千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. グランスイートブルーってどうですか?パート3
匿名さん [更新日時] 2011-06-15 11:20:47

パート3になりました。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144821/
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線「千葉みなと」駅徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト



こちらは過去スレです。
グランスイートブルーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-19 10:03:30

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイートブルー口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名

    >ディスポーザーはずっともつわけでもないので
    >10年前後でメンテナンスが必要なようですね。
    >ランニングコストを抑えたい人にはディスポーザーもいらないっていう人がいるみたいですよ。


    まったく同じことをMRの営業さんに言われた・・・。
    今どきのマンションはほとんどディスポ付き=需要があるから ということに気づくべき。

  2. 163 匿名さん

    買った人にはひねくれたコメントを残し
    買おうかって人は必死に止めようとする。

    買いもしないマンションの掲示板に張り付いて
    延々とグランスイートブルーのマイナス点を投稿し続ける方々は
    一体何目的なんでしょ~か
    そうする事で何を期待しているのでしょう~か
    そういう事を目論む人達はどこの誰でしょ~か

  3. 165 匿名

    >>163こそ一体誰でしょうか?
    まともに反論もしないで、ネガ意見する人を非難するばかり。
    そんな暇があるならポジ要素を言ってくれたほうが検討者の為になります

  4. 166 匿名さん

    この方は、営業でしょうか

    いいえ、営業です(笑)

  5. 167 匿名

    >頭の賢い奴はこの物件を選ばない~

    私から言わせると、少し考えて発言をされた方が良いとおもいますよ。
    頭が良い人って、例えばどんな人なのでしょうかね。

  6. 168 匿名

    >頭の賢い奴はこの物件を選ばない~

    私から言わせると、少し考えて発言をされた方が良いとおもいますよ。
    頭が良い人って、例えばどんな人なのでしょうかね。

  7. 170 匿名さん

    >167.168

    2回も同じ書き込みしないで、あなたこそ少しは考え発言てみたらどう?
    あなたみたいな人が、こんなマンション買っちゃうんでしょうね。

  8. 171 匿名

    買う人じゃなくて売る人じゃない?
    埋め立て、海が目の前、これだけでも今はマイナス要素なのに、設備は賃貸並。北西向きのベランダとリビング。
    おまけに土台は数年間雨風に曝されたまま。
    間違いなく売れ残るし値下げされるでしょう。焦って失敗しないようにね。

  9. 173 匿名さん

    値下がり待ち?

  10. 174 匿名さん

    >172
    昼間は誰もいないからいいでしょ。
    夜になれば家族が集まるほのぼのリビングになりますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 177 匿名

    ファミリー向けマンションだからこそ通学バスをアピールしてるんだと思った。
    子供が少ないなら必要なさそうですね。管理費の無駄

  13. 179 匿名さん

    嫌いなら千葉ニュースレにでも行ったら?サイナラ。

  14. 181 匿名さん

    おおたかの営業はこんなとこまで来てんのか。

  15. 183 匿名さん

    まぁ、稲毛海岸プ○ウドが予想以上の低価格で売り出してきたからね。焦るのも仕方ないでしょ。
    あっちは「プラ○ド」という大きなブランドが売りですね。
    子育て環境も充実してそうだし、買い物も便利そう。

  16. 184 匿名さん

    ここは営業が良くなかった。
    あやうく契約させられるところだったが、どうにか断った。
    設備が最低レベルだし、海が近過ぎるし、景観も良くない。
    湾岸整備計画があるが、日常の買い物も不便。
    検討している方は良く考えた方が良い。
    価格に惑わされてはいけない。

  17. 185 匿名

    震災後でも、首都圏のマンションが売れている理由
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000012-zdn_mkt-soci

  18. 186 不動産購入勉強中さん

    今回の地震で海沿いの家は津波が来たらアウト
    なんて思ってたが、よくよく考えればあれだけ津波対策を
    街の基礎から取り組んでいた東北沿岸部ですら飲まれた。
    千葉みなと付近が大きな津波への対策をしているようには思えないが
    ぶっちゃけあれだけの大津波が来たら東京湾一帯がそもそもアウトな訳で、
    むしろ高低差がほとんど無いだけ相当陸地まで押し寄せるだろう。
    だからちょっと駅よりに住もうが関係ない。
    むしろ海水以外のもの色々な瓦礫とか引き連れて津波は
    エスカレートして行くわけだし中途半端な内陸より海よりの方が
    低ダメージにも思える。
    近くの工場地帯が津波に飲まれてもその瓦礫の進む方向は陸方向な訳だ。
    とは言ってもほとんどあそこは食品工場だけどね。

    千葉駅付近まで高台に建物があるところなんてそもそもほぼ皆無。
    100%津波の来ない場所に住みたいなら相当な高台に住まないとね。
    まぁ東京湾自体に大きな津波が来るとはなかなか思えないけど造り的に。

    問題は液状化だけど、今回は液状化しなかったとはいえ
    今後も液状化しないという保証はない。埋め立て地だから
    むしろリスクは高いだろう。しかしこの前
    我孫子の方を車で走ってみたところおもっきり液状化してる
    所に遭遇して海から離れてるからと言ってもこちらも
    液状化しないという保証はないと思った。

    あとは塩害。最近の車はそんな簡単には錆びないが、
    ベランダ部分はどうだろうか。窓はたぶんすぐ汚れるだろう。
    しかし海沿いだけに潮風の影響が出るなんて思ってはいけない。
    風はそんなこじんまりしたものではない。塩害の報告がでる
    マンションのある街では海沿いだけではなく風向きにより
    陸地数キロまで出るものである。
    コンクリートはさすがに海沿いに建てる時点で考えてるようで
    100年コンクリートを使用しているらしい。
    設備は何もないといって良いほどシンプルなのでオプションで
    選ぶしかない。

    俺からすればこのグランスイートブルーの名は
    部屋の造りや設備に対しとても名前負けしているように思える。
    だからMRに足を運ぶと人によっては物足りなさを感じるかも
    しれない。しかし価格は非常に安いので窓がよく汚れて
    液状化するかもしれないけど予算もあるしって人には
    良いマンションかもしれない。

  19. 189 ご近所さん

    いちいち食って掛かるなよ。

    若いねぇ。ギラギラしすぎて眩しいよ。

  20. 190 不動産購入勉強中さん

    いや予算の事もあるしって事なんだが...^^;
    なぜそんなに必死に突っかかろうとするのか
    答えは簡単。審査に落ちた腹いせor営業さん

  21. 191 物件比較中さん

    だから悪い事言わないから千葉県だったら総武線の市川ー津田沼あたりに買っとけって。
    都心&湾岸へのアクセスも抜群だし土日に横浜まで車で1時間がからないしね。
    よく街並みがきたないとかゴチャゴチャしてると言うのはわかるが予算もある訳だし予算、利便性、景観のバランス取っても予算>利便性>景観だろ。
    だからここは色んな意味で中途半端だから海大好きな人にしかオススメできません。
    因みに私が見た総武線沿いの某マンションでも海から離れてても海は綺麗に見えますけどね(笑)

  22. 192 入居予定さん

    色々勘案すると、四街道のプラーサも
    悪く無いんじゃない?

  23. 193 入居予定さん

    192です。
    失礼 別のマンションを語るべきでは無かった。

  24. 194 入居予定さん

    しかも間違って入居予定になってる…。

  25. 195 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000012-zdn_mkt-soci
    ベイエリアや埋立地のマンション購入を避ける消費者が増えることである。
    実際、震災直後から湾岸エリアにおけるマンション購入者のキャンセルが相次いでおり、業者は悲鳴を上げている。

     今までベイエリアのマンションは、「オーシャンビュー」などのプレミア感も手伝って人気が高かったが、今後は地盤を重視して内陸を選択する消費者が増えてくるだろう。

  26. 197 契約済みさん

    勘違いしている人がいるみたいだけど、
    一度液状化したところは、地盤改良しなければ同じ揺れがおきたときにかなりの確立でまた液状化します。
    液状化の危険度は履歴のある場所と無い場所でかなりの違いがあります。
    履歴だけではなく、液状化した浦安や幕張とここでは結構地質の違いがありますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    シュロスガーデン千葉
  28. 198 匿名さん

    液状化の場所なんて震源の場所・深さ・大きさによって変わります。

  29. 199 入居予定さん

    具体的にどういう地質が違うの?浦安とここでは。

  30. 200 匿名

    さあ。
    たまたま今回無事だったから今後も大丈夫っていうだけ。

  31. 201 契約済みさん

    http://wwwp.pref.chiba.lg.jp/pbgeogis/servlet/infobank.index
    N値が5以下はゆるい地盤、50以上なら強固な地盤
    http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/bousaichizu.html
    液状化の危険性をすべて排除するなら総武線沿線もかなりの場所が危険。
    危険地域を全て除いたらどこに住むの?
    同じ揺れならどちらが安全かということだろ。

  32. 203 匿名さん

    なるほど、津波の被害が無い場所なんか四街道の物件くらいしかないだろ。
    人気が出そうで良かったですね、担当さん。

  33. 204 匿名

    千葉県がハザードマップで、液状化する危険が高いといってる場所の「わざわざ」マンションを買うかねぇ。
    価格が安いとは言っても、2400万円台の部屋は海も見えない低層だろうし、このマンションを選んで海が見えない部屋っていうのも…
    もともと悪条件は多かったけど、液状化騒ぎでトドメを差されたってところかな。

  34. 205 匿名さん

    そんなこと言ってたらまた営業さんが登場するから、やめておこ~う!

  35. 206 匿名さん

    そもそも付加価値はないんだし、とどめでもないだろ。
    そもそも湾岸以外にマンションがほとんど作られてないし。
    それほど売れていないのは場所に対して価格帯の設定ミス。
    4000万以上は千葉市で働く層には厳しい値段で
    後々の値引きセールは避けられないと予想。

  36. 208 物件比較中さん

    HORIZON AZUL(オリゾン アスール)が建っていたら
    どんな仕様だったでしょうか?
    さらに遡って、Bay&Parkだったら?
    設備面では、いろいろ削って削って今の形なのでしょ?
    プロパストがあんなことになっちゃったり、景気や今回の震災の影響もあったり
    タイミングが悪かった。
    もっと素敵で、コストパフォーマンスにも優れたマンションになる可能性があっただけに
    惜しいことだと思います。

  37. 210 匿名さん

    やけに四街道を猛アピールする奴が居るけど
    千葉みなとと離れすぎててそもそも選択肢にないんで
    とっととお引き取り願おうか

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  39. 211 匿名さん

    HORIZON AZULのままの間取りだから値段的に厳しくなった。
    そのまま出来ていたらほとんど売れないだろうね。
    単価を下げるためにディスポ床暖はずしてオプションに。
    ベランダのタイルもオプション。

  40. 212 匿名

    なにもかもが中途半端

  41. 213 匿名さん

    先週、千葉ポートパークへ行ってきました。
    駐車場はなんと満車であふれておりました。
    遅めの花見を楽しむ人や、
    フリマをやっていてかなりにぎわっておりました。
    2時間ばかし子供と散策して楽しく過ごしました。
    これだけ大きな公園があるのはやっぱり魅力ですよね。
    小学校さえ近くにあれば・・・・
    と、思うのは私だけかな?

    ちなみに、ポートタワーは地震の影響で当分の間、
    展望台エレベータは運休のようですね。
    早く余震が収まり、平穏な時間が流れますように。


  42. 214 内陸民

    ここは環境は良い。
    道も広々としているし、14号ロードサイドは幕張から千葉にかけてが
    それより西方面より雰囲気が良い。
    このマンションの周囲も垢ぬけている。
    何度行ってもそう思う

  43. 216 匿名さん

    >>215
    >千葉って時点で田舎だし

    千葉の物件に興味が無いようでしたら
    ここも含めた千葉物件すべてのスレからさっさとお引取り願います。

  44. 217 匿名さん

    千葉って時点で田舎だし キリッ

    ..............なにそれwww

    田舎とか都会とかどうでもいいんだけど。
    マンション買うのにそんな厨房みたいな発想で
    選択するわけないだろ

  45. 218 214

    仕事でこのところ行く機会があるんだ。
    マンデベ営業ではないよ。
    営業だけど。
    ここの一帯はなかなか良いと思うけどね。
    一度行ってみたらいい。
    食わず嫌いかもしれない

  46. 219 匿名

    近くにスーパーがないのが痛い

  47. 221 匿名さん

    低層棟は日当たり悪そうですね。北西ベランダ。
    南には高層棟があるから日陰になるだろうし…。
    まぁ、そのぶん価格が安く設定されてるから、気にならない人にはいいんだろうね。

  48. 222 匿名さん

    千葉って言う時点よりも、最寄駅がね。
    駅前に何にもないじゃん。ゴミゴミはしてないけどさ、生活の利便性も低いよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 223 匿名

    222のいうようにごみごみしてない。
    生活の利便性に関して言えば千葉なんてどこもおんなじよう。まともなものを買おうとするなら
    少し離れたスーパーに車でいかなければならない。よほど駅前の商業施設が整ったところ以外は
    内陸部ならゴミゴミした地域の車を飛ばす人ばかりの狭い道歩いて買い物にいくしかない

  51. 224 匿名さん

    低層棟は正面に何もないから西日がいやだけど結構明るいはず。
    湿気と塩分と風があるから洗濯物は外に干さないだろうし。
    値段的にも安いし結構お買い得だと思うよ。
    俺は買わないけど。

  52. 225 匿名さん

    年明け春頃には千葉みなと駅付近にスーパーはできるらしい

  53. 226 匿名さん

    >ホテルグリーンタワーも7月で撤退が決まり、トップマートも3月に撤退済み。
    >トライアルも元々ヤマダ電機でした。ずっと、あればいいけど。2階はいつもガラガラ。

    ごみごみしてるのが嫌な人には、どんどん撤退が進むのはよいニュースですね。

  54. 228 匿名さん

    ここいらは、高齢者が多いから救急車が頻繁に通るだなあ

  55. 229 匿名さん

    志村けんのカキコかと思ったぜ

  56. 230 匿名さん

    グリーンタワーに続き、オークラも撤退しても不思議ではないほど不況。

  57. 232 匿名さん

    そんなに怖いなら長野とか山梨に住むしかないね

  58. 233 購入検討中さん

    リアルにここの契約数が知りたい。

  59. 236 匿名さん

    ご老人にハエがたかってないかい?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    シティインデックス行徳テラスコート
  61. 237 匿名さん

    ハエなんてどこでもいるよね

  62. 239 匿名さん

    粘着して叩いてる奴も痛いね

  63. 240 契約済みさん

    アンチがいてくれた安心したよ。

    放置されてて基礎もどうだか怪しいし
    部屋の設備もショボいって状態なのに
    買いもしないマンションの掲示板に延々と張り付いてるような
    **がこのマンションに興味が無いことが分かって。
    建物以外にも近隣住民にまで不安材料があると困るしな

  64. 242 匿名

    販売当初から今現在も、先着順受付してることからして、人気があるかないかは一目瞭然です

  65. 245 物件比較中さん

    この物件は
    ちょっと怖いね
    後々売るにも売れなそうだね
    考え直します

  66. 246 匿名

    >243さん
    私も同じクチです。
    開放的な窓で部屋の雰囲気もとても気に入っていたのですが、客観的な条件(価格・広さ・日照・眺望・通勤時間・スーバー学校との距離など)と、潜在的なリスク(災害、将来買い替え時の値下がりなど)を総合的に考えると、契約しなくて良かったと思っています。
    人それぞれ、価値観も考え方も違うので、必ずしもグランスイートが誤りとも言えないでしょうが、ここに限らずどのマンションにしても衝動的に決めずに、少なくとも一週間くらいは冷静に考えて決断をした方がよいと思います。

  67. 247 匿名さん

    http://sonouchi.jp/gs-blue/index.php?page=2

    公式ブログ見ると、
    「お手入れのしやすいレンジフードとガラストップコンロ、
    収納は奥までしっかりと仕舞えるスライド式、
    さらに食後をゆったりと過ごせる食器洗浄乾燥機が標準装備となっています。」
    とある。

    ガラストップコンロと食器洗浄乾燥機は標準装備になったんだろうね。

  68. 249 匿名さん

    なんでそんなに否定し続けながらHPチェック?
    そっちの方が笑える。

  69. 250 匿名さん

    そりゃここの評判落として別のところ買わしたいって
    営業さんが他のマンションスレより大漁ですからね。

  70. 251 匿名さん

    「営業さん」なんて、どこにもいないと思う。
    ただ、冷静に判断してほしいだけだよ。
    気に入ったのなら買えばいい。

    なんか、ここって営業さんだか契約者だか知らないけど、いい加減な情報で誤魔化そうとしてる気配がする。

  71. 252 匿名さん

    >いい加減な情報で誤魔化そうとしてる気配がする。

    適当な難癖つけている人の方が多いと思うけど?
    気配なんかただの思い込みじゃないの?
    ごまかしているような内容とは?
    冷静という言葉を使いながら、煽ってるだけですね。

  72. 253 匿名さん

    買いもしないマンションスレに粘着している
    [自称:通りすがり]の無関係な香具師等ですら大漁なのに
    業界(近隣マンション業者)関係者がいないわけない。

    色んなキャラクターを演じて頻繁に出没している奴も居るが
    まとめてみると、
    ・キッチン周りの設備のショボさを蔑むキャラ
    ・具体的な事はなにも言わずただ海への不安を訴え続けるキャラ
    ・あからさまに他の物件をアピールするキャラ
    ・明確な理由は言わず曖昧な表現で不安を煽るキャラ
    ・『まともな奴は手を出さない』とわざわざ言いに来る自称まともなキャラ
    ・MRに行かず(あるいは行けず)書き込む情報が古いままの自称近隣住人キャラ

    次はどんなキャラが出没することやら

  73. 254 入居済み住民さん

    ☝さん 文章力無し

  74. 255 匿名さん

    ディスポーザーと床暖とスロップシンクがないのが痛いですね。主婦目線からすると。
    後付けできないのも残念。
    どうしてもそこが引っかかったので、ウチは見送ることにしました。

  75. 256 匿名さん

    誤魔化してると感じるのは、
    ①営業マンから土台が数年放置された情報が聞かされなかったこと
    ②営業マンから液状化の危険があることも聞かされなかったこと
    具体的に言うと、上記二点です。
    デメリットといえども、売主は本来自ら説明する義務があるのではないでしょうか。

  76. 257 匿名さん

    通学バスだって、そう。
    この掲示板を見ると、反対してる人・廃止を望んでる人は多いようだし、総会で否決される恐れがあることだって、予め教えておいてもらえないと困る。

    あと駐車場代も値上げ云々の話が出てたけど大丈夫なのかな?

    とりあえず、売ればいいという姿勢ばかりが目立って、その後に住む人のことを考えてないよ。

  77. 258 物件比較中さん

    >>248
    >一部の人しか使わない管理費も無駄に極小数で負担し続けるだろうな

    極小数(少数の間違い?)で負担し続ける、の意味が分かりません。

    無駄が多いのは同意。

    >>257
    >通学バスだって、そう。

    これも売ることだけを考えた典型。
    売った後、運営が住民(管理組合)に移ったあとのことなど考えちゃいない。
    sonouchi.jp/gs-blue/2010/12/post_7.html
    無料の謳い文句は愚の骨頂。
    廃止だって当然有り得るが、有料化の案、これが一つの落とし所になるかもしれない。

    >あと駐車場代も値上げ云々の話が出てたけど大丈夫なのかな?

    駐車場は値上げする話よりも、駐車場代から管理費に割り当てられ
    結局は管理会社の懐に入る仕組みを変えることが先決。
    まずは管理費(管理委託費)の無駄を無くす検討から話は始まる。はず。
    まともな住民が多ければ。

  78. 259 契約済みさん

    床暖は後付できます。
    土台が放置じゃなくて、3階だったかな、途中まで出来て放置。
    鉄筋については防腐処理をしていた。
    周辺の土地の液状化の危険性は千葉市のマンションの大部分にあるが、
    液状化の危険性を説明しているマンションは聞いたことがない。
    ここのマンション本体については事前にボーリング調査済みで問題はなかったらしい。
    すべて聞けば教えてくれたので、ごまかしているんじゃなくて説明不足。
    説明不足とごまかしは全く違いますよ。

    バスのことも契約前には重要事項説明書ですべて説明してくれる。
    ただ、入居をほぼ決めてから説明されるので、内容を理解しないで契約する人がほとんどだと思う。
    私はバスやコンシェルジュは後から廃止できることがわかって契約した。
    駐車場の値上げ話はデマ。

  79. 260 匿名

    デマではないでしょう。もし埋まらなければ値上げもあり得るわけですし。

  80. 261 契約済みさん

    久しぶりに本物の契約済みさんが登場したようなので私も便乗します。
    まあ、マンション購入を経験された方はご存じでしょうが、契約後は宅建の方から重要事項説明が行われます。
    このマンションでは工事中断の経緯もあり、その辺の内容も盛り込まれて、かるく3時間は説明を聞かされました。雑談も少々ありましたが。
    スロップ(これは付いてほしかったのですが妥協しました。)、ディスポは無いですが、床暖、食洗は設置できます。
    駐車場の値上がりもありません。
    もともと駐車場の料金は100%の利用を見込んで算出されているものではありません。
    全世帯が車を持っているとは限りませんからね。
    ちなみにこの事も重要事項説明で聞かされますので。

    あと、私も251の「誤魔化し~」に少々ひっかかりました。
    誤魔化しでマンション売れれば楽な商売ですし、むしろ、この板でいい加減な情報を流して得するのは、他マンションの営業マンだと思うのだが。。。

  81. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「グランスイートブルー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸