住宅なんでも質問「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンションでのピアノは厄介 [更新日時] 2006-03-17 17:03:00
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

400を越えていますので、新しく造りました。
ウサ晴らしだけではなく、困っている側、演奏者共に考えませんか?

[スレ作成日時]2005-09-15 07:11:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?3

  1. 42 匿名さん 2005/09/27 06:26:00

    >>41
    もう嫌って程何度も書かれてるよ

  2. 43 匿名さん 2005/09/27 10:21:00

    ピアノは戸建てでも勘弁して欲しいです。
    裏の家、時間は良心的、腕前も上々なんだけどリビングの窓を開けて
    弾いてくれるので疲れて仕事から帰ってきたときは辛いです。

    しかも最近オーボエらしきものも吹きはじめた様子。
    ピアノも響くけど、笛も音が良く通ってますます気になる。

    町内会長の家なんだよね…

  3. 44 匿名さん 2005/09/27 14:24:00


    町内会長というのが最大のネックですね。
    親父+中途半端に権威を持った人ほど、他人の意見に耳を傾けない傾向があるし。
    自分がルールとはがり自己中になる。
    ピアノの問題とは外れるけど、地域社会の大きな問題点だと思う。 

  4. 45 匿名さん 2005/09/29 05:14:00

    >>39
    >そして調律士や教室では、音を響かせるため防音をしないで演奏を推奨したりする。

    通常そんな推奨はしません。
    あなた自身がそういう推奨でもされたのですか?
    伝聞や推測で書かないこと。

  5. 46 45 2005/09/29 05:22:00

    このスレ延々ループでうざすぎ。勝手にまとめます。

    1.集合住宅で生ピアノ弾くならビルトイン防音室設置(アビテックス、ナサール、ミュージックキャビン)すべし
    2.防音室が設置できないなら消音装置(サイレント機構)を付けるかデジタルピアノにすれ
    3.サイレント、デジピでも打鍵の振動は伝播する(特に下の階に対して)。よって振動対策は必要。
    4.窓を開けてピアノを弾くなどもってのほか。
    5.戸建ての防音性は鉄筋コンクリート造のマンションに劣ることが多いから、隣家と接する部屋にはピアノを置くな。
       どうしても置かなければならない場合は、上記に準じて防音対策する(防音窓は必須)。

    適当に書いたので、適宜追加・編集よろしく。

  6. 47 匿名さん 2005/09/29 06:39:00

    デジタルピアノでも壁置きされると音が隣に漏れます
    デジタルピアノだから壁置きしても大丈夫でしょ!と言い張るお隣さんに困ってます・・・

  7. 48 匿名さん 2005/09/29 07:33:00

    47>
    1.ステレオのスピーカーを壁に向けてぴったりつける
    2.相手がピアノの弾きはじめたら、ピアノの名曲をフルパワーでCD1枚かける
    (その間お買い物でもどうでしょう)にっこり

  8. 49 匿名さん 2005/09/29 14:25:00

    >>45
    されましたよ。
    というか、上のお宅がそれを理由に防音対策を拒否しました。
    因みに調律士も同席でそれを認めました。

  9. 50 匿名さん 2005/09/29 14:44:00

    エレピにも当然アンプが内蔵されているのですから大きな音も出ます
    それはモラルの問題ですね
    神経質になる事はないと思いますがモラルを持つ事が大切です

  10. 51 匿名さん 2005/09/29 15:15:00

    >>48
    ピアノの名曲より、般若心経のCDのほうが効果があるよ。

  11. 52 匿名さん 2005/09/29 21:59:00

    >>48.51
    それをやったらどっちもどっち。
    他のお宅が迷惑だから、止めようよ。
    ピアノで困っているお宅が、更に騒音を撒き散らすなんてナンセンスというか
    やはりモラル違反でしょう。

    その気持ちは理解できるけど。

  12. 53 匿名さん 2005/09/29 23:44:00

    もう法律で決めてもらっちゃうしかないんじゃない?
    ピアノ購入時に防音室、または振動対策を義務化して
    対策ない場合にはピアノ買えないくらいにしてほしいです。
    ピアノメーカーもただ売るだけじゃなく、そういったアドバイスを
    必ずしてほしい。

  13. 54 匿名さん 2005/09/30 00:41:00

    都内某区のHPの環境(近隣公害)というページに以下のような注意がありました。

    ピアノを設置するときは、部屋の遮音を徹底しましょう。
    (1) 2重サッシにする。
    (2) 防音カーテンを設置する。
    (3) 床に防振マット、じゅうたんを敷く。
    (4) 遮音ボードを壁に貼る。
    (5) 吸音テックスを天井に貼る。
    アタッチメントパネル、弱音ペダルの取り付け、消音ピアノも効果的です。
    また、足の下に防振ゴムを敷きましょう。

    その他に”時間に注意”とも書かれています。
    区のHPにここまで書かれているのを見つけて感心しました。

  14. 55 54 2005/09/30 00:44:00

    連続ですみません。46さんの提案やこれまでの話をあわせて私なりにまとめてみます。

    マンションにおいて生ピアノを弾く場合
    ・管理組合に届出をする。
    ・ビルトイン防音室(アビテックス、ナサール、ミュージックキャビンなど)を設置する
    ・防音室が設置できない場合
     隣戸と接して設置しない
     消音装置(サイレント機構)を付ける
     振動対策を行う(防振マット、じゅうたん、防振ゴムなど)
    ・音を出して弾く場合(防音室設置の場合は除く)
     演奏時間帯、連続演奏時間を定める
     窓を閉める(可能ならば二重サッシ、防音カーテン)
     ピアノと壁の間にマットレス等を設置する(可能ならば遮音ボードを壁や天井に貼る)

    デジタルピアノの場合
    ・管理組合に届出をする。
    ・隣戸と接して設置しない
    ・振動対策を行う(防振マット、じゅうたん、防振ゴムなど)
    ・音を出して弾く場合は上記と同様

    見落としがあるかもしれませんので、気づいたことがある方は適当に追加、変更、編集をお願いします。

  15. 56 匿名さん 2005/09/30 01:48:00

    ピアノの消音について
    ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?1202,88098,page=1

    スレ主さんは謙虚なんだけど…

  16. 57 匿名さん 2005/09/30 08:00:00

    >>55を見ると悲しくなるな。
    幼稚園児じゃないんだから「近隣に迷惑ならないように」で当然>>55の内容はやってほしいよ。
    これじゃ楽器演奏してる人が**みたいだ。。。
    ここまで書かないと解らない楽器演奏者の代わりに、
    同じ楽器演奏者として謝罪します

  17. 58 匿名さん 2005/10/01 02:58:00

    >>57
    貴方のような方ばかりだといいんだけど、
    実際はそうでない方のほうが多いのが問題なんだよね。
    でも本当、そんなことを言って頂けると嬉しいというか、少し功名を感じます。

    ピアノ販売店、メーカーももう少しこの対策啓蒙をお願いしたいね。
    高額ピアノを推奨ではなく、ピアノのランクを1つ下げても防音対策グッズを
    抱き合わせで販売すれば、ビジネスモデルとしていけると思うんだけどね。

  18. 59 匿名さん 2005/10/01 02:59:00

    ↑功名ではなく光明でした。失礼致しました。

  19. 60 匿名さん 2005/10/01 05:42:00

    世の中アフォが多いから、アフォに刃物をもたせるようなピアノ販売に
    圧力をかけた方がいいな。ピアノメーカーが2、3潰れようがかまわないし。

  20. 61 匿名さん 2005/10/01 07:12:00

    55の内容くらいの対応もしないでピアノを演奏する人、そんなにいるのかな。。
    我が家は奥さんが電子ピアノだけど、勿論周囲への音は気にしているし
    (というか気になる)昼間に1,2時間それもヘッドホンでの演奏です。
    音だししても5分くらいかな。

    55の対応も出来ないピアノ演奏のお宅は糾弾されてもしょうがないと思う。
    逆にこれくらいの対策をしている場合、多少はご近所も大目に見て頂けると嬉しい
    というかご近所付き合いも良好かと思います。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸