住宅なんでも質問「横浜市ってどうなの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 横浜市ってどうなの?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-03-04 14:11:00
【地域スレ】横浜市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引き続き横浜市について話しましょう。

[スレ作成日時]2005-10-25 22:13:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市ってどうなの?

  1. 201 匿名さん 2005/12/05 22:24:00

    >>197
    それはない。
    本郷台は地上駅。
    洋光台と港南台は駅のつくりは谷間の地下だが、柱が丸と角で区別が付く。

  2. 202 匿名さん 2005/12/05 22:31:00

    >>198
    都内勤務なら都内にマンション買えばいいんじゃないの。
    戸塚、上永谷、大船は全部住んだけど、東京まで1時間以内で許容範囲だと思うけど。

  3. 203 匿名さん 2005/12/06 00:00:00

    俺の場合、上永谷⇔東京北部の通勤で、
    ドアtoドア 1時間半弱だったね。

    けど乗り換えもスムーズで全然苦じゃなかったよ。
    あえて問題をいえば、終電で戸塚や上大岡で、
    寝ちゃって降りそびれちゃうと悲劇ってことぐらいかな。

  4. 204 匿名さん 2005/12/06 02:17:00

    本郷台から上永谷に引越し予定です。
    横浜勤務なのでどちらも便利だよん!
    上永谷は、上大岡に出るのも便利だし、食料品スーパー・銀行等が
    充実しているので嫁さんは、本郷台よりいいって言ってます。
    本郷台は、大船が近いからドラッグストアーが激安バトル状態の大船
    でお買い物です。

  5. 205 匿名さん 2005/12/06 05:13:00

    まさかあの分譲地を買ったのでは・・・

  6. 206 匿名さん 2005/12/06 06:40:00

    上永谷ってほとんど戸塚エリアって感じなのですごい田舎・・(失礼)というイメージ
    都内通勤だったら遠いし、なんでそんなに高いのかわからない・・

  7. 207 匿名さん 2005/12/06 07:10:00

    しかし、横浜も色々ですねえ・・・・。
    ところで、東横沿線の横浜〜綱島間辺りはどんな感じでしょうか?
    現在中央線沿線に住んでいますが、実家の近い横浜へ戻ろうかと思案中。
    神奈川はしばらくぶりなので、最近の情報を教えてください。

  8. 208 匿名さん 2005/12/06 08:29:00

    >>206
    確かに上永谷周辺なんて、特に何か特別なものがあるわけでもないし、
    ごくごく普通の街だよね。

    ただ駅周辺については、
    栄えすぎて騒がしいわけでもないけど便利、
    田舎すぎて寂しいわけでもないけど閑静という絶妙なバランスに
    人気があって土地代が高くなってるんじゃないかな。

    それってどこにでもありそうで、実はなかなかないもんね。
    それが住友や京急の強気の姿勢の背景だと思うな。
    俺もお金があったらあそこの土地考えるんだけどな。

  9. 209 匿名さん 2005/12/06 10:39:00

    個人的には野島のあたりの金沢区もいいと思います。

  10. 210 匿名さん 2005/12/06 11:18:00

    横浜の高級住宅地というと、山手、たまプラ・あざみ野・青葉台、
    そしてこの上永谷くらいしか知らないんですが・・
    他はどこなんでしょうか

    東戸塚っていつのまにか高級住宅街なんですか?お隣の保土ヶ谷は?
    日吉とか大倉山は地価は高いけど、横浜の人にとって憧れの地って感じでもなさそうで・・
    実際はどうなのかな?

  11. 211 匿名さん 2005/12/06 12:45:00

    能見台とかは?

  12. 212 匿名さん 2005/12/06 12:56:00

    緑園都市

  13. 213 匿名さん 2005/12/06 12:57:00

    結局横浜の高級住宅地は、利便性とは両立しないってことで了解?

  14. 214 匿名さん 2005/12/06 13:01:00

    東戸塚は、高級住宅街じゃないけど、こぎれいなマンション多いし、駅前の商店街もまあまあなので、
    マンション族にはいいかな。個人的には、横須賀線は、やや空いているし、東京方面にも
    新宿方面にも出やすいから通勤的にも便利な印象はある。

  15. 215 匿名さん 2005/12/06 13:09:00

    ここに出てこない地名がいいのでは?
    本当のアッパークラスは自分の住む場所を
    人に勧めたりしないでしょうから。

  16. 216 匿名さん 2005/12/06 13:11:00

    いや、それはあなたがいいところに住んでないからそう思うだけでしょう。

  17. 217 匿名さん 2005/12/06 13:19:00

    「人それぞれ求めるものや許容できるものは違う」

              ↓

    「高級志向の人(志向していないとしても裕福なので
     他人からはそう見える人を含む)も、それぞれ
     求めるものや許容できるものが違う」

              ↓

    「とうぜん彼らが住もうとする場所は拡散する」

              ↓

    「どこにでも、ある程度まとまった高級住宅街が出現しうる。」

    だから例えば210さんが挙げたような場所はどこもいいんでないの?

  18. 218 匿名さん 2005/12/06 14:28:00

    「○○ってどうですかね?」という書き込みに対して、
    「住んでますが、いいですよ!」
    という書き込みがない場所がいいんじゃないの?

  19. 219 匿名さん 2005/12/06 15:09:00

    土地の名前が話題にのぼっても、それに対して
    「いい場所ですよ」「悪いところですよ」と反応がある土地と
    まったく反応のない土地がある。

    これだけインターネットが普及した世にあって、なぜこの差が生じるのか?

    ひょっとしたら、住んでいる「人」に何らかの違いがあるのかもしれない。

  20. 220 匿名さん 2005/12/06 16:07:00

    「悪いところ」という人は、無知か、ただ妬んでいるだけにしか聞こえない。
    私が選ぶならやっぱり「いいところ」という人がいるところにするな。

  21. 221 匿名さん 2005/12/06 17:31:00

    横浜に生まれ育った人が将来家を買うならここに住みたいなあ・・っていうところと、
    違う都市から来た人が通勤の利便性を考えて、この辺が便利かなあ・・と選ぶ場所って
    きっと全然違う場所ですね。

    前者は山手を初めとするツウなとこなんだろうけど、
    後者は田園都市線東横線・港北NT・それから東戸塚や鶴見あたりなんでしょうね

  22. 222 匿名さん 2005/12/07 01:12:00

    なるほど納得。

  23. 223 匿名さん 2005/12/07 05:11:00

    横浜生まれの30-40代の人が住みたい憧れの街ってどこ?

  24. 224 匿名さん 2005/12/07 06:48:00

    横浜生まれ&育ちの30代
    価格抜きで住みたい場所だと

    1港南台(駅徒歩10分以内の住宅街)
    2山手周辺(鷺山町&麦田町)
    3白楽&妙蓮寺(駅徒歩10分以内の住宅街)

    価格以上にどこも、すでに空き地は無いな・・

  25. 225 匿名さん 2005/12/07 07:07:00

    横浜で坂の少ない街はどこですか?
    うちの夫は「瀬谷じゃないか?」と言ってますが・・・

  26. 226 224 2005/12/07 07:09:00

    考えてみると、この掲示板で話題になる地域ってのは
    新規で大規模物件のできてる場所&まだ出来る余地のある地域
    なんですよね。
    東横沿線の大倉山だとか山手、港南台が話題にならないのは
    すでに完成した街で新規物件がほぼ0ってのが大きいにかな。

  27. 227 匿名さん 2005/12/07 08:29:00

    山手ってお金持ちしか利点無いんではないかな?
    基本的に車で全部移動する人(通勤も含む)とかのレベルに達すれば当然良いところのような気がする。。。
    私は貧乏なので無理。

  28. 228 匿名さん 2005/12/07 10:56:00

    同上。
    退職後、宝くじでも当たったら住むかもしれない。(>_<)

  29. 229 224 2005/12/07 11:08:00

    山手は確かに高級過ぎてお金持ちしか住めないんですが
    鷺山とか麦田町は山手周辺で割りと平坦で便利もいいですよ。

  30. 230 匿名さん 2005/12/07 11:37:00

    白楽とか東白楽ってあまり話題にのぼらないけど・・そんなにいい街なんですか?

    あと、根岸線の新杉田・磯子・根岸あたりは人気あるんですか?

  31. 231 匿名さん 2005/12/07 12:39:00

    通勤で根岸線から京急に乗り換えで毎日歩いてるけど
    新杉田の商店街が好きです。

  32. 232 匿名さん 2005/12/07 13:35:00

    あの狭い道を車が行き来するんだもんね。
    怖いよ、あそこ。
    いつもパチンコ屋のわき道を通っている。
    角のラーメン屋はチェーン店だけど安い。美味いとは言わないが。

  33. 233 匿名さん 2005/12/07 14:08:00

    新杉田駅降りて、磯子側にある杉田屋のラーメンもおいしいよね!

  34. 234 匿名さん 2005/12/07 16:01:00

    新杉田も横浜ジモティには人気があるツウな街みたいですね

    よくわからないのは港北区。横浜出身者以外には東横線の便利さから人気があるようだけど
    ハマっ子を自称する市民から見ると、どういう位置づけなんでしょうか?

  35. 235 匿名さん 2005/12/08 00:06:00

    >ハマっ子を自称する市民
    そんな人はいないでしょう。

  36. 236 匿名さん 2005/12/08 00:30:00

    西区生まれ&育ちの30代で、現在ポートサイド在住。
    話題に出てくる港北エリアや港南エリアは殆ど行動範囲に入らず(通過するのみなので)、
    この板で初めて知る事が多く参考になります。
    私が「住みたい街」と聞かれたら「1.山手地区、2.ポートサイド地区、3.・・・」かな、
    買い物や遊び場所に割りと近いけど、住環境としては静かな場所といった感じが好きなので。
    逗子や鎌倉の駅から少し離れた場所にも憧れますが、ここは桁違いなので本当の憧れです。

    港北区の位置付けは、ハマっ子でも意見は分かれると思います。何故なら横浜は広過ぎるから(汗)
    自分としては「閑静な街、渋谷へ出るのに便利、刺激が少なくファミリー向き」な印象ですが、
    夫は(地方出身ですが)「海が遠く横浜って感じがしない」となります。
    個人のライフスタイルによって印象は違うと思いますが、悪い印象を持つ人は少ない街だと思います。

  37. 237 匿名さん 2005/12/08 00:51:00

    30代以上の横浜生まれからすると
    港北ニュータウンは横浜では無いって感じしてしまうんですよね。

    理由は、20数年前までは何もなかった所で、なじみも無いし
    横浜から、電車でも車でも品川などのが近かったりするからかな。

  38. 238 匿名さん 2005/12/08 02:52:00

    港北のイメージは、私も同じですね。
    どうしても寒々しさを感じてしまいますね。
    実態とは違うんだろうけど・・・

  39. 239 匿名さん 2005/12/08 06:39:00

    確かに日吉なんか横浜っていうより、ほとんど川崎に囲まれているもんね

    でも神奈川で住みたい街の上位には挙がるんだよね
    それってアンケートの対象が東京ウォーカー読んでる学生とか一人暮らしの社会人だからなのかね
    でも少々高くても土地が出ると争奪戦になるらしいので、やはりもうちょっと上の世代にも人気があるのかな・・

  40. 240 匿名さん 2005/12/08 07:57:00

    港北区神奈川区鶴見区と接していて、海も意外に近いのですが?
    港北ニュータウンと勘違いしていませんか?
    駅のホームからはランドマークタワーも見えますし、横浜までも10分とかかりませんよ。
    (私の住んでいる港北区は)
    というわけで、横浜に帰ってきて良かった〜という点と、電車の便がとっても便利だという
    点がかなり気に入っています。
    東京都言ってもいろんな「東京」にアクセスできますしね。

  41. 241 匿名さん 2005/12/08 11:01:00

    港北ニュータウンは昔は港北区の一部だったんだよ。
    だからそういう名前が付いたのだ。
    今の都筑、青葉、緑もひっくるめて港北区
    ヨコハマの秘境だったのさ。

  42. 242 匿名さん 2005/12/08 11:52:00

    都築や青葉は今40歳くらいの人から見たら辺境というイメージだっただろうから、
    いくら現在は小綺麗で人気があっても、住みたいとは思わないのでは。
    でも東横沿線は昔からの住宅街でそこそこ栄えていたよね?でもやはり田舎って感じなのかな?

  43. 243 匿名さん 2005/12/08 11:57:00

    東横沿線が田舎臭いなら、横浜ってやっぱり田舎じゃん??
    一部の地域をのぞき、ほとんどが住宅地なんじゃないか?

  44. 244 匿名さん 2005/12/08 13:58:00

    このスレに集まる人たちは、横浜出身者は多いのかね?
    俺は少ないと思う。
    理由は簡単で、出身者なら質問する必要ないから。ちゃん、ちゃん。
    俺は、出身ではなく、親が転勤で、小学校の時ついてきて、20年以上、横浜で育ち、大人になって結婚後は、
    都内に住んでいるので、元横浜市民だけど、ここスレに書いてあることくらいみんな知っているし、
    というより、すごく表層的なコメントであきれる。住んだ人じゃないとわからないという情報が少なすぎる・・。
    脳内浜ッ子が多いようだ。
    田舎出身の諸君にいっておくと、心配することはないよ。横浜は地方出身者に優しい街だよ。
    俺の親も九州出身の田舎ものだったし、お隣も、金沢出身、その横は四国、みたいな感じで、田舎ものばっかだもん。
    もともと横浜は、地元意識の薄くて、よその土地から開放的な土地だから、安心して引っ越してきなさい。

  45. 245 匿名さん 2005/12/08 15:27:00

    学生時代までは買い物・学校・バイト・遊びなどほとんど横浜だったが
    社会人になって都内へ出ることが多くなったら、横浜ってやはり田舎だったなあ・・と思った
    現在では全く横浜駅や関内・元町あたりに出ることがなくなったし、あまり行きたいとも思わなくなった。
    こういう私みたいな人が田園都市線や港北NTに住んでるんだろうなと思う

  46. 246 匿名さん 2005/12/08 16:08:00

    『社会人になって都内へ出ることが多くなったら、横浜ってやはり田舎だったなあ・・と思った』
    ・・・生まれも育ちも横浜の人間ですが、都内と比べて「田舎」なら、そのほうがありがたいんですが・・。
    みなとみらい線が開通してから、横浜も雰囲気が変わったような。良くないほうへ。
    長く住んでいる人ならみんな感じていることだと思います。

  47. 247 匿名さん 2005/12/08 20:19:00

    都内に住んでから書けよ。

  48. 248 匿名さん 2005/12/09 00:03:00

    ん?横浜は昔も今も都会じゃ無いでしょ、都市ではあっても。
    田舎とまでは言わないけど、ノンビリゆったりした雰囲気なのは確かだし、それが横浜の良さでもあると思う。
    あと244氏と同じく、横浜は昔から異文化や来訪者などを受け入れる場所だよね。
    だから住みやすい街だと思うよ、都内まで行かなくても買い物や観光・スポーツ・コンサートも周辺で済むし。

  49. 249 匿名さん 2005/12/09 00:37:00

    田舎に住んで都会に通う、これ理想

  50. 250 匿名さん 2005/12/09 02:26:00

    それでいて田舎過ぎないのが横浜。
    だから他を寄せ付けない人気あり。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グラン レ・ジェイド 三宿通り

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49㎡~127.92㎡

未定/総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸