物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分 中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分 東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分 都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分 山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分 京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
333戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上41階地下階数3階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月上旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]安田不動産株式会社 [売主・事業主]東急不動産株式会社 [売主・事業主]東京建物株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
61
匿名さん 2011/03/24 05:46:05
>53さん
昌平童夢館は小学校・幼稚園・児童館・まちかど図書館を備えた複合施設なんですね。
私もこの施設に関してはほとんど知らなかったので調べてみましたが、
屋上に開閉ドーム式の校庭があるめずらしい施設ですね。
http://www.shohei-e.ed.jp/!htdocs/ES/gaiyo/shisetsu/dmk_6f.htm
-
62
匿名さん 2011/03/24 06:23:09
昌平童夢館凄いですね。
ここに避難したら確かに安心かも。
こちらは自家発電などは付くのでしょうか?
まだそこまでのことは未定でしょうかね・・・。
ぜひ前向きに検討してもらいたいです。
-
63
匿名 2011/03/24 08:06:49
今日うちにも説明会中止の連絡きました。今、どこも延期になってるみたいですね
23区も停電あると言ってましたがこの千代田区はならないというのは日本の中枢だからなんでしょう。だからここは安心とも言えるがこの放射能問題はそれを上回る脅威だな。
日本が世界から見捨てられるまでにならないことを祈るしかない!
-
64
匿名さん 2011/03/24 11:09:45
-
65
匿名さん 2011/03/25 02:09:35
-
66
匿名さん 2011/03/25 03:13:04
説明会、延期ですか。
どうなるんでしょうね。
安くなるなら検討するかな。。
-
67
匿名さん 2011/03/25 05:55:43
資材や機材・人の確保の面があって竣工が延びる可能性があるのかな…その見通しの為かな…と私は思っています>説明会延期
価格はどうなるのでしょうね?
他のデベの動きなどもあるでしょうから
簡単に下げたりは出来ないのではないかと思います。
土地の取得にもそこそこかかっているでしょうし。
-
68
匿名さん 2011/03/25 06:21:56
下げないなら、わざわざタワマンを
買わないだけです。
-
69
匿名さん 2011/03/25 08:23:35
坪400~という話が本当ならば、震災前だとしても高すぎると思います。
土地の仕入れに費用がかかっているといっても、安田がもともと持っていた土地の割合も多かったし。
でもいくらが妥当かは難しいところですね。
高層階の怖さや不便さを一回経験すると、値段ではないような気もするし。
この状況下でも、坪330~(平均380くらい?)であれば再度検討しようと思っていますが、あまり下がらないなら他を探そうと思います。
(といっても今は候補がないのですが・・・)
-
70
匿名さん 2011/03/25 09:05:51
坪平均400万はかなり安いと思うよ。どう考えても。
330なんかでたら抽選当たらないから困る。
-
-
71
匿名さん 2011/03/25 09:08:36
坪400~(平均430)でも安いと思うが。
御茶ノ水直結、20F以上。平均450でいいよ。
-
72
匿名さん 2011/03/25 12:04:17
69さん
>この状況下でも、坪330~(平均380くらい?)であれば再度検討しようと思っていますが、あまり下がらないなら他を探そうと思います。
坪400~という話が出ているのに、坪330~というのは震災後でもありえないと思う。
今は工期の延びる可能性もあり、資材や機材も不足しているような話も聞きます。
地震の影響で値段が下がるという話もありますが、逆に上がるかもしれないという話も耳にします。
-
73
匿名さん 2011/03/25 12:56:30
なんで神田で坪400~なのかが知りたいです!!
20階からの高層マンションだから??!!
その意見を書き込んだ方々は、高く買いたいとしか思えない!
わざわざ自分の時間割いて、書き込みしてマンションの価格上げなくても良いじゃん。
絶対、ワテラス関係者としか思えないのは、私だけですかね。
震災後に逆に価値が上がるかもしれない? タワマンが!?(笑
関係者がフォローして書き込んでいるんでしょうね~。
ここでは、皆さんのリアルな評価を参考にしたいのに。
残念です。。。
-
74
マンション投資家さん 2011/03/25 13:16:00
ワテラスのプレミアルームを購入しようと検討している者です。
坪400と聞いて、予想していた坪単価ではありませんでした。
それだったら他のプレミアルームを検討してしまいますね。
坪350でも、ここより良いプレミアルームはありますので。。。
私と主人が経営する会社からも近くて、場所的にはベストだったのですが。
購入リストからは消えそうです。
-
75
匿名さん 2011/03/25 14:47:01
高い値段を売出し前に書き込んどいて、
実際の価格がそれより少しでも安いと
「お買い得だ」って書き込むケースもあるけど。
-
76
物件比較中さん 2011/03/25 14:52:24
説明会中止の知らせを電話で聞いたので
価格の話を聞いてみましたが、以前と異なり
幅広のレンジで話をしていましたよ。
まだ価格は調整の余地があるようですね。
なお、70平米台が最多分譲となりそうとのことです。
資材や機材の高騰で値段が上がることはありません。
もう施工しているので、そのリスクはデベではなく
施工業者が負っていると思いますけど。
ちなみに私はここを狙っています。
安くなれば、より良い立地で買いたいです。
どこのタワマンも高いところは売れ残っているので
キチンと完売できる値付けをして欲しいです。
-
77
匿名さん 2011/03/25 17:36:24
>73
「神田で」にこだわりすぎですね。
需要があれば価格はそれなりになりますよ。
隣の駿河台との一体的な開発で、将来の成長性を見出している人もいるのです。
350程度で検討しているなら、もうあきらめたほうがいいですよ。
-
78
匿名さん 2011/03/25 17:39:39
>震災後に逆に価値が上がるかもしれない? タワマンが!?(笑
湾岸を敬遠する検討者が2011年以降竣工の内陸の新築物件にターゲットをシフトするのは当然でしょう
-
79
購入経験者さん 2011/03/26 01:10:30
>78 >77 >70 >71
だから、営業さん!!!
ここはtwitterじゃないんですよ!!!
こんなところで営業活動しないでください。
みんなさんの意見がきこえませんから......お願い致します。
-
80
匿名さん 2011/03/26 02:06:41
>2011年以降竣工の内陸の新築物件にターゲットをシフトするのは当然でしょう
え?竣工がいつかは関係ないのでは?
これから耐震性の基準が厳しくなることが予想されますが、そうなるともう着工しているここは「旧耐震」で建てられたことになりますよね。
確かに
・内陸で川沿いでもないところ
・高台で地盤の良いところ
・低層の新耐震
なら今後需要が増えそうですが、ワテラスは・・・?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件