なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 27戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

  1. 202 匿名さん 2011/04/02 04:31:58

    ↑ つまんねー。

  2. 204 匿名さん 2011/04/02 07:40:44

    >200
    日本から出て行けよ。

  3. 205 匿名 2011/04/02 07:47:28

    買い占めしたり、買い控えしたり、忙しい国だ

  4. 206 匿名さん 2011/04/02 07:48:27

    地震・津波は天災。
    しかし、原発事故そして汚染は人災だろ。

  5. 207 匿名 2011/04/02 08:22:01

    『国産』としか書いてない
    産地不明の食品は困るね。

  6. 209 匿名さん 2011/04/02 12:01:02

    ま、いずれにしろ岩手・福島・茨城産のものは肉も野菜も魚も買わないほうが無難でしょ。わざわざリスク犯してまで買ってやる義理もないし。

    安全な食べ物を購入しようと思うのは当然のこと。

  7. 210 匿名さん 2011/04/02 12:16:22

    千葉北も OUTらしいです。

  8. 212 匿名さん 2011/04/02 14:30:20

    >いっそのこと全部中国産冷凍品にしたらいい
    一口食べて即吐血…

  9. 213 匿名さん 2011/04/03 02:18:33

    いっそのこと 産地名の表示を止めればよい。
    福島だろうが三陸だろうが・・・中国だろうが、米国だろうが 皆一緒。
    購入は全て自己責任で。
    色調・匂いなどあらゆる官能を動員して放射能見分ける。
    怖かったら自分で農産物作り、魚を釣ってくる。これでどうだ。

  10. 214 匿名 2011/04/03 02:19:42

    表示なしで自己責任というのもひどい話で

  11. 215 匿名さん 2011/04/03 02:27:56

    生きてゆくとは 全て自己責任に帰結します。
    たかが表示有る無しで騒ぐほどでないよ。

  12. 216 匿名 2011/04/03 02:28:40

    >生きてゆくとは 全て自己責任に帰結します。

    まさに北斗の拳

  13. 217 匿名 2011/04/03 02:31:53

    食べ物で 体調が悪くなることが多いので 普段から気をつけています。もし放射能で汚染されている物なんて食べてしまったら どうなってしまうのか...不安になります。

  14. 218 匿名さん 2011/04/03 02:43:08

    不安に思う その心が 安心を求めているから    みつお

  15. 219 匿名 2011/04/03 03:32:27

    これだけ汚染が広がっていたら、絶対汚染されてない食べ物なんてないと思う。だから、体内に入った放射性物質を上手く排出できる体を作らないと。
    タケヤミソのHP見ると載ってるけど、味噌は排出しやすくするらしいよ。

  16. 220 匿名さん 2011/04/03 03:41:04

    チェルノブイリの事故処理に八丁味噌が塗られた。味噌は放射能を中和するらしい。

  17. 221 匿名さん 2011/04/03 04:40:31

    風評被害を作り出しているのは政府だろ
    「基準値を超えていますが人体に対する影響はありません。しかし、出荷規制とします。」

    これって、安全なの危険なの?

  18. 223 匿名さん 2011/04/03 06:11:14


    そうなんだよね。官房長官の会見は風評被害を拡大したよね。
    そもそも発言が稚拙すぎる。
    人災を拡大するのも人災。

  19. 224 匿名さん 2011/04/03 06:25:57

    ネット上での書き込み等で風評被害が広がったなんて微々たるもの

    何でも全てレントゲン換算の意味不明な政府発表が風説の始まり。

  20. 225 匿名さん 2011/04/03 07:01:36

    放射性物質の飛散は花粉の飛散と同じだと言っていた。

    それなら、毎日天気予報で放射性物質の飛散予報を出せw

  21. 226 匿名 2011/04/03 23:35:52

    知らないから 言えないだけじゃない 自分で調べればいいや。あてにしてないし 日本人はほとんど 進化人になって何か それはそれで差別しなくなるんじゃないかな

  22. 227 匿名さん 2011/04/04 02:03:51

    ↑ 226意味不明 政府会見か?

  23. 228 匿名さん 2011/04/04 02:46:20

    関西でも、風評なのか、野菜が安くなってきた、食べないのかね?
    西日本で採れた野菜なのに、ネ。
    1日でも長生きして、年金を沢山貰わなくては、なんて、凄い目付きで歯を食いしばって、
    物も言わずウォーキングしているお年寄りみたいに、なっちゃったのかね、み~んな。

  24. 229 匿名さん 2011/04/04 03:24:47

    屋内退避区域修正へ 福島第1原発、官房長官ら発言
    2011/4/3 20:13 日経新聞


     枝野幸男官房長官は3日の記者会見で、福島第1原子力発電所から半径20~30キロ圏の屋内退避の指示を放射線の観測結果を踏まえて修正する考えを示した。事故処理の長期化が避けられなくなったためだ。一方、細野豪志首相補佐官は同日、原発周辺の大気や海への放射性物質の流出を止める時期は「数カ月後が一つの目標」と表明した。

     原発事故について政府当局者が収束の見通しを明らかにしたのは初めて。細野氏は記者団に「まだ危機的な状況は脱していないが、若干の落ち着きは取り戻している」との認識を示した。米国との調整を担う細野氏は東京電力との折衝にも当たっており、細野氏の発言は米側などとの擦り合わせを経たものとみられる。


    ・・・・・なに この今更感 .


  25. 230 匿名 2011/04/04 05:26:41

    >>228
    単に露地物が沢山流通し始めたから安いのですよ?

  26. 231 匿名さん 2011/04/04 05:29:35


    枝野氏は昨日において初めて原発「事故」の「可能性」が「否定できない」状態であると
    知ったのだよ。
    でも「奇跡的解決」を行なえる「人物」の出現も「否定できない」などと言っている。
    そこで今後の避難の「可能性を検討」したほうがいいと思い、「検討方法を検討」するにあたり
    各党の意見も今後聞き入れるそうだ。

    この延長線上には新たな人災が起こる事を認識してくれ!

  27. 232 匿名さん 2011/04/04 06:53:57

    もうすぐゴールデンウィーク。行楽シーズンに突入なのに、東北地方は・・・。

  28. 233 匿名さん 2011/04/04 06:59:10

    みんなで被災地周辺の温泉に行こう!

  29. 234 匿名さん 2011/04/04 07:28:30

    温泉。「ん」を取ったら汚染。

  30. 235 匿名さん 2011/04/04 08:26:03

    もう子どもも成人しましたし、これから産む可能性は全く0なので、
    わたし、食べますよ。出荷してください。

  31. 237 匿名さん 2011/04/04 14:11:35

    魚介については放射能だけじゃないよね。

    しばらくはとても食べる気になれない。

    わかるでしょ。魚介が何を喰って育ったか・・・だよ。

  32. 238 匿名さん 2011/04/04 19:01:46

    かすみでも食べて生きていけば?

  33. 239 匿名さん 2011/04/05 02:49:28

    心配なら、10日ほど、飲まず喰わずでいけば良い。
    出来れば、空気も吸わなきゃ、安全。

  34. 240 匿名さん 2011/04/05 03:03:42

    農業、漁業、畜産業、旅行、これから数十年はダメでしょうね。

  35. 241 匿名 2011/04/05 03:09:53

    東北から人が離れれば放射性廃棄物の処分場が用地費タダ同然で作れるよね。
    こ の 事 故 は 故 意 ?

  36. 242 匿名さん 2011/04/05 05:07:47


    地震さんと津波さんに聞いてチョー!

  37. 244 匿名さん 2011/04/06 00:50:39

    半村良の「二〇三〇年 東北自治区」みたいだね。

  38. 245 匿名さん 2011/04/06 06:04:18

    放射能の恐怖はこの先長く続くもの。そういう意味で被害額という点では
    チェルノブイリをはるかに超えると思うのですよ。

    野菜も米もダメ、畜産もダメ、漁業もダメ、観光客もこの先何年来てくれない。
    風評被害を批判するより、それが現実なのだから、損害をどう補償していくかを考えなければね。
    東電・政府はもちろんだけど、長期にわたる国民的な支援が必要だと思う。

    そしてほんとの支援とは、

    一過性の金銭支援じゃなく、金のまわる社会にして景気をよくすることだよね。
    不景気を政治のせいにして、エゴまるだしで溜め込んでないで、
    東北の友人たちのためにお金を使ってあげようよ。

  39. 246 匿名 2011/04/06 06:05:37

    >一過性の金銭支援じゃなく、金のまわる社会にして景気をよくすることだよね。
    どこかの人が「景気回復には政権交代」って言ってました。

  40. 247 匿名さん 2011/04/06 06:33:55

    なんもかんも足りんから、輸入輸入…。
    TPP不参加によるHAAAAAAAAAAP!!
    だなんて説が…現実味を帯びてきたね。

    てなわけないと思いますが。

  41. 248 匿名さん 2011/04/06 16:10:59

    野菜に続いて魚介か
    これで肉にも出たら完全に詰みか

  42. 249 匿名さん 2011/04/06 22:29:54

    こんな時に、野菜や肉なんか輸入だよ、当たり前だけど、
    食糧は輸入したら駄目だなんて、評論家が言ってたが、気に入らなきゃ喰わなきゃいい。
    世界には、自分たちでは、喰いきれないほど食糧をつくっている国だってある。
    お互い様だよ、売らないなんて国はないだろうよ。

  43. 250 匿名さん 2011/04/07 02:53:01

    肉も野菜も輸入ですと?
    日本経済は底辺へ一直線。

  44. 251 匿名さん 2011/04/07 11:59:46

    国産の放射能より中国産の方がこわい

  45. 252 匿名 2011/04/07 12:05:53

    政府が買い取って国会議員が食べます

  46. 253 匿名 2011/04/07 13:09:59

    お魚が食べられなくなるのかな。
    野菜もダメ。
    何を食べたらいいのよ。

  47. 254 匿名さん 2011/04/07 13:26:40

    薬とサプリメント食って生きろ。

  48. 255 匿名さん 2011/04/07 13:36:04

    私も中国産野菜食べるくらいなら、国産の汚染野菜食べるかな^^; 国産もまだまだ需要があるのでは?

  49. 256 匿名さん 2011/04/07 13:38:08

    これを機に国会を福島に移転

  50. 257 匿名 2011/04/07 21:31:07

    新しい日本人誕生 何か ほとんどの日本人がそうなれば差別とか 無くなりそうだ

  51. 258 匿名さん 2011/04/07 22:06:18

    食糧は、輸入だな、思い切って輸入を増やさないと、大変だな、

  52. 259 匿名さん 2011/04/07 22:06:26

    東電は許せない。低濃度の汚染水を放出すると、さも当然のように会見する姿に腹が立つ。
    食品には産地にイメージというものがあり、この先当分、野菜も魚介も酪農も、
    わけのわからない数値を示され安全だと言われてもB級品扱いになるだろう。
    観光だって、ご当地グルメは絶望的だし。

    東電幹部の刑事責任を追及してもいいのではないか。
    都合良く入院できる社長など、大名気分のバカ殿でしかあるまい。
    東電エリアで電気料金の支払いボイコットなど、こちらも実力行使といきたいところだ。

  53. 260 匿名さん 2011/04/08 02:47:34

    世界中の人は、日本が勝手に、汚染された水を海へ放出したことで、怒っているだろう。
    これから長い間、日本人は肩身の狭いおもいで、生きていかなければならない。

  54. 261 匿名さん 2011/04/08 02:53:17

    どうせ流すなら、日本海側の中国や韓国に向けて流せばいいのに。

  55. 262 匿名さん 2011/04/08 03:14:09

    261
    地理わかってる?

  56. 263 匿名さん 2011/04/08 03:25:49

    運べばいーじゃん。

  57. 265 匿名さん 2011/04/09 06:17:44

    野菜や魚の出荷禁止は、安全第一に、広範囲に指定して実施するのが、良い結果となりそう。
    補償は、大変だが、確定申告が済んだところなので、手早い処理もできよう。
    キチンと確定申告した人には、それなりの補償はあるだろう。

  58. 266 匿名さん 2011/04/09 06:27:43

    今までの6割くらいの食事になっても生きていけるよ。
    メタボ予防にもなってちょうどいいわ。
    年間1380万tも廃棄してるにようだし。
    子どものぶんくらいならなんとかなるでしょう。

  59. 267 匿名さん 2011/04/09 12:46:19

    残念ながら・・・

    政府が発表する安全の概念について、新聞に名大の教授が書いていた。
    「政府は内部被爆の恐ろしさをわかっていない」と。

    この数値なら一年間食べ続けたとしても安全と政府は言うが、外部被爆の線量と
    内部被爆のそれを混同していないか? 内部被爆は危険度が違う。
    また政府は「しきい値」をもとに話しているとも書かれてあった。

    「しきい値」とは、その線量を浴びた人のうち、5~10%の人が、なんらかの症状を
    発症するという値なのだが、とりわけ体内に取り込む内部被爆の場合、個人差や年齢差が
    著しく、いかに微量であっても摂り続ければ安全とは言い切れないというんだね。

    風評というが、風評には、ある意味根拠があるんだね。
    漠然とした不安です。知れば知るほど、何を信じていいかがわからなくなってくる。

    フクシマが終息しても、環境に長く留まるセシウムが怖いわけです。

  60. 268 匿名さん 2011/04/10 11:02:50


    怖けりゃ、静岡以西で生活だよ、
    500キロ超えての異常は、データにはないのだってよ。
    関西じゃ土地の値段が上がってるのかもよ?

  61. 270 匿名 2011/04/10 11:41:43

    名古屋は、どうですか。

  62. 271 匿名 2011/04/10 17:24:18

    日本昔ばなし〜はじまるよね

  63. 272 匿名 2011/04/10 17:29:37

    原発爆発してすぐにチェルノブイリ調べたら 日本の未来だし 同じように作業させて 後で やっぱりな...何もなくても逃げておくべきだわ

  64. 273 匿名さん 2011/04/10 23:58:41

    西にだって原発あるでしょ。明日の我が身かも知れませんよ?

  65. 274 匿名さん 2011/04/11 00:13:40

    >273
    ここなら絶対安全、なんてところは、日本にも世界にもなさそうですね。
    比較でしょう。
    気になるのなら、今はとりあえず西日本でしょう。
    外国の大使館業務も関西でやってるし、外資系企業も本社機能は、関西に移している。

  66. 275 匿名さん 2011/04/11 12:08:51

    避難地域がどんどん広がってくる。
    福島県産自体がなくなりそう。

  67. 276 匿名さん 2011/04/11 13:45:20

    さよなら ふくしま

  68. 277 匿名さん 2011/04/11 13:51:20

    福島があったことは忘れません

  69. 278 匿名さん 2011/04/11 17:49:27

    そう言えば地理が苦手だった。福島、福井、福岡がごっちゃになったことがある。

    調べてみた。グーグルアース、福島観光協会、その他もろもろネットでね。

    ハッとした。磐梯山、猪苗代湖、尾瀬・・・そっかそっか福島だったと再確認。

    福島を観葉植物に例えるなら、今回の原発騒ぎなど、葉っぱの一枚が痛んだだけのもの。
    福島は枯れないよ。心ない言葉を書くなと言いたい。

    そこには日本が誇れる日本があるよ。農業、酪農、漁業、観光・・・すべてが、
    いましばらく、ちょっとだけ、休業してるだけなんだ。

  70. 279 匿名さん 2011/04/11 20:23:38


    何だ、多くの避難民を出している原発騒乱を葉っぱの1枚だと?
    ほっといても復元できるだと?
    危機感の無さは枝野並みだし、無神経かつ稚拙な表現は菅並みだな。
    地理の学力不足を嘆くより今ここにある危機を認識しろよ。

  71. 280 匿名さん 2011/04/11 22:31:13

    福井には、原発は沢山ある。
    福島が、60億貰ってるの知らなかったよ、凄いね。

  72. 281 匿名さん 2011/04/11 23:11:43

    >>279
    だけど、だからといって実際には原発の成り行きに手も貸さず(貸せず)にいるくせに
    テレビやネットで得た不安情報ばかりに振り回されているのもどうかと思う。
    茶化したようなことを言うのももっとよくない。
    現実にそこを故郷とし、そこに暮らし、再建しようとしている人がたくさんいるというのに。

  73. 282 匿名さん 2011/04/12 03:46:42

    そうかな。
    故郷と原発は別物だろう。
    世界最悪の原発事故に1国民に何が出来るというんだ?
    故郷再建に努める人は、原発の再建を願っての行動だと本気で思っているのかな?
    チェルノブイリと並ぶ放射能拡散を「葉っぱの1枚」とは茶化すどころか悪質過ぎて許されない表現だ。
    「危険で暮らせないから何処かへ行け」と国に宣言された人々の気持ちを真面目に考えなさい。

  74. 283 匿名 2011/04/12 04:44:03

    避難区域に住んでいて避難前にインタビュー受けていた初老の男性が、
    ここにある公民館も図書館も、こんなに立派なものができたのは全て原発のおかげ。今まで何十年も恩恵を受けてきて、今更原発を悪く言いたくない。でもやはり残念。
    と言っていた。
    凄く辛いだろうな。なんでもっと最悪を想定してくれなかったんだろう。電力会社、頼みます。

  75. 284 匿名さん 2011/04/12 04:49:58

    >>279
    >>282

    逆に、そうかな?

    そうやって親身になり、真剣に左脳で考え心配し、福島が大変だと論理的に書き連ね、
    ましてやそれを面白がって、福島は終わった、さよなら福島などと書き立てることが、
    風評被害の原点だとは思わないのか。

  76. 285 匿名さん 2011/04/12 04:54:08

    福島あたりの人は広島に来たらいい。
    少なくとも他県より被曝についての偏見はないよ。

  77. 286 匿名さん 2011/04/12 05:05:08

    長崎はダメかい?

  78. 287 匿名さん 2011/04/12 05:06:28

    おけ!

  79. 288 匿名さん 2011/04/12 05:19:21

    >>285
    親切そうでひどいこと言ってるのわかってる?
    わざと?

  80. 289 匿名さん 2011/04/12 05:46:15

    福島県人おことわり、福島の輸送トラックおことわり、の方が酷い差別だろ。
    どうせ福島周辺や東京のやつらだろ、そんなことやってるのは。

  81. 290 匿名さん 2011/04/12 05:49:08

    東電が被災者受け入れないのは、そのためか。

  82. 291 匿名さん 2011/04/12 07:38:16

    つまり、えんがちょ!ってことですな。

  83. 292 匿名さん 2011/04/12 07:49:02

    ここで暴言吐いている人たちって…もうつける薬もないね。
    人として最低。

  84. 293 匿名さん 2011/04/12 08:51:49


    コイツ読解力ないな。どこが親切だよ。

  85. 294 匿名さん 2011/04/12 09:00:32

    293です。コイツってのは288の事ね。

  86. 295 匿名さん 2011/04/12 09:12:16

    福島第1原発 周辺の賃貸に入居希望殺到って、
    仕事のこととかあるんだろうけど、大丈夫なの?
    東電は避難地区の放射星物質のチェックと被曝チェックしてるんだろうか?

  87. 296 匿名さん 2011/04/12 09:16:03

    ≫295
    ズブンのことは、ズブンでしましょうね、

  88. 297 匿名さん 2011/04/12 09:36:19

    自己責任? 福島に住んでる奴が悪いって? 今の被災地のひとたちにそんな余裕ないだろ。
    今に関東に大地震が来たら、わかってたのに何でそこに住み続けてたのって言われるで。

  89. 298 匿名さん 2011/04/12 10:01:26


    あったり前田のクラッカー!

  90. 299 匿名さん 2011/04/12 11:22:45

    何だかここは妄想癖が多いな。
    誰も書いていない文章に異常に興奮して反発したりな。
    まーまー落ち着いて。被災者の気持ちになって考えよう。

  91. 300 匿名さん 2011/04/12 13:46:23

    >>295

    失業者のホームレスは明日食うメシもないんだよ。飢えですぐに死ぬか放射能で将来死ぬかの選択なら、放射能のほうがまだ長く生きられる。

  92. シティタワーズ東京ベイ
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 27戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸