物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番) |
交通 |
京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分 千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
335戸(他に管理事務室・ブルーカフェ・デイリーショップ・キッズルーム等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランスイートブルー口コミ掲示板・評判
-
906
匿名 2011/06/10 02:02:01
土台を数年間も放置するマンションはなかなかないですよ(笑)
-
907
匿名さん 2011/06/10 02:08:07
放置されてても影響無いから
他のネガもそこスルーしてるの。
情弱ネガさん
-
908
匿名さん 2011/06/10 02:13:47
その事実を説明しない営業がいるのが問題です。
こちらから聞いてやっと答えてくれるレベルです。
数年間雨風にさらされてもコンクリにまったく影響がないなら、堂々と説明してくれればいいのに。
-
909
匿名さん 2011/06/10 02:37:09
普通の営業なら全く問題ない事だからと
検討者の不安を煽るような営業はしないだろうな
どうせここも見てるんだろうから
これ見て今後言うようにしてくれるといいけど。
どういう経緯で出来たかくらい購入者としては
どんな情報も知りたいよね
後で知ってもめることもないし
-
910
匿名 2011/06/10 04:03:16
この辺にスーパーって歩いていける距離にありますか?
-
911
ご近所さん 2011/06/10 04:53:24
近辺のマンション住です
震災の後 益々砂埃がひどく掃除が大変ですが
スロップシンクが付いてないと どうやって網戸とかお掃除される予定ですか?
現実的なお答えをお願いします
-
912
匿名さん 2011/06/10 04:55:41
近所の住民がどうしてそんなこと知りたがるの? www
-
913
匿名さん 2011/06/10 05:11:17
ここは通学バスがあるんですか?
公式サイトにはどこにも見当たらないけど、決定事項?
周辺情報がわからないんだけど小学校までの交通の便が
極端に悪いのかしら?
-
914
匿名さん 2011/06/10 06:53:51
本当は近隣住人じゃないから
自分の質問の矛盾にも気づかない
このグレード凄いね
-
915
匿名さん 2011/06/10 07:11:52
本当は買う気なんだけどちょっと予算足りなくて
必死にネガ工作して人気を無くさせ、
安くなったり特典付く機会を
うかがうネガもいると聞いたことある。
-
-
916
匿名 2011/06/10 07:25:20
このご時世に、明々と表看板のライトをつけてるグラブルMRに驚きです
-
917
周辺住民さん 2011/06/10 13:31:26
-
918
匿名さん 2011/06/10 14:04:46
-
919
匿名さん 2011/06/10 15:18:54
-
920
住まいに詳しい人 2011/06/10 15:20:40
-
921
匿名 2011/06/10 15:46:26
うん、北西側の棟は景色も悪いし値段に見合ってないね。
-
922
周辺住民さん 2011/06/10 22:32:16
新築だから売れたとしても 中古になったら売却不可能物件でしょうね。
でも皆さん 膿 が大好きな契約者さんだから永住でした。
-
923
匿名さん 2011/06/11 00:59:31
そんな事よりあんなところに
20階以上の高さの建物建てたら
内陸部から花火見えなくなる恐れは?
-
924
ご近所さん 2011/06/11 01:34:10
だから、ココを買うんだよ
その為に 普段の生活の不便さ ガマンしてるんだぜ
-
925
匿名さん 2011/06/11 05:27:55
南側の棟なら、
花火の特等席という意味で100万くらいのプラス価値かなあ。
通常の景色と南向きで400万くらいか。
最低でもこれくらいの価値が見出せないとやめたほうがいい。
子供がバスを使わない世帯だと、
30年の負担で100万のマイナスだけどね。
-
926
匿名さん 2011/06/11 07:44:18
その花火も、将来的には他へ移動する話も持ち上がっています
-
927
匿名さん 2011/06/11 07:45:37
>花火の特等席という意味で100万くらいのプラス価値かなあ。
移転となると資産価値がマイナス100万ということですね
-
928
匿名さん 2011/06/11 08:14:20
管理組合ができたらの話ね。
通学バスですが、お隣の高齢者住宅に送迎用のレトロ調バスあるじゃないですか、
あれを朝夕だけ、ここの子どもも乗れるように共同運行してもらったらいいじゃない。
もちろん運行費は何割か負担する話をしてみたらどうかな。
ステータスのある悠々自適な老後を静かにお暮らしの方々と
ファミリー世帯中心の一般マンションの住民とでは相容れるのは難しいかもしれないけど
駄目元で話を持ちかけてみるだけでもやってみたらいいんでないかい。
-
929
匿名さん 2011/06/11 10:05:34
あのバスはボンネットバスで普通のバスより人数が少ない。
子供の数にもよるけど、小学校までの往復が2回だと全員乗れないでしょう。
国道手前なら込んでいないから、
千葉銀行あたりまでの往復なら何度も行き来できそうだけど。
バスの不公平感の原因のひとつは子供しか使えないことによって、
利用者が限定されることだから千葉銀あたりまでのシャトル運行にして、
大人が千葉みなと駅まで行くときにも使えれば不公平感は減りそう
バス費用の8割以上が車両経費だから、朝6時から22時ころまで運行しても、
2割程度の費用増で収まるかな。
バス自体をマイクロにすれば費用内で夜まで運行できる
-
930
匿名さん 2011/06/11 10:45:30
そこまでしてここに住みたい?
同価格帯で、もっと学校に近くて便利なマンションがあるでしょうに
-
-
931
匿名さん 2011/06/11 11:40:49
>930
マジ!?
駐車場平置き自走式100%で
屋根付き平置き駐輪場100%で
新築で
免震のダブルサッシで
速度早いエレベーターで
遮音仕様で
コンクリート強度3の最高ランクで
床F5仕様の同じ物件があるだってぇ!!?
それならそっちの方がいい!!
さあ教えて!さあ!
-
932
匿名 2011/06/11 12:02:14
-
933
匿名 2011/06/11 12:10:22
ここの営業さんは本当に必死ですね。
子供の通学や買い物の利便性を考えた場合の話でしょうに・・・。
それらを犠牲にしてまでここに住みたいか?ってことだよ。
-
934
物件比較中さん 2011/06/11 12:35:02
逆に
土台が数年間雨ざらし&塩害
徒歩圏内に学校・スーパーなし(バス運営?)
埋立地
床暖なし
ディスポーザーなし
スロップシンクなし
こんな悪条件がそろった新築マンションが他にありますか?
さあ教えて!さあ!
-
935
匿名さん 2011/06/11 12:53:04
モデルルーム全然人いないですね・・・
今日行ってびっくりしました。
ここあとどれくらい残っているんだろう。
-
936
匿名さん 2011/06/11 12:59:23
>934
物件比較中さんに成り済ましている。
もうさあ~、営業と言ってしまえよ。
逆に好感度アップして評価上がるかもよ?
さあ開き直れ!さあ!(笑)
-
937
匿名 2011/06/11 13:55:50
-
938
匿名さん 2011/06/11 13:57:43
-
939
匿名さん 2011/06/11 14:08:54
ひどい書き込みだねえ、さもここだけの欠点のように。
>ディスポーザーなし
>スロップシンクなし
この二つだけかな、間違いない欠点は。
あとは過去に書き込みあるだろ。
プラウドにも同じような書き込みをしてるやつがいるみたいだけど、
同じ人かな?
-
940
匿名さま 2011/06/11 14:49:41
プラウドのほうは大人気みたいですね。
やはりブランドの力は大きい
-
-
941
物件比較中さん 2011/06/11 15:27:06
契約済みの方々が可哀相ですよ。
こんな 最低最悪の販売業者 それを問題視しない売主の物件を
購入されて
-
942
匿名さん 2011/06/11 15:52:00
スロップシンクとかディスポとか・・・
器が小さいと着目点もこのレベルですな
-
943
匿名さん 2011/06/11 15:56:16
小物のネガが粘着してくれたお陰で
間もなくパート4ですね。
今後ともよろしくお願い致します。
また安い疑似餌撒くんで
食べに来てください。
-
944
匿名 2011/06/11 16:34:26
-
945
ご近所さん 2011/06/11 16:37:12
モデルルーム、土曜昼間に通ったけどマジで車が一台も止まってなかったよ
-
946
購入検討中さん 2011/06/11 23:39:20
-
947
匿名さん 2011/06/12 00:46:44
>946
なんであなたがそんなこと知ってるの?
営業さん!
-
948
周辺住民さん 2011/06/12 00:48:22
>944
土台が2年ぐらい雨曝しで放置されていたのは事実です。
-
949
匿名 2011/06/12 01:26:44
>946
購入検討中の人がなぜそんなこと分かるんですかね??
とうとうボロが出ましたか?
-
950
契約済みさん 2011/06/12 01:43:15
プラウド、かなり安いね。
それでいてあの装備はびっくり。
ここ以上の処分価格だわ。
グラブルの低層棟よりさらに安く、
100万以上分のオプションまで付いている感じ。
ただ、あっちは直床が残念で、
駅までの所要時間もびっくり、
ここ以上に車中心の生活なんだろうけど。
グラブルでも値段のかぶる部屋はほぼ売り切れ。
千葉で3500万以上の部屋の需要はほとんどないと
プラウドも判断しての値段設定なんだろうね
-
-
951
匿名さん 2011/06/12 01:45:00
よそから失礼。
ここの周辺の都市の作り具合、県都千葉駅に徒歩可能圏という土地の価値見ても
この値段で買えるということは素晴らしいと思うが。
メリットデメリットはかりにかけて考えればよい。
千葉県民として長いがこのあたりに住むのも良いことだと思う
-
952
匿名 2011/06/12 02:00:07
946は購入検討者になりました営業だよ。
この手のボロは前から出てる。購入検討者が知り得ない情報を普通に書き込みしてるところが反感くらってるのわかってないんだろうな。
-
953
匿名 2011/06/12 02:11:57
>946
営業の書き込みだね。
946〜952のスレが削除されたら間違いない。
-
954
契約済みさん 2011/06/12 02:33:21
電車で来ている人も何割かいるのは確か。
今まで行ったときに何度かは車の台数以上の客が中にいたから。
昨日、客がいたかはわからないけどね
-
955
951 2011/06/12 03:00:14
私は営業ではありませんから、一緒にしないでください
-
956
匿名さん 2011/06/12 03:38:27
どこかのマンションと違って
駅から常識的に歩いてこれる距離ですからね。
どうもここ最近中華の香りがすると思ってたけど
湧いてるの見て納得しました!
-
957
匿名 2011/06/12 03:44:57
駅まで歩ける距離を取るか
学校まで歩ける距離を取るか
-
958
匿名さん 2011/06/12 07:02:46
-
959
申込予定さん 2011/06/12 07:16:45
子供をもつ親としては徒歩よりもスクールバスのほうが安心です。
今は子供のいない世帯の人も、いずれは子供ができるわけですし
誰が損得とか関係なく、マンション全体でバスを運営していけばいいと思います。
それでも嫌ならば他のマンションを検討されればいいと思います。
-
960
匿名さん 2011/06/12 10:20:02
子供達の通学についてはバスの方が安心というのは納得しますが、過去レス見ればわかるとおり、ここは状況が違いますよね。校門前にバスが着くわけではなく、300m以上ほどの坂を下った所から歩くわけです。しかも、登校、下校時間は大渋滞で、更に道幅が狭く安心とは言えないのでは。自身の目で朝と夕方の状況を確かめて、判断すると良いと思います。
-
-
961
匿名さん 2011/06/12 11:28:09
渋滞してますけどゆっくり流れてますし、
そもそも直進するんで方向も違いますよね?
そんでバス止まるの公園の横じゃなかったですかね
-
962
マンション住民さん 2011/06/12 11:30:08
引っ越してきて半年が経ちましたが、住み心地は最高です。
-
963
サラリーマンさん 2011/06/12 12:03:04
-
964
匿名さん 2011/06/12 12:05:52
-
965
匿名 2011/06/12 12:19:16
962は営業ではない。
あなたは優しい心の一般人ですね。
-
966
匿名 2011/06/12 12:23:26
完成までに完売するんでしょうか?
サングランデみたいに叩き売りにならなきゃいいけど…
-
967
匿名さん 2011/06/12 13:38:42
国道付近の渋滞は半端じゃない日もあるので、
交通状況によっては、バスの2便目は遅刻することもあるでしょうね。
それを防ぐために1便目はさらに早くなり、
1便目に乗るより歩いたほうがゆっくり家を出れるということにもなりかねないです。
帰りのバスは終業時間の違いから半分くらいの生徒しか利用しないでしょう。
-
968
匿名 2011/06/12 13:43:07
-
969
匿名さん 2011/06/12 13:49:29
>966
どこのマンションから湧いて出た方か知りませんが
こことサングランデは同じ将来性のある千葉みなとで
仲良く共存していきますんで。
あと大して叩き売りしてませんしここより場所はいいので
すぐ売れると思いますよ。
引っ越したらどうですか?
-
970
匿名さん 2011/06/12 14:11:39
行きも帰りも2便なので、それに乗れない子は歩くしかない。
塾やクラブで時間が変わればもちろん歩き。
行きは全学年が乗るけど、帰りは3、4年生くらいまでかな。
-
971
匿名さん 2011/06/12 14:17:00
モンスターがうちの子は事情があって乗れないなどと騒ぎ出すぞ。
住む前から問題山積みだな。
千葉市はとりあえず千葉みなとのよくわからん計画してるが、
実際そんなとこにまわせる金なんぞない。
したがって予定は未定。
夢見るオヤジじゃいられない!Hey!
-
972
匿名さん 2011/06/12 14:55:56
クラブ等で遅くなる子は保護者が車で迎えに行くしかないですね。
駐車場100%のこのマンションならみんな車持ってるでしょうし。
不公平と感じるかもしれませんが、そもそも子供のいない世帯もバス運営費を負担するわけですからね。
-
973
匿名さん 2011/06/12 14:56:00
>961
ネット情報にばかり頼っていないで、自分の足で確かめたらどうでしょうか。
きっと、色々わかるはずです。
-
974
匿名さん 2011/06/13 16:10:43
子どもルーム利用者は帰りはバス乗れませんねぇ・・・。
共働きだと近辺勤務じゃなきゃキツイですよね。
マンションから小学校まで歩いてみましたが、かなり遠かったです。
雨だったからものすごく大変に感じました。
自分が子供だったらイヤかなぁ・・・。
しかも総会の多数決でカンタンに有料か廃止に追い込まれそうです。
メリットとして考えない方がいいのかな。
しかも生まれた子がバスに酔う子だったら、バス乗れません・・・。
自分が酔うので。
-
975
匿名さん 2011/06/13 16:38:02
-
976
匿名さん 2011/06/13 22:30:18
他のマンションはそれ以外で
多くの問題ありますからね
個人的な感覚の話だけど
-
977
匿名 2011/06/14 00:44:50
違うでしょ?
他のマンションである問題はどこにでもある問題だしここにも絶対ある事。
それ以外にここは他にはない問題があるって事。
-
978
匿名さん 2011/06/14 02:24:47
そんなに必死になってまで
問題視化したい理由がわからないけど
他にはない大した問題なぞさほどないと思うけど。
液状化とかそういう湾岸一円に同条件な事柄除いてね
-
979
購入検討中さん 2011/06/14 06:13:25
小学校が歩いていくには遠すぎるのは大問題。
しかも他のマンションにはない問題。
-
980
匿名さん 2011/06/14 06:52:23
土台が数年間雨ざらしなのもここだけの大問題です。
他のマンションではそんな話聞いたことありません。前代未聞です。
-
981
匿名さん 2011/06/14 07:24:02
バスは確かに人によっては問題だと思うでしょうね。
大がつくほどかは不明ですけど、自分は大して気にしてませんし。
むしろあった方が安全でいいと思いますけど。
クレーン突っ込む事故とか歩かせると予想だにしない
事故も実際にありますし、国道越えるわけですから
あった方がいいと思います。むしろ他のマンションも
導入した方がいいのでは?って思いますけどね。
土台が雨ざらしと言うのは極端ですよ。
一応養生はしてたらしいですし。
再開前に基礎くり貫いて修繕してるらしいので
ある意味新品みたいなもんです。
そんなこと言い出したらどのマンションも
竣工までの約2年雨ざらしですね。
基礎工事が終わってる分、建て屋は早いので。
-
982
匿名 2011/06/14 07:40:00
さすがその辺の事情をずいぶんとお詳しいこと。
やはり関係者は何でも把握してますね。
-
983
匿名 2011/06/14 07:46:11
小学校は遠いけど道が広いから安全じゃないかな?
大人が遠いと思っても子供にとってはたいしたことないかもよ。
-
984
匿名さん 2011/06/14 07:56:17
事実は事実だからね。
やはりネガ要素が減ると言葉にもつまりますか。
今度はまた工場とかディスポとか言い出しますか?
相変わらず古いネタのループしか出来ない情弱ネガばかり
-
985
匿名さん 2011/06/14 07:59:23
情弱と言わないで教えてほしいんだけど
低い方にももちろん免震機能備わってますよね?
まさか高い方だけですか?
-
986
匿名 2011/06/14 08:03:27
>>981
ご近所さんの話では養生はしてなかったようです。(確か写真もありました)
見学会前にあわてて用意したみたいですよ
-
987
匿名さん 2011/06/14 08:05:13
>982
自分が買おうかってマンションのそういう気になるところを営業に聞かないんですか?自分なら聞きますし、聞いた内容がここの書き込みで、情報不足による不安を煽るような書き込みと違えば、聞いた情報出すのが普通かと思いますけど。
-
988
匿名さん 2011/06/14 08:09:03
野晒しだろうが雨晒しだろうが
工事開始前に修繕と作り替えしてる時点で
なんの問題もないよ
そんななんの問題もないことより
埋まらなかった場合の駐車場代の値上げが心配
-
989
匿名さん 2011/06/14 08:13:37
一応営業はそもそも完売しなかったとしても値上げする予定はないと言ってたけどね
-
990
匿名 2011/06/14 08:34:42
-
991
匿名さん 2011/06/14 08:41:00
修繕したって事は聞いた。
さすがに後から問題出れば丸紅も
噂の東京マガジンに付きまとわれて
自分の首絞めかねないから
ちゃんと修繕したんだろうけど、
野ざらし期間とかは言うべきだよ
-
992
匿名 2011/06/14 08:41:57
このマンションに大変詳しい検討者みたいな人はよく嘘つくで有名だよ。
-
993
匿名さん 2011/06/14 08:46:58
>990
丸出しですねw
ただ聞いてたイメージより
既に土台は出来てて地中基礎は問題無さそう。
修繕ってやはり地上部の鉄骨の取り替えとか
コンクリートの打ち直しとかですかね?
-
994
匿名さん 2011/06/14 08:49:57
>992
誰が有名なの?
有名って個人特定出来てるの?
どこで有名なの?
-
995
匿名さん 2011/06/14 09:00:30
>992のような釣りはスルー。
>990のような情報は有意義。
検討者にとっては根拠のある情報は大事。
ある意味このマンションは震災で
逆に購入者が増えた感じでしょ。
新築で免震なの今んとこ近辺にないし。
わざわざ埋め立て沿岸部にこのご時世
マンション買うんだから最低でも
免震構造入ってないとね。
-
996
匿名 2011/06/14 09:05:23
>994
あなたには関係ないんだからそのスレ無視すればいいのに。関係あるの?
-
997
物件比較中さん 2011/06/14 09:09:01
-
998
匿名さん 2011/06/14 09:45:16
耐震か免震かより液状化を気にしている方が
多くなってなかなか売れなくなっているのでは?
-
999
匿名さん 2011/06/14 11:31:50
-
1000
匿名 2011/06/14 11:40:50
-
1001
匿名 2011/06/14 11:49:56
1000いったか。
半分は検討者の成り済ましがほとんどで、それにネガが反発してるってとこか。
-
1002
契約済みさん 2011/06/14 12:07:28
999
嘘を言わないで下さい。
しっかり免震です。
-
1003
匿名さん 2011/06/14 12:33:05
>1002
出たー!契約済みさん!
の仮面をかぶった営業マン!
ということで、ロード第3章終了。
-
1004
匿名さん 2011/06/14 13:01:26
先週末のMRも閑古鳥状態だったそうで・・・お察しします
-
1005
匿名 2011/06/14 13:36:01
低層棟は目の前が濁った緑色の運河のような海と日本サイロの文字が目立つ穀物タンクビュー。
おまけに北西向きでは条件が悪すぎる。
せめて低層棟は敷地のポートパーク寄りに建物を建ててリビングもパーク側にしたパークビューで売り出し方が良かったと思う。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件