- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
計画停電の時間帯はマンションのエレベータや水道が使用できず大変不便です。
みなさんの経験談(特にタワマン高層階住民)をお聞かせ下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 計画停電でのマンション共用施設
[スレ作成日時]2011-03-19 16:03:23
計画停電の時間帯はマンションのエレベータや水道が使用できず大変不便です。
みなさんの経験談(特にタワマン高層階住民)をお聞かせ下さい。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 計画停電でのマンション共用施設
[スレ作成日時]2011-03-19 16:03:23
低電時はエレベーターはいつも完全に停止しています。計画停電の時間帯の直前は突然止まる可能性があるので絶対に乗らないようにと張り紙があります。水道は出なくなるマンションとそうでないマンションがあるようですね。うちは停電中も水は普通に出ます、もちろんガスも使えるのですが、水が止まる理由は何なのでしょう?考えてみればそれで水の買占めがあるのかもしれません。
マンションって大抵屋上に貯水タンクあると思うんだけど、あれって、中にある水は停電中でも使えるんじゃないの?だから、その間にみんながいっせいにお風呂の水入れたりして大量に水使わなかったら大丈夫なのかと・・・
>電動ポンプで水を上げているマンションもあるらしいです。
高架水槽を持たない直結方式のマンションは、増圧ポンプを使用しています。
>停電中でも使えるんじゃないの?
高架水槽があり、その中にある水は停電でも使えます。
>貯水タンクにある水を電動ポンプを使って各部屋に送っているのですよ
地上に受水水槽しかないマンションは、圧力ポンプを使わないと水は送れません。
神経質な意見かもしれませんが危険回避の為の意見を念の為に。エレベーターがストップしてしまっている時に、もし急いで階段で移動しなければならない事態になるかもしれないので、足だけは常に温めておくことをオススメします。冷えていると転ぶかもしれませんし、急な動きで膝がやられて次に走れないかもしれません。特にマンションの上階で普段自宅にいることが多い方は定期的に軽いストレッチや膝を曲げるなどの運動を体に促しておいてやりすぎではないと思っています。一応念の為に。
武蔵小杉のタワーマンションに注目が集まっていますが、実は各地の10階建て
以上のマンションでは今回の19号台風で不安な一日を過ごす住民でが多かった
のです。
高過ぎるマンションとは価格もそうですが、地上からの高さのことでしょう。
一戸建てでどうぞ。
空き家問題(空き家だらけ)の国です。
中古安いです。
わざわざ狭いウザギ小屋買う必要ございません。
それこそ壁にアナ開こうが板で塞げば暮らせます。
停電でも住む事に問題ございません。
逆なのです。
わざわざ複合住宅に住むからそういう事になるのです。
宇宙ステーションに行って不便だ、自然がない、監視されてると騒ぐのと同じです。
基本は一戸建てです。
[【特集スレ】東日本大震災 計画停電でのマンション共用施設]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE