マンション雑談「東京大震災後の不動産相場 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 19:06:32
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場 2

  1. 911 匿名さん 2011/05/12 11:11:18

    メルトダウンして穴が開いて高濃度汚染水がだだ漏れになっているということだが。
    最悪の事態が発生する可能性が大きくなってきたということ。
    チェルノブイリなんて比べ物にならない事態になる可能性がある。
    もしそうなったら東京は人が住める環境ではなくなる。

  2. 912 匿名さん 2011/05/12 11:17:37

    大きな借金をする時じゃないのは明らかなのに。
    本当に復興需要で景気よくなるとマスコミの言う事信じてるアホいるのかな。

  3. 913 匿名さん 2011/05/12 11:19:18

    寄生虫だらけ、コピー偽物しか作れない
    4千年の歴史もへったくれも無くなった
    みさかいない強欲の塊は直ぐにメッキ剥がれた
    少しは日本人を見習いなさい

  4. 914 匿名 2011/05/12 12:18:08

    >No.911 by 匿名さん
    >最悪の事態が発生する可能性が大きくなってきたということ。

    最悪の事態?具体的にどういう状況になるのですか、素人さん。

  5. 915 匿名さん 2011/05/12 13:27:52

    素人目に見ると福島から200km以内の東京はもう住むところではない。

  6. 916 匿名さん 2011/05/12 13:29:19

    強欲の塊の国家の方が、オロオロ何をしてるかわからない国より・・・マシだと思います。

  7. 917 匿名さん 2011/05/12 14:08:39

    マシという意味では、そうかもね。

  8. 919 匿名さん 2011/05/12 15:07:40

    どのみち日本は長くは持たんな。

  9. 920 匿名さん 2011/05/12 15:24:00

    現金手持ちにない人は悲惨な世の中になる。

  10. 921 匿名さん 2011/05/12 15:28:23

    原発も危機だが、財政やインフレの懸念はもっと危機だ。

    金利が上がるとインフレが進む。
    そして不動産価格は暴落するよ。目も当てられないほどナイアガラ下落が見られるだろう。

    韓国やロシアが財政破綻した後、凄まじいインフレが進んで物価が急上昇した。食べ物や日用品がな。
    だけど不動産は底無しの大暴落。大量の投げ売りがなされたが、買い手は誰もいなかった!
    「インフレになったら不動産を買えなくなる」や「ハイパーインフレが来る」なんて買い煽りが言うことは全部嘘だ。

    騙されないで、他国の破綻の事例を自分で調べた方がいい。次は日本の番なのだから。

  11. 922 匿名さん 2011/05/12 15:29:50

    インフレの意味をここまで完全に理解せず騙るやつ始めてみたわ(笑
    教養すらないネガは哀れだね

  12. 923 匿名 2011/05/12 15:32:14

    メルトダウン。
    こわいと思う人は西に逃げた方がいい。
    箱根を超えな。

  13. 924 匿名さん 2011/05/12 15:34:35

    戦後のようにお米と不動産交換する時代がくるかな(笑)
    まさかそこまでは、不動産下落しないか。
    しかしここ数年は激動の時代になるだろう。
    きっかけひとつで東京の地価が二束三文になる事はあり得る。

  14. 925 匿名さん 2011/05/12 15:35:01

    http://www.youtube.com/watch?v=phSI2PAogJM
    これで韓国の事例見とけ。
    不動産は頭から消し去って、現金握りしめとけ。

  15. 926 匿名さん 2011/05/12 15:35:11

    そりゃインフレ後は買えないだろう。
    だから資産防衛のためにインフレ前に買うんだろ。例えば、タクシーワンメータ100万円になった場合、今持ってる貯金なんて意味がない。ローンもすぐに返せる。

  16. 927 匿名さん 2011/05/12 15:37:26

    ロシアの事例もチェックしとけ。
    ギリシャやスペインもな。

    買い煽りに騙されるなよ。
    一人でも助かればいい。

  17. 928 匿名さん 2011/05/12 15:37:37

    東海地震は明日にでも起こるかもしれないからな。
    住まいを固定してしまうのは得策ではないな。

  18. 929 匿名さん 2011/05/12 15:40:55

    不動産の価値が上がるのはバブルしかないよ。
    不安定な世の中になればなる程、生活必需品の価値が上がる。
    当たり前の事だな(笑)

  19. 930 匿名 2011/05/12 15:56:11

    926さん
    >>そりゃインフレ後は買えないだろう。
    だから資産防衛のためにインフレ前に買うんだろ。
    例えば、タクシーワンメータ100万円になった場合、
    今持ってる貯金なんて意味がない。ローンもすぐに返せる。

    素人の質問ですみません。
    インフレ前に買ったマンションのローン残を
    インフレ後にすぐに返せるとはどういう意味でしょうか?
    給料はあがらないですよね?

  20. 931 匿名さん 2011/05/12 15:58:29

    >給料はあがらないですよね?

    バカ発見

  21. 932 匿名さん 2011/05/12 16:00:32

    なんだ、このトーシロ的やり取りは、、、学校行けよ。。。
    まずインフレとスタグフレーションの違いぐらい分けろ。話はそれからだ。

  22. 933 匿名さん 2011/05/12 16:03:38

    おもろいな。
    こういう奴がマンション買っちゃうんだろうな(笑)

  23. 934 匿名さん 2011/05/12 16:06:28

    まぁまぁ、現金が紙くずになってようやくわかるんだろうね(爆笑
    他人の借金がお小遣いになる現実を見てネガるんだろうね、一生(大爆笑

  24. 935 匿名さん 2011/05/12 16:09:14

    円が紙くずになったら日本住む価値ないだろ(笑)

  25. 936 932 2011/05/12 16:10:55

    しかし、これはヒドイ。全米が泣いた。

  26. 937 匿名さん 2011/05/12 16:11:35

    円が紙屑になっても自分のマンションだけは価値が上がると思っちゃうとこが凄いな(笑)

  27. 938 匿名さん 2011/05/12 16:12:24

    このごに及んで理解できない935が哀れ(泣

  28. 939 932 2011/05/12 16:12:46

    ↑まだ言ってる。全米が震撼。

  29. 940 932 2011/05/12 16:13:37

    935、937に全米が震撼し、泣いた。まだ気づいていない。今からでも学校に行くように。

  30. 941 匿名さん 2011/05/12 16:16:45

    おもろいな。インフレになるといいね。

  31. 942 932 2011/05/12 16:19:27

    議論の価値がもしあるとするなら、インフレになるか、スタグフレーションになるか、それだけだ。

    934=938からも何とか言ってやってくれ。用語の正しい使い方すら知らないおばかちゃんに。

  32. 943 匿名さん 2011/05/12 16:21:59

    放射能汚染進行中
    飲食物注意報もそろそろか?

  33. 944 匿名さん 2011/05/12 16:22:48

    円紙屑=日本破綻

    日本破綻すればいいね(笑)
    マンションの価値上がるもんね。
    さて本当にマンションの価値あがるかな(笑)

  34. 945 932 2011/05/12 16:25:28

    なんか、単に議論を履き違えて独り得意がってる人物がいるようだが。

    マンションの価値が上がる上がらない云々以前に、正しく用語を使いなさい。

    スタグフレーションと説明すべき場面でインフレなんて言葉を安易に使うからだよ。

  35. 946 匿名さん 2011/05/12 16:29:51

    自分の身は自分で守りましょう。

  36. 947 匿名さん 2011/05/12 16:32:19

    ところで日本はデフレ脱却できたんだっけ。

  37. 948 匿名さん 2011/05/12 16:34:31

    円紙屑とか馬鹿な事言うからこんな議論ななる、
    今だ日本はデフレだよ。

  38. 949 932 2011/05/12 16:35:34

    自分の身を守る云々の議論以前に、言葉を正しく使いましょうよ。もういいですけど。各々が考えてください。

  39. 950 932 2011/05/12 16:36:04

    だから議論になってないって。では。

  40. 951 匿名さん 2011/05/12 16:38:21

    わかった。わかった。スタグフレーションね(笑)

  41. 952 匿名さん 2011/05/12 16:40:51

    円高なのにアホ過ぎるな。

  42. 953 932 2011/05/12 16:42:35

    独りよがりの(笑)はもういいから、

    この駄文↓をまず添削してからとっとと寝なさい。


    No.921 by 匿名さん 2011-05-13 00:28:23

    原発も危機だが、財政やインフレの懸念はもっと危機だ。

    金利が上がるとインフレが進む。
    そして不動産価格は暴落するよ。目も当てられないほどナイアガラ下落が見られるだろう。

    韓国やロシアが財政破綻した後、凄まじいインフレが進んで物価が急上昇した。食べ物や日用品がな。
    だけど不動産は底無しの大暴落。大量の投げ売りがなされたが、買い手は誰もいなかった!
    「インフレになったら不動産を買えなくなる」や「ハイパーインフレが来る」なんて買い煽りが言うことは全部嘘だ。

    騙されないで、他国の破綻の事例を自分で調べた方がいい。次は日本の番なのだから

  43. 954 匿名さん 2011/05/12 16:44:03

    今年の流行語大賞
    不動産価格のナイアガラ下落!!!⇛受賞はトンキンデン社長

  44. 955 932 2011/05/12 16:44:13

    公の場で、正しい言葉を、適切に使わずに、本人だけわかった気になって、相手に誤解を招いておいて
    得意がってる姿は、滑稽を通り越して不愉快なものですよ。

  45. 956 匿名さん 2011/05/12 16:44:56

    まあ、これもスタグフレーションっていう奴くらいアホだな(笑)

  46. 957 匿名さん 2011/05/12 16:45:00

    ナイアガラ下落は受ける。。。
    でもマジでナイアガラ状態の日本経済。

  47. 958 匿名さん 2011/05/12 16:45:50

    民度もナイアガラ下落している東京であった。

  48. 959 匿名さん 2011/05/12 16:48:59

    ドン・ジン・ディエン・リーの株はナイアガラ下痢状態でした。

  49. 960 匿名さん 2011/05/12 16:50:36

    円高デフレは当面続くよ。
    日本の不動産価格が上がる状況ではないな。

  50. 961 匿名さん 2011/05/12 16:53:01

    ナイアガラvsスタグフレーション(笑)

    このスレはおもろいな。

  51. 962 匿名さん 2011/05/12 16:55:37

    それにしてもノーテンはまだ皇居にいるのか?

  52. 963 932 2011/05/12 17:00:46

    インフレ時の資産デフレ

    これでいいか

    おやすみ

  53. 964 匿名さん 2011/05/12 17:01:44

    いや、今はスタグフレーションだろ(笑)

  54. 965 匿名さん 2011/05/12 17:18:30

    中国人と韓国人が必死に偽装工作メッセージを書いてる!どんなに土地を安く手放せといって、買いたくても君たちには買えないよ!
    もうすぐ外国人は不動産規制がかかるから寄生虫!

  55. 966 匿名さん 2011/05/12 17:25:23

    日本人は底力と根性かある
    ハイエナにはわからないかだろ?
    君たちの国は日本と違ってあらゆる内部から崩壊しかけてるし、根性が腐ってるからだめだー埋立地並に

  56. 967 匿名さん 2011/05/12 17:27:48

    日本は実はかなり優秀な国家
    外に出てみた人にはよく解る
    国民性も才能にも価値があるからな

  57. 968 匿名 2011/05/12 19:07:43

    不動産規制はかかりますよ

  58. 969 匿名さん 2011/05/12 21:24:08

    埋めたて地は日本の土地じゃないの?バカな島民族

  59. 970 匿名さん 2011/05/12 21:51:31

    そんなの皆解ってます。君達にはもったいない。
    バカな半島人

  60. 971 匿名さん 2011/05/12 22:47:33

    外人が買うのは土地であってマンションは全くと言っていいほど関係ない。
    マンション用地買収してもデベに転売するくらいしかできないので
    売れる価格が決まって塁上デベの利益が落ちるだけで
    個人が買う時のマンション価格にはさして影響もないよ。

    買い叩かれる心配しなきゃいけないのは水源などの資源がある土地と優秀な企業だけ。
    これを買い叩かれると国力が大幅に低下してしまう。

  61. 972 匿名さん 2011/05/12 22:50:27

    だから富士山近くが好きなのかな水美味しいし
    日本の象徴を近くで見れるし
    親日家なのか企んでるのか、どちらもなのか

  62. 973 匿名さん 2011/05/12 22:52:28

    優秀な企業多いからね

  63. 974 匿名さん 2011/05/12 23:08:37

    でも放射能汚染された水はいらん。
    口ではきれい事をいいながら、韓国産・フランス産のミネラルウォーターを買っている人がいるだろう?
    そういうことだ。

  64. 975 匿名さん 2011/05/12 23:36:27

    今買うのはさすがに愚かとしか

  65. 976 匿名さん 2011/05/12 23:43:55

    中国、韓国はちなみに日本に対しどの様な支援を差し伸べてくれたんだろうか⁈
    芸能人の個人的支援ではなくて、国家として今迄日本がして来た支援に対し、今回件で彼等は何を差し伸べた⁇最近の事情知らないので教えていただきたいです

  66. 977 匿名さん 2011/05/12 23:53:42

    1位台湾
    2位アメリカ
    ・・・って順番付けてる場合じゃない。
    メルト・ダウンです。
    メルトダウンはないと言い張っていた頃の映像を流す勇気は今のマスコミにはないでしょうね。」

  67. 978 匿名さん 2011/05/12 23:58:24

    誰が諸外国の日本に対する支援状況を伝えてくださいませんか?どの先進国がどれだけ日本を想ってくれているか知るのは今後にもよいと思っておりますが

  68. 979 匿名さん 2011/05/13 02:28:35

    中国・・・美談で温家宝が恩を売りに来る
    韓国・・・犬が真っ先に来た
    台湾・・・多くの気持ち、恩義、義援金
    米国・・・正直うざいながらもトモダチ
    仏 ・・・ビジネス拡大&アピール目的
    独 ・・・冷静に自国内の原発対応
    NZ・・・先日のお礼とお見舞い

  69. 980 匿名さん 2011/05/13 03:37:48

    米国がはじめから日本政府を無視して対応してたら良い結果になっていたと考える。

  70. 981 匿名さん 2011/05/13 05:12:28

    おいくら億円か存じませんが、
    中国様が、港区南麻布の一等地(高級住宅街)5677平方メートルをお買い上げ(買い増し)です。
     http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/plc11051312080011-n1.htm

    やっぱ経済力(国力)の違いが今後も出てきそうです。円高なのに。

  71. 982 匿名さん 2011/05/13 05:47:23

    いまいちよくわかりません。アメリカが支援に来てくれたのは知ってるけど、他の国は具体的にいくらだとか何をしてくれたか知りたいです。日本はいつもたくさんの国々を支援しているのに。恩を仇で返そうとかしてないよね?

  72. 983 匿名さん 2011/05/13 05:55:32

    国難・有事 = 他国の介入ねらい目時

    弱みに付け込んで滅多切りにされるのが日本

    グローバル化・交通の便の発達もマイナスになるとき

  73. 984 匿名さん 2011/05/13 05:58:30

    君みたいなのは日本国から出て行ってもらって構わない

  74. 985 匿名さん 2011/05/13 06:03:03

    >>No.982 by 匿名さん
    このスレで、たくさんの国のたくさんの支援を列挙してられませんので、
    ご自分でWikipediaで学ぶか、特設地震板でスレをお探しください。<あります。

    >恩を仇で返そうとかしてないよね?
    支援ってそういう考え方しないと思います。第一「仇」って?

  75. 986 匿名さん 2011/05/13 07:13:03

    >982
    ちゃんと探しましょう

    【海外での視点】海外からの支援や海外の動き情報
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154029/1

  76. 987 匿名さん 2011/05/13 08:12:10

    中国がどうのこうの言ってる場合じゃねーよ。
    関東・東北はもう普通の感覚の持ち主の住む場所じゃない。

  77. 988 匿名 2011/05/13 08:12:44

    親の仇かな?

  78. 989 匿名さん 2011/05/13 22:49:27

    982さん添付有難うございました
    改めて多くの支援と愛に支えられていたんだと知りました。自分達のこの先の住まいについて気になるのは仕方がないけれど、もう少し被災地にできる限りの事をしたいと思います。
    しかし、日本人は我慢強い。尊重、敬意、助け合い等を美徳とする精神が心の核に根付いているんだなぁ。と被災地の皆様や支援団体の皆様の姿を観て再認識。

    というか、海外メディアでは今回の日本人に対する評価が随分高いんですね。無意識に培われた精神文化がこんなにも海外では特別に映るとは。

    核発電問題に対しては今後も厳しく評価されると共に、ここから学び被害に合った現実が無駄になってしまわぬよう、根っこから改善していただきたい。

    不動産価値とか暫くどうでもいい、家族の安全第一と思う人も増えたかも。

  79. 990 匿名さん 2011/05/13 22:51:38

    訂正→986さんへのコメントでした。

  80. 991 匿名さん 2011/05/13 23:04:35

    危険性の高い方法なんてこの国から無くなってしまえばいいのに、風力発電とか火力発電とか、クリーンな方法でなんとか出来ないものか?
    まあ、悪事が暴かれるみたいですから、クリーンな国に新たに生れ変わる時が来たみたいだ

  81. 992 匿名さん 2011/05/14 01:40:17

    東日本大震災後の影響で激減が予想された首都圏マンション販売が落ち込んでいない。
    震災発生時に倒壊がなく、耐震性の高さが証明されたうえ、震災時に帰宅困難となった遠距離通勤層が、都心物件の購入に踏み切るケースが増えているためだという。
    ただ震災に伴う資材不足で物件の供給が遅れ、各社の2011年度販売は軒並み前年を下回る見通し。
    「売れるのに売れない」というジレンマを抱えながらの展開になりそうだ。

  82. 993 匿名さん 2011/05/14 02:14:24

    100円マックも値上げだ。
    インフレになるのかな。少なくともデフレ時代は一旦終了だ。

  83. 994 匿名さん 2011/05/14 02:33:50

    牛丼は値下げだがな(笑)
    デフレ脱却にはほと遠いよ。
    きっかけひとつでマンション価格は驚く程下がるよ。
    そしてその要因はいくらでもある。

  84. 995 匿名さん 2011/05/14 02:39:57

    >>994これですか?
    YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月からの推移
    驚異的に空き賃貸が増えた区
    大田区3748戸増、世田谷区5239戸増、中野区3805戸増、
    杉並区5194戸増、豊島区2851戸増、
    地域によって大きく差があり、特に西側近郊で空きが増えています。
    これらの区は大きく分譲マンション価格の調整が起こる可能性があります。

  85. 996 匿名さん 2011/05/14 03:50:26

    >995
    賃貸の空室率の高さは、分譲マンションの下げ要因のひとつだね。
    土地持ちは税金対策で借金して、賃貸マンション作り続けるから空室率は上がる一方。
    でも一番怖いのは日本の空洞化だろうね。法人税は高く、電気料金なども上がると製造業は日本から工場を移す事考えられる。今年、工場の電気供給が滞れば企業は本気になるよ。
    工場の跡地はお約束のマンションが建つ。

  86. 997 匿名さん 2011/05/14 03:54:03

    >>996
    郊外は戸建中心じゃない?
    府中、調布、川崎こんなとこですか?

  87. 998 匿名さん 2011/05/14 03:56:35

    でもそうなったら、
    仕事が無くなった郊外に家買う人っているのかね。

  88. 999 匿名さん 2011/05/14 04:57:46

    造らせるだけ造らせてやりな。

  89. 1000 匿名さん 2011/05/14 05:06:48

    このご時世に現金を固定資産に変えるのは最悪の選択。
    これから、不動産の暴落が待っているのに。

  90. 1001 匿名さん 2011/05/14 05:49:16
  91. 1002 匿名さん 2011/05/14 08:13:28

    工場が海外に流出したら郊外の土地は農地並みの値段になっちゃうね。

  92. 1003 匿名さん 2011/05/14 08:29:11

    1000 キャッシュのない貧乏人の事でしょ

  93. 1004 匿名 2011/05/14 09:04:22

    お金の価値はさらに下がるけどね。

  94. 1005 匿名さん 2011/05/15 09:58:33

    日本デフォルトしたら、どうなるん?不動産も、円 もダメとなると、「金」くらいか。
    ドルも米国、いろいろ米国債、噂されている。ユーロ?現物ソブリンリスク底なし沼?

    真っ先に価値が無くなるのは何かを、よーく考えたほうがええな、この時代。

  95. 1006 匿名さん 2011/05/24 03:27:33

    日本がデフォルト????? 日本国債のほとんどは日本で購入してるのに。

  96. 1007 仙台出身 2011/06/10 04:09:17

    業者のまわしものではありませんが、楽天でトイレ用セルセットというのと、(3990円)LEDランタン手回し発電(1980円)を買いました。

    今は、命あっての・・・。と思っています。

    自宅の資産価値を考えるのはもういいかな。と。

    なんとかなりますよ。

  97. 1008 匿名さん 2011/07/02 00:33:24

    >>1006
    日本がデフォルト????? 日本国債のほとんどは日本で購入してるのに。

    そのほとんどを引き受けている国債を買っている銀行が、
    売る日が来るという事です。恐らく日銀が禁じ手を使う
    ような状況のレベルと思います。詳しくは言えません

  98. 1009 匿名さん 2011/07/04 10:06:32

    スタグフレーションがやって来たら、土地やマンション価格上がるかな?
    なわけないだろ

  99. 1010 管理担当 2011/08/11 16:39:03

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163405/

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸