横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか?part5
匿名さん [更新日時] 2011-11-10 16:57:24

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149068/


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄東急不動産丸紅・東電不動産
販売代理:東急リバブル・丸紅不動産販売・東急ライフィア



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-18 16:00:51

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 41 33

    >40
    それ、どこの情報か教えて頂いてよろしいですか?

    私が頂いた資料(長期修繕計画書)だと、70平米で50万円なんですが・・・。
    一番高い部屋(99平米)でも70万になってます。

  2. 42 匿名

    エクラスの一つの失敗は価格政策。
    世間はもっと強気の高値で来ると思っていたら比較的弱気で価格を付けちゃったせいで、
    デベ自らこの物件が実はそこまでスペシャルな価値がある訳でないことや、
    小杉バブルの終焉が近いことを悟らせてしまった。(それでも都内並みだから中途半端)
    住環境としては最低な武蔵小杉にあって駅直結と図書館という特徴があるエクラスが値を抑えたせいで
    後続のタワマンが高い価格を付けられなくなってしまったね。

  3. 43 匿名さん

    >42
    一理あるね。

    武蔵小杉の価格の限界は、パークシティで明らかになってて、
    エクラスは売れ残りを恐れて、
    若干、予想よりも安めの設定にしたんだと思うよ。
    それに地震前は、モデルルームの来場者も凄かったんで、
    完売すると思っていたけど、運が悪かったね。

    完売という言葉を使いたかったから、
    売れ残る可能性のある場所は、第二期に回したのに、
    第一期すら多くが売れ残っちゃったね。

    可哀相に、本当に運が悪かった。

  4. 44 匿名

    事前の要望書の出具合で完売すると思っていたし、申し込みもいっぱいあって抽選になったのに、地震の影響で辞退が結構出たんじゃないのかな

  5. 45 匿名さん

    >43 さん
    「第一期すら多くが売れ残っちゃったね。」ってことは、
    第一期190戸のうち、何戸売れ残ったのかご存知ですか?
    ぜひ知りたいので、ご教授ください。

  6. 46 匿名

    ↑ご教授?

  7. 47 匿名さん

    ここでは[ご教示]が適当ですね.

    [ご教授]
    (1) (ア) 児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。(イ) 専門的な学問・技芸を教えること。「国文学を―する」「書道―」
    (2) 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。

  8. 48 匿名

    落選者ですが最終的に何戸が売れたか営業さんが教えてくれません。
    ほとんど売れて人気でしたの一点張り。
    繰上当選になるかもと先週末に連絡があったので辞退者はそれなりにいるかと。

  9. 49 匿名さん

    ここからが販社の腕の見せ所。

    辞退があったことを悟られないよう
    最小限の連絡で最大の効果を狙ってくるでしょう。

    あたかも希少なチャンスという演出。
    ”限られた人のみ先着順”的な見せ方。

    電話やメールがきた人は冷静に対処して
    外れくじを引かないようにしてくださいね。

    株とかと一緒で、あなたの買いサインの向こう側には
    同じものにノーと言った人が存在することを忘れないでください。

  10. 50 匿名

    >41さん
    その額って共用部含んでないですよね?
    共用部分含むと70平米で80万円近いはずです。ちなみにエクラスでもらった修繕計画負担表という資料です。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 51 匿名さん

    うちもMRでもらった資料だと10年ごとの修繕費は
    70平米前半で77万7300円から70平米後半だと86万9100円になってます。
    54平米で59万6300円ですね。

  13. 52 匿名さん

    >51さん
    それって最初に払う修繕積立基金では?
    2回目以降は少し安くなるはずですよ。

  14. 53 匿名

    その高い修繕費はパチンコ屋や東急の駅に隣接している施設や図書館の外観部分に少しでも使われない保証はあるのかな?
    もし少しでも使われるなら、ごめんだな!

  15. 54 匿名

    それは含まれてるでしょう。パチンコ嫌いな自分がパチンコ屋の修繕費を払うのが納得行かない

  16. 55 匿名

    しばらく住んだら賃貸に出しちゃおうと思ってたんだけど、修繕積立金が高くてあんまり利益でないんだよね。
    武蔵小杉が駅の便利さは増したけど、街としての魅力がないし。
    なんか寂れた雰囲気なんだよね。

  17. 56 匿名

    同じく投資目的で現地を見ようと初めて小杉に降りたが、想像以上に町が寂れてて、緑や自然もなく穏やかな生活とは無縁だと感じた。ここは無しと見てる。

  18. 57 匿名さん

    小杉にがっかりされた方、残念ながらご縁がなかったのでしょう。それで良いではありませんか。良いところに気づけるか、始めから悪いところに焦点を当ててしまうか、ですね。

  19. 58 匿名

    小杉は賃貸で借り手がつくほどまだ街はできてないよね。できていたらリエトみたいなことにはならないからね。日本経済がまた落ち込みそうなので再開発も停滞しそうだから、投資目的では難しいね。

  20. 59 33

    >50 さん

    ご回答ありがとうございます。
    残念ながら「修繕計画負担表」は手元になかったです。

    先に申し上げた「長期修繕計画書」には<住宅共用>と記載してあり、
    10年ごとに一括で支払うのはこれだけの認識です。


    なお別の資料「別表②住戸別・管理費等一覧表」を見ると、50さんが提示したのに近い金額でしたが、
    これは52さんが仰る「最初に払う修繕積立基金」かと思います。
    →「資金計画・諸費用概算書」にも同金額の記載がありました。

  21. 60 匿名

    最初はすごく良い物件が出たなぁ。と思ってたんだけど。

    マンションの価格設定をもう少し高めにしておいて修繕積立金
    を今より低めというか並の価格にしておいた方がよかったのでは・・・


    期待していただけに残念です。

  22. 61 匿名

    初期の頃にまだ計画がはっきり分からない時に説明会で配られた資料だと10年ごとに70平米で70万円ってなってたね。

    ちゃんと計算しなおしたやつでは少し下がってるね。ただ、資材の高騰が長引けば修繕計画は破綻するので数十万円の違いは誤差の範囲とも言える

  23. 62 匿名さん

    >57
    武蔵小杉の良さに気づけたのなら、教えてくださいな。
    ちなみに投資目的のメリットね。

  24. 63 匿名さん

    人からメリットを教わらないとわからないようなら投資目的なんて最初からやめればいいじゃん
    昔から住んでるけど投資に向く街じゃないよ

  25. 64 近所をよく知る人

    >>62
    やったぜ、投資しようとしてる人の知識がこの程度。
    まだ武蔵小杉の未来は織り込まれてないな。

  26. 65 匿名さん

    同じ価格帯でも都内と賃料差がありすぎますからね。
    でも販売価格や修繕費は都内並みかむしろ高い。
    お金のメリット得ようと思って買う場所じゃないのは確か。

    現時点で着工してない再開発計画も今後
    どうなるかわからないので今は織り込まないで考えた方がいいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    グランリビオ恵比寿
  28. 66 匿名さん

    >63
    >64

    おめでたい人達ですね。
    総合的に分析して買うメリットなんか無いから言ってるだけですよ(爆)

  29. 67 匿名だよ

    インフレになれば資産価値が高まるから小杉でいいんだよ。

  30. 68 匿名さん

    >67
    どうなるとインフレになるかご存知ですか?
    今の状態のインフレが何を意味するか知ってますか?

    世の中ゼロサムゲームなので、いいですけど。

    ありがとうございます。

  31. 69 購入検討中さん

    >65

    私は63でも64でも無いので恐縮ですが.

    『総合的』と云う言葉は,客観的事実を根拠としない場合,
    傍から見ればこれほど怪しいものはありません.

    希望的観測だろうが妄想だろうが出鱈目だろうが,好き勝手な結論を言えてしまいますから.
    口先だけの政治家や,使えない上司がたまに使いますね.

    そうでないと言うなら,ぜひ根拠を示して頂きたいものです.
    ここは,情報や意見を交換するための掲示板ですからね.
    その情報は,購入検討者にとって非常に有用になるでしょう.


    そう言えば『(爆)』というスラングを久しぶりに拝見しました.
    とても懐かしかったです,ありがとうございます.

  32. 70 匿名

    不況下でのインフレ、つまりスタグフレーション最悪だね。
    物価は高くなるが、給料は上がらない。つまり、買えない。

  33. 71 匿名さん

    >69
    ごもっともな意見ですね。

    もう既にこの掲示板でも、散々出ている内容なので、あえて書いても時間の無駄なので『総合的』という曖昧な表現にしてみました。
    維持管理費用と賃貸相場から見た利回り、武蔵小杉の不動産価格の動向、マンション価格全体の動向、武蔵小杉の将来性、再開発計画の内容、金利、株価、為替の将来変動予測 etc

    基本的な内容ですよ。

    『爆』
    この掲示板では、二度目だね。
    私も懐かしくて使ってみました(爆)

  34. 72 匿名

    メッキが剥がれた後のエクラスの掲示板は悲惨な雰囲気だね…
    情報がなくて憶測や願望で強気になってた頃が懐かしい。
    再開発が終わったら、「あれ?これって川崎のパクリ?」となってさらに盛り下がるんだろうな。

  35. 73 匿名

    ある意味これだけ悲惨な話題を提供してくれるマンションも珍しい。悪いことって続くもんだね。

  36. 74 匿名

    武蔵小杉の将来性だけを期待して調子に乗ったんじゃないの

  37. 75 匿名さん

    >情報がなくて憶測や願望で強気になってた頃が懐かしい。
    >再開発が終わったら、「あれ?これって川崎のパクリ?」となってさらに盛り下がるんだろうな。

    下段がもろに憶測と願望なんですがw

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 76 匿名さん

    >51さん
    初心者なのですが、質問させて下さい。
    修繕費は毎月の支払の他に、10年ごとに一括での支払が生じるんですか?
    例えば70平米前半で77万7300円を一括で支払うとすると、30年住めば
    負担は233万1900円となってしまいます。負担、でかくないですか?

  40. 77 匿名さん

    おっ、やりますね。
    今度は『w』を使ってきましたね(爆)

  41. 78 購入検討中さん

    >71

    ご回答ありがとうございます.
    さすがに投資目的で検討される方は,評価項目がしっかりしていていますね.
    ----------
    しかし残念ながら,私が期待していた回答ではありませんでした.
    単なる分析・評価項目の羅列ではなく,
    『貴方がどのように分析・評価したか』を望んでいたのです.

    例えば『維持管理費用と賃貸相場から見た利回り』でしたら,
     ・維持管理費用/賃貸相場についての調査結果
     ・物件価格/維持管理費用/賃貸相場から算出される利回り
     ・利回りについての評価

    をご記載して頂きたかった。
    ----------
    また『武蔵小杉の将来性』『金利,株価,為替の将来変動予測』についてですが,
    どなたかも同じ単語を書いておられましたが,これらは『憶測』であり,
    販売側から修繕費・管理費等が提示されている『維持管理費用』などの『事実』とは
    分けて考えなければいけません.

    いかにも曖昧なこれらについて,事実ではなく,憶測から分析されたのであれば,
     ・どのような根拠を元に分析/評価したのか?
     ・分析/評価結果
    をご記載願えますでしょうか?
    ----------
    各分析・評価結果が定量的・定性的であればなお素晴らしいですが,
    まずは貴方の分析した結果をそのまま投稿して頂ければ幸いです.

    そこまで分析されてないようでしたら,スルーしてくださって結構です.

  42. 79 匿名さん

    そんなに細かく分析しなくても同じ坪単価で買える
    マンションの家賃比べれば差は歴然です。

    2LDKタイプの家賃
    都内某タワー 26~28万円(管理費等月2万5千円、修繕費臨時徴収予定なし)

    エクラス 25万円(周辺相場へ直結の分プラス予想) (管理費等月3万円、10年ごとに修繕費50万円)

    某タワーは現時点の保有物件。今は30万円での貸してますが
    このご時勢なのですぐ決まるだろうと思われるやや保守的な家賃設定で計算してます。
    広ければ広いほど都内の方が有利だけど1LDKだとそこまで差はでませんが
    10年ごとの修繕費分明らかにエクラスは不利です。

    ここの居住用としての利便性は否定しないけど、
    インカムゲイン狙いの投資用ではないのは明らか。
    再開発状況によってはキャピタルゲインは考えられるが
    日吉や川崎などの周辺相場を考えるとキャピタルゲインもそう期待できないと考えてます。

  43. 80 匿名さん

    >78
    私は71じゃないけど、後出しジャンケンにしないように
    あなたの分析と評価を先に出したら、71も書き込みやすいんじゃないかな?

    78の書き込み内容なら誰でも書けるし、
    71が先に詳細を書くのは71にとって割に合わない。

    この掲示板を盛り上げるためにも、ぜひご検討を。

    分析しているのに割が合わないからと71がスルーしたらもったいないでしょう?!

  44. 81 匿名さん

    79さん

    >2LDKタイプの家賃
    >都内某タワー 26~28万円(管理費等月2万5千円、修繕費臨時徴収予定なし)

    ↑ってどこらへんのタワーの設定なのでしょうか?

    ブリリア大井町ラヴィアンタワーが坪単価300ぐらいなので
    ここ(坪290)と近いのですが、26~28万円ぐらいで貸せるのでしょうか?

    すみませんが、参考までに教えてください。

  45. 82 匿名

    パークシテイ武蔵小杉を賃貸に出してますが、67平米で20万位で貸してます、利回りはあまりよくないです、リエトコートも出てたのですぐ顧客がつかなかったです

  46. 83 匿名さん

    >81さん
    79です。所有しているタワーは新宿周辺です。
    坪単価はこことほぼ同じで安い部屋だと坪280万円前後から売りに出てます。
    ただ最寄駅は特に利便性はなく、ここよりずっと遠いです。
    高収入の方は基本的に電車が嫌いですから電車の利便性はあまり必要ないようです。

    高い家賃とれる場所は新宿、東京、赤坂などに勤務する人が
    タクシーや自転車通勤できる場所を意識すると
    居住用とだけでなくSOHOなどのオフィス需要や
    忙しい方のセカンドハウス需要も狙えて高い家賃がとれます。

    大井町や小杉は電気メーカー系は年収面や福利厚生の面で
    金融など一部恵まれた業種に劣るので高額家賃がとりにくいと思います。

  47. 84 匿名さん

    >83です。一部入力が抜けてしまいました。

    (訂正)
    大井町や小杉は電気メーカー系の方に通勤が便利な地域ですが
    年収面や福利厚生の面で 金融など一部恵まれた業種に劣るので高額家賃がとりにくいと思います。

  48. 85 匿名さん

    ありがとうございました。
    勉強になりました。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 86 匿名さん

    インフレ♪インフレ♪

  51. 87 匿名

    >69
    30~35才女性
    専業主婦
    小学生以下の子供が一人いる
    大学卒業後、大手に就職したが、妊娠後、退職。
    性格は明るく友達も多くいるが、二番手タイプ。
    先頭に立ってリスクを取ることはせず、いつも後ろでガヤガヤ言う外野
    しかし、プライドは高く自分は人よりも優秀でまだ何でも出来ると思っている。
    もっぱらの情報源はテレビとインターネット
    現実からかけ離れ、頭でっかちになっていることを気付いていない


    こんなんでました。
    プロファイリングしてみました。ガハッ

  52. 88 匿名

    >71
    20後半から30前半、男性
    職業トレーダー
    未婚、彼女あり
    人からは良く変わってるねと言われるが、あまり気にしていない。
    お金が一番と思っており、まだ義援金も出してない。

  53. 89 匿名

    荒れてるね~。
    西松建設は今日もせっせと、鉄筋組立工事と杭打ち工事をやってたよ。
    がんばるね~

  54. 90 購入検討中さん


    >80
    ご期待に沿えず申し訳ございませんが,
    現段階で私は分析するまでに至っておりません.よって評価も出せません.
    なにせ,住居用の不動産を探し始めたのが3日前,本物件を知ったのも2日前,
    本物件の立地条件(武蔵小杉駅直結)に引かれて,候補リストに入れたところです.

    まず情報収集を,と思い掲示板を拝見したところ,
    概念的に否定するのみで,具体性がないネガティブコメントが多かったため,
    『総合的に分析』されている66さんに,具体的な内容を質問させて頂きました.

    その際,挑発的な投稿にしてしまったことは,反省しております.
    66さん,申し訳ございませんでした.

    調査を進めて分析/評価いたしましたら,私からもご報告いたします.
    ----------
    >87
    無礼な投稿ですが,名指しでしたので一応レスします.
    以降は無礼な投稿はレスしませんので悪しからず.

    最初の4行はほぼ外れです.二択の性別くらいは当てて頂きたかった.
    当たっているのは唯一『大学卒業後、大手に就職』だけですね.

    性格は,自分では判断できないところもありますが,
    >先頭に立ってリスクを取ることはせず,いつも後ろでガヤガヤ言う外野
    残念ながらこれは当たっていると思います.

    『先頭に立ってリスクを取る』人間の方が少数派とは存じますが,
    言い訳にはならないですね.
    自省して,今後の糧とさせて頂きます.ありがとうございました.

  55. 91 匿名さん

    >83さん
    書き込み参考にさせていただきました。
    >高収入の方は基本的に電車が嫌いですから電車の利便性はあまり必要ないようです。
    これはかなり目からウロコでした。
    ある層にターゲットを絞れば立地は必ずしも駅近でなくても良いんですね。
    エクラスタワーはこれだけの好立地でも苦戦しそうかな?

  56. 92 匿名さん

    只今、帰国しました。

    すいません。
    いない間に結構書き込まれてますね。
    皆さん凄く親切。

    >90
    全然大丈夫ですよ。
    おしゃっている事は正論ですから。
    ただ私が時間を使って自分のメリットにならないことをしたくないという性格なだけですから。

    一つだけ気になった事があります。
    投資の世界では、現在の事実を分析する事は当然ですが、貴方が『憶測』と読んでいる未来を予測する事が非常に重要になります。
    この未来を予測する為の精度の高い情報をどれだけ早く入手するかと言う事にお金と時間を掛けます。
    無知や情報のない人は損をする世の中です。
    インターネットが普及して、情報は無料だと考える人が多くいますが、正確な情報にはお金が必要なのです。
    私は現場を重視してします。
    自分の目で見て、住んでいる人やお店の人の話を聞き判断します。
    最後に決断するのは自分ですから。

    結論だけ言うと、エクラスは投資目的やいつか価値が上がるだろうと思って買う人にはお勧めしません。
    私の予測では、武蔵小杉のタワーマンションが乱立し、物件が多く出回る為、2LDK、60平米で25万の家賃収入を得るのは難しいと考えています。
    せいぜい22万。
    そう考えると、修繕積立金が重くのしかかり投資には不向きとなります。
    >88
    私のもほとんどがはずれてますね。
    唯一当たっている事といえば、良く変わってると言われる事ですかね(爆)
    でも、面白かったです。

  57. 93 匿名さん

    武蔵小杉関連のスレで久しぶりにまともな人の書き込みを見た。

  58. 94 匿名さん

    そんなまともな人でもエクラスは投資不適格だと考えるんだな。
    「駅直結」とか「図書館」に煽られていない人以外は同じように考えていたが。

  59. 95 匿名

    投資をしたいならやはり23区です、法人需要も多い、日本の人口が減少しても都市人口は減少しないと言われてます、 今回のように未曾有の大地震とかがおきれれば都市なんかどうなるかわかりませんが、、、投資は安く仕入れて高く貸せてではないと、利回り計算が重要です 

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 96 匿名

    みんな投資の事ばかり話してるけど、普通に住むだけの人にはいいんじゃないの。
    通勤時間が短くなるし。
    路線が多いし。

  62. 97 匿名

    自分が住むマンションには全住戸で買った本人が住んでいて欲しいと思うよ。
    オレは。。。

  63. 98 匿名

    まず武蔵小杉という街自体に魅力がある訳ではないから、通勤に便利という理由で賃貸需要の方が向いている気がするね。
    普通に考えて武蔵小杉に永住したい人なんて少ないと思うよ。

    かと言って賃貸に出しても割りが悪いし、誰が言ってたみたいに都内の方がいいだろうな。

  64. 99 匿名

    >98さん

    オススメの永住スポットを教えてください。
    都内も、いろいろありますね。私は都内でも東や北、大井町や品川シーサイドなど京急沿いもちょっと避けたい。かといって港区あたりは高くて残念ながら買えません。もう少し甲斐性があれば良いのですが、サラリーマンなもので・・・。

  65. 100 匿名

    計画停電の新しいグループ分け、見ました?小杉周辺は対象から外れてますね。

  66. 101 匿名さん

    23区がいいなんて言ってるけど23区って広すぎる、23区の駅から2分という条件なら分かる。
    そのような条件付けたらほとんどない。
    しかも武蔵小杉のほうが便利なことが多い。

  67. 102 匿名

    全国知名度&全国の憧れでいえば
    ダントツで東京、23区なら完璧!

    地方からすれば「武蔵小杉ってどこ?」

    神奈川なら横浜、山手住民じゃないと皆興味なしだろ。

  68. 103 匿名さん

    >99
    どんな必要・十分条件があるのですか?
    それによってお勧めが変わってきますよ。

    でも、港区でも白銀高輪辺りは武蔵小杉を検討出来る位予算があるなら可能性はありますよ!
    都内勤務だったら、何かあった時でも歩いて帰ることが出来ます。
    私は穴場だと思うな。

  69. 104 匿名さん

    23区の東武東上線、と埼京線に囲まれた亀有、板橋あたりで駅から徒歩15分ぐらいのマンションいいと思いますよ、安くって、それから品川の青物横丁あたりもいいのでは。安いですよ。
    大田区の田園調布と同じ大田区で六郷土手あたりもいいですよ多摩川フロントだし。

  70. 105 匿名

    >103さん
    ありがとうございます。
    白金高輪ですか・・なんか高そうですね。手がとどきそうにありません。
    いずれ都内の実家の土地をもらうため、今は通勤・子供の通学を考えて交通の便が良いところ、できれば駅徒歩5分圏内が希望です。となると、同じくらいの坪単価ではやはり都内は厳しいですかね・・・将来売る時に、トントンか、大幅に損失がでなければ良いです。

    >104さん
    ありがとうございます。
    個人的には六郷に住むなら小杉の方が良いかな、と思います。板橋は全くなじみがないのですが、どういう点がオススメなのでしょうか。

  71. 106 匿名さん

    99さん
    京急はと書いてありましたが私は京急沿いがおすすめですよ!
    品川駅の次の北品川駅などは品川駅から徒歩15分もあれば充分に
    歩けるし、昔ならではの商店街もあって永住にはおすすめです。
    あとは特急でも止まる青物横丁も安いOKストアなどがあっていいですよ。

  72. 107 匿名さん

    >105
    子供がいるなら小杉は薦めないよ。駅周辺を見て歩いてみなさい。けっして環境が良いとは言えませんから。売却も考えているなら、街の魅力がこの先どうなるかわからないような場所は選ばない方が良い。
    他の方が書かれている通り同じ金額を出すなら都内を選びなさい。個人的には目黒区で探すのが良いと思うよ。

  73. 108 匿名

    皆さんいろいろありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  74. 109 匿名

    なんだか、地震に便乗して悪意のある書き込みが目立ちますね〜。いつの間にか武蔵小杉の悪口になってるし。
    競合デベの意図なんですかね。だいたい、エクラスが嫌ならなんでこのスレを覗いてるんですか。気になってるからでしょう?

  75. 110 匿名さん

    23区って言っても東横線外すと青山とか六本木白金等一級のところ以外あまりいいとこないですよ。
    駅直結で東横線って言えば都内の23区のかなりの場所よりいいと思います。

  76. 111 匿名さん

    92です。

    震災と輪番停電の為、日本経済は冷え込むが、
    資材価格が高騰するためマンション価格を下げる事が出来ず、
    販売するが消費の冷え込みで思うように売れないという悪循環が続くと思われます。
    その為、マンション価格は今の価格を上限に2、3年下がっていくと思われます。
    買い時は、今じゃない感じです。

    とどろきアリーナで被災者の受け入れを始めて、
    ボランティアの募集をしていたので、申し込もうと思い川崎市のサイトの見たのですが、
    応募多数のため締め切られていました。
    多くの人が何かをしようと行動されているんですね。
    ちょっと感動しました。

    景気は落ち込みますが、
    絶対に日本は這い上がります。
    がんばりましょう。

  77. 112 匿名さん

    111
    資材が高い、でも安くしないと売れない、なので、仕様がかなり低いマンションしかでてこないのではないでしょうかね。

  78. 113 匿名

    >109
    103を書いたものですが、ネガ扱いするなんて失礼ですね。
    何故みんなで相談に乗るとネガなのでしょうか?
    武蔵小杉に都合が悪い意見を見たくないのでしょうが、これが世間の評価なのではないですか?
    ちなみに私は不動産関係者ではありません。

  79. 114 匿名

    不思議なことに、同じ武蔵小杉でも他の板はここまで荒れてないんだよね。なんでここだけ荒れまくってんのかな?
    投資用に考えていた人が多いってこと?注目度が高ければネガが増えるのはしょうがないね。

  80. 115 匿名さん

    武蔵小杉板でやりましょう。
    基本ネガが多いのはどこも同じ気がします。
    注目度は確かに比例しますね。

  81. 116 匿名

    このマンションは販売前から駅直結と言うことで、非常に注目していたね。
    販売価格も予想よりも安かったし、武蔵小杉はこれから再開発され地価が上がるかもと言う期待でみんなが説明会に押し寄せたんじゃないかな。
    その期待の反動がこうなってんじゃないの。

    でもそれは修繕積立金の問題はあるけど、その他の地震から来た心理的な要因が強いと思うな。

    働き盛りの人には交通の便がいいし、凄くいいと思うよ。

  82. 117 匿名

    投資目的で注目してた人は多いだろうね~

  83. 118 匿名

    期待の反動で残念具合も半端ない。
    投資にも永住にも向かず武蔵小杉の限界の象徴と言ったところだね。
    パチンコ屋の入った雑居ビルという点でも小杉らしい。

  84. 119 匿名

    悪い点は今までの書き込みで十分に分かったよ。
    今度はいい点を話し合おうよ。

  85. 120 匿名さん

    >>114

    販売中は、どこでも荒らされる。
    他もそうだった。

  86. 121 匿名

    なるほど、モデルルームのクローズ期間が終わったらぴたりと静かになったね。面白いです。口コミ掲示板にはいろいろな思惑が渦巻いているのですね。

  87. 122 匿名さん

    思惑というよりただ盛り下がっているだけの様な・・・

  88. 123 購入検討中さん

    昨日二子玉で、ライズのショッピングモール行きました。エクラスの下もあんな感じになるんだろうね。
    というか、なれよっ!

    ただ客層は異なるだろうね。

  89. 124 匿名さん

    >123
    どんな感じだったの?
    混んでた?

  90. 125 購入検討中さん

    >124
    混んでたよ!小洒落た女性が多かったよ。

    ファミリーも結構いたけど、やはり小洒落てた!

  91. 126 匿名さん

    >125
    だよね・・・

    レスありがとう!

    ところでエクラスの下ってスーパーとパチンコ屋じゃなかったっけ?
    ショッピングモールは工場跡地?

  92. 127 匿名

    新たなプラス材料もなく、株や為替も膠着状態。
    つまんね~な

  93. 128 匿名

    住宅棟の反対側の出っ張り部分にパチンコ、ネットカフェ。真下の商業施設は四階まであってスーパーが一階だから二階〜四階は何が入るか不明。是非小洒落た店舗に入ってほしいものです。

  94. 129 匿名

    東急だから日吉の駅ビルみたいになるんじゃないの

  95. 130 匿名さん

    2階から4階部分に何が入るかはすごい期待してる。バランスがいいといんだけどね。エクラス建設はマンション部分だけじゃなくて図書館やその下のモールエリアも含めた一大プロジェクトだと思ってるからほんと完成が楽しみだよ。武蔵小杉以外からの来訪者も増えるんだろうね。

  96. 131 物件比較中さん

    日本中が重苦しい雰囲気のなかで、
    少しでも未来に希望がある武蔵小杉に
    頑張ってもらいたい。

  97. 132 匿名

    千年に一度の津波とまでいわずとも、
    多摩川の堤防を超える水害の可能性がないわけではない。

    ttp://flood.firetree.net/?ll=35.5792,139.6761&z=5&m=13

    浦安の惨状を教訓にすれば、
    ライフラインが断たれた悲惨さは目をおおうばかりだ。
    エレベーター、トイレ使えず、周囲はがれきだらけ。
    しかも京浜工業地帯から、火のついた油、化学薬品、核燃料など
    ありとあらゆるものが流れてくる可能性はある。

    そんななかで、マンション筐体だけ無事だったとしても
    はたして生きていけるんだろうか。

  98. 133 匿名

    無意味に不安を煽るのはやめましょう。不謹慎です。

  99. 134 匿名

    132・・・そんな事態に陥れば、タワマン以外の住人は即死でしょうね。タワマンは安全です。部屋に止まればよいのです。

  100. 135 匿名さん

    132は本当に恥ずかしい人ですね。
    同じ日本人なら情けないです。

  101. 136 匿名

    132はちょっとやりすぎだが・・・・東海地震はそろそろ片隅に入れていた方がよいね。

    富士山の火山活動が活発になってきたのも気になるが。

  102. 137 匿名さん

    132のような最悪シナリオも考慮するのがリスク管理の基本だと思うが。当然、それも含め、ポートフォリオを検討し、リスク取れると思えば買いでしょ。キャッシュのない私には残念ながら無理

  103. 138 購入検討中さん

    やっぱ オール電化は 計画停電だと 辛いでしょうね!!
    購入検討しているけど それが心配で心配で・・・

  104. 139 匿名

    テンプレに反応しなくてもいいじゃない?
    不謹慎とか言われて書き込んだ奴は喜んでるよ!

  105. 140 匿名

    オール電化の話は、全ての住宅販売共通の問題だろうね。
    それじゃ、ガスパッチョにしますかと言われれば、ガスの方がガス管壊れてガス爆発のリスクが高いし。
    やっぱり電気とソーラーの併用ですかね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸