住宅なんでも質問「高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-12-09 16:10:02

港区
麻布永坂町 元麻布1.2.3 南麻布1(高台).5 西麻布3.4 南青山6.7
六本木4.5(鳥居坂) 白金4(三光坂) 高輪1.4 赤坂6(氷川).8(新坂)
渋谷区
松濤1.2 神山町 南平台町 鶯谷町(Evergreen Park Homes) 広尾2.3
代々木5 大山町 西原3 上原2.3
新宿区
市谷砂土原町1.2.3 払方町 南町 中町 北町 下落合2.3
文京区
西片1 本駒込6(大和郷) 小日向2 千駄木3(林町)
品川区
東五反田5(池田山).3(島津山) 上大崎2(長者丸).3(花房山) 北品川4.5(御殿山)
旗の台6(洗足) 小山7(洗足)
目黒区
青葉台(高台) 駒場3.4 上目黒3(諏訪山) 中目黒3.4
八雲2.3.4.5 柿の木坂1.2.3 碑文谷3.4 平町1.2 自由が丘2.3 緑ヶ丘2
世田谷区
玉川田園調布1.2 尾山台1.2 等々力1.5.6 奥沢6 上野毛2
中町1 瀬田1 岡本2 深沢1.2.7.8 用賀1
代沢2.3 代田6 赤堤3 砧2.8 成城2.5.6 上北沢3 上祖師谷1
大田区
田園調布3.4 南千束2 久が原3.4.6 山王2.4 東嶺町 西嶺町
杉並区
永福2.3 和泉3 浜田山1.2 久我山4 荻窪3.4 南荻窪2.3.4 善福寺3.4
千代田区> 番町
豊島区> 目白3(徳川ビレッジ)
中野区> 中野3
練馬区> 石神井町6
板橋区> 常盤台1.2
武蔵野市> 吉祥寺南町1.3
青葉区> 美しが丘2.3

[スレ作成日時]2005-01-31 01:01:00

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高級住宅地に住みたい☆穴場情報、物件情報

  1. 362 匿名さん 2006/10/26 04:45:00

    2億と言っても地価は常に変動しているからなぁ。
    赤坂青山あたりだと更地30坪で2億超えちゃう。
    とは言え数年前は半額だったし、バブル時はケタが違った。
    このまま都心の上昇率に追随する形で東京近郊の地価が上がったら
    1億2億の住宅地が当たり前になっちゃうね。

    マンションにしても、23区内東横線田園都市線沿線などの新築は
    少し前の都心一等地に匹敵する値がつけられつつあるし、
    小田急、京王沿線なども庶民には手が出なくなるかもしれない。
    そうすると、何が高級か分からなくなりますね。

  2. 363 匿名さん 2006/10/26 07:50:00

    何億も出せる人は限られてるから、地価が一本調子で郊外まで上昇することはないよ。
    都心部だって、再開発で大規模マンションを建てられるエリアや、商業地隣接で店舗や事務所に転用可能な宅地等、一定以上の利回りが期待できたエリアは、外資やREITがこぞって投資して急騰したものの、開発が一段落すれば、賃料が急上昇するわけでもなく、結果、利回り急低下で価格のピークアウト感も強まってるのが実態。
    下手するとミニバブルの反動で下落するエリアさえ出兼ねない状況なんだから、山手線外なんて大して値上がりしませんよ。上がる上がると言うのは、業者さんでしょう。

  3. 364 匿名さん 2006/10/26 07:58:00

    芸能人が多ければ高級

  4. 365 匿名さん 2006/10/26 08:00:00

    都心部と違い、東横線田園都市線等の山手線外私鉄沿線エリアは、再開発もオフィスビル化も商業施設建設も難しく、大した利回りも取れないから、外資もREITも主要な投資対象にはしません。
    だから、そんなエリアが値上がりしてるとしたら、完全に、都心部の実態ある値上がりに便乗しただけの、実態のない値上がりでしょうね。
    そんな利回りの低い凡庸な物件に手を出せば、いずれは不良資産になるのは目に見えてるんですけどね。

  5. 366 匿名さん 2006/10/26 08:13:00

    そうですね
    東横線は20世紀の街
    田園都市線は郊外が開発されて多少綺麗なところはあります。
    京王小田急も郊外の住宅地に力入れている

  6. 367 362 2006/10/26 10:00:00

    賃料が上がっているわけではないから、
    現在の都心の地価上昇は続かないというのは
    ある程度同意できます。
    ただ、ニューヨークやロンドンのような
    世界的大都市や、カリフォルニア州のようなバブル地域の
    相場から見て、国際化が進んでいる東京の地価
    が今よりも著しく下がるとは考えられません。

    また、都心住宅地がおしなべて底値の
    倍近くになっている現状、
    世田谷・杉並・大田など近郊地域の
    地価もはっきりとそれに近い動きを
    示しつつあるのも事実だと思います。

  7. 368 匿名さん 2006/10/26 12:36:00

    今は、明らかに都心部の土地バブルは業者に煽られてます。REIT等は数年前から都心部の不動産物件を買い漁り、地価を引っ張り上げておいて、今はウブな一般市民等に売却し始めてます。要するに、今がピークだと考えていて、時勢に疎い一般庶民に高値掴みさせようという魂胆です。それも知らずに、そんな割高物件に手を出せば、じきに含み損をかかえることは必至でしょうね。

  8. 369 匿名さん 2006/10/31 11:47:00

    みなさま、お尋ねです。
    目白下落合エリアで物件探してるのですが、近衛町や御留山の一種低層住専地区で、目白台地の南傾斜高台に立地する、山手線目白駅徒歩10分前後、築5年以内、80平米超の2LDK以上、周囲は緑溢れる閑静で落ち着いた環境で、大手ゼネコン施工の比較的規模も大きい上質な低層物件とかだと、今では幾らくらいでなら買えますでしょうか?

  9. 370 匿名さん 2006/10/31 16:29:00

    高いでしょう。

  10. 371 匿名さん 2006/11/01 13:39:00

    5000万円くらいですか?

  11. 372 匿名さん 2006/11/01 13:51:00

    いや〜、億ションになっちゃうんではないの?
    でも、こんなところで質問するより、不動産
    検索ネットで調べたほうが早いでしょう。

  12. 373 匿名さん 2006/11/01 15:05:00

    あほう!5000万円で買えるなら俺が買わあ。

  13. 374 匿名さん 2006/11/04 01:48:00

    ガーヒルやプレイスに続き、高田地区ではスミフのタワーが、近衛町では東急低層億ションが建設中だし、数年後には御留山近辺の官舎が払下げられ、高級低層マンションの開発が進む可能性が高いので、目白エリアは今後ますます富裕層が集積する都内屈指の高級住宅地として発展することでしょうね。

  14. 375 匿名さん 2006/11/04 12:28:00

    >>374
    目白エリアって、港区で言えば白金、渋谷区で言えば恵比寿、
    目黒区で言えば中目黒、品川区で言えば御殿山、
    杉並区で言えば浜田山、世田谷区で言えば用賀って感じのとこだよね。
    高級マンションが売りやすいっていうかさ。悪く言えばイメージ先行。

  15. 376 匿名さん 2006/11/04 12:49:00

    恵比寿とか中目黒とかがあがっている時点でちょっと?????

  16. 377 匿名さん 2006/11/04 13:10:00

    渋谷区だったら広尾、代官山でないの?

  17. 378 匿名さん 2006/11/04 13:27:00

    広尾も代官山も、もともと実力のある高台邸宅地。
    恵比寿は坂下中心でそもそも町工場が多かった。
    由緒あるのは東(もともとは恵比寿東)の坂上、常盤松くらい。

    白金はほとんど坂下でまったく庶民の町。
    川向かい南斜面の南麻布、元麻布と比べれば
    白金の例外的な邸宅地である三光坂も地味。
    白金台の自然教育園裏もたいしたことない。
    高輪や五山の方が上。シロガネーゼは坂を下って
    プラチナストリートに出てるのだろう。

    中目黒・上目黒も一部のお山を除けば下町だしな。
    目黒川の向こう、南西斜面の青葉台から見ると諏訪山も地味。

  18. 379 匿名さん 2006/11/04 13:50:00

    常盤松は皇族のお屋敷があるくらいだから東でも別格ですよね。
    渋谷区では広尾、代官山、東4丁目(常盤松)、港区では元麻布、
    南麻布、高輪といったところでしょうかね、邸宅街としては。

  19. 380 匿名さん 2006/11/04 15:43:00

    地勢というのは、非常に重要。
    大雑把に言えば、高級住宅地=南斜面。
    昔は今以上に地形や地盤が重視されたため、
    由緒ある住宅地はほとんど例外なく地盤良好な高台のへり。
    とりわけ、地図で見て左右(東西方向)に伸びる川の上(北側)に目立つ。

    東京都区部の地形
    http://www.komazawa-u.ac.jp/~yasushi/research/digital_map/Tokyo5m-DEM/...
    これは、拡大して見ると大変わかりやすい。
    南から見ていくと、まずは大きな多摩川に沿って下から
    久が原、田園調布(特にくっきりと浮かび上がっているのが三・四丁目)、
    尾山台、等々力、上野毛、瀬田、岡本、成城と、城南の代表的な住宅地が集中する。
    次に、東京湾に面して、大田区の大森駅西側の邸宅地−山王の地形の複雑さが分かるが、
    その南を流れる呑川(のみかわ)に沿って洗足池や自由が丘周辺で南斜面が形成されているのが分かる。
    等々力渓谷を含む谷沢川北側の標高が著しく高くなっているのが、この辺も高級住宅地。

    立会川は飛ばして品川あたりから伸びるのが目黒川。
    下から城南五山、代官山、青葉台、駒場、代沢。
    そのまま地形を沿って行くと羽根木公園、松原、赤堤など。

  20. 381 匿名さん 2006/11/04 15:43:00

    次が古川・渋谷川。この北側高台が東京でもっともブランド力のある
    愛宕山、麻布、広尾、常盤松、青山、表参道。
    支流の宇田川に沿って(南側だが)松濤、神山町、
    そして複雑に入り組んだ代々木エリア。

    皇居近辺はお堀がはっきりと見え、番町・麹町がいかに特別な立地かが分かる。
    市ヶ谷エリアの邸宅地は南斜面で、神楽坂を挟み北斜面は町工場などが多い。
    都心部でもっとも大きな起伏を生んでいるのが神田川。
    小石川、小日向、音羽、関口、目白台、下落合、ここで川が南北に流れるので少し飛ばして
    杉並区の永福、浜田山、高井戸、久我山、宮前、吉祥寺、
    支流の善福寺川に沿って荻窪、善福寺と城西の代表的な住宅地が集中する。
    吉祥寺まで来ると、標高は50mを超え、ほとんど平坦な武蔵野台地が広がっている。

    同じく神田川支流の妙正寺川沿いは冴えないが、
    もうひとつ北の石神井川沿いは常盤台、向山、石神井、大泉など
    北西の代表的な住宅地が集まる。
    都心に戻り、現在の白山通りを谷として、本郷台地に位置するのが西片や本駒込。
    もうひとつの分岐を北に行くと、板橋区屈指の住宅地、滝野川。
    上野から連なる最後のへりには上野桜木、西ヶ原。
    これ以降、0メートル地帯と接する斜面は、北〜北東となり、住宅地としては条件が良くない。

  21. 382 匿名さん 2006/11/04 17:06:00

    東京周辺についても書いておく。

    北多摩方面は、主に武蔵野台地の延長となり、地盤良好なため、
    中央線沿線を中心に住宅地価が高くなっている。
    成城・田園調布へと連なる「国分寺崖線」も南斜面が多く、邸宅地が多い。

    神奈川・南多摩方面は、多摩川沿いの低地(主に川崎市)は庶民的だが、
    その先は下末吉台地と、広大かつ入り組んだ多摩丘陵が続く。
    後者は南斜面を中心に宅地造成が行われ、一区画50坪を
    超える比較的富裕な層に向けた住宅地が多い。

    埼玉方面は、川崎同様に荒川低地が広がり庶民的な人口密集地が多いが、
    東京北西部からの武蔵野台地の延長と、大宮台地(浦和・大宮近辺)は良好な台地であり、
    住宅地としての人気が集まっている。

    千葉方面は江戸川を越えると地盤良好な下総台地が広がるが、
    神奈川方面のような開発は進んでおらず、むしろ浦安や美浜といった
    京葉線沿線の埋立地に広がる新興住宅地に人気が集まっている。

  22. 383 匿名さん 2006/11/04 18:00:00

    急な北傾斜に建つマンションって無理してる感じがヒシヒシ伝わってくる。
    自分ならタワマンと同様日当たりより見晴らしをとるが、
    一般的には北にリビングは陰気なイメージが根強いからな。

  23. 384 匿名さん 2006/11/05 01:08:00

    南傾でも谷に大通り、ビルが林立ってパターンが多い。
    ビルがなくても小さな河川では向こうに北傾がすぐに待ち構えてるから
    どうも谷を見下ろすようにしか見えない。
    しっかり見晴らしが確保されてるのは国分寺崖線。
    斜面の下は多摩川か立川段丘で、ずっと遠くの多摩丘陵まで遮るものはなし。
    場所によってはビルや高速が視野に入ってしまうが、
    田園調布、尾山台、岡本、成城(石田純一が見晴らしのよい土地を買い、
    すぐに売ったのが有名)、…その先国分寺まで、開放感はかなりのもの。

  24. 385 匿名さん 2006/11/05 01:49:00

    世田谷の裏番長=尾山台

  25. 386 匿名さん 2006/11/06 10:56:00

    細かい話だけど、>>381練馬の大泉は石神井川ではなく、
    もう一つ北の白子川が貫いている。
    南傾斜ではないけど、東大泉三丁目は区画が整った高台住宅地。

  26. 387 匿名さん 2006/11/06 11:19:00

    そういや、エバーグリーンパークホームズは住友不動産
    売却されたね。まあ更地と考えて坪500万近く。
    徳川ビレッジと好対照で好きだったけど
    高級マンションになるのかな。

  27. 388 匿名さん 2006/11/06 12:00:00

    粋な大規模マンション(小規模・タワーは除外)

    港区
    オパス有栖川
    ザ・ハウス南麻布
    麻布霞町パークマンション
    六本木ヒルズレジデンスA棟

    渋谷区
    広尾ガーデンヒルズ

    千代田区
    パークマンション千鳥ヶ淵
    三番町パークハウス桜苑

    豊島区
    目白ガーデンヒルズ

    世田谷区
    パークシティ弦巻
    パークシティ成城
    深沢ハウス

    杉並区
    プレステージ浜田山ジヴェルニー
    ライオンズ浜田山セントマークス

    大田区
    パークハウス多摩川

    他にないかな?

  28. 389 匿名さん 2006/11/06 12:31:00

    追加

    目黒区
    The目黒 四季レジデンス
    The目黒 桜レジデンス

    品川区
    パークハウス池田山公園白金台の杜

    分譲or計画中

    渋谷区
    広尾ガーデンフォレスト

    世田谷区
    マスタービューレジデンス

    杉並区
    パークシティ浜田山

  29. 390 匿名さん 2006/11/06 12:36:00

    トワイシア用賀
    シティハウス成城
    グランフォート用賀

  30. 391 匿名さん 2006/11/06 12:38:00

    ライオンズ浜田山セントマークスはどうか・・・と思います。
    久我山の某物件は色々言われたけど、この前現地付近を散策しましたが雰囲気はいいですね。

  31. 392 匿名さん 2006/11/06 12:46:00

    渋谷区
    Brillia代官山プレステージ

  32. 393 匿名さん 2006/11/06 12:54:00

    ライオンズ浜田山は206戸中63戸が億ション。
    杉並区としては異常なほど高い値段。
    今はブリリア代官山と広尾GFが最高峰か。
    あまり知られてないが渋谷区南平台のマンションはやたら高い。

  33. 394 匿名さん 2006/11/06 12:56:00

    パークハウス池田山公園は割と庶民向け。リジェ御殿山の方がすごかった。

  34. 395 匿名さん 2006/11/06 13:07:00

    目白プレイス

  35. 396 匿名さん 2006/11/06 13:16:00

    >>388
    三番町パークテラス桜苑
    パークハウス三番町

  36. 397 匿名さん 2006/11/06 13:20:00

    プラウド赤坂氷川町
    パークハウス赤坂新坂
    番町パークハウス
    フォレセーヌ麻布永坂
    パークハウス代沢プレイス
    ピアースコード等々力
    パークコート三番町

  37. 398 匿名さん 2006/11/06 13:29:00

    ディアナガーデン広尾
    ディアナガーデン代官山
    D’グランセ南青山ハイヴァリー 最高5億9,800万
    パークハウス南平台
    ルフォン南平台
    フォレスト南平台
    南平台ハウス

  38. 399 匿名さん 2006/11/06 13:29:00

    >>394
    パークハウス池田山は池田山にあらず、ですね。
    でも病院や小学校が近くて良い立地だと思います。
    比較的割安だったことも人気がでた理由ですね。

    反対にリジェの方は本当の御殿山。
    大使館に隣接し、周囲は緑に囲まれた良い住宅街ですよね。
    サウスの方は最低のお部屋が100㎡以上で1億超えて売り出していましたので、
    全てが億ションです。
    ただ、坂がきついですよね〜。

  39. 400 匿名さん 2006/11/06 13:32:00

    シャンボール常盤松
    南青山テラス常盤松フォレスト
    ウィズウィース渋谷神南
    フェアロージュ南平台
    松涛アパートメント

  40. 401 匿名さん 2006/11/06 13:33:00

    南青山テラス常盤松フォレスト、かっこよかったな〜。

  41. 402 匿名さん 2006/11/06 13:35:00

    >>390
    微妙な庶民マンション

  42. 403 匿名さん 2006/11/06 13:40:00

    エバーグリーンパークホームズなくなるのか・・・
    ある意味伝説の住宅地

  43. 404 匿名さん 2006/11/06 13:41:00

    どういう意味でですか??

  44. 405 匿名さん 2006/11/06 13:45:00

    グランフォート用賀のような大規模なものは高級と言えるのでしょうか・・・
    私は第一種低層地域に建つ低層マンションで高級なものを探しています。

  45. 406 匿名さん 2006/11/06 13:46:00

    高級住宅街っていうこのスレの趣旨は、大規模物件が立ちそうにないところです。

  46. 407 匿名さん 2006/11/06 13:49:00

    ホーマットもくたびれてきてるしなぁ。

  47. 408 匿名さん 2006/11/06 13:51:00

    コルティーレ駒場は名作ですよね。

  48. 409 匿名さん 2006/11/06 13:57:00

    最近、これって理想的なマンションじゃないかと思ったのは
    プレステージ浜田山。南側、目の前が広大な公園。
    それもそのはず、公園も同時につくられた。

    パークシティ成城も売れ残って色々言われたが、
    同じく目の前が緑地&野川で景観的には最高クラス。
    都心でこの雰囲気は出せないだろうな。

  49. 410 匿名さん 2006/11/06 14:04:00

    深沢ハウスも隣が駒沢公園だよ。
    あれで低層にしとけば名作になっただろうに。
    まあ長谷工では無理だろうけど。

  50. 411 匿名さん 2006/11/06 15:13:00

    でも都心&城南五山あたりで、そういう物件欲しいです。
    杉並、世田谷はちょっと・・

  51. 412 匿名さん 2006/11/06 15:14:00

    隣は隣でも北だからなぁ。
    北側に公園や川や海があっても弱い。

  52. 413 匿名さん 2006/11/06 15:19:00
  53. 414 匿名さん 2006/11/06 15:36:00

    さらに
    パークシティ成城
    http://blog.37sumai.com/story/creator/img/entry03_photo01_thumb.jpg
    http://blog45.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたb/burari2/file/06-05-03namiki_r.jpg

    プレステージ浜田山ジヴェルニー
    http://photozou.jp/pub/233/64233/photo/1059262.jpg?m=1162686638
    http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/d361df4fe3d8485b4811dbcc2590...

    うっとりしますね〜;

  54. 415 匿名さん 2006/11/06 15:38:00

    世田谷杉並はもういいです

  55. 416 匿名さん 2006/11/07 01:18:00

    都心でなく品川の五山ですが、
    けっこう素敵な低層マンションがたくさんありますよ。
    世田谷や杉並のような郊外は戸建を選択したいですね。
    出来れば山手線内の高級住宅街に建つ物件情報希望。

  56. 417 匿名さん 2006/11/07 02:19:00

    深沢ハウスはいかが

  57. 418 匿名さん 2006/11/07 02:58:00

    島津山にある、「ぼくのぴこ」マンションに住みたいですね〜〜
    HOMATを超えるブランドになるかも。

  58. 419 匿名さん 2006/11/07 03:02:00

    ぼくのぴこ島津山
    ぴことちこ池田山
    ぼくのぴこ長者丸
    ぴことちこ御殿山
    ぼくのぴこ花房山

    品川五山

  59. 420 匿名さん 2006/11/07 03:32:00

    富士山 槍ヶ岳 八ヶ岳
    日本の名山

  60. 421 匿名さん 2006/11/07 10:21:00

    南青山テラス常磐松フォレストは傑作。なんとなく気に入っています。

  61. 422 匿名さん 2006/11/07 16:48:00


    池田山プレイス
    イング島津山
    リジェ御殿山
    リジェ白金長者丸
    花房山ハイツ
    マリック島津山★
    ミュゼダール御殿山
    御殿山ハウス★
           ・・・・
    どれも雰囲気の良い五山の低層マンション
    ★は高級賃貸

  62. 423 匿名さん 2006/11/08 09:03:00

    シャトー城島も素晴らしい

  63. 424 匿名さん 2006/11/08 13:57:00

    しかし、五山とか全く「穴場」じゃないな。
    すれ違い多し。

  64. 425 匿名さん 2006/11/09 00:14:00

    でも五山は知る人ぞ知る、って感じで穴場かも。
    地方出の人とかわざわざ「東五反田」や「北品川」
    という番地に億単位のお金を払おうとしない。<私の周りで
    みんな麻布や広尾、と言ったメジャーどころを目指すので、
    五山はやっぱり穴場じゃないかな?
    あと、大井町線沿線には穴場的な高級住宅地がありますよね。
    そこいらの低層マンションはどうでしょう?あまり知りませんけど。
    グランツ等々力、とか最近話題になってますが。

  65. 426 匿名さん 2006/11/10 17:24:00

    私の知人に「御殿山」を「御殿場」だと思ってた人がいました。
    地方出の人にとってはそれくらいの認識なので、
    東京出身の人、もしくはハイクラスな生活環境の人にしかわからない品川五山は通好み。

  66. 427 匿名さん 2006/11/11 02:35:00

    >>426
    で、あんたはどこ出身でどこに住んでるの?

  67. 428 匿名さん 2006/11/11 03:07:00

    井の頭公園パークハウス吉祥寺南町。

    南側に井の頭公園をのぞむ高台。
    吉祥寺駅に近すぎず遠すぎず。
    坪300万前後で分譲されたけど、
    今となっては安い買い物でしょう。

  68. 429 匿名さん 2006/11/11 04:49:00

    425さん。424ですが確かにそうですね。
    この掲示板にいる人ならいざしらず、東京育ちでも五山は知らない人も多いかもですね。
    スレ主が挙げてない穴場を挙げて見ます。
    新宿区若宮町と袋町(坂はきついが飯田橋が使えて交通利便性よし。砂土原の雰囲気を味わえる)。
    文京区白山4丁目(一種低層、小石川植物園の緑がきれいですばらしい)。
    豊島区巣鴨1丁目(山手線内側のみだが一種低層、大和郷の雰囲気を味わえる)。

  69. 430 匿名さん 2006/11/11 05:13:00

    >>427
    秋田出身で品川区鮫洲に住んでます

  70. 431 匿名さん 2006/11/11 05:16:00

    私は宮城県生まれ、18歳で上京、現在は目黒本町に住んでます。
    夫は葛飾区生まれ。

  71. 432 匿名さん 2006/11/11 05:18:00

    ちょっと前に放送作家の事務所に出入りしてたら
    えらそうな40前の作家センセイが
    「お前出身どこ?」
    って言うから
    「東京です」
    って答えたら
    「えー?本当に東京出身?せっかく東京生まれならもっとおしゃれしてさあ…」
    とか言い出しやがった。大きなお世話だ。
    「で、東京のどこ?」
    とか訊くんで
    武蔵野市です」
    って言ったら
    「ふーん…? 武蔵野市って、アレ、東村山とか国立とかのほうだっけ?」
    とか言い出しやがんの。
    笑いを堪えて
    「いや、吉祥寺です。南町」
    っつったら顔色変えて
    「あ!そ、そうか、そうか。吉祥寺ねえ」
    とか慌ててんの。
    しばらく笑い話のネタだったな。
    きっと大学入って上京したてのころ散々田舎もん扱いされていじめられたんだろうね。
    「じゃあ、○○さんは出身どちらですか?」
    って訊きかえしたらどうなってたかな?
    涙目で殴りかかってきたかもな。

  72. 433 匿名さん 2006/11/11 05:20:00

    私は由緒正しい文京区本郷生まれ。大田区山王育ちです。
    新宿区下落合、杉並区永福などに住んだこともあります。
    どこもいい所でしたね。

  73. 434 匿名さん 2006/11/11 05:35:00

    小学校を聞くのがいいですね。
    どこ小?って。
    地方出身だと、言葉が詰まる。

  74. 435 匿名さん 2006/11/11 05:43:00

    ちょっと前に放送作家の事務所に出入りしてたら
    えらそうな40前の作家センセイが
    「お前出身どこ?」
    って言うから
    「東京です」
    って答えたら
    「えー?本当に東京出身?せっかく東京生まれならもっとおしゃれしてさあ…」
    とか言い出しやがった。大きなお世話だ。
    「で、東京のどこ?」
    とか訊くんで
    新宿区です」
    って言ったら
    「ふーん…? 新宿区って、アレ、都庁とか歌舞伎町とかの近くなわけ?」
    とか言い出しやがんの。
    笑いを堪えて
    「いや、目白です。下落合」
    っつったら顔色変えて
    「あ!そ、そうか、そうか。目白ねえ」
    とか慌ててんの。
    しばらく笑い話のネタだったな。
    きっと大学入って上京したてのころ散々田舎もん扱いされていじめられたんだろうね。
    「じゃあ、○○さんは出身どちらですか?」
    って訊きかえしたらどうなってたかな?
    涙目で殴りかかってきたかもな。

  75. 436 匿名さん 2006/11/11 06:01:00

    武蔵野市吉祥寺本町
    武蔵野市吉祥寺南町
    武蔵野市吉祥寺東町
    武蔵野市吉祥寺北町
    武蔵野市御殿山
    武蔵野市西久保
    武蔵野市中町

    この辺は高級

  76. 437 匿名さん 2006/11/11 06:02:00

    三鷹市井の頭
    三鷹市下連雀(玉川上水寄り)
    調布市西つつじヶ丘
    国立市
    国立市

  77. 438 匿名さん 2006/11/11 07:31:00

    下連雀、西つつじヶ丘って高級なの?

  78. 439 匿名さん 2006/11/11 11:10:00

    田園調布がいいね

  79. 440 匿名さん 2006/11/11 12:58:00

    429さん、若宮町や袋町は、既に353で紹介されていますよ。
    一応、念のため。。。

  80. 441 匿名さん 2006/11/12 13:36:00

    住宅地としての目白の歴史は、およそ120年前の、旧日本鉄道(国鉄やJRの前身)品川線(現山手線)目白停車場開業当時にまで遡ります。明治期、五摂家筆頭近衛侯爵家が、目白停車場の西(現在の新宿区下落合2、3丁目辺り)の天領、約2万坪を明治天皇から下賜給わり、そこに文麿の代に荻窪(荻外荘)に移り住むまでの間、広大な敷地の大邸宅を構えたことが、目白下落合界隈の由緒格式ある高級住宅地の始まりでした。
    その後この地に宮内省の手により建てられた旧学習院昭和寮は、英国名門パブリックスクールのイートン校等に範をとったもので、今上天皇が学習院時代にご在寮であったことはつとに有名です。また、目白通りを隔てた北側(現在の豊島区目白3、4丁目辺り)には、江戸期より尾張徳川家等の下屋敷が点在し、もうひとつの高級住宅地の起源となっています。この界隈には徳川ビレッジや徳川黎明会等が存在し、現在でも尾張徳川家当主がお住まいです。
    こうした街の歴史・成り立ちに思いを致せば、目白エリアの性質や特殊性が十分理解されるはずです。また、それらは決して過去の歴史上の話に留まらず、いまなお旧紀宮様のご自宅があったり、秋篠宮妃紀子様や常陸宮妃華子様のご実家があったりと、過去から現在、そして永遠なる未来にまで連綿として絶えることなく続いて行く、この街と皇室との決して切り離すことのできない強い関係や所縁の深さを表すものなのです。
    翻って、世田谷・目黒等の郊外新興住宅地の場合、歴史由緒に話題を転じようとしても、大変恐縮ながら、目白のそれと匹敵・比肩・比較し得るほどの、際立った特徴や顕著な傾向等をうかがい識ることはできません。特に目黒駅周辺は雑然たる繁華街に過ぎず、歴史や謂われと云えば、庶民のために無許可で坂を開き江戸幕府から極刑に処せられた一商人の名にちなんだ、権乃助坂くらいのもので、あとはパッとしないばかりか、皇室との所縁は皆無・絶無です。その他エリアも、基本的には戦後開発が進んだ新興住宅地ですので、区画整理はきれいですが、ただそれだけの住宅地と云えましょう。

  81. 442 匿名さん 2006/11/12 23:45:00

    何か、有名な所ばかりですね。
    やはり、高級住宅地に穴場は、無いんでしょうかね。

  82. 443 匿名さん 2006/11/13 00:06:00

    保谷でしょう

  83. 444 匿名さん 2006/11/13 02:42:00

    品川区西大井もなかなかですよ。
    山王に近い方は高級感もけっこうあります。
    一種低層なので良好な住宅街です。
    駅前から原町商店街にかけては小さな住宅が密集していますが、JRに近くて便利。
    原小学校は小中一貫校になって生徒も集まり良い学区です。

  84. 445 匿名さん 2006/11/13 04:00:00

    440さん。情報ありがとう。気づきませんでした。
    北区中里を上げておきます(特に3丁目)。
    JT、JR貨物、農林中央の社宅と戸建と聖学院からなる場所。
    僕のピアノの先生が住んでいました。
    山手線沿いとは思えぬ静かな土地柄。
    フェラーリ等高級車を所有する人達が結構いた覚えがあります。

  85. 446 匿名さん 2006/11/13 04:14:00

    北区とは確かに穴場そうですね。

  86. 447 匿名さん 2006/11/13 04:23:00

    川崎市麻生区王禅寺(西・東)
    もしくは、川崎市麻生区上麻生4丁目(山口台)
    特に、王禅寺の方は、大きな家が多いし、
    かつて、町名別平均納税額でトップになったことがあるらしい。

  87. 448 匿名さん 2006/11/13 08:13:00

    あの川崎にもそんなところがあったんですね。
    でも、どんな優良住宅街に住んでいても「川崎市」と括られるのが嫌な人は多いでしょうね。

  88. 449 匿名さん 2006/11/13 08:16:00

    新百合もお勧め

  89. 450 匿名さん 2006/11/13 11:57:00

    >>448
    だから、穴場だと思う。
    >>449
    まさに、>>447は、新百合を代表する住宅街だよ。

  90. 451 匿名さん 2006/11/13 14:01:00

    麻生区の平均年収は、団地も結構あるのに、1千万超えてるからね。

  91. 452 匿名さん 2006/11/13 14:53:00

    高輪って昔は、牛の死骸やゴミを捨てる場所だったって知ってました?
    これを読んで私は驚きました(@@)
    http://www.ikiiki9pon.net/burari/shinagawa_01.shtml

  92. 453 匿名さん 2006/11/13 21:14:00

    葛飾、江戸川、足立区の高級住宅というとどの辺り?

  93. 454 匿名さん 2006/11/15 02:04:00

    452さん。高輪がそんなでもないことを知っている人は少ないでしょうね。
    「白金、高輪は庶民。白金台、東五反田はお金持ち」というのはあの地域に住んでいる人なら一度は聞いたことある(特にお年寄りから聞かされる。冗談ぽくだけど)言葉です。
    実際歩いてみるとわかりますけど、ここのところのマンションラッシュで高輪にも(白金にも)高級マンションができましたね。
    地元民には考えられないことです。
    ちなみに西麻布交差点あたりや麻布十番も、南麻布や元麻布に住んでいる地元民からは、「なんであんなところに高い金だして住むの?」という場所だそうです。

  94. 455 匿名さん 2006/11/15 12:22:00

    東京はカッペの集まりです

  95. 456 匿名さん 2006/11/17 01:28:00

    >>454
    高輪にしろ白金にしろ麻布にしろ、東京のどこにしたって
    高台は屋敷町、坂下は下町ってのは共通しているわけで、
    白金・高輪も場所によってはいい所もある。東五反田だって坂下はだめだし。
    要するに、現在の町名では、町の雰囲気は区分できない。
    だからこそ、特に格の高い住宅地のマンションは、
    旧町名や坂の名前などを前面に出している。

  96. 457 匿名さん 2006/11/17 01:37:00

    宴も高輪ですが
    東京は歴史が浅い街です

  97. 458 匿名さん 2006/11/17 01:52:00

    古くからのお屋敷街は、全然、穴場ではないと思うんだけど・
    知る人ぞ知るって、感じの街はないものかな?

  98. 459 匿名さん 2006/11/17 02:01:00

    >>458
    高級住宅地=古くからのお屋敷街だから、
    言ってしまえば穴場なんてないでしょ。
    最近造成されて、全区画100坪以上なんてありえないわけで。

  99. 460 匿名さん 2006/11/17 02:08:00

    古くからって、具体的にいつから?
    成城や田園調布も古くからの街、含まれるの?
    歴史的なお屋敷街では、ないのは分かるけど。

  100. 461 匿名さん 2006/11/17 02:47:00

    >>460
    まあ、第二次大戦前でしょうね。
    江戸時代までは、ブルジョア用の「高級住宅地」なんてものが
    そもそも存在しなかったわけですから、
    大名屋敷が分割されてできた住宅地が第一世代とは言えましょうが、
    今となっては、(地勢を除けば)そういった区別に大した意味はないでしょう。
    早くに分譲された住宅地ほど、当時は地価がきわめて安かったために
    容易に大区画が分譲できたというだけの話ですから。

    田園調布も成城も、約80年前、大正時代から続いている
    住宅地なので、「古くからの」といって差し支えないでしょうね。
    当時は、旧東京市内、現在副都心と呼ばれているような地域でも
    田んぼや畑が広がっており、どこも似たり寄ったりな中でも、
    富裕層向けに多く分譲されたのが、南西近郊部の住宅地なのです。
    都心近くや、下町の人たちは、「世田谷は田舎」などと言いますが、
    とりわけ玉川地域は、別荘地などとしてさかんに分譲され、
    早くから都心に住む名士達が好んで移り住んでいったので、
    地価が早くから蓄積され、現在でも高値がつくという経緯があります。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー南麻布
    レジデンシャル品川荏原町

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸