横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5
匿名さん [更新日時] 2011-11-10 16:57:24

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149068/


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄東急不動産丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-18 16:00:51

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 581 匿名

    今の状況ならデフレスパイラルになるのが、妥当でしょ。じりじりと失業率も上がってくるから最悪の状況は2年後くらいでしょ。

  2. 582 匿名

    インフレ、にも悪いインフレがある。
    不況下のインフレ
    デフレよりもタチが悪い。

  3. 583 消費者

    オレはインフレを信じてエクラスを買いたい!

  4. 584 匿名

    パチンコの売上次第じゃないの?

  5. 585 匿名

    食料品の値上がりで食品業界関係者はもう元の安値に戻ることはないと断言してるよね。
    足元ではインフレが進行し始めてる。
    マンション価格も上がるよ。原材料費が上がってるんだから…。要は通貨の価値が下がるだけだけど。

  6. 586 匿名さん

    そう、通貨の価値が下がる=インフレ!
    今、ローンで負債が確定すればお得だよ!

    エクラスは今が買い時!!!

  7. 587 匿名

    小杉ではエクラスかリエトしか住みたくないので、どっちが良いか検討中

  8. 588 匿名さん

    リエトは最南端だから眺望はいいけど竣工から時間が経ちすぎているのがなぁ~

  9. 589 匿名さん

    オール電化は見直されないのでしょうか。

    東京電力のホームページからもオール電化削除されたようです。

    原子力ではなく、ガス・石油(火力)で発電した電気でお湯を沸かすのは、
    ガスで直接お湯を沸かす場合より、1.5倍以上のCo2を排出するそうで
    環境負荷が非常に高いそうです。

    脱原発の流れの中で、オール電化だと将来的に不安です。

    みなさん如何でしょうか。



  10. 590 匿名さん

    じきに環境を重視して安い電力が豊富になるからオール電化で問題ない。
    エクラスは今が買い時!

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    MJR新川崎
  12. 591 匿名

    いや今は世間の目があるからなあ

  13. 592 匿名さん

    原価があるような商品は安くは出来なくなるだろうね。
    でも、土地の価格は時価だし、マンションは相当利益積んでるし、
    エクラスなんて相当ぼってるからね。
    今が買い時なわけないでしょ。

    2年後が楽しみだわ。
    無知な人はガンガン買っちゃって。
    あとで、買い叩いてやるか(笑)

  14. 593 匿名さん

    単価の安い商品は原価が上がると厳しいだろうね。
    しかし、土地は時価だし、マンションは相当利益積んでるし、
    エクラスは相当ぼったくってるからね。

    2年後が楽しみ。
    無知な人はガンガン買ってくださいな。
    あとで、買い叩いてやるからさ。

  15. 594 匿名

    環境を重視した安い電力なんてないけど・・・
    どっちかっていうと深夜割引が縮小されて割高になる危険が高いんでは?
    それにライフラインが電気一本に制限されるのもリスクでしかない。

  16. 595 匿名

    無知なオレは勝ち組!

  17. 596 匿名

    勝ち組って、何に勝ったの?
    年収1500万ぐらいで、勝ち組とか言ってないよね?

  18. 597 匿名さん

    ここに住みたいんですが、購入はとてもできないので賃貸で住みたいです。
    賃貸出ますか?
    出るとしたらいつ頃から出回りますか?
    というかどこの不動産屋さんに行けば一番早く情報が手に入るのでしょうか?

    マンション購入とか全く知識がないので、賃貸にする為に購入する人たちがどうやって賃貸に出しているのか全くわからないので・・・

  19. 599 匿名さん

    例えば

    パークシティ武蔵小杉 賃貸

    でYahoo不動産で検索してみれば

  20. 600 匿名さん

    通勤楽だし早く引っ越したい

  21. 601 匿名

    年収600万円、貯蓄ナシでもローンOKのオレは勝ち組!

  22. 602 匿名

    >601
    それは勝ち組だと思う

  23. 603 匿名さん

    600万だと35年ローンで、老後痛い目に合うだろうね。
    それか親のスネかじりパターンか。

  24. 604 匿名さん

    >601

    貯蓄OK、ローン無しが勝ち組だと思う

  25. 605 購入検討中さん

    消費税あがりそうですね。

    2015年までの時限立法の線で進めてるらしいので、
    不動産を買うなら今年度か、2016年度以降か・・・。

    2016年度以降も、なし崩し的に上げたママになる気もするので、
    今年買っちゃった方が良いのかなあ。

  26. 606 匿名さん

    >594 ライフラインが電気一本に制限されるのもリスクでしかない。について
    電気だけのマンションのリスクとガスと電気のマンション(普通のマンション)のリスク、まじめに悩み中です。
    電力不足の環境下でイメージに流されたりせず冷静に判断したい。

    エレベータとか給水系の機器はどれも電気で動く。ガスだけ生きていても何ともならん。
    結局のところ電気がなければどちらのマンションも機能停止に陥る。

    どっちもライフラインにおける制約条件は電気と水と言うことになるから、
    電気とガスのマンションであっても停電によるリスクはほとんど変わらないと思うのだが・・・・
    普通のマンションでは地震でガスが途絶した場合復旧が遅くなるリスクがある。

    電気代がめちゃめちゃ上がると経済的には困るが、非常時のリスクの議論と通常時の経済性は別の問題。
    夜の電気が安くて、昼が高いという料金形態は今はオール電化の契約に限って適用されているが、ピークカットの観点から一般契約も昼間値上げとなる可能性もある。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    リビオタワー品川
  28. 607 匿名さん

    >605
    消費税は上がらないと思いますよ。

    菅は財務省の案を鵜呑みで発表しているが、
    今の時期の消費税アップは、日本全体の消費冷え込み、景気減退に拍車をかけるのは、誰もが分かっている事なので、法案は通らないと思われます。

    内閣不信任案も提出されるが、最終的に小沢が権力を誇示して、菅が延命のために小沢の要求を受け入れるので、ギリギリ可決しないと言うシナリオになると思うよ。
    これも小沢の想定どおりなので、このあとは、菅は小沢の言いなりになり、
    この財務省が以前から目論んでいる消費税アップは実現されないでしょう。

    しかし、復興へに向けてのビジョンも示せず、原発も収束しないので、ジリジリと景気は下がっていくでしょうね。

    今現在、マンションの建設は進んでいますが、完成した頃には景気は完璧に冷え込んでいるので、価格を下げないと売れなくなり、ここ最近の武蔵小杉ミニバブルは弾けるでしょう。

  29. 608 匿名

    ↑解説ご苦労様です。

  30. 609 匿名

    また建築現場を見る会の案内が来たよ。
    部屋も売れ残ってるみないだね。
    この会の参加した人いるの?

  31. 610 匿名さん

    今日から2期の登録受付が始まりましたね。
    明後日までだけど。
    マンションギャラリー賑わってるかな?

  32. 611 匿名

    結局、2期の申し込み状況ってどうだったんでしょう?
    3期は何部屋位出る予定?

  33. 612 匿名さん

    景気減速、デフレ、円高。
    マンション投資は手がけ難い。

    地震にってマンションなど固定資産に売りが波及する恐れが出てきている。

  34. 613 匿名さん

    オール電化の問題点はCO2の排出量が多いところへ視点が移ってきている。

    そもそもオール電化が環境に良いのは、夜間電力は原子力発電なので
    「二酸化炭素の発生がすくなく環境に良い」と言っていたが
    実際のところ原発の稼働率が落ちてむしろ環境に悪い状態になっている。

    具体的にはガス・石油などの火力で発電した電気でわざわざ夜間にお湯を沸かして(ロス)、
    さらにそのお湯を全て使い切るわけでなく余らせている(2重のロス)。

    お湯を沸かすのならば、火力で直接沸かしたほうがいいのが自明である。

    エコキュートのほうがお湯を沸かす効率が本当に良いのならば
    エコキュートでお湯を沸かしてタービンを回して発電すれば良いが
    本当は火力の効率に劣るので実現には至らない。

    地球温暖化の観点でオール電化は非効率になってしまった。

    個人的には原発は必要と考えるが、自宅の近所にあるのは嫌だ。

  35. 614 匿名さん

    こんなに地震が多い日本に原発はいらない。
    そもそも戦後アメリカが無理やり建設した施設だ。

  36. 615 匿名さん

    武蔵小杉の将来性にどのぐらい投資できるかがポイントですよね。
    将来年金も当てにできないし、人に貸せる場所にマンションを買う事が重要。

    人口減少の世の中では、もっと郊外にマンション買っても資産価値はどんどん下がる。

  37. 616 匿名さん

    とりあえず、パチンコ屋のあるマンションはいやだ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  39. 617 匿名

    CO2なんて律儀に守ってるのは日本だけだよ。
    欧州のいいカモになってるだけ。
    ほんと政治家頭悪いよ

  40. 618 匿名

    中途半端な店並べるくらいなら
    辺り一面みなパチンコだらけにして「パチンコの街、小杉」として聖地にすべき。

    半端なプライド、既存店、そして動物園のような様々な声聞いて、思い付きでツギハギやってたら、半端な街にしかならない。

  41. 619 購入検討中さん

    ここを買うくらいならリエト買うけどなぁ。
    ま、自分は元住吉で低層探しますわ。

  42. 620 匿名さん

    22戸も先着順ってかなり苦戦してるんですか、ここも二子に続いて。

  43. 621 匿名

    始まりは注目度含め悪くなかったのに、何故?

  44. 622 匿名さん

    一期と震災のタイミングが絶妙だったことと、その後のオール電化への逆風。
    ホントに運の悪いマンションだが、逆に言えば今後値引きが出てくれば気に入ってる人には超買い。
    もともとそんなに割高じゃないしね。仕様も良くないけどw

  45. 623 匿名

    いつの間にか、随分売れてしまったんですね・・・

  46. 624 匿名さん

    貸すんならここじゃなくて小杉の他物件だろう。
    ここの成長性考えて家賃高く見込んでも
    修繕費と価格見込むと採算とれん。

  47. 625 匿名

    普通、駅上なら即完売のはずがまだ残ってますからね。
    それを売れてると捉えるか、売れてないと捉えるかは個人の自由だ~

  48. 626 匿名さん

    この値段で内廊下、下駄なし、東側の3拍子揃った新三井が出れば即日完売だろう。こっちの下駄はパチンコ屋な上にガラス壁面には巨大広告、前面歩道は立て看板にノボリとやられそうで怖すぎる。管理規約に制限する規定はある?

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 627 匿名さん

    川崎市」の住所なのに、そこまで気にするのはバランス欠いてるでしょ。

    雑多な感じでいいと思うが、その割には坪単価高いのが悩みどころ。

    将来の周辺開発が本当に予定通りいくのか心配ある。

    未曾有の不景気だし、地震が活発化しているし。

    投資するならばメリットは多いが、インフレ方向にならない限り損する可能性が高い。

    最低条件として失業率が改善傾向にならんと厳しい。


    2007年ごろ、懐かしいね。




  51. 628 匿名さん

    それから、駅直結なんて築20年もすれば、賃貸が多くなって、どうせ事務所増えるよ。
    自宅兼事務所は禁止されていないよ。(自営業は普通そうするから。できない。)

    そういう需要がある立地だからこそ、投資に値するともいえる。


    落ち着いた感じを求めるならビジネス立地として不都合な徒歩8分以上で探すといい。

  52. 629 匿名

    あれや、これや、迷っているうちに、残り少なくなってしまった・・・。自分の優柔不断を反省しているところです。

  53. 630 匿名はん

    いろいろ見たけど、ココにする予定。
    立地、アクセスの良さでは他に負けない魅力有り。

  54. 631 匿名はん

    残り少ないんで、本気で欲しいなら急ぎましょう。

  55. 632 匿名さん

    >599
    ありがとうございます。

    賃貸情報は竣工の何か月位前から出始めるのでしょうか?
    60㎡以上の2LDKはいくら位で賃貸に出そうですか?

  56. 633 匿名

    順調な売れ行きで何よりです。
    インフレ♪

  57. 634 匿名

    >632
    またお前か。
    サクラ野郎

    自分で周辺マンションの相場を見て判断したらどうなの?
    賃貸情報がいつ出るかなんて誰も分かるわけないでしょ。

    それを知ってて何度も書いているのは、営業マンか購入を決めた人が意図的に、住みたいと思っている人がたくさんいるんだと思わせる為に書き込んでいるとしか思えませ~ん

  58. 635 匿名さん

    >630
    >631

    明らかに自作自演だね。
    ここって、そんなに売れてないの?

  59. 636 匿名

    >633
    普通の景気が良くて上がるインフレではなく
    不況下のインフレ。
    だから不動産買っても対策にはならないよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 637 匿名さん

    豊洲の高層マンションは中古価格が以前の3割引になっているようです。
    低層の方がいいんですかね。

  62. 638 匿名

    豊洲は場所が悪い。
    あの震災のあとで海や川のそばに住みたい人は激減したんじゃない。

  63. 639 匿名

    埋立エリアは3割引でも買いたくないな

  64. 641 匿名さん

    第1期の残り分15戸について一部検討者には値引きオファーがあったというのは本当?

  65. 642 匿名さん

    誰も信じない

  66. 643 匿名


    信じたくない、嘘だと思いたい

    信じないで、黙ってて

  67. 644 匿名さん

    駅上は素晴らしい立地だ!
    小杉に住みたい人は是非買おう!

  68. 645 匿名はん

    >635

    自作自演じゃないですよ。
    そう思うならMR行けばすぐわかること。
    いらなきゃ買わなければいいだけ。

  69. 646 匿名はん

    644の言う通りだとおもうけどな。

  70. 647 匿名さん

    匿名はん。
    さっきと同じ数分後の同一名書きでしょ。
    自作自演と思われてもしょうがないね。

    武蔵小杉は便利で魅力があるけど、
    エクラスには魅力がないね。

    魅力のない理由を10個上げようか?

  71. 648 匿名さん

    魅力の有無なんか関係なくここに住みたいと思う人が買うのだ!

  72. 650 匿名

    妹夫婦が真面目に購入検討してましたが諦めました。
    理由はランニング費用(管理費+修繕費)の高さでした。

    確かに外廊下で空調費用安いはずなのに、あの高さはなんで?

  73. 651 匿名

    お金が無い人は、買わないで下さい。

  74. 652 匿名さん

    ここはまともな判断が出来る人は買わないですよ。

    地権者と密約がされているんでしょうね。
    初期コストを押さえるために、地権者からの買い取り額を押さえて、ランニングで還元したんでしょうね。
    その負担は購入者に任せて。

    まるで東京電力みたいだな。
    東電商法と呼ぼう。

  75. 653 匿名

    No.1のマンションだと思うよここ。

  76. 655 匿名さん

    将来がかわいそうなマンションとしてはランキング上位だな

  77. 656 匿名

    ランニングコスト高No.1

  78. 657 匿名

    ここ買うならリエトかパークの中古買うほうが正解

  79. 658 匿名さん

    魅力的なマンションだけど、高層まんしょん全般の問題として地震でエレベータや水道どまったらどうすうねんって問題はある。
    水道も電気でくみ上げてるからね。

  80. 659 匿名

    自家発電施設を持ったらいいんちゃうの。
    また修繕積立金高くなるけどね。

  81. 660 匿名さん

    発電あり

  82. 661 匿名さん

    燃料タンクは何日分?

  83. 662 匿名

    エクラスは今のところ自家発電を持つ予定はないでしょ。
    金がかかるから今後もないだろうけどね。

  84. 663 匿名

    あと、何戸残ってますか

  85. 664 匿名

    素直に最高に良いマンションだと思う。
    小杉を代表するマンションになりそうですね

  86. 665 匿名

    どこがいいのか良くわからん。図書館がいいのかな~

  87. 666 匿名さん

    価値観はひとそれぞれですからね
    私もいいマンションだと思います

  88. 667 匿名

    俺も立地仕様設備が一番良いMSだと思う

  89. 668 匿名さん

    築30年のマンションを中古で買う人はどのぐらいいますでしょうか?
    ただ古いだけなら忌み嫌われますが、立地がよければ話は別です。

    立地は古くならない。

  90. 670 匿名さん

    便利な立地で良い物件だと思う
    価格も周りのタワマンに比べると控えめに感じる
    ただ、326戸に対し共用施設が過剰なので
    管理費・修繕積立金が高い!


  91. 671 購入検討中さん

    傘要らずの生活できてこの値段なら安い。

  92. 672 匿名

    この値段なら他にも一杯傘要らずの所があるよ。
    場所はいいけどね~
    それしか取り柄はないね

  93. 673 匿名

    共用施設も豪華だし。

  94. 674 匿名さん

    管理費は、大規模とは言えない住戸数に対し
    豪華な共用設備だから高くて当然
    修繕積立金は住戸エリアだけではなく建物全体が対象となる上、
    商業施設部分は出入り数が多く劣化が激しいので高くて当然

  95. 675 匿名さん

    つーか、これくらいの管理費で高いと思うなら
    このマンションはやめた方がいい。
    買ってから後悔するよ

  96. 676 匿名さん

    共有施設が豪華だとは思わなかったけどね。エントランスのしょぼさは小杉随一。パークやリエトを見学したほうが良い。

  97. 677 匿名

    てか、修繕積立金が高いんだよ、ここは。
    設備や仕様は大したことないのに、駅に近いというだけで、この値段だもんね。
    まぁ、20年後の大規模修繕で揉めることは間違いないね。

  98. 678 匿名さん

    共有施設は普通、管理費も別に普通。
    でも修繕費は高い。上がるペースも早いしね。

  99. 679 匿名

    買えない連中が、怨みを晴らすが如く、いろいろ吠えていますね・・・みっともないー

  100. 680 匿名さん

    クロスエアタワーの2倍の3000組が既に来場。8割売却済み、残り60戸。この調子だと、夏が終わる頃にはほぼ完売でしょう。マンコミでネガコメ多いほど好調に売れるってのはほんとなんですね。お買い得マンションとして語り継がれることでしょうな。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸