横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5
匿名さん [更新日時] 2011-11-10 16:57:24

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149068/


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄東急不動産丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-18 16:00:51

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 960 匿名さん

    ↑ 三井がか?

  2. 961 匿名

    マルエツ……

  3. 962 匿名さん

    直結が売りだったのに三井様も実質直結で来られちゃ正直勝ち目ないね…

  4. 963 匿名さん

    完成時期が同じだったら、厳しかったかもね。

  5. 964 匿名さん

    三井って免震?

  6. 965 匿名さん

    免震も善し悪しみたいだね。
    構造上台風などの強風でもかなり揺れてしまうらしい。
    まあみんないい部分もあれば悪い部分もあるからね。

  7. 966 匿名

    免震の良し悪し、効用の有り無しは、まずタワー物件か中低層物件かによる。タワーで免震でもねぇ。。

  8. 967 匿名さん

    エクラススレなので一応高層のつもりで話していましたが・・・。

  9. 968 匿名さん

    >964/965、
    3.11以降、TV・雑誌・ニュースで免震にフォーカス当たっている。 今、建設中・計画中のMSは3.11前の設計で耐震・制震が多い、2012以降は日本も海外も免震が多くなると予想されている。実際、耐震/制震の倒壊は無かったが壁/柱にヒビが多数入った。  3.11以降、建設業界の耐震に対する考えが変わったのである。  但し現在、建設中/計画中の耐震/制震のMS販売上、免震が注目されていることを表立っては言わない。
    『6月16日(ブルームバーグ):東日本大震災後、ビルや構造物の耐震性能にあらためて注目が集まっており、技術を持つ企業は、日本国内だけでなく中国など海外でも需要が高まるとみている。   建造物の耐震化技術のうち、ブリヂストンの免震ゴムは国内のほかに米国やニュージーランドでも使用されている。清水建設は水の浮力で地震の力を低減させる「パーシャルフロート」という免震システムを開発。米国の機械・構造物用緩衝材メーカー、テイラー・デバイセズは、弾道ミサイルのサイロにも使う液体ダンパー(制震部材)を生産している。』

  10. 969 匿名

    タワーで免震はあまり意味がないのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 970 匿名さん

    >>968
    地震にはある程度効果あると思われます。
    ただ地震がなくても強風などでかなり揺れてしまうというデメリットがあります。

  13. 971 匿名さん

    そして強風はタワーには付き物ですからね。

  14. 972 匿名さん

    >.969
    タワーでもタワーでなくても今のところ免震が一番被害が無かった。特に病院には阪神大震災の時から注目されている。
    耐震/制震構造はどうしても揺れに耐える設計なので、揺れが大きくなればなるほど耐え切れなかった箇所は被害が出てしまう。 免震は揺れ自体を逃すので躯体への影響を減少させる。 但し、免震装置の修理・交換が必要である。

  15. 973 匿名さん

    免震****のお方は、長周期地震動には非常に弱いって知ってた?

  16. 974 匿名

    免震が長周期にも効果あるって知ってた?

    http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201107040224.html

  17. 975 匿名

    あと何年かすれば免震がスタンダード。
    制震・耐震はそれだけで価値が下がる時代になるだろう。

  18. 976 匿名さん

    どうだろう・・・
    強風に弱いことが周知されてきたから。

  19. 977 匿名

    うちも免震だけど風で揺れるなんて事ないけどね。
    実際揺れてるのかもしれんが全く分からないよ
    まあ、コスギにあるマンションよりぶっといからそれがいいのかもしれんが。

    この前の地震ではもの一つ落ちなかったな。
    水槽の水はこぼれたけどw

  20. 978 匿名

    制震のコスギタワーもパークシティもこの前の地震で少し被害があったらしいね。

  21. 979 匿名さん

    免震のアク*リーナ川崎もです。
    免震か制震かは趣味の範囲で、建物の太さと施工会社が重要だと思いました。

  22. 980 匿名さん

    エクラスは免震のおかげで被害なし、でもその下の商業施設、図書館は建て替えしなければ
    ならないほどの被害という事にはならないのでしょうか

  23. 981 匿名さん

    ”免震か制震かは趣味の範囲”のわけがない、事実として978さんの言う通り実際に被害が出たが、免震MSでは聞かない。 しかし既に耐震/制震を購入済/検討の方にとってはいまさらなはなしです。
    日本の場合、3.11で一気に倒壊するMS(改正された建築基準法以降の)は無いことは実証されたような気がします。
    ほとんどのヒビ等は躯体には大きく影響しない被害程度のようなので、きちんと修繕すれば問題ないらしい。

  24. 982 匿名さん

    >>981
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2793/56
    あなたには「聞いていない」物件がゴロゴロありそうですね。

  25. 983 匿名さん

    >>981
    いいんじゃない?免震も耐震も制震もデメリットがあることを承知していれば。
    免震を信じ込んでデメリットはないと思いこまないことが重要。

  26. 984 匿名

    >982
    読んだけど、免震と免震でない部分のジョイント部分で
    破損があったってことでしょ。

    これは免震装置がしっかりと動いた証拠だよ。
    ただ設計が悪くて、思いのほかジョイント部分が激しく当たったんだな。

    制震なんかは柱にダメージあったとこもあるからね。
    いくらジョイント部分が破損しても躯体が無事ならいいんだよ。


  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    クレストプライムレジデンス
  28. 985 匿名さん

    免震ゴムが破損したら、どうなるのかな?

  29. 986 匿名

    実事例に基づいた話しは、下手な机上論や、それを目眩で復唱する話しや、感覚論よりも、リアルでよい。

    だからこそ、実事例はよりしっかりと分析してみたい。


    免震物件で被害のあった2つ程の事例がクローズアップされることがあるが、既出指摘の通り免震そのものの被害ではなく、筐体被害を抑える仕組みが作動した結果。ただし、免震絡みのクリアランス設計は熟練を要することを再認識。昨日今日免震はじめましたや、免震実績少ないデペは注意要か。

    厳密には免震そのものの被害も1つ程度事例があったようだ。ただし、制振/対震のひび割れ、筐体ダメージの事例数や被害率は、1つや2つどころの騒ぎではなく、統計的に、確率的には、被害を被るか否かでは、免震に優位性が感じられる。
    1、2件の被害をもって、どっちもどっち似たり寄ったりだ論はやや強引さを感じた。

    将来の経年に伴う大規模修繕要不用は、橋などの長期耐久事例がある。しかし、物件では長期経過事例がまだあまりないため、希望的観測段階と感じている。

    仙台MTの免震にて感覚や机上で懸念されてた長周期に対し、逆にかなりの効用が先の震災であったことは注目に値する。ただし、基礎免震物件の効用が、経済性や立地制約緩和を考慮した、中間層免震物件でも有効かどうかは、飛躍があるため疑問が残る。

    風で揺れそう、制振/対震より大きく揺れそうと感じる方がいるのは理解できなくもないが、少し残念。

  30. 987 匿名

    じゃ、西松建設が作ったような免震は要注意だね

  31. 988 匿名

    >985
    免震ゴムが破損することはないよ。
    ただ経年劣化するから15・20年に一回取り替えなくてはならないけど。
    あと仙台のように非常に大きな地震に見舞われた際は、ゴムが伸びてしまう
    こともあり、この場合も取り替えが必要。

    これらのメンテナンス費がかかるのが免震のネックだけど、躯体へのダメージ
    が抑えられるのがメリット。

    震度7程度が起こった場合躯体へのダメージは比較にならない差が出るだろう。

  32. 989 匿名さん

    免震ゴムの交換費用って、いったいいくら掛かるのかな?
    住民全員避難して建物全体をジャッキアップして交換するのかなぁ?

  33. 990 匿名

    20年位だとおもってたら、免震に使われる積層ゴムは60年持つらしい。
    保守メンテナンスは必要だけど、交換は行われるのはずっと先みたいですね。

    交換方法は1個ずつ交換していくのでは?
    タワーマンションだと積層ゴムが20箇所以上はいっていますから。

  34. 991 匿名

    寿命が60年と言うことは今までの交換実績はないね。

    未知数の金額がでるんじゃないの。
    最悪、交換できないなんてことないよね。

  35. 992 匿名

    寿命外だが交換実績は少なくとも1件はあり。
    60年は多方面でよく使われる経年劣化試験の結果。60年待ってみた結果ではない。
    橋梁では60年近く経過した劣化度合い確認するもまだまだ平気だったな実績もあり。
    免震装置は万一の場合には、もともと交換できる構造になっている。逆に筐体や柱等に制振/耐震タワーで被害かあった場合、どう治したり交換したり?なのかを私は知らない。



  36. 993 匿名

    その交換実績はタワマンはなの?
    免震ゴム周辺を油圧ジャッキで持ち上げるとタワマンの重さがその部分に集中するけど、そのな強度を保つものを作る技術は西松建設にはないよ

  37. 994 匿名

    何十箇所も入ってるから一個とっても全く沈まないでしょ。
    1個づつ替えるならそんなにたいして難しくない。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 995 匿名さん

    免震に興味があって勉強中なのか、不勉強なのにネガりたいのか、どっちなんだろう

  40. 996 匿名

    一個取ってジャッキで持ち上げた時のジャッキとマンションとの接続部分の強度が大丈夫と言ってるんじゃないの?

  41. 997 匿名さん

    >995
    後者だって分かってて書いてるよね。

  42. 998 匿名

    調べたところ

    免震装置の両側に油圧ジャッキを入れて建物を仮受けした後、
    古い免震装置を取り外し、新しい装置と取り替えます。
    免震装置をはさんだ上下の梁や床は、装置の取り替え作業時の
    荷重を考慮して設計されています。

    とのことです。

  43. 999 匿名

    >995
    てか、一番不勉強なのはキミだね。

    「考慮して設計されています」
    これが西松建設にはできないと言っているのよ。
    まぁ、60年後だから大体の人は関係ないか。

    西松製品は、3年ぐらいでガタがくるけどね。

  44. 1000 匿名

    >999
    設計は日本設計でしょ。
    ホント頭悪いねw

  45. 1001 匿名さん

    999は建設会社が設計もやってると思っちゃってるんだね。
    そんな強気発言しちゃってあぁ恥ずかしい…

  46. 1002 匿名さん

    西松嫌いの、お馬鹿さん。

  47. 1003 匿名

    本当にちみたちは、文章を読む力がないね。
    993に作る技術がないと書いてるでしょうが。。

    アホでちゅね~
    購入者?

  48. 1004 契約済みさん

    はい、購入者です。

    私はあほかもしれません。。。

    でも、このマンションかってヨカタdesu。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンウッド西荻窪
  50. 1005 匿名さん

    999は設計としかよめないけど。

  51. 1006 匿名さん

    993と999が同一人物かどうか分からないしな。

    少なくとも999を書いた人は恥ずかしい。

  52. 1007 匿名さん

    西○三流ゼネコン 隣の三井との差歴然 可哀相過ぎる 吠えれば吠えるほど惨めだ

  53. 1009 管理担当

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    本スレッドは規定の1000レスを超えました。
    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188179/

    今度とも、宜しくお願いいたします。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9840万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.22m2~70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,498万円・7,098万円

3LDK

63.05m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6998万円

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

4,198万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7298万円

3LDK

70.95m2~83.9m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

未定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸