JR門司駅徒歩2分。
アーティックス門司コートレゾルテについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:(株)なかやしき
施工会社:福屋建設(株)
管理会社:(株)なかやしきエステートサービス
[スレ作成日時]2011-03-20 10:17:59
JR門司駅徒歩2分。
アーティックス門司コートレゾルテについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:(株)なかやしき
施工会社:福屋建設(株)
管理会社:(株)なかやしきエステートサービス
[スレ作成日時]2011-03-20 10:17:59
過去の物件と比較すると特別「安い」ってことではないみたいです。
立地が良いので海と山両方の眺望が楽しめる間取りみたいです。その分高いのかな?(HPによる)
でも先日モデルルームに行った友人がほぼ予約で埋まっていると言ってましたよ。
おそらく平均的な価格帯は3千万前半。
一番安くても2千万後半と思います。
メゾネットタイプは3千万半ば~と言ったところで最上階は4千万~でしょうね。
特別高いわけでもありませんが、安くはないでしょう。
戸建てエリアと先に建ったグランレゾルテと一体になった街並を計画中みたいですね。
店舗用の土地もありました。
この周辺は週末になると観光客も多く、海沿いは近隣の方々の良い散歩コースになっています。
また、海沿いという事で確かに風が強い日も多いのですが今ぐらいの季節からはまさに「リゾート」を満喫できるエリアだと思います。
駅側から見たら歴史あるレンガの建物の景観が少々崩れるのが残念なんですが、リゾートをコンセプトにした街づくりをされるみたいですのでどんな街並みになるか楽しみです!
個人的には外観は少しさみしい気がしました。
大手デベと比較するとですが。
共用部分とかも控え目ですよ。
三千万半ばの購入者が低所得と言われればそれまでですが、ありきたりな間取りでは満足できない人に受けている気がします。
見栄っ張りは高いところか大手ですかね。
ほとんどが3000万以下で2500万以下が一番多いですね。
2000万以下も1戸ありましたね。
立地と広さセレクトの選択肢の広さなどから考えてお安いとおもいました。
共用部が控えめなんですね。参考の上、今度仕様など聞いて見たいと思います。
購入を前向きに考えている者です。戸建てが23戸もマンションに囲まれて建つのはいかがか、と思いますが、内装や外観はおおむね良い印象をもっています。ところで、他のスレッドでは、なかやしき物件の「防音の問題」が取り上げられているのをよく目にしますが、上階、下階の音の響き方はどうなんでしょうか?パンフレットにもあまり遮音性については言及されていないようです。実際に住まわれている方々の意見などを聞きたいと思っています。よろしくお願いいたします。
防音にかんしてはどんなに高級な物件でも住んでいる人の質で決まるみたいですねー。(御隣や上下)
それと感じる人によっても様々ですので一概には言えません。
個人的には特に高級って訳ではないんですが概ね満足しています。
窓を閉め切っていると線路横なのに外からの騒音はほとんど気にならないですよ。
遊びに来た友人が驚いていました。駅の横なのにって。
そのかわり窓を開ける機会が多くなる今からの季節が若干・・・
部屋の場所によっては空調からのハイヒールの音(たぶん一階のうちだけ?)
寝室で子供の足音がします。
御隣の子供は2歳ぐらいで朝から晩まで走りっぱなしなので・・・・・・・・・・
それでも音の大きさは賃貸に住んでいた時よりかなり軽減されていると感じるので全然我慢できる範囲です。
まだ5カ月程度しか住んでいませんが上からの音や振動は感じたことがありません。
あと、うちは南西向きでバルコニーには影響ありませんが
風が強い日があるので洗濯物を干す場所は考えた方がよいかもしれませんね。
間取りによって干すところが海側に限定されると厳しいかも?
もうひとつ、ここは直射日光が当たらない設計になっているみたいです。
その辺の作りが絶妙。
なのでリビングにもろに日差しが当たる方が良いというかたは少し暗さを感じるかもしれません。
うちは丁度良いです。
No 13です。
とても参考になりました。周囲の人の問題は、入居しないとわからないですよね。
構造上とくに音が響きやすいということはないことがよく分かり安心しました。
グランコートさんは、部屋によってはかなり駅近にみえますが、それでもあまり電車の音などは聞こえないのですね。凄い!
ありがとうございました。また、教えてくださると助かります!
先日MRを見に行きました。もう、基礎工事がはじまっています。売れ行きは、契約済みが2/5、予約が1/5ちょっととういうところでしょうか。MRはFタイプの部屋ですが、こちらは完売のようです。
以前、ベイトリアのスレッドで、夜間の治安(駅北口、ゲームセンター、199号線の原付や暴走族)の問題が取り上げられていました。その頃よりは、マンションも増えて、物騒な部分も減ったとは思いますが、夜間の治安(とくにゲーセン周囲など)や騒音の問題はいかがでしょうか? 真剣に当物件購入を検討しているものです。周辺にお住まいの方々、よろしくお願いします。
このあたりに越してきてまだ半年くらいですが、若者の騒音で特にうるさく感じた事はありません。
ただし、明け方ゲームセンター周辺がちらかっているのを見ると夜中まで集まっていたのかな~?
と思います。
集団で自動車等の暴走行為もこのあたりではまだ見たことがないですねー。
なので施設や建物の一部で若者が集まっている痕跡はあるものの、実際に家の中まで騒音が聞こえた事はありません。
また付近はパトカーの巡回が多いです。日中は楽の湯付近とミッドエア付近で一旦停止を見張っており
夜間も頻繁に巡回しています。
過去に何かあったのか、ネットカフェやゲーセンの若者を監視しているのか分かりませんが
個人的には安心しております。
そして駅の表側ですが、周辺はだいたい23時ごろには駅内の白木屋さん以外の店がほとんど閉店してしまいます。
そのせいか人影が全くと言ってよいほど無くなります・・・笑!
また、駅の通路でダンスの練習などをしておりますが騒がしくしている様子ではありませんねー。
これまで2回ほどこの付近でパトカーが数台出動しているのを見かけましたが酔っ払いのいざこざ?程度だと思います。これも騒音は聞いた事がありません。
これらの意見でどう感じるかはそれぞれの価値観で変わるでしょうが、個人的には今まで住んでいた地域と比べて特に危険を感じたことはありません。
リビングは南東なのかな?
ここは奥行き3mバルコニーの代償なのか?意図的か?わかりませんが、直射日光が入らないので
窓際から少し奥に入ると暗く感じるかもしれませんね。
グランレゾルテも日中リビングの電気がついてるところがありますし・・・
ちなみにうちは丁度良いです。
なので今まで直射日光が入っていた日当たりのよい所に住んだ経験のある方にとっては暗いかも?
確かにベランダ3mは、直射日光が入りづらいでしょうね。
ただ、リビングは南向き(駅側)ですし、内装は明るい色も選択できるはずです。(MRはたしかにシックな暗い感じでしたね)
あと北側の玄関前に海を見て黄昏るスペースがありますよね?あれのおかげでただでさえ暗い廊下側の部屋がさらに暗くならないかなって思います。
結構、契約が進んでいて決めないといけないかなとは思うのですが、みなさんよく青田買いできるなと不思議です。
グランレゾルテの場合ですが、内装の壁紙は基本全て好みの色に変更できます。
場所によってあらかじめ用意された2種類のカタログから選ぶ形です。
一方は安価で選択肢が少ない、もう一方は選択肢が増え若干割高のもの。
この範囲であれば無料ということです。
これ以外のものはオプションという事で壁紙によって価格が様々。
とはいいカタログのものと比べべらぼうに高くなるわけではないのでもっと自由に選べばよかった!
と思いました。
見積もりを出してもらってゆっくり検討すると良いと思います。
この近所も(通行車の渋滞だけでなく)花火の観覧場所としてふさわしい(十分堪能できる)距離なのでしょうか?北九州在住ではないのですが、購入を考えています。よろしければ教えてください。
去年バイクで下見に行ったのですが、前の道路はここから先が一車線になるのでこの付近からクルマがつまり出します。
花火がはじまると付近に車が止まり出し、Uターンもしにくいかも。
海岸線の公園も人でいっぱいでした。
十分に堪能できるかはやや疑問?ですがもう少し先の海岸線に行けば大丈夫と思います。
なのでうちはみんなでチャリで行きます。笑。
今住んでいるマンションは、近くに公民館があり、軒などにハトがたくさん巣食っています。そこから、ベランダまでやってきて、糞を落として行くので対策に困っています。このマンションも、目の前に赤煉瓦プレイスという古い建造物がありますが、こちらにハトは住み着いいないでしょうか?ご近所に住まわれている方など、情報を願えれば幸いです。
赤煉瓦にはハト住みついていますねー。
でも近所でハトをみかけません。何故だろう?
タワーマンションや近くのマンションでもみかけません。
うちも今の所ベランダや周辺に現れた形跡がありません。
ミッドエアのモデルルームを見に行ったことがあるのですが、
高層階の部屋でしたが、ベランダに鳥の糞がありました。
でも皆さん洗濯物は干していますので、あまり被害はなさそうですね。
最近、近くを通った時、結構高い階のお部屋なのにお布団を柵にかけている部屋があって仰天しました。
風が強い地域なのでさすがに怖いですね。