- 掲示板
放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
原発産の電気だなんて知らなかった。
不勉強といわれても仕方ないが、多くの人が知らなかっただろう。
そしてもし知っていても、「原発は安全」と言いくるめられただろう。
さらにもし「原発反対」と叫んでも、無視されるかかき消されるか
汚い手で丸めこまれただろう。
いまさらながらそういう事実がたくさん公にされてきている。
それなのに、「自分たちも使っていたのに」とは
おそらく東電関係者なんだろうが、あまりにもひどい。
本当に汚い手を使ってきたのに。
1387さんの仰る通りですね。
電力消費者は、電力の供給源の種類を選ぶ自由を与えられた事はありません。
「電気を使わないか、もしくは使うなら供給者が供給する電気を文句言わずに買え」と言われてきたわけです。
消費者が「原子力では無く、自然から得られたエネルギーを使いたい」と希望するのも自由です。希望が叶えられるとは限らないし、まだまだ希望を届ける手段もないけれど。
消費者が「放射線物質をたくさん含んだ食品では無く、放射性物質を極力含まない食品を食べたい」と希望するのも、当然の自由です。食品の場合は、まだ消費者が自分で選べるだけましでしょう。電力はそのソースを選ばせてもらえなかったのですから。
消費者の喜ぶものを作る、というのが生産者の心意気、日本国民の美徳だったのではないでしょうか?
環境省は27日、放射能で汚染されたがれきなどの焼却灰について、一般の最終処分場に埋め立て処分するための新たな指針案を明らかにした。地下水への流出を防ぐなどの措置を取れば、灰に含まれる放射性セシウムが1キロ当たり10万ベクレル以下なら可能とする。今年6月に示した暫定基準値(8千ベクレル以下)を見直す。
しきい値を10倍以上持ち上げて 安全?とはお笑い草だな。
国民は みな被曝せよ! と大本営発表。
また、ありがたがって発表するマスゴミも屑だが・・
>>1388
>電力消費者は、電力の供給源の種類を選ぶ自由を与えられた事はありません。
>「電気を使わないか、もしくは使うなら供給者が供給する電気を文句言わずに買え」と言われてきたわけです。
・・・供給源を自由に選べるようになったとして、
割高な自然エネルギーを選択する(できる)人が果たしてどれだけいるのでしょう?
電力に限らずなんにでも「適正価格」というものがあります。
ところが、それらを生産する人や流通にたずさわる人たちとその家族の生活のことなぞ
これっぽっちも想像をめぐらすことなく、
「激安」「価格破壊」「安いことはいいことだ」と目先の値札だけ見て飛びつく消費者・・・
その結果が今のデフレスパイラルです。
消費だけして生活している人などほとんどいない、消費者が同時に1~3次産業の生産者であるこの社会で、
「安く手に入れて自分だけが得をする」ということはあり得ないのに、ひたすら安さに飛びついた結果、
われわれは自分で自分の首を絞めてしまったということです。
ちなみに私は原発がない社会を目指すべきだと思っています。
しかし、今のようになんでも他人のせいにして自分の責任というものから目をそむける社会では
それは難しいことだとも感じます。
でも、ガレキを被災地だけで処分するのは物理的に不可能。
しかし、ガレキが処理できなければ復興もままならない。
ガレキは被災地だけで処分できない、
でも、復興はしてほしい・・・
ガレキはいったいどうしたらよいのでしょう?
福島の小学校からは大量に転校してるだろ。
避難できる人は既に避難してるし、今後も続く。
安全だ問題ないと言い続けて、汚染の拡散防止や除染をしようとしない馬鹿がいるからこんなことになる。そういう馬鹿な連中に限って日本から出て行けなどと言う。論理的な判断ができず頭悪いのに正義感だけはある、日本をだめにする一番厄介で面倒な連中。気づいてないからたちが悪い。
>>1399
>安全だ問題ないと言い続けて、汚染の拡散防止や除染をしようとしない馬鹿
・・・まだわかってないみたいね。
「自分だけは無事でいたい」っていうのが
あなたのいう「汚染の拡散防止」の「正体」。
拡散防止できるものをするのは当たり前。そんなこと
いくら叫んでもだれの助けにもならない。
いま肝心なのは、現在の技術ではどうにもできない拡散を
それではどう処理するんですか?ということ。
私は、電力使用という恩恵を受けてきた首都圏のわれわれにも
受益者としての責任があるのではないですか?と言っている。
受けいれない「自由」は結構ですが、それは「拡散防止」でもなんでもなく
ただの「虫のいい話」に私には聞こえます。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE