物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
326戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]丸紅株式会社 [売主]東電不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
あんなの嘘ですようちは武蔵小杉タワマン30階以上ですがワイングラス一つ倒れなかったです。
ただゆっくり横揺れ下だけです。
-
371
匿名
嘘なわけないだろ。普通に考えれば揺れ幅が大きいのは当たり前。物が倒れないのはむしろゆっくり揺れたからだよ。ゆっくり揺れようが振り幅が大きいからクロスが割れたりするんだよ。
-
372
匿名さん
免震マンションに住んでいる友人に地震の時の
事を聞いたら、船に乗って揺られている感じがしたとの事でした。
免震マンションは地震の時に揺れを建物に伝えない様に作られた
マンションなのでそういった揺れになってしまうのですかね。
地面の揺れの強さを3分の1から5分の1におさえられる様です。
でもそれ以来常に船酔いの様なものが続いているとか。地震酔いとは
ちょっと違う様な感じの様です。
-
373
匿名
小杉33階に住む友達も、うちはいつも震度+1度の揺れと言っていた。上層階は恐い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名
地震で怖いのは、津波と火災。低層住宅は火の海に巻き込まれます。タワマンが一番安全であるゆえんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
↑
全然説得力がない。
タワマンの低層階がいいね。
-
378
匿名
津波なんて海近くじゃないと関係ないし、火災だって上層階が火の気を出したら同じ。確かに昨日の特集は恐かったね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
379
匿名さん
-
380
匿名
川崎市だし小杉だしパチンコあるし魅力的な物件ではない気がするのだが・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
381
匿名さん
タワマン40階以上に住んでいます。
今回の震災では被害はありませんでした。
確かに、揺れ幅は大きく時間も長いですが、
揺れのスピードがゆっくりなため
机の上のものさえ落ちませんでした。
これは阪神の大震災の時でも同じ
と聞いています。
15階前後の低層から中層階は
揺れのスピードが速いため、
壁紙に亀裂が入ったりしたようです。
これは耐震でも制震でも大して差は
ないようです。
-
382
匿名さん
ここも人気落ちたなー。
安いところの大部分が売れたせいもあるんだろうけど。
-
383
匿名さん
-
384
匿名さん
>>381
揺れの速度は低層階も中層階も同じようにゆっくりだったはず。
-
385
匿名
>376
火災が低層階で発生したら逃げ場がなくなるんだぜ。鎮火しても火災が起きた焼け焦げた場所や津波で瓦礫や土砂で詰まっている場所は全く通れないかもしれない。レスキューのハシゴ車が来ても、高層階過ぎて助けてもらえないなんてリスクもある。
震災の瞬間は大丈夫でも、ニ次災害のリスクはタワマンの方があるんじゃないか?
-
386
匿名
タワマン安全性の話はもういいんじゃないの。
タワマン構造によって中層階が一番揺れるか高層階が揺れるかが違います。
これから建つ物は倒れる事はないでしょう。
一軒家は構造によっては倒壊します。
しかし、資産価値で言ったら一軒家の方が断然有利です。
また、武蔵小杉は既に販売価格が高くなっているし、
供給過多のため、資産価値は高くありません。
エクラスは駅に近いということだけがメリットでそれ以外は見つかりません。
買う人は高学歴で資産運用に興味のあるブランド志向型の人が多いです。
でも、結果的には儲ける事の出来ない頭でっかち方です。
-
387
匿名さん
ここ買ってるのは稼いでるこのへんの自営業者だよ。
最初はそういう人たちが興味持ってたけど、
結局維持費が高くて割安感がなかったり、
中古価格とかで買わなかった人が多い。
-
388
匿名さん
武蔵小杉近辺にあるはしご車は最大で15Fまでしか届かない。
レスキューヘリはヘリポートにしか近づけないので途中階の人間は救出できない。
結局のところ眺望を取るか自分の命を取るかでしょ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件