東京23区の新築分譲マンション掲示板「『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 02:08:21
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

検討しています。

今回の被害はどうでしたか?

また今後の価格水準はどうなるでしょう。

購入検討者としては
今後、不動産市況の下落による販売価格の下落も期待しています。

ポジさん以外にネガさんのご意見もぜひ聞きたいです。

・地盤
・通勤
・教育機関
・医療機関
・治安
・日照
・坂の上り下り
・民 度
・洪水時の被災
・緊急避難場所
・公園
・液状化の心配
・津波の心配
・被災時の食料調達
・被災時の帰宅難民
・被災時の計画停電
・被災時の交通網復旧
・被災時の通信網
・その他なんでも

[スレ作成日時]2011-03-18 10:02:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

『山手線内側の高台』の被害報告と今後の販売価格

  1. 301 匿名さん

    震災時に上野にいましたが、バリンバリンとガラスが割れる音で大変怖い目にあいました。
    ちょっと、この板的には違うかもしれませんが、こんな場所もあったという事で。

  2. 302 匿名さん

    金はあっても心の豊かさは買えないっていう教訓かもな。俺様、ありがとう。

  3. 303 匿名

    そもそも、都心のタワーマンションを買ってる人は、家族で住んでる人もいるけど、金持ちが相続対策や会社名義で買ってることも多いから、結局売値が半値になってもいいんだよ。その分税金安くなるし。
    金持ちってさ、100円節税するために1万円払うような人たちなのよ。

  4. 304 匿名

    おう。楽しかったぜ。by 小金持ちの俺様より
    さて、風呂はいろ

  5. 305 匿名さん

    (心寂しくて、掲示板で話し相手探す俺様の1日も終わりに近づきました)

  6. 306 匿名さん

    23区の高台マップ
    http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2006-0803-1.html

    標高10M以下とかありえねー

  7. 307 匿名

    >303

    激しく同意。
    金持ちほど、変なところに金を使う。

  8. 308 匿名さん

    逆じゃね?

    無駄に大金使うくせしてへんなところでケチる

  9. 309 匿名さん

    山の手でも、川沿いでなくとも谷筋は湾岸埋立地のようなものだから注意。
    川って古地図見ると今とは流れが変わってるから、川からちょっと離れているからって安心は出来ない。
    谷筋は高台からの土砂が堆積している軟弱地と理解しておいたほうがいい。

  10. 310 匿名さん

    世田谷がドケチなことは認める

  11. 311 匿名

    223さん。せっかく都心のレストラン書いたんだから感想くださいよ。ちなみにフロリレージュ、ラトラス、ランベリーがフレンチで、volocosi、ラ・バリックがイタリアンね。

  12. 312 匿名さん

    >308
    すごく同感。
    うちの会社の会長、会社名義で芦屋に豪邸持ってるのに都心タワーのペントハウスを次から次へと買い替えて行くのが「趣味」だとか・・
    一方で使ってる携帯はぶっ壊れるまで絶対機種変しないのがポリシーらしいw

  13. 313 匿名さん

    趣味なんだからいいんじゃない?でないと情報商材買ってくれる人なんていないよ?

    http://nikurou.seesaa.net/
    情報商材自腹インプレッション

  14. 314 匿名さん

    308さん>それわかります!
    日本って、何から何まで金かけてる人ってあんま見ないですよね。
    いても、ハーフだったり海外在住が長かったり若干バタ臭い人。
    日本の金持ちって、どこか堅実さを漂わせないと…村八分になるからかしら。
    国民性って悲しいわね。

  15. 315 匿名さん

    サブいぼでた

  16. 316 匿名さん

    プライベートでもららぽーとなどに「よく行く」という佐々木希。「一度でいろんなお店を回れるのですごく便利」。買い物スタイルは「けっこう即決タイプ。直感ですぐ決め、時間は早いです」という。理想のデートについて「ぜいたくにいろいろ回って、食べたいものばっかり食べてみたい」と希望を語っていた。

    http://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY201102240520.html

  17. 317 匿名

    秋田のヤンキー御用達

  18. 319 匿名さん

    ここで豊洲ネガって意味あるの???

  19. 321 匿名さん

    津波のシュミレーションすると
    4Mの津波(Sea Level)でも湾岸全域に被害が及ぶんだね
    http://flood.firetree.net/?ll=33.8339,129.7265&z=12&m=7

    こういう情報をもっとオープンにすべきだよ

  20. 322 匿名さん

    東麻布と麻布十番は、指の本数が少ない人多いです。
    大雨降ると浸水してます。

  21. 324 匿名さん

    住み心地の話題が出ていたので一言。
    確かに相性というのはありますので、いきなり購入するよりまずは賃貸で住んでみることをお勧めします。
    ちなみに私は合いませんでした。

  22. 325 匿名

    >321

    これ温暖化で南極とかの氷が解けて、徐々に水位が上がった場合だろ。
    ねえ、高低差オタクさん。

  23. 326 匿名さん

    >>323
    そういうことは住める身分になってから言おうね。
    でないと虚しいだけ。

  24. 328 匿名さん

    オレも職場が半蔵門にあって番町あたりは歩き回ったけど
    一般人が番町住んでも面白くないと思うよ。
    買い物不便だし飲食店も少ないのは事実。
    お屋敷もどんどんなくなっているから見た目は高級に見えない

    値段の高さや住宅地としての格と住み心地は必ずしも
    比例しない。

  25. 329 匿名さん

    飲食や買い物がしたいなら、郊外の駅近下駄履きマンションが最高だよね。

  26. 330 匿名さん

    下駄履きとは違うがラゾーナ川崎のマンションとか都心よりはるかに
    便利だよ

  27. 331 匿名さん

    どうぞ、川崎へ、お似合いですよ。

  28. 332 匿名さん

    事実を指摘されたら逆ギレですか。
    ふふふふ。番町さんも大人げないですね。

  29. 333 匿名はん

    番町に住んでいるお金持ちは、車で新宿伊勢丹とか日本橋高島屋に買い物に行く
    食料品も(我々から見ると)高いけどデパートで購入
    あまり近所では買い物しない
    いいレストランも確かに周りには少ないけど、車で15分も移動すればいいだけの話

    かなりのお金持ちなら番町で特に問題ないってことかと

  30. 334 匿名さん

    まあ格なんていうのは心理的なものだから。
    みんながすごいと思わなくなれば終わり。
    今の若い人の感覚は番町なんか興味ないでしょ。
    ある意味もう終わっているエリア。

  31. 335 匿名さん

    結論として、人を選ぶ場所ではあると思う。
    どうしてもそこに住まなきゃいけない理由が見当たらない。

  32. 336 匿名さん

    >>333

    それは番町に金持ちが多いという話であって
    お金持ちでない人にとっては不便で魅力に乏しい場所である
    という事実は変わらない。

    で、住んでもいない番町をそこまで無理やり援護するとはずいぶん
    思い入れがあるんですね。

  33. 337 匿名さん

    昔から住んでいる人、昔を知っている人ほど今の番町・麹町には
    幻滅しているでしょう。
    無理やり番町を盛り上げようとしているのは今や幻想でしかない
    番町のステータスが剥がれ落ちると困る人。
    腐っても鯛という言葉があるとおり、だしがらみたいなステータス
    だけどちゅうちゅう吸えばまだ味が残っているって感じで商売する
    つもりなんでしょうね。

  34. 338 匿名さん

    昔の若い人も番町に興味なかったと思うよ。

    無駄に高いとか、格がもうないとか・・・いくら外野で好き放題言ったって、番町の住人よりもお前らの方が研ぎ澄ました価値観持ってるとでも言いたいの??

    だから虚しいって言ってんだよ。
    まあ俺も別に番町住人でもなんでもないけど、ただ傍からみてお前らがあまりにも滑稽だったから・・

  35. 339 匿名さん

    >番町の住人よりもお前らの方が研ぎ澄ました価値観持ってるとでも言いたいの??

    住民のことは知らんけど、少なくとも住民じゃないくせに無理やり物語作って
    高値で売りつけようとするデベや仲介業者よりはまともな価値観持ってると思うよ

  36. 340 匿名はん

    千代田区は停電対象じゃないから、みんなやっぱりうらやましいんだろ
    今の時期はともかく、真夏なんてエアコン無しじゃ、熱射病・食中毒の嵐になりそうだ
    飲食店もばんばん潰れそう

  37. 341 匿名さん

    >今の若い人の感覚は番町なんか興味ないでしょ。
    >ある意味もう終わっているエリア。

    それはそれでいいんじゃないかな。
    それでも番町を欲しい人がいるから価格が維持されてるのも事実だから。

    ただ、話が合わないなり、このスレが気にいらないならスルーすれば
    いいだけのことだと思うけど。
    だって、このスレで番町の悪口書いても世間には届かないし
    もしもその声が世間に届いたとしても「ふぅん」で終わり。

  38. 342 匿名さん

    ネガもポジも番町どころか千代田区にすら住んでないところが悲しいですね

  39. 343 匿名さん

    左から、人口、面積、人口密度

    千代田区 41,778人 11.64K㎡ 3 589.2人/K㎡
    隼町 473 0.12 3 941.7
    麹町 2 134 0.33 6 466.7
    一番町 2 827 0.23 12 291.3
    二番町 1 071 0.12 8 925.0
    三番町 2 393 0.21 11 395.2
    四番町 1 938 0.10 19 380.0
    五番町 888 0.09 9 866.7
    六番町 1 144 0.12 9 533.3


    国勢調査 東京都区市町村別報告
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kokusei/kd-index2.htm
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kokusei/2005/kd05za0110101.xls

  40. 344 匿名さん

    >>342
    だって本当の金持ちはマンコミなんて見ないもんww

  41. 345 匿名さん

    亀レスだけど>>265みたいな人って
    自分が持ってる”イメージ”は全ての世界に共通して起きている。
    ってタイプなのかな?

    >住むのにストレスが伴うわけではなく、高収入と引き換えに
    >激務だったり重圧が常にかかる立場だったりする人たちが
    >多く住んでいるのも平均寿命が短い理由の一つです。
    >
    >商社マンなんて実際若死に多いもんね

    そもそも仕事ができて金持ちって人は社長だったり、
    早死にするような仕事の仕方をしないと思うけど。
    (社長が激務ではないとは言わないけど、それは必ずしも
     肉体を酷使するようなものじゃないのでは、ということ。

  42. 346 匿名さん

    キャンドゥの社長享年61歳

  43. 347 匿名さん

    もうこのスレが気に食わないならこなくていいよw

  44. 348 匿名さん

    いやータイトルが刺激的だからわらわらよって来るんでしょ。
    なにせ「山手線内側」そして「高台」だからね。
    もういろんな意味でマンコミ中毒者の脳内イメージ炸裂ですよ。

  45. 349 匿名はん

    山の手高台は羨ましいけど、マンコミ住人で実際住んでいる奴は、当然ながらほとんどいないでOK?
    300スレ以上有るのに、状況報告がほとんど無いのが笑える

  46. 350 匿名さん

    昼間の山手線内側の人口は300万人を超える。
    しかし山手線内側に居住する人は80万人くらい。
    高台の定義がよくわからんけどその半分とすれば40万人。
    23区の人口は800万人以上いるから山手線
    内側・高台に住むのは23区民の5%程度

    しかもマンコミ住民のほとんどはこれからマンション買おうって人
    だからすでに山手線内側・高台にマンション所有している人は100人
    のうち2-3人だろうね。

    300レスあるから被害報告10件以下というのは感覚として妥当で
    あると思うわ

  47. 351 匿名

    庶民(30代後半 女性 年収900万円 )が買える山手線内高台ってどこですか?
    独身なので1LDKでいいです。

  48. 352 匿名さん

    >>351
    山手線内高台で買えるところだったらどこでもいいの?
    随分変わった方ですね。
    1LDKでよければ、ブランド料乗っていないところだったらいくらでもあるでしょ。
    頭金どのくらいかにもよるけど・・。

    おすすめだったら、地味なイメージの文京区

  49. 353 匿名

    352 つまらねーー

  50. 354 匿名

    外側だけど、中野区

  51. 355 匿名

    http://www.atago-toranomon.jp/?adid=ad00000450000023

    ここはどうでしょう?
    高台かどうかが微妙なことと、お墓の隣ですが。
    古いマンションをリフォームするという手もあるが、地震が怖いんだったらやっぱり築2、3年までかな。

  52. 356 匿名さん

    >No.323
    「職場が番町(麹町駅)にあるけど、住みたいという感覚が全くわからない。 」
    この気持ち、よ~くわかります! 確かに、広尾とか青山みたいに、わかりやすい
    楽しさは全然ないんですよ。
    けど、俺は金があるなら、住んでみたいんだよなあ。あの無機質な感じと、皇居
    が自分のお庭感覚で歩いていける環境が羨ましいんです。
    これはどちらがいい悪いではなくて、純粋に好みの問題だと思います。

  53. 357 匿名

    まあ色んな意味で市ヶ谷-神楽坂周辺の台地が良いんじゃない?

  54. 358 匿名

    352  感じ悪い・・・性格か?

  55. 359 匿名

    358さんは失礼な方ね

  56. 360 匿名さん

    なんだか番町に勤めてる人が番町をネガるのが流行ってるの?
    まあリアルの世界では、番町に勤めてる人と番町の住人じゃ、お互いまったく別世界の生き物だろうな。
    仮に同じ会社にいても、雇われ人と使用人・・みたいな関係?
    てことは、一種の労使紛争みたいなもんなのかね・・

  57. 361 匿名さん

    ああ、神楽坂は結構いいかもね。
    女性向きだと思います。

  58. 362 匿名さん

    大きな地震がくると崖崩れ、地滑りが怖い。

    高台に住むなら平らな台地じゃないと危険だよ。

    谷の部分を埋め立てて、無理やり平らにしたところは、
    土砂崩れになるから、昔の地形を調べる必要がある。
    23区はそういうところがいっぱいある。

  59. 363 匿名さん

    有栖川公園なんかどうなるのかな?

    地滑りも怖い。

  60. 364 匿名さん

    被害に遭われてもいいじゃないですか、高台であるからこその被害だと自慢できるわけでしょう?
    どんなことが起きても、あなたが高台好きである限り、その幸せは変わりませんよ。

  61. 365 匿名

    人気がでるのは山手線駅近でしょうね。

  62. 366 匿名さん

    やはり、都内で高台で安全なところといえば、弥生時代から、人が安全な高台と認めて住んでる場所、本郷台地でしょうね。文京区のなかでも本郷、西片、弥生は高台で良いところだし、当然都内でも有数の治安がよい、文教地区で大病院も多い。

    もちろん派手さはないですが、防犯、防災に加えて、ほぼ都心という立地で、その上都心のマンションを検討している人にとっては価格帯も現実的。上に出てくる番町とかも良いとこだと思うけど、都心のマンション検討者にも非現実的な価格帯のところ。

    マンションの検討って、夢を語っても意味ないよね。

  63. 367 匿名さん

    > 人気がでるのは山手線駅近でしょうね。

    駅近は、ほとんど高台じゃないよね。まあ、線路沿いとか、駅前は歴史的に人が住むとこじゃないんだよ。あんた田舎モンだろ。

  64. 368 匿名

    練馬や足立ナンバーの車には乗りたくない

  65. 369 匿名さん

    番町なんてマンコミュ見始めて初めて知ったよ。
    普通知らないんじゃねえの。普通興味もないでしょ。
    知られてなきゃ自慢もできないと思うよ。
    千代田区に住んでるのが自慢になることもマンコミュ見始めて初めて知ったよ。通勤に便利以外は住みにくくて何の取り柄もない区だと思っていたよ。
    世間の認識はそんなもんだと思うよ。

  66. 370 匿名さん

    品川か多摩ナンバーを持ち歩いてください。

  67. 371 匿名さん

    > 練馬や足立ナンバーの車には乗りたくない

    こういう発想も、田舎門な感じですよね。

  68. 373 匿名さん

    番町皿屋敷

  69. 374 匿名さん

    たしかに、品川ナンバーの大田区とか世田谷区って低地でミニ戸建の密集地だし、地震対策的にも良くなさそうですよね。

  70. 375 匿名さん

    大田区世田谷区山手線外側だからこのスレとは無関係です

  71. 376 匿名さん

    地震後の浦安DHC社長邸
    http://market-uploader.com/neo/src/1300716903189.jpg

    低地、埋立地は社長の住む土地ではないということ。

  72. 377 匿名さん

    でも社長さんが住んでいるってことは、それだけの価値があるってことですよね?
    建物はまったく大丈夫なように見えますし、外構にこる土地ではないということでは?

  73. 378 匿名さん

    その価値も暴落だけどね。

  74. 379 匿名さん

    >>376
    あれま・・・貴重な写真ありがとうございました。
    あの付近、新興のお金持ちな方、結構住んでらっしゃいますよね。
    でもなぜか敷地に余裕がない建物ばかりで・・・・

    基礎部分は崩れていないように見えるので、やっぱ公道側=行政側の工事に瑕疵があったと思えます。
    瑕疵があったとすると、浦安市千葉県側が大変なことになるかも。

  75. 380 匿名

    他のスレでやってくれ。千葉のこと興味なし

  76. 381 匿名さん

    ???
    ここは被害ゼの山の手貴族様が被害噴出の他エリアを高みの見物するスレでは?

  77. 382 匿名

    http://blogs.dion.ne.jp/kazshin2007/archives/9759772.html

    丸の内も埋め立て地だから液状化が怖い。

  78. 383 匿名

    でもやっぱり、練馬ナンバーはちょっと。

  79. 384 匿名さん

    丸の内は高台ではないし住宅地でもない

  80. 385 匿名

    >381
    東北や千葉の被災者を笑ってるわけか...
    最悪

  81. 386 匿名

    >381

    人に有らず

  82. 387 匿名

    終わったな。このスレ。

  83. 388 匿名さん

    PT目黒です。
    高台ですが山手線外側だったわ

  84. 389 匿名さん

    このエリアは今後より一層価値が上がりますね。

  85. 390 匿名

    引いたな。

  86. 391 匿名さん

    関東大震災も東京大空襲もくぐり抜けてきた東京都心山の手エリアはまさに神によって護られし特別な土地である。

  87. 392 匿名

    東京大空襲の焼夷弾による鉛汚染が広がる特別な地域である。
    (新築のマンション買うと、重要事項説明書に書いてあるよ。)

  88. 394 匿名さん

    リーマンショック後、一番下げていたエリアだからね。
    今回の地震による景気悪化の影響でますます下げるのは確実じゃないの。

  89. 395 匿名さん

    独身で住むのは解る
    家族であえて住む所ではないね
    家族で住むのに適さないし、それでいて異様に高いし、論外

  90. 396 匿名さん

    文京区の台地

    1. 文京区の台地
  91. 397 匿名

    山手線の内側と言っても、いろいろだよ。
    広尾とか白金台とかは高いかもしれないけど、日暮里とか田端とか行けば安いんじゃない。
    都心3区だと高台自体があまりないし。赤坂の坂の上とか、アメリカ大使館(虎ノ門?)のあたりとかかな。
    あとは皇居とか。

  92. 398 匿名

    文京区=練馬ナンバー

  93. 400 匿名

    目くそ、鼻くそを笑う

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億290万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸