- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近のマンションは自家発電設備があり、水道ポンプが稼働します。
ガスコンロでお湯を沸かせる、調理出来るというのは、いざという時にはメリットですね。床暖など、節電効果も大きいです。
オール電化って災害に強いイメージでしたが、ちょっと考えが変わってきました。
エネルギー供給が電気だけより、ガスもあったほうがリスク分散できてるな、と。
節電が必要な今、100%電気に頼っているところは負担が大きいでしょう。
私は、この前、ママ友が「被災地のことを思ったら節電しなくちゃ」と言っているのを聞いてちょっとイライラしました。
テレビの影響なのでしょうか?
被災地は東北電力の管轄です。
関東が節電をがんばったって関係ありません。
ただ、原発が福島にあっただけ。
福島の原発がダメになったから、電力供給が止まってるんです。
今回、テレビがあまり好きではなくなってきます。
ずっとインターネットを見ていました。
節電中でもツイッターやインターネットはできるので、そこで情報を得ています。
オール電化について、メリット、デメリットについてここに書かれていました。
ガスと電気の併用についても、リスクを分散する意味で大切ということも書かれています。
オール電化と電磁波
オール電化とエコ
などについても参考になりました。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
>>27
被災地である茨城は東京電力の管轄ですよ。千葉にも
被災地があります。
というか、これが、関西の人が「被災地のことを
思ったら云々」というのを聞いてイライラするなら
わかりますけどね、なんかちょっと違いませんか。
東北電力と東京電力は電気の融通をしてますよ。
今の状況ではしてないと思いますけど。
確か、大井川以西はヘルツが違うので変換する為、大量の融通はできないらしいです。
確かに節電しても被災地の為にはならないかもしれませんが、計画停電をする地域を少しでも少なくする為に、節電は大切だと思います!
>29
はき違えてますね。
待機消費電力のことではなくて、暖房稼働時の消費電力のことを言ってます。
先日の大規模停電の恐れがあった日、電気のエアコンとガスの床暖、あなたならどちらで暖をとりますか?
東電は東北電力から原発に電気を融通してもらってますよ。
このブログの中で大規模災害時のオール電化に警告してリスク分散を奨めてる。
2006.07.24の時点でこの記事を書いてるって神?
オール電化住宅のウソ(1級建築士のぼやき)
http://plaza.rakuten.co.jp/kencikusi/9000
山形県や新潟県は、福島原発周辺の避難民をたくさん受け入れています。
山形県は約4000名、新潟県は7000名です。
県や市町村が無償で避難者を受けいれ援助しています。
東京電力を使用されている方々、避難者を受けいれている山形県や新潟県の市町村への支援をお願いします。
27は、日本国籍じゃないかもね!
電気は3日で復旧しました、水道は1週間から10日、都市ガスは1ヶ月以上かかるとのこと。
災害時欲しいもの順番に、
照明、暖房、料理、情報、シャワートイレ、風呂、移動手段。
電気と水道が揃えば全部カバーできます。
そこで思ったこと、
オール電化にしておけば良かった...
電気自動車にしておけば良かった...
とりあえず電気自動車はしばらく無理そうなので電気自転車を買いました。
給湯がそろそろ交換時期なのでガスは解約し、ソーラー発電付きのオール電化にします。
ソーラー発電は補助金もでますしお勧めしたいけど、発電容量は極わずかです。
41に違和感…
水(水道)が一番必要じゃないかなあ
照明もいるけど、懐中電灯くらい家に1コはあるだろ?
なんで電化製品ばっかり最初にもってくるのか不思議。
私も水(水道)かなあ
オール電化のマンションに住んでますが、停電時はもれなく断水。
昼間ならそんなに暗くないし、夜も懐中電灯でなんとかなるし!
停電でも水が使えれば随分違う
オール電化は水も使えなくなるんですね!
計画停電大変そう・・・
43,44さん
水を確保する目的でオール電化にしてる人が多いんじゃないかな。