリアですからねえ(もっこり)

  10. 236 匿名さん 2011/07/04 15:13:01

    液状化を想定した価格に早くならないかな
    じゃないと来る客来る客みんな1000万円の値引き値引きコールでうんざりなんてことになってるのでは?

  11. 237 匿名さん 2011/07/04 15:16:25

    1000万円どころじゃありませんからw

    新築なのに30%引きとかあるみたいですからねえ

  12. 239 匿名 2011/07/05 03:24:19

    江東区湾岸に限った事ではないんですけど(失笑)

  13. 241 匿名さん 2011/07/05 12:27:19

    >>240
    液状化による「実害」を理論的、実証的に説明してみてください。

    ほとんどの検討者は液状化なんて気にしないと思いますよ。にっこり。

  14. 242 匿名 2011/07/05 12:30:58

    死ぬ訳じゃないし、そもそもマンションなのに、液状化なんて関係ないのでは?(笑)

  15. 243 匿名さん 2011/07/05 12:33:14

    >>242
    そうなんですよね(笑)

    だって、常識的に考えて、検討者は液状化なんて気にしないのに、
    ここのネガが頑張ってあおってるだけ(爆笑)

    むしろ、おしゃれなベイエリアで快適なアーバンリゾートライフを送る方が
    大勝利な人生ですよね(大爆笑)

  16. 244 匿名さん 2011/07/05 12:38:40

    アーバン・・・
    江東区の埋立地だよ(笑)

    確かに液状化、土壌汚染、放射能以前の問題化も。

  17. 245 匿名さん 2011/07/05 12:44:49

    ↑買えないとこうなるよ

  18. 246 匿名さん 2011/07/05 17:34:28

    ↑売れないとこうなるよ

  19. 248 匿名さん 2011/07/05 22:18:14

    だれか武蔵野の近郊を買ってやれよ。

  20. 249 匿名さん 2011/07/06 02:56:22

    高くて買えないなら、埋立地で妥協するしかないけど・・・

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸