物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
326戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]丸紅株式会社 [売主]東電不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
43
匿名さん
>42
一理あるね。
武蔵小杉の価格の限界は、パークシティで明らかになってて、
エクラスは売れ残りを恐れて、
若干、予想よりも安めの設定にしたんだと思うよ。
それに地震前は、モデルルームの来場者も凄かったんで、
完売すると思っていたけど、運が悪かったね。
完売という言葉を使いたかったから、
売れ残る可能性のある場所は、第二期に回したのに、
第一期すら多くが売れ残っちゃったね。
可哀相に、本当に運が悪かった。
-
44
匿名
事前の要望書の出具合で完売すると思っていたし、申し込みもいっぱいあって抽選になったのに、地震の影響で辞退が結構出たんじゃないのかな
-
45
匿名さん
>43 さん
「第一期すら多くが売れ残っちゃったね。」ってことは、
第一期190戸のうち、何戸売れ残ったのかご存知ですか?
ぜひ知りたいので、ご教授ください。
-
46
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
47
匿名さん
ここでは[ご教示]が適当ですね.
[ご教授]
(1) (ア) 児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。(イ) 専門的な学問・技芸を教えること。「国文学を―する」「書道―」
(2) 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。
-
48
匿名
落選者ですが最終的に何戸が売れたか営業さんが教えてくれません。
ほとんど売れて人気でしたの一点張り。
繰上当選になるかもと先週末に連絡があったので辞退者はそれなりにいるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
ここからが販社の腕の見せ所。
辞退があったことを悟られないよう
最小限の連絡で最大の効果を狙ってくるでしょう。
あたかも希少なチャンスという演出。
”限られた人のみ先着順”的な見せ方。
電話やメールがきた人は冷静に対処して
外れくじを引かないようにしてくださいね。
株とかと一緒で、あなたの買いサインの向こう側には
同じものにノーと言った人が存在することを忘れないでください。
-
50
匿名
>41さん
その額って共用部含んでないですよね?
共用部分含むと70平米で80万円近いはずです。ちなみにエクラスでもらった修繕計画負担表という資料です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
うちもMRでもらった資料だと10年ごとの修繕費は
70平米前半で77万7300円から70平米後半だと86万9100円になってます。
54平米で59万6300円ですね。
-
52
匿名さん
>51さん
それって最初に払う修繕積立基金では?
2回目以降は少し安くなるはずですよ。
-
-
53
匿名
その高い修繕費はパチンコ屋や東急の駅に隣接している施設や図書館の外観部分に少しでも使われない保証はあるのかな?
もし少しでも使われるなら、ごめんだな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名
それは含まれてるでしょう。パチンコ嫌いな自分がパチンコ屋の修繕費を払うのが納得行かない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名
しばらく住んだら賃貸に出しちゃおうと思ってたんだけど、修繕積立金が高くてあんまり利益でないんだよね。
武蔵小杉が駅の便利さは増したけど、街としての魅力がないし。
なんか寂れた雰囲気なんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名
同じく投資目的で現地を見ようと初めて小杉に降りたが、想像以上に町が寂れてて、緑や自然もなく穏やかな生活とは無縁だと感じた。ここは無しと見てる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
57
匿名さん
小杉にがっかりされた方、残念ながらご縁がなかったのでしょう。それで良いではありませんか。良いところに気づけるか、始めから悪いところに焦点を当ててしまうか、ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名
小杉は賃貸で借り手がつくほどまだ街はできてないよね。できていたらリエトみたいなことにはならないからね。日本経済がまた落ち込みそうなので再開発も停滞しそうだから、投資目的では難しいね。
-
59
33
>50 さん
ご回答ありがとうございます。
残念ながら「修繕計画負担表」は手元になかったです。
先に申し上げた「長期修繕計画書」には<住宅共用>と記載してあり、
10年ごとに一括で支払うのはこれだけの認識です。
なお別の資料「別表②住戸別・管理費等一覧表」を見ると、50さんが提示したのに近い金額でしたが、
これは52さんが仰る「最初に払う修繕積立基金」かと思います。
→「資金計画・諸費用概算書」にも同金額の記載がありました。
-
60
匿名
最初はすごく良い物件が出たなぁ。と思ってたんだけど。
マンションの価格設定をもう少し高めにしておいて修繕積立金
を今より低めというか並の価格にしておいた方がよかったのでは・・・
期待していただけに残念です。
-
61
匿名
初期の頃にまだ計画がはっきり分からない時に説明会で配られた資料だと10年ごとに70平米で70万円ってなってたね。
ちゃんと計算しなおしたやつでは少し下がってるね。ただ、資材の高騰が長引けば修繕計画は破綻するので数十万円の違いは誤差の範囲とも言える
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
>57
武蔵小杉の良さに気づけたのなら、教えてくださいな。
ちなみに投資目的のメリットね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件