- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
電力供給施設崩壊による電力バランス崩壊
新たな電力施設建設待ちなんでしょうか?
この混乱を何年も続けるの?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 計画停電について
[スレ作成日時]2011-03-19 08:23:31
電力供給施設崩壊による電力バランス崩壊
新たな電力施設建設待ちなんでしょうか?
この混乱を何年も続けるの?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 計画停電について
[スレ作成日時]2011-03-19 08:23:31
地震被災直後、東電の電力供給力は3100万kwだった。
東電の努力等で4000万kwを超すまでに電力回復してきたのは、朗報である。
計画停電も需要者の節電努力によって、4月中に評判の悪い“非計画停電”を取止めるようです。
だがしかし、電力増強はあと1000万kw位しか出来ないと云われています。
例年の夏場の必要電力6000万kwには程遠いです。
節電努力が足らなければ、梅雨明け頃には再び危機がやってきます。
7月には、政府は電力規制(強制節電)を発動すると云っています。
来夏、再来夏もこれをやられてはかなわん。
政府には早く増電対策を打って克服して欲しいものだ。
管は一体何してる、管総理は何を考えているのか?
>倒産の危機、代わりに23区停めろ。
熱海のある静岡県も同じ東京電力ですよね?
仮に「小田急ロマンスカーのために23区停電させる」としても、観光客が行けないから意味ないのでは?
とりあえず「自分のとこだけ電気つけろ!」と言ってるように聞こえます。
管総理...菅総理は、
外部とのコミュニケーションがとれない環境=電力不便のない環境
外部とのコミュニケーションがとれない環境=世間一般の不満は聞こえない環境
だと思います。
環境だけでなく、ご本人が通常の思考能力が難しい状況ではないかと....
このままいくのと、総理代理(優先一位は、枝野さんかな)でいくのでは、どっちが正解だか。
前者は対外的な面目(信用)の問題ですが、復興含めて実効を期待するなら後者でしょうね。
4月はほとんど停電はないという解釈でいいのかな??
電力の消費が少ない時期で必要がないんだろうな。
お店関係はこの期間に頑張っておかないとまた夏には計画停電が続くだろうからあくせく大変そうだよね。
停電なしの期間に多くのマンション建設も再開するのだろうか。
>取り巻き連(参与・参謀)に優れたアドバイザーが居ない。
ご本人の要望で、あちこちから参与をやたら増やしてますけど、結局ご本人が理解も判断も決断もできてないと思います。
各省庁にも神戸震災の経験者はいると思うので「どう活用するか?」しだいかと。
原発については、ご本人が当初から「自分は物理学卒なので知識ある」と言われてたのが虚しいです。
↑
確かに過去に無いほどのブレーンの多さ。評論家から学者から片っ端からだ。
ただ問題なのは総理自身の性格。
人の意見を聞かず。側近を作らず。
どうも人間不信があるようだ、
最近は内閣支持率の向上を喜んでいるけど、それは風評被害ですよ。
電気のことは全くわかりませんが、
電気は蓄電できないってことみたいだけど、
一日単位で考えるってことでいいのかな。
今節電してても、夏に向けての貯金はできないってことだよね?
>今節電してても、夏に向けての貯金はできないってことだよね?
そのとおりです。
個人としては、節電のために電化製品入替えなどは今は無理なので、
使わない電化製品のコンセント抜くとか、多少不便でも節電生活に慣れておくことくらいかな。
電気を使わない料理とかは考えておくべきかもしれません。
石油ストーブ、この次の冬から復活させようかなと考え中。
子供が小さいうちはと封印してたのだけど、下が6歳と微妙。
こっちで節電した分が被災地に行くとかではないし、とにかく次の冬まで停電騒動が来ると思うと悩む。
夏の節電もいいけど、死者が出ないことを祈るのみ。
去年の夏も体の弱いお年寄りとかが亡くなってたから、節電の為に無理しすぎる人が増えたら怖い。
[【特集スレ】東日本大震災 計画停電について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE