注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その4
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-07 14:07:45

前スレッド↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/66192/
*より広く購入検討者に助言できるように、
風水・2階トイレ等でもOKですので自由闊達に議論しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-23 10:32:02

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間取りなんでも相談 その4

  1. 743 738 2011/10/29 02:49:11

    >>南東側にも南西側にも二階建ての家がありますが、それでも採光は取れますか?

    それは、土地と隣家の距離の具体がわからないと答えられません。
    ただ、この季節で日射しが遮られるようなら、日射しが低くなる冬は絶望でしょう。

    というか、日本では日射しは南側の方向から入ってくるわけで、南東・南西からの日射しが入らない土地なら、リビングをどこに向けても日射しは期待できないですよ。
    例えば北東にリビングを向けると、朝の短い時間しか日は入りません。
    日当たりを重視されるなら、もう土地は購入されたようですが、2Fリビングや天窓など検討され直した方が良いと思いますよ。

    ところで、確か716さんの土地は、北東から南西に向かって伸びる形状でしたね。私、方角を間違えていました(^^;;

  2. 744 匿名さん 2011/10/29 04:03:45

    >>716
    土地形状と周辺の建物がわかれば以下のように確認できます。
    http://farm6.static.flickr.com/5185/5781610600_a6f6a08e3f_o.png
    どこか長時間日が差すところを見つけられれば、明るい家にできる可能性が高くなります。

    自宅は、細かく計算したので、狙い通りに日が差し込みます。

    土地形状詳細と方角、周辺の建物の情報はわからないですか?

  3. 745 匿名さん by716 2011/10/30 11:22:09

    お返事遅くなりました。
    外出しており、気になり帰宅してすぐにパソコンにむかっています(*^_^*)

    採光を取るには二階リビングか天窓なのですね。
    一階リビングを期待した土地でしたので、少しショックです。。。
    いや、かなりショックですね。


    まだ希望は捨てずに進んでいきたいのですか、他にも一階に採光を取る方法はありますか?

    どのように細かく計画したら、日が入りますでしょうか?


    土地の形状です。

    S=300と記載されていました。

    土地の大きさも正確に分からない私にお返事頂きまして、ありがとうございます。

    1. お返事遅くなりました。外出しており、気に...
  4. 746 匿名さん 2011/10/30 12:21:04

    >>745さん、
    隣家の建物の高さ(普通の2階建てとかいったレベル)と、隣家と自分の土地の敷地まで、大体どれくらいか(50cmか1mか)程度は、書きましょう。

    まあ、南西側は完全にふさがっていて、南東側もほぼふさがっているようには見受けられますが・・・
    土地が約29坪ということは、そう大きくない土地ですから、春・秋・冬と、日照は相当に厳しそうです。普通は1Fの日照は諦めるケースのように見えます。

    しかし、それよりも気になることがあります。

    >土地の大きさも正確に分からない私にお返事頂きまして、ありがとうございます。

    土地はまだ契約していないのですか?
    契約したのなら図面が有るはずです。にも関わらず正確な大きさがわからないということは、ちょっと異常な事態に思えます。
    少なくとも、不動産屋の広告レベルの情報は必ず有るはずかと。
    万一の万一ですが、図面無しで契約したのなら、そんな業者危なすぎるので、書類不備を理由に即行で解約した方が良いように思います。
    ※違約金は発生するかもしれませんけど

    仮に図面が有っても、日当たりを非常に重要していて、かつまだ契約していない、あるいは仮契約、手付け金というレベルでしたら、他の土地を探す方が良いかと思います。

  5. 747 匿名さん by716 2011/10/30 12:49:15

    お返事、また数々の助言ありがとうございます。

    土地の図には、
    家を建てる大きさの目安でしょうか、底辺3,5間、右の辺5.5間、左の辺3間と書かれています。

    隣の家との境界線から35センチ開けて建てるようにと契約書にありますので、正確に測っていませんが隣の家は大よそ、それ35センチくらいあけて建てていると思います。(見た感じかなり狭かったので)

    僕が隣の家と35センチ開けて建てるとすると、最低70センチはあくと思います。


    採光は厳しい土地ですね。

    色々と検討してみます。

    ありがとうございます。

  6. 748 入居済み住民さん 2011/10/30 13:03:07

    ここ、ときどき覗くんですが、まさかここに出てくる間取りでほんとに家を建てようなんてしてないですよね?
    あくまで掲示板上の遊びであって、ほんとに建てるときは設計を生業とする人に依頼するんですよね?

  7. 749 入居済み住民さん 2011/10/30 15:31:28

    716さんへ

    左の辺3間… というのがきになりますが…

    まあこの掲示板、気に入った間取りがあったら参考にする程度でしょうが、

    自分ならこんな間取りにしますね。

    ちなみに自分は素人ですが全て自分で間取りを書き、設計事務所の構造確認後そのまま建てました。

    716さんの土地ならば西日も取り込まないと直接採光は望めないでしょう。

    1. 716さんへ左の辺3間… というのがきに...
  8. 750 匿名さん by716 2011/10/30 16:07:40

    749 入居済み住民さん  

    間取りのご提案、ありがとうございます!

    僕が何となくいいなと思っていた間取りです!!
    二階の子供部屋にする部屋も、(方角は別にして)窓があるのでとてもいいです!
    参考にさせて頂きます!

    西日を取り入れないと採光は厳しいと思っています。

    少し離れた西側の10階建てのマンションが、西日の暑さを軽減してくれる事を期待しています。



    749 入居済み住民さんが素人さんだったことがとてもびっくりです!

    それにご自分で考えられた間取りで建てられているなんて、本当に本当に素晴らしいですしお幸せだと思います!!


    少しお聞きしたいのですが、
    この土地で採光重視とすると、部屋が明るくなる工夫などもご存じでしたら教えてくださいませんか?

    窓、天窓、二階のリビング…などご提案頂きましたが、
    他に、壁や床の色を薄い色にして部屋が明るく見えるようにするのも良いと聞いたことがあります。

    間取りと少し離れますが、ご教示頂けるとありがたいです。
    小さなことでも出来る工夫があればそれも取り入れたいです。

    ご存知であればでいいです。

    間取りのご提案を頂いてるだけでも感謝ですので!!

  9. 751 匿名さん 2011/10/30 17:22:24

    >この土地で採光重視とすると、部屋が明るくなる工夫などもご存じでしたら教えてくださいませんか?

    1FLDKにするなら吹抜にするのも有効。吹抜上に天窓つけると更によし。
    ただ吹抜けは2Fの部屋にできる床が犠牲になるので狭小では難しいところ。
    十分な吹抜確保できない場合、階段を敢えて南側等に配置し
    階段を吹抜として利用する手もあり。
    749さんのプランで2Fトイレ部分を使って階段わきに小さな吹抜設けて
    階段上に天窓つけると大分明るくなるんじゃないですかね。

    5階建くらい建てれそうな環境っぽいなかで
    周りが2階建ならまだラッキーな方。
    角地だし直射日光だけが採光なわけではないので
    そんなに暗くもないんじゃないですかね。

    見た感じ多少変形してる土地っぽいですね。
    749さんのプランの1F和室あたりは実際は取れない可能性ありですね。
    駐車は?駐車スペース確保するとさらに厳しくなるかもですね。
    正確な敷地条件が分からないといくらやっても無駄ですぞ。

  10. 752 匿名さん by716 2011/10/30 17:42:50

    751 by 匿名さん 

    お返事ありがとうございます!

    吹き抜けに天窓、階段に吹き抜けでの採光!
    そうですね。色んな方法を組み合わせるといいのですね。
    勉強になりました。

    確かに駐車場を取ると敷地がやや狭くなると思います。
    なので、頂いた図案を少しアレンジしながら検討出来ると思います。

    間取りや他に出来る工夫など、皆さんのお知恵を頂いて、家作りのど素人の私にはとてもとても勉強になります。

    751 by 匿名さんが、
    「角地だし直射日光だけが採光なわけではないので
    そんなに暗くもない」
    とのお言葉に救われました!!

    本当にありがとうございます!

    色んな知恵を活かしながら自分にとってのベストな家を作っていきたいです。

    また皆様のお知恵をお貸しください!

  11. 753 749 2011/10/30 17:52:28

    716さんへ

    採光重視ならば窓は高い位置にあればあるほど部屋の中は明るくなります。

    749のリビング西側の窓は、ハイサイドライト(天井面に沿って設置された窓)を想定しています。
    プライバシーの観点でも有利ですし。

    高さ2000の吐き出し窓よりも900~1100くらいの引き違い窓を天井ベタづけの方が明るい場合もあると思っています。
    (カーテンを開けてもプライバシーが守られるから)
    また、天井高を上げれれるのであれば100ミリでも200ミリでもハイサイドライトの効果が高まりますので予算もあると思いますが検討されると良いと思います。

  12. 754 匿名さん by716 2011/10/31 03:04:13

    749さん、お返事ありがとうございました!

    新しいお知恵ありがとうございます。

    素人考えでは窓が多くあれば採光を望めると考えていましたが、それだけではなく、窓の位置やハイサイドライト(初めて知りました!)など少しの変化でも採光に変化が出るんですね。

    なるほど!窓と一言で言っても色々とあるんですね。

    設計する時に言ってみます!   

    色々と教えて頂き、ありがとうございます。



  13. 755 匿名さん 2011/10/31 03:21:58

    >ハイサイドライト
     シャッターを付けたい窓であれば、そのことも考慮してね(シャッターの収まりとかぶらないようにね)。

  14. 756 匿名さん by716 2011/10/31 05:23:08

    755 by 匿名さん 助言ありがとうございます。


    シャッターを付けたい窓であれば、そのことも考慮してね。
    シャッターの収まりとかぶらないように、とのことですが。

    すみませんが、詳しく教えて頂けますか?


    例えば、吐き出し窓(高さ200センチくらい)にシャッターがある場合、
    その上にハイサイドライトをつけようとしたら、何センチかあけてその上に付けたほうがいいということでしょうか?
    こういう場合は付けれないのでしょうか?

    900~1100くらいの引き違い窓(シャッターあり)の上には、つけれますか?

  15. 757 匿名さん 2011/10/31 10:22:53

    間取りって正方形のほうが設計しやすいですか?

  16. 758 匿名 2011/10/31 10:43:33

    >757さん
    土地が正方形ってことかと思いますが、大きさが十分なら別に気にすることはないです。
    ただ、変形地よりは正方形のほうがいいと思います。
    形だけでなく、方角、間口、接道など総合的に判断したほうがよいですよ。

  17. 759 匿名 2011/10/31 11:18:04

    世間では南道路が人気ありますが、私は北道路で南側が公園とかがいいなぁ。
    リビングの前が桜で満開とか憧れます。

  18. 760 匿名さん 2011/10/31 12:48:11

    >>749

    しかし、頭がぶつかりそうなトイレが好きですねぇ(笑
    階段下トイレといっても、少しは配慮が必要ですよん。

    2Fのトイレに窓が無いのが致命的かと。最近の建売HMでこういった間取りは増えてきているけれど、停電の時には明かりも無ければ換気もできないことになるので、これからの時代お奨めしません。

    あと、方角的には左右は反転かな?

  19. 761 匿名さん 2011/10/31 15:34:01

    >716さん
    南西に駐車場をもってきた場合の案です。
    土地寸法は示されていませんので、適当です。

    1. 南西に駐車場をもってきた場合の案です。土...
  20. 762 761 2011/10/31 15:39:59

    >716さん
    上の案で日差しの確認をしました。これなら南側も暗くはないと思います。

    1. 上の案で日差しの確認をしました。これなら...
  21. 763 匿名さん by716 2011/10/31 17:33:56

    No.761 by 匿名さん 

    間取りのご提案、影の位置のご確認まで、本当にありがとうございますm(__)m

    感動です!!すごいです!!!

    今まで悩んでいた暗雲が晴れ渡る気分です!

     
    南西側に駐車場を設けると、採光もかなり取れますね!!

    駐車場は北東側の方が家がデコボコにならないから、その方がいいかなと思っていました!
     
    (デコボコの家だと外観があまり良くないなと思っていましたが、どんなものでしょうか?)

    こちらでしたら採光が取れそうですね!

     
    駐車場の位置をこちらで検討させて頂きます!

    綿密な図案や日照のご提案、お時間かかりましたよね。

    本当に本当にありがとうございました!!

  22. 764 入居済み住民さん 2011/10/31 18:13:48

    >760さん

    まあ狭いトイレが好きな方もいらっしゃいますし、自分は嫌いじゃないですね。

    窓なしトイレはマンションなどとても多いので、選択肢の一つとしてはありですよ(それよりリビング上という方が気に入ってない)。

    私は窓ありが好きなので、トイレを洗面所とくっつけて3IN1にしたいところです。

    716さんが、望めばそのような代替え案も用意はしてありました。

    自分はリビング空間重視の間取りが好きなんです。

  23. 765 749入居済み住民さん 2011/10/31 18:18:40

    間取り反転は考えてなかったないです。

    あのサイズが土地に入りきればの話ですが

  24. 766 匿名さん by716 2011/10/31 18:37:51

    716です。

    761さんの間取りの一階の部分の和室の縁側?部分ですが、
    延べ床面積を2~3坪増やせば、部屋にもできそうだなと思ってきました。

    和室の広さを増やすことも出来るかなと思ったりもしますが、他にもご提案はありますでしょうか?
    (キッチンと和室を入れ替えたら、変ですか?
     もし和室を広くしたら、リビングとの接続がいびつになってしまい、空間が減るかなとも思ったりします。)

    廊下も少し部屋に代替え出来るかなと思ったり…(そうなるとLDKの入り口が悩みますが…)
    貧乏性?なのか、少しでも部屋を広くしたら快適かなと思います。 
     

    皆様にご提案頂いている中、希望を申しましてすみません。

    家を建てる大きな買い物をしようとする中、希望より不安でいっぱいでしたが、
    一緒に考えてくださる方がいて、感謝です!

  25. 767 入居済み住民さん 2011/10/31 18:55:15

    あんまり書きすぎて恐縮ですが、(これが張り付くって言うんですね)

    縁側部がなくなればリビング南西の窓からの採光が減ると思いますよ。

    762のシュミレーションがかなり変わるはずかと。

    あと底辺3.5間との情報があったかと思いますが、761さんの図面は4間ありますが

    入りきりますか?

    でも2階の部屋が6畳を確保していて魅力的ですね。

  26. 768 匿名さん by716 2011/10/31 22:42:00

    716です。

    そうですね。採光変わりますよね。

    底辺がも3.5ですので、実際は少し縮小しないといけないですよね。

    でも間取りの参考になりますので、設計士さんにお伝えさせて頂きます。


    他にもご提案頂いた間取りも参考にさせて頂きます!


    本当に本当にありがとうございました!!!

  27. 769 匿名さん 2011/11/01 03:16:34

    >ハイサイドの窓とシャッター
     シャッターのメーカーによっても収まりは異なりますし、もしかしたら建築工法による違いも発生するかもしれませんので、詳細は設計士にお尋ね下さい。
     だいたいの目安を知りたいのであれば、いろんな家のシャッターボックスを眺めてみて下さい。2階の窓にシャッターを取り付けている家は多くはないですが、最近の家ではそんなに少ないわけでもありません。2階の窓だと、軒(のき)による上限が発生してきます。

    ただ、なんとなくで言えば、上下ダブルで窓を設ける場合には、(上もだけど)下の窓にもシャッターは付けづらいと思いますよ。横スライドの雨戸を選択したほうが良いのでは。

  28. 770 匿名さん by716 2011/11/01 03:47:21

    詳しく教えて頂いてありがとうございます!

    上下で窓を付ける場合はスライド式の雨戸ですね。

    設計士さんにお伝えします。

    ありがとうございます。


    勉強がてら色んな家を見てみます!


    皆様の知恵で僕も建築…まではいきませんが、少し知識が増えましたー。

    ありがとうございます!!!

  29. 771 匿名さん 2011/11/01 04:23:45

    716さんの間取りで2階は各部屋を少しづつ小さくして
    収納を各部屋に取った方がいいのではないでしょうか?
    それと出来たら玄関周りとかにも収納がある方がいいかと。
    階段下だけでは、収納家具や何やらでせっかくの新築が
    ごちゃごちゃしそうですよね。
    (716さんはとりあえず間取りを考えてくれたんだと思いますが)

  30. 772 匿名さん 2011/11/01 04:27:07

    すみません。716さんでなくて761さんでした。

  31. 773 匿名さん by716 2011/11/01 05:59:22

    716です。

    アドバイスありがとうございます。

    そうですね。 761さんの間取りに収納があればかなりいいですよね。。

    玄関に収納も大事ですね。
    各部屋にクローゼット1間ぐらいは要りますね。
    以前友人が、リビングにクローゼット(物入れ1間?)とかあればいいなと言っていて、それもいいなと思います。薬や書類など入れる…。
    あと、洗面に棚もあればいいですよね。

    窓の位置やドア(開閉部分)を考えると、クローゼットの位置も難しいですね。




    頂いた間取りの図面を見ていますが、難しいっ(*_*;

    761さんの図面、見すぎて穴があきそうです(笑)


    考えてみます!

  32. 774 匿名 2011/11/01 06:44:54

    収納はもちろん必要なんですが、延べ床30で全てを満たすのは難しいのでは?

    716さんは2階トイレは不要なんですか?

  33. 775 匿名さん by716 2011/11/01 07:53:34

    716です。

    361さんの間取りを見て、とても良いなと思いました。

    また、二階のトイレをなしにすれば二階も広く部屋をとれると思いました。
    そして二階の部屋を各5畳にしたら一間のクローゼットが取れるなと思ったのと(僕の部屋は2間くらいのクローゼットが希望ですが)、
    一階の和室を縁側方向に広げて6畳にできたらなと思っています。
    (一階の和室を6畳にしたら、和室の採光は取れなくなると思いますが。361さん、すみません。m(__)m)
    洗面の収納も、間取り図の浴室部分のみを上にずらせば取れるかな?と単純に思っています。
    そして、二階に1.5坪くらいのベランダが欲しいと思いました。

    すると延べ床面積33坪くらいになりますか?

    素人考えで単純な考えなので、実際に出来るかは分かりませんが。

  34. 776 匿名さん by716 2011/11/01 08:01:19

    716です。
     
    上記の収納と和室を増やして33坪くらいなら、増坪も検討したいと思います。

  35. 777 匿名 2011/11/01 08:53:07

    761の和室にある階段下の押し入れは高さ60センチ幅が75センチ程度だと思うのですが大丈夫ですか?
    布団2組は厳しそう。

  36. 778 匿名さん by716 2011/11/01 09:32:03

    716です。

    そうなんですか。
    間取り図がきちんと読めていませんでしたが、そうなるんですね…。

    押入れも一間くらいほしいですね。

    希望としては、和室の縁側部分で部屋自体を広くして(6畳にして)、その下側(南西側)に押入れ1間と床の間半間が出来たらベストかな…と考えますが…出来ますか?

    素人の考えですので、無理そうでしたら教えてください。

  37. 779 匿名さん 2011/11/01 10:16:26

    和室の階段に面した所を押入れにしてその左を床の間で
    階段下はトイレの物入れじゃダメかな?

  38. 780 761 2011/11/01 10:20:13

    その図面の敷地は適当なので、詳細を考えても意味がないと思ってます。
    南面3.5間が限界とすると、車をもっと奥に入れなければならず、和室6畳は無理かもしれません。
    可否は、車種と敷地寸法がないとわかりません。
    恐らく、もっと細長い敷地だと予想しています。


    収納は、皆様ご指摘のとおりないに等しいです。
    その他、不足分を含めて、計算上34坪で要望はすべて入りそうに思います。
    しかし、敷地寸法がわからないため、先に進めない状況です。

  39. 781 匿名さん by716 2011/11/01 11:07:59

    716です。



    本当にそうですね。

    敷地面積がないというのが致命的ですよね。

    すみませんm(__)m


    不動産屋さんにさっそく連絡して確認してみます。

    (初めにそうするべきでしたm(__)m)

  40. 782 匿名さん 2011/11/01 14:56:43

    >781、716さん

    761さんの案が基本的に気に入っていて、かつ収納が欲しいということで、かつ3.5間と5.5間に収めるのなら、738さんの案で良いのでは?
    延べ床増やせるのでしたら、738さんの案から2Fの子供部屋も各6畳に拡げられそうですし。

  41. 783 匿名 2011/11/01 15:13:55

    どなたかアドバイスお願いします。今度新築します。洗面所に子供の衣類全部、大人の部屋着、下着をおきたいと思い少し広めに3畳とりました。洗面化粧台も広めにしました。衣類を収納するのに悩んでます。

    ①収納ケ-スにいれて置く。見栄えがイマイチかな!?
    ②コンポ型の洗面化粧台だと衣類をいれる感じではない。
    ③背面に造作の収納にすると両壁に建具があるので狭くなるかな。

    何かいい案ありますか?

  42. 784 匿名さん by716 2011/11/01 16:01:16

    716です。

    敷地の寸法を確認できませんでしたので、頂いている土地の敷地図を測ってみました。

    S=100という図面で、
    底辺が7㎝、右辺が12.8㎝、左辺が6.3㎝、左上の小さな斜線部が2.9㎝、その横の斜線部が8,8㎝です。

    上記値を100倍で敷地の寸法になりますでしょうか?


    合っていますか?
    とても悩んでしまいました…。

  43. 785 匿名さん by716 2011/11/01 16:12:19

    782さん、お返事ありがとうございます。

    駐車場の位置を北東にするなら、738さんの間取りも良いと思うので参考にしたいと思います。

    もう一つの案として、もし駐車場を南西にした場合、一階を敷地面積いっぱいに家を作ろうとすると、
    凹凸が出来てしまいますが361さんの間取りが一番近いと思います。

    変形地を、特に一階は敷地面積いっぱい使って家を建てれたらと思っています。


    凹凸ができるので、外観がどうなるかなとの不安はありますが。

    凹凸のある家の外観、皆さんはどう思われますか?

  44. 786 入居済み住民さん 2011/11/01 17:05:30

    凹凸のある家の外観は個人の好みであり、好きな人も多いですね。

    私の家が凹凸が無く、父にだめだしをされました。

    父曰く家は凹凸のある方が威厳のようなものがあるとの話だったと思います。

    あとボリューム感が出るかもです。

  45. 787 匿名さん 2011/11/02 03:47:15


    >716さん (>784さん)

    もう少し情報があると助かります。
    お手元のS=100の図面で青線と赤線の長さはどのくらいでしょうか?

    1. もう少し情報があると助かります。お手元の...
  46. 788 匿名さん by716 2011/11/02 04:14:13

    716です。

    お返事ありがとうございます。m(__)m

    赤が10㎝で、青が10.8㎝です。

    分かりますでしょうか?

  47. 789 匿名さん by716 2011/11/02 04:20:59

    786さん、ありがとうございます。

    ボリュームのある家、いいですね―!

    採光も取れて、狭い土地でもボリュームがあれば、うれしいですね。

    南西に駐車場も前向きに検討するべきですね。

    ありがとうございます。

  48. 790 匿名 2011/11/02 04:21:03

    >716さん
    わかりました。後ほど確認してみます。

  49. 791 匿名さん by716 2011/11/02 05:05:50

    よろしくおねがいします。

    ちなみに車は普通車をおきます。

  50. 792 761 2011/11/02 05:43:35

    >716さん

    敷地寸法の再確認をお願いします。

    赤線は10cm。
    赤線より西(左)の三角形は、赤線10cmを底辺とした場合、左が6.3cmで右が2.9cmでしょうか?
    これだと三角形にならないのです。

    お手数ですが、もう1度、赤青線含めて全ての辺の長さを計って貰えないでしょうか?

    青線より右の三角形のサイズが合っているなら、
    3.5間X5.5間の家は入らないような気がします。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオ光が丘ガーデンズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸