東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:23:26

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

検討 過去スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
契約者スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-17 22:46:36

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 717 匿名さん 2011/04/28 11:12:29

    賃貸に住むと子供がかわいそう、まあ、勝どきによくある高級賃貸は別だけど、

    ホームページにも先着順14になりました、でもなぜかトップページにあった65平米が消えた、あと20戸か、ブリリア辰巳よりまし、あっちまだ30-40戸残、

  2. 718 匿名さん 2011/04/28 14:19:22

    賃貸だと子供がかわいそうって意味不明だな。

  3. 719 匿名さん 2011/04/28 23:42:08

    GWに現地をみに行きたいな

  4. 720 匿名さん 2011/04/29 02:05:49

    残っているのは最終期の8戸と先着順14戸だけ?
    間取りに出ているのは11タイプ、12室分だけど
    これは今残っている住戸が全てごっちゃになっているの??
    それでも数が合わないよね・・・。

  5. 721 匿名さん 2011/04/29 02:15:47

    実際に売れているのは200戸も程遠い気がしますがね
    最初の勢いは何処へやら、誠実ではない販売手法はよろしくない

  6. 722 外人 2011/04/29 04:49:18

    誠実ではないとはいいすぎでしょ、233戸もあって即完売はなかなか聞いたことがなく、とはいえ、3.11がなければいまもう完売でしょ、ほかの物件も同じ状況だし、夏まで完売できればなんの問題もないでしょ(^_^)

  7. 723 外人 2011/04/29 04:53:08

    720さん、要する同じタイプ2戸残もある、65Iとか、75Aとか、ホームページよくみればだいたいわかる、

  8. 724 匿名さん 2011/04/29 05:19:20

    >714
    地震保険って、どれほどのものなのでしょうか。今回の地震を機に加入する人も多いでしょうけど、実際には地震保険に加入している人って少ないと思います。また、地震保険って災害時の生活補助を目的とした保険ですよね。建物の再建を支援するための保険ではなかったと思います。その場合、確実にローンは残るわけですから。地震保険は災害対策の一部として考える程度が良いのでは…と思います。

  9. 725 匿名さん 2011/04/29 05:34:00

    詳しくないが、契約時もらった資料にあった、任意保険だから加入していない人も多いでしょ、確かに建物全壊の場合全額保障、土地は別だと思う、また会社にもよるが、うちの会社災害時組合からも保険金をもらえる、極端にいうと勝どきが壊れたから、金融機関もだめになる、みんなローンだけを持ってホームレスになる?そうならないでしょ、(^_^)

  10. 726 匿名さん 2011/04/29 05:44:25

    http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/live/jishin/hosho.html

    一年間2-3万の保険金を払えば、建物、家財まで保障してくれる、

  11. 727 匿名さん 2011/04/29 08:59:51

    http://i.jiji.jp/jc/i?g=eqa_30&k=2011042900349
    こんなニュースもある

  12. 728 匿名さん 2011/04/29 14:24:37

    最近はスーモにも毎週掲載してるし、チラシ広告も毎週入るようになったな。

    まあ、悪い物件じゃあないよ。

    豊洲や有明買って足立ナンバーや土壌汚染、液状化等々で後悔するよりマシだね。

  13. 729 匿名さん 2011/04/29 14:27:43

    >728
    液状化マップでこの場所がどうなっているか
    を無視すれば、
    の話でしょう。

  14. 730 匿名さん 2011/04/29 15:51:08

    あんな古い液状化マップなんてあてになんないだろ。

    真実は、この前の震災で勝どきで液状化したところは皆無だったこと。

  15. 731 匿名さん 2011/04/29 23:07:50

    729さま、液体化マップしっかりみてください、勝どきは江東区葛飾区の内陸部より安全、デマ散布もうやめてください、

  16. 732 匿名さん 2011/04/29 23:34:04

    ホームページにある77Wと65Cタイプを検討してるけど、77Wは4700万、なぜほかの間取りより異常にやすいでしょ、青壁に近いから?それだけじゃないよね、ずっと残ってるからなんかわけあり?知ってる方は教えていただけますか、

  17. 733 匿名さん 2011/04/30 00:01:18

    731さま、しっかりとか、デマとか、言うなら証明するために
    液状化マップのこのマンションエリアの部分をアップなさったら?

  18. 734 匿名さん 2011/04/30 00:13:14

    733さま、携帯から写真をアップする方法教えていただけますか、ぜひ情報共有したいです

  19. 735 匿名さん 2011/04/30 00:19:44

    >11
    のリンク先で液状化マップをシッカリ見ましょう。別人の書き込みだけど。
    アップするまでもなかった。

  20. 736 匿名さん 2011/04/30 00:23:39

    734さん、http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...
    いま亀有にいるけど、こっちも危険、

  21. 737 匿名さん 2011/04/30 00:28:18

    23区の東半分液状化の可能性がある、まあ、あくまでも可能性(^_^)

  22. 738 匿名さん 2011/04/30 00:52:58

    中央区のチラシ毎週入ってる、GWも相談会開催、検討者も結構いるじゃないか、

  23. 739 匿名さん 2011/04/30 08:57:01

    工事現場はこんな感じ

    1. 工事現場はこんな感じ
  24. 740 匿名さん 2011/04/30 09:29:13

    液状化マップについての正しい情報。

    ====
    No.209 by 匿名さん 2009-08-14 16:51:00
    >>189
    >>207
    液状化地盤と超高層を支持する地盤は別物だが、一応書いてみる。

    ネットの「東京の液状化予測図」は、1963年から収集を始めたボーリングデータ等を、
    1983年の日本海中部地震を契機にまとめて1987年に発行した「東京低地の液状化予測」と、
    詳細は省くが別に編纂された「東京都液状化予測図」を元にしている。

    「東京低地の液状化予測」はボーリングデータに加え、過去の地震での液状化発生履歴を
    「確実な情報」として重視しているため、関東大震災で被災し液状化が発生した
    例の勝どき(京橋区月島西/東中通の一部)は、液状化が発生しやすい地域に分類される。

    この文献(原著)では「地盤が改変されていたり、地震規模が異なる場合、
    過去に液状化したところでも再び液状化するとは限らない。」等の付記、
    ボーリング調査は範囲が狭く数も少ないので地図化に向かないとの
    開き直った記述があるが、ネットでは冗長的になるのを嫌っているのか省かれている。

    つまり、濃い色はこんな感じで色分けされているだけだ。
    ・関東大震災で液状化発生の記録がある→今後も発生する可能性が高い
    ・記録がない、あるいは存在しなかった地域→今後も発生する可能性は普通

    ネットの公開情報というと最新の情報といった印象を受けがちだが、
    90年前の地震の状況と45年前の調査結果を25年前にまとめたものを、
    最近になってお役所が我々にアクセスしやすい環境に持って来ただけとも言える。
    私は、東京湾岸埋立地は時間が経っても多少の液状化は発生すると考えているが、
    実態を反映していない情報を広めようと熱心な一部の輩は愚かだとも思う。

    --------------------
    別文献。図1の地図にない地域は関東大震災で存在しなかった。
    また、勝どきは「被害著し。噴砂」等と、被害の大きさが記録されているが、
    記録のある地区のみが「東京低地の液状化予測」で強調されたことも分かる。
    http://www.jaee.gr.jp/stack/submit-j/v03n01/030101_paper.pdf

    ====

  25. 741 匿名さん 2011/04/30 09:38:06

    正しい情報と言うより
    この物件スレが立つ前の2009年の別スレの古い書き込みを
    見つけてきてコピペしました。
    ってことですね。

  26. 742 購入検討中さん 2011/04/30 10:08:13

    これを根拠に将来を予測できないが、面白い論文ですね、これによると1460年銀座の東と南は全て海、1923年晴海も豊洲も存在しない時代、月島、勝どき、田町の被害がおおきかった、って?将来の東海地震、東京地震がくる時どうなる?神様しかわからないじゃないの(^_^)

  27. 743 匿名さん 2011/04/30 11:25:26

    >732
    77Wと77Vを検討してた時に教えてもらった坪単低い理由は青壁と清澄通りに近いからということでした。
    最終的に青壁はさけましたけど先々目の前の建物はどーなるかわからないので気にする必要もないかもしれねいですね。

  28. 744 購入検討中さん 2011/04/30 12:16:04

    743さん、なるほど、ありがとうございます、青壁はわかるけど、清澄通りに近いといえば東の80平米もっと近いのに坪単価高い、、、65Cと77Uで結構悩む、なかなか決まらない(T_T)

  29. 745 匿名さん 2011/04/30 15:17:04

    >>740
    勝どき5・6丁目は、昔は京橋区の

    月島通十二丁目 
    月島西仲通十二丁目 
    月島西海岸通十二丁目

    だったらしいが、この論文のp20をみる限り、該当地域に被害は皆無だったようだ。

    被害が大きかったのは今の月島と、月島よりの勝どき1丁目とか東のほうだけみたい。

    なお、旧京橋区と現在の中央区の新旧町名対比は以下に詳しい。
    http://www33.ocn.ne.jp/~chizunomise/kaho/kyoubashi.htm

  30. 746 匿名さん 2011/04/30 15:33:34

    80平米の角部屋は騒音あるけど青壁の影響少なく、日当たりいいから値上がるよね。
    V、W、Uあたりが安いのは青壁日当たり悪、大通り騒音のダブルネガ要素があるからだろうね。

  31. 747 匿名さん 2011/04/30 15:50:11

    >744 さん
    中間のG,Hは検討外なのかな?
    広さも日当たりも騒音もバランス取れてる気がしますけど。

  32. 748 匿名さん 2011/04/30 15:55:09

    北側の角住戸が1番良いんじゃないかな?
    騒音もないし、日当たりは良いしね!
    エレベーターから遠いけどプライバシーは保たれるよね。

    MRタイプだったな!

  33. 749 匿名さん 2011/04/30 16:01:04

    月島のもんじゃストリートは土曜日の夜は混んでるんだね。
    今日行ってびっくりしたよ。
    ほとんどの店が行列になってた!
    平日の夜はガラガラだったんで意外だったなぁ。

    月島の雰囲気は都心の中の下町って感じで好きだなぁ。
    ミッドベイからならチャリで行けるんで楽しみだけど、一台しか置けないんだよね(涙)

  34. 750 匿名さん 2011/04/30 23:25:26

    749さん、昨日もんじゃストリートからミッドベイまで歩いてみたら15分ぐらいでした、自転車あればいいけど、ちょうど月島と勝どき駅の間にあって、土日徒歩いっても大丈夫そう、下町の風景も楽しいですね(^_^)

  35. 751 匿名さん 2011/05/01 03:08:07

    747,748,749さん、ありがとうございます(m_m)大変参考になりました、またMRにいって聞いてみます、G、H70平米の間取りもよさそうですね、

  36. 752 匿名さん 2011/05/01 03:20:05

    詐欺販売

  37. 753 匿名さん 2011/05/01 03:50:49

    笑、根拠は?

  38. 754 匿名さん 2011/05/01 08:40:06

    環状2号線は27年全面開通らしいです、勝どきはもっと便利になればいいね

  39. 755 匿名さん 2011/05/01 09:26:58

    値上がりはしねえだろ 夢見過ぎ良くない

  40. 756 匿名 2011/05/01 09:36:51

    もんじゃストリートが近くても、
    地元民は食べに行かない人が多い。
    もんじゃは、余所の人達に食べさせる商売。

  41. 757 匿名さん 2011/05/01 10:03:44

    Bタイプはまだ余ってる?
    2LDKタイプだよ〜

  42. 758 匿名さん 2011/05/01 10:05:55

    755さん、経済低成長、少子高齢化、これからの日本、値上がりそうの土地あれば教えてください(^_^)
    便利になれば下がりが小さいたけで万歳だよ、夢なんかみたいけど、見えないね、さすが、笑

  43. 759 匿名さん 2011/05/01 10:08:19

    もんじゃストリートは、やはり観光客やデート向けですね、友人が遊びにきたらもんじゃにいくかも、

  44. 760 匿名さん 2011/05/01 10:09:15

    757さん、Bタイプはなさそうだけど、問い合わせしてみては?

  45. 761 匿名さん 2011/05/01 10:11:11

    758さん、値上がりもありだよ、勝どきは、

  46. 762 匿名さん 2011/05/01 10:52:39

    埋め立て地が値上がりって(笑)

  47. 763 匿名さん 2011/05/01 11:22:35

    不動産知らない方がいるみたいですね。
    この物件が値上がるかはわかりませんが埋立でも上がってる物件あるの知らないようですね。
    勉強不足ですよね。
    現に目の前のTTTはその例ですよね。

  48. 764 匿名さん 2011/05/01 11:28:59

    >756
    町内会をもんじゃ屋で開催してますが、あなたはどこの人ですか?

  49. 765 匿名さん 2011/05/01 11:29:28

    下層〜中層階は残ってないね。
    今残ってるのは10階以上の高層階だけだよ。

    高層階買える人達は内陸部に移ってるんで、これからは苦戦するかもね。

  50. 766 匿名さん 2011/05/01 11:53:16

    65Cと65Iは低層階、内陸部に移るより、世田谷区に住みたい人は最初から中央区にこないでしょ、逆に中央区で働く人にとって世田谷区は不便、通勤30分以上かかる(^_^)

  51. 767 匿名さん 2011/05/01 11:56:16

    763さん、TTTはミッドベイと全く違う価格帯の物件、TTTの悪口いってもしょうがない、まあ、幸いあなたはミッドベイの住民じゃなさそうだし、、、

  52. 768 匿名さん 2011/05/01 12:00:44

    新築時の坪単価はTTTもミッドベイも同じだよ〜

  53. 769 入居予定さん 2011/05/01 12:02:25

    埋め立て地の資産価値が下がる?豊洲も?根拠よくわからん、東海地震だって必ずくると二十年前からいったし、今回浦安の問題で埋め立て地話題になったね、笑、ずっと埋め立て地だったのに、

  54. 770 匿名さん 2011/05/01 12:09:37

    世田谷は都心に遠いから不便。
    環境は良いからリタイアしたら住みたいかもしれない(^^)

  55. 771 契約済みさん 2011/05/01 12:23:42

    TTTは当時の話題でした、いまいろいろ問題あるみたい、ミッドベイの値上がりを期待しないけど、普通に住むと便利、少し将来性も感じる、環状2号線や五丁目再開発、

  56. 772 入居予定さん 2011/05/01 12:26:38

    うち共働き、会社は中央区品川区、立地がよくて決めた、転売と値上がりをまだ考えてない

  57. 773 匿名さん 2011/05/01 12:54:15

    低仕様で視界なし、EVきつきつ。
    どこにも上がる要素なし。
    一体なんの根拠があってあがるのか?
    別に埋めたてを否定しているわけではない。

  58. 774 匿名さん 2011/05/01 12:58:32

    海に近いとこは皆価格下がってる。しかも埋め立て。
    何で価格上がると思えるのか。

  59. 775 匿名さん 2011/05/01 13:08:57

    あかんで〜

  60. 776 匿名さん 2011/05/01 13:16:52

    ここは埋立地としても別格。
    Sランクだからな。
    関東大震災でも上のレスにあるように無傷。

    何より勝どきという地名が縁起が良すぎる。

    しかも、環状2号と3号の開通で資産価値が上がらないわけがない。

  61. 777 匿名さん 2011/05/01 13:18:12

    浅田次郎の「月島慕情」って小説、なかなか良い話でお勧め。

  62. 778 匿名さん 2011/05/01 13:48:15

    勝どきは縁起がいいパワースポットだよ。

    ここに住めば運気上がるんじゃないか!

  63. 779 入居予定さん 2011/05/01 13:55:56

    773さん、確かに上がる可能性が高くない、田舎より立地が良いからある程度資産価値を保てるぐらいじゃないかな、うちはそれだけで十分だけど

  64. 780 購入検討中さん 2011/05/01 13:58:23

    勉強不足m(_ _)m月島慕情を読んでみる、埋め立てのなか月島と勝どきは一番いいですね、まあ、ほかは江東区だし、笑

  65. 781 匿名さん 2011/05/01 14:00:59

    774さん、湾岸エリアに価格が下がった新築マンションを教えていただけますか、MRに行きたい

  66. 782 匿名さん 2011/05/01 14:24:01

    月島・勝どきは、中央区の中でも隅田川を渡った島なんで気分がリセットできてよい。
    明石や築地や湊といった隅田川の対岸は住環境としては建物が建て込みすぎてて、日照・眺望が元々期待できないし。

    かといって、晴海や豊洲・有明・東雲までいっちゃうと遠すぎるし泥鰌問題も色々でてくる。

    都心立地ながら絶妙な距離感が月島・勝どきの醍醐味だな。

  67. 783 匿名さん 2011/05/01 14:25:23

    「瞳」という朝ドラも良かった。

  68. 784 匿名さん 2011/05/01 15:21:31

    かなり近くに住んでるけど、
    あがんねえだろ、ここは笑

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  69. 785 匿名さん 2011/05/01 16:46:26

    ここは転売で儲けようなんて考えてる人少ないでしょ。

    永住がメインじゃないの?

    勝どきは便利でホント住みやすい所だよ!

  70. 786 入居予定さん 2011/05/01 21:34:16

    地震がなければ別だけど、いまの状況、転売なら湾岸を選ばないほうがよい、キャンセルした部屋が転売目的かも(^_^)

  71. 787 入居予定さん 2011/05/01 21:55:39

    784さん、削除された?はしめてみた、笑

    管理人さん、ありがとうございます☆

  72. 788 匿名さん 2011/05/02 00:26:24

    湾岸マンションで完売出来れば他の湾岸マンションの励みになるね。
    まあ、ここは地震前にほとんど売ってしまってた訳だが。

  73. 789 匿名 2011/05/02 05:10:28

    仕事で千葉から東京の湾岸エリアを調査しているけど、勝どきは今回の地震でなんの問題もなかった。

    引っ越しが楽しみです!

  74. 790 契約済みさん 2011/05/02 05:31:21

    789さん、安心できました、ありがとう〜
    勝どき生活を楽しみですね、一つ情報も、勝どきから徒歩5分、晴海から水上バスで300円でお台場にいけます、友達が遊びにきたときも、気分転換のためにも乗ってみたいね、東京でなかなか味わえない生活かも(^-^)/

  75. 791 匿名さん 2011/05/02 10:50:00

    790さん、晴海から水上バスって晴海ふ頭北西にある無人の小さな桟橋からでしょうか?
    徒歩15分ぐらいかかりそうな気がします。
    乗船時には船に手を振って乗船の意思表示をしないと止まってくれないという情報が見受けられるのですが、そこらへん実際はどうなんでしょう?

  76. 792 匿名さん 2011/05/02 11:23:32

    ミッドベイからだと晴海の桟橋まで10~15分はかかるでしょうね。
    なのでそれを苦としない方じゃないと利用は難しいと思います。
    船が止まってくれるか不安な場合はフリーコールがあるみたいだから事前に連絡・確認しとけば平気だよ。

    784の削除ってはじめて見たw
    強気な発言してるのになんか残念ですね。

  77. 793 契約済みさん 2011/05/02 11:29:58

    10分くらいかかるね、この間いってみたら最終の15:50に間に合わなくて、残念、手を振らないと止まらないの?笑、知らなかった、今度試してみる〜

  78. 794 契約済みさん 2011/05/02 11:34:44

    791.792さん、情報ありがとうございますm(_ _)m
    どんな強気な発言だろ、気になるね、湾岸沈没とかじゃないよね(^_^)

  79. 795 匿名さん 2011/05/02 13:53:15

    私たちも早く引越たくて来年が待ち遠しいです。
    青壁とか少ない駐輪場を差し引いても、勝どきって立地と周辺環境、価格・間取りは本当に良いと思います。
    もう少しオプション追加しておけば良かったなぁと今さらながら後悔・・。

  80. 796 匿名さん 2011/05/02 13:56:41


    間違えました。差し引いてもでなく加味してもでしたね。

  81. 797 匿名さん 2011/05/02 15:15:47

    もう6階まで組上がってるね。
    工事早い。

    現場の工事のおっちゃん達は大したもんだ。
    よく鉄骨とかずれないもんだな。

  82. 798 入居予定さん 2011/05/02 21:55:16

    家近くにもマンションの工事があって、3.12から毎日工事の音が聞こえる、余震や原発なんか関係ないみたい、尊敬すべき、

  83. 799 契約済みさん 2011/05/02 21:57:56

    795さん、待ち遠しいけど、地震を考えると、安定した一年後のほうがちょうどいいかもしれないね(^_^)

  84. 800 ご近所さん 2011/05/02 22:15:53

    >795
    ここは値段だけでは?
    間取りは田の字だし、環境も悪い方だし

  85. 801 契約済みさん 2011/05/03 00:08:17

    800さん、間取りはいろんなタイプあるし、環境わるいなら、あなた様先に引っ越ししないと説得力ないだろ、笑

  86. 802 匿名さん 2011/05/03 00:12:01

    800さん、値段も安くないよ、すべてダメといったほうが、スッキリするでしょ?(^_^)

  87. 803 匿名さん 2011/05/03 01:20:11

    >>789
    勝どきって安全なんだ??
    上階がけっこう売れ残っているって聞いたからどうなのかなと思ったけど安全なら空いている上階の検討のチャンスですかね。
    あまり高い階層に住んだことがないから人生の中で一度ぐらいはそういう高さに住んでみたいとは思う。いつまでも地震を心配していてもその夢は叶わないから思い切ってみても良いだろうか。

  88. 804 匿名さん 2011/05/03 02:51:30

    ネット上いろいろ噂があるけど、地震と津波がきたら東京23区どこでも同じだと思う、

  89. 805 匿名さん 2011/05/03 02:53:54

    本当に地震を心配するなら日本を出るしかないね、

  90. 806 匿名さん 2011/05/03 02:59:46

    そもそも値段だけという方は勝どきという場所にも興味ないわけでこのスレにカキコする必要もないのでは?
    ましてや値段も高いとかいう輩は論外。

  91. 807 匿名さん 2011/05/03 03:08:42

    正直、価格だけ見たら23区内で中以上の高さだよね。
    墨田、足立、江戸川、なんかのほうが全然安いわけだからさ。
    4,000万円、5,000万円を安いなんて言えるひとが日本に何人いるんだって感じでしょ。

    ただ中央区を考えると安い。

  92. 808 匿名さん 2011/05/03 03:14:04

    環境悪いってスレ違いだろ。
    西東京市にでも行ってろよ。
    環境妥協して利便性優先は前提条件でしょ。

  93. 809 匿名さん 2011/05/03 03:34:22

    環境って自然環境、みどりは☆☆、世田谷区文京区より環境が悪いよ、でも平均レベルじゃないか、
    中央区のなか、むしろよい方。環境がいい、かつ便利なのは皇居周辺しかないでしょ^^

  94. 810 購入検討中さん 2011/05/03 05:37:51

    環境やスペックで見ると安くないなここ

  95. 811 匿名さん 2011/05/03 05:43:37

    じゃ、買わなければいーだけじゃない?
    掘り出し物件みつけられるといーね。
    まぁ安くて条件いいのはリスク負わないと購入できないけどそんな度胸あるのかな?笑

  96. 812 匿名 2011/05/03 05:56:35

    809
    皇居は千代田区だけどね。
    環境なら佃リバーシティの方が良いな。2線利用の月島駅だし。
    あとは人形町辺りにも環境良い場所はある、悪い場所もあるけどね。利便性はとても良い。

  97. 813 匿名さん 2011/05/03 06:03:25

    810さん、安くないよ、中央区の新築だから(^_^)中古を検討してみたら?

  98. 814 匿名さん 2011/05/03 06:11:23

    中央区一番すみやすいのは佃かも、でも坪単価250-300万、佃>月島>勝どき、佃に新築が少ないでしょ、

  99. 815 匿名さん 2011/05/03 06:16:59

    佃にはもう新築はでないでしょう

  100. 816 匿名さん 2011/05/03 06:26:34

    勝どきは倉庫がたくさんあって、新築ができて、佃はもう建てる土地がなさそう、

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸