- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
横レス すいません
358さんは日本語の理解力なしと見た
イラン人の多い地区だからしかたないか
まったく横浜スレに集まる地元民も田舎者もそろいもそろってろくなやつはいない。
チンカスだらけだね。
チンカスってなんざましょ
364さんのすきなおかずだよ
たまごやきぃー
ローリー
なんなのここは!田舎者って言葉が最大の侮蔑と思っている人の顔を思って笑ってしまった。
私の顔はそんなに面白いですか
田舎者って侮辱なの
田舎者じゃない人 日本にいるの
日本全部が田舎者じゃないの
玉子焼きは大好きです
370は田舎者だが、
田舎者ではない人もいるよ
たとえばどういう人ですか
あなたは外人ですか
宇宙人です
地球人はみな田舎者だ
私も横浜なんだけど
というより日本に住んでます
グランドベイ横浜の問合せ先:東鉄工業㈱横浜支店安全部
ここは荒れてますね。
私は湘南に住んでいますが、子供の頃は横浜に住んでいました。自分から見て、湘南はちょっとダサいです。
車のナンバープレートは恥ずかしいです。横浜に憧れはありませんが、客観的に見て、イメージは横浜の方
が上かなと思います。横浜は他の大都市と比べるとあんまり栄えてませんね。でもGWとかはみなとみらい地区が
いつも人出ランクの上位にいます。ということで横浜に憧れる人、横浜に行きたいと思う人は多いのでしょう。
でも住みたいかどうかはまた別の問題。
地方の大都市は、東京を意識しすぎて逆に何か垢抜けなくなっちゃっているところが多いよ。
その点横浜は「我が道を行く」で都会過ぎず、かといって田舎過ぎず適度でよい。
欠点としては、その中途半端さが嫌いという人もいるだろうということと、
横浜=○○だ! という個性というか特徴が貧弱なとこかな。
個性が強い都市って、例えばどんなところですか?
文明開化の時代から現代まで、これだけ変化を持ちながら、
また変わらないでい続ける場所が大切にされている都市があるでしょうか?
先日、久しぶりに日本大通辺りを散策しました。
県庁やキング、クイーンなど、眺めて歩いているだけで
なんだか落ち着くな〜と感じで、良い散歩になりました。
外国の人たちは、東京の他は神戸、横浜と、大きな港を抱える都市は
「知っている」ようですが、その他の地方はといえば、???みたいでした。
「京都」は有名どころですが。某国のインタナショナルスクールでの母達のコーヒーモーニングで
あがった話題。
まあ、日本について詳しい人は殆どいなかったけれど。
また、横浜の人は東京を意識しすぎて、などと思われがちのようですが、
距離は近くても全く異なった文化圏、同じ土俵に立とうという発想がそもそも違うのではないかなと
思いますよ。横浜の味も東京の姿も分らない人なのかな?
三つ続いていいスレにほっとしています。
横浜を客観的に見てますよね。
湘南が比べるに値しないことがよくわかった。
もともとなんで湘南とかとバトルになったのか。
不思議ですが、***の遠吠えということでしょうか
だからー。
勝ち負けじゃないってば。横浜が上とか湘南が下とかおかしいって。
湘南にはいいところだってたくさんある。
横浜にだってしょーもないところはたくさんある。
俺たちだって鎌倉とか平塚とかの海に泳ぎ行ったりしてるだろ?。
横浜市民なら誰でも一回はお世話になってるはず。
横浜と違って海水浴場たくさんあっていいよね、それでいーじゃん。
***の遠吠えとか言っちゃって、ピーチクパーチク格好わるいよ。
同じ浜っことして(そうでないことを願うけど)なんか悲しくなってくるよ。
横浜ってのは外国の文化でもどんどん取り入れて育った、本来は懐のでかい土地柄だと思う。
どんと構えてた方がかっこいいじゃん。
鎌倉は湘南じゃありません。
ちなみに逗子も。
いやです。一緒にしないで。
横浜にヒステリックな浜ボーイのいることが判明しましたね
まあ、総じて、「オラのところが一番だ!」
という思い込みが、そもそも田舎的だったりするわけだが。
外に目を向けたら?世界は広いよ。
ほんとだよ
島国根性というか
世界基準で物事か考えようぜ
わたしは国際感覚を持った浜ガールよ
そうか 失礼 こりゃいっぱいやられたねー
グーグルアースで見てごらん。
湘南だろうが横浜だろうが東京だろうが、隙間なく家屋が連続している。
ちょっと、吐き気を催す風景だな。
行政の区分けで、どっちが上か下かなんて、ずいぶん御目出度い話だね。
横浜平民が湘南地方に住む高等遊民に対し、僻んでいることだけは分かりました。
俺両方に住んだけど、とりあえず横浜に家買いました。
>388さんへ
高等遊民さんとやらが住まう地区って、
具体的にはどのへんなんですか?
すごく興味があります。ぜひ教えてください。
横浜平民とは、横浜の平民?それとも横浜には平民しか
いないという事?
最大の疑問。なんでこのスレに湘南が出てくるの?
本当に教えてね。強く希望します!
湘南田舎住みたくない
>379先日、久しぶりに日本大通辺りを散策しました。県庁やキング、クイーンなど、眺めて歩いているだけで
なんだか落ち着くな〜と感じで、良い散歩になりました。
キング、クイーンってなんですか?
安アパートの住民ばっかりですね
394に同感
浜ボーイ・浜ガール限定にしようや
湘南が上とも下とも思わない。比較することがおかしい。なんでお互いにけなし合うのかな?
横浜はいい所ですよ。田舎でなないし、かといって大都会でもない。でも横浜はかなり広いので
全ての区を同一に考えるのは難しい。私は横浜のみなとみらいや桜木町、伊勢佐木、福富も好きですが、
シーパラ周辺の海も好きです。今は湘南に住んでいますが、今度横浜に引っ越します。約10年ぶりの
横浜市民になります。
1 路上のごみ
2 地べたに座り込む人 はどこからきた奴らなのかな?
埼玉あたりですか?
↑
終点って「元町・中華街」?「横浜」?
そうか!あなたにとっての「横浜」って横浜駅周辺のことなんだ。
で、元町あたりから横浜駅に「上って」くるってことかな?
中区で生まれて「ももちふね」歌って育った身からすると、
それってよくわからない感覚なんだけど、
外の人にとっての「横浜」って、実はいろいろあるんだね。
>>394-395
一部の横浜至上主義者の(あくまでも一部です。謙虚で良心的な市民は沢山いますので)、
横浜に対する過大評価&他の地域を見下すような発言が、荒れる理由の根源となっていることを、少しは自覚した方がいいですよ。
401さんへ
あなたのそういう物言いがスレを荒らすということ自覚してほしい
395さんはちゃかしているんだから無視すればいいし(私的には結構面白くてスキだけど)
394さんは正論だとおもいますよ スレもまともに戻ったし
皆さん、荒らし目的の方はスルーしましょう
403のいうことはおかしいね。
横浜駅と山下町は確かに電車はありませんが、市営地下鉄の駅からは山下町は近いし、そうであるなら、
横浜駅とつながっていたのは市営地下鉄開通までさかのぼるから、元町や山下町あたりの環境変化と
みなとみらい線のようなローカル電車の開通を結びつけるのは無理があるね。
元町や山下町の変化は、社会情勢の変化とか(外国人の流入の増加など)山下町に最近目立つマンション建設とか
に求めたほうがいいな。
市営地下鉄の駅から山下町は近いし、
なんかまちがえてばっかり。鬱だ
大丈夫
がんばれ
この間テレビで見たけど 【〜だべ】って青森弁だったのね。
オレ知らないうちに青森弁マスターしてた。
桜木町駅周辺は治安はどうですか?
引越しを考えています。
厳密に言うと桜木町駅徒歩6分みなとみらい徒歩8分。
国道ぞいって騒音は?
だべというのは横浜なら戸塚以西、藤沢や鎌倉市、逗子のあたりも含めて、けっこう頻繁に使われる
方言ですよ。私は、小学生の時、磯子から戸塚に引っ越したのですが、男の子は、みんなダベ?とか言っていて
びっくりした。でもなぜか女の子はあまりいわない。