東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:23:26

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

検討 過去スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
契約者スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-17 22:46:36

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 461 匿名さん 2011/04/13 04:01:39

    ゴミ捨ては朝出かける時に本当はついでにしたいけど
    2基だけだとさすがにそれは控えないとダメだよね…。
    ちょっと面倒かなぁ。
    10階以下なら下に降りるときは階段でもいいかななんて思うけど
    それ以上だと本当にしんどいしね。

  2. 462 匿名さん 2011/04/13 04:44:52

    エレベーター二基だけというのが比較的問題視されているようですね。入居後のことを流れ的に想像すると、低層階に住む人達は頻繁にはエレベーターを使わなくなってくることも考えられますね。夜はゆっくり乗れば良いですが、朝の通勤通学時は待つより階段がベターだと悟るかもしれません。他にもゴミを抱えて上から降りてくるエレベーターを待つ習慣も気分的に敬遠し出すかもしれません。そう考えると利用しなくなる階層が出てくるので何とか二基で大丈夫という状態に落ち着かないでしょうか。

  3. 463 匿名さん 2011/04/13 05:36:35

    >>462
    そうそう、確かに足りないとは思うけど結局は慣れちゃうんじゃないかな。
    朝の通勤時間をずらしてみたり、低層階の人でせっかちだったら階段使うだろうし。ゴミ出しは24時間OKなのかな?それなら混雑時を避けて。
    まだまだ小さな不便は感じそうだけど無いものは仕方ないので工夫するしか無いな~。

  4. 464 匿名さん 2011/04/13 05:42:50

    ゴミ出しは玄関ドアの前に置いとくと管理人が持ってってくれるよ(^^)

  5. 465 匿名さん 2011/04/13 12:35:47

    エレベータは物件が完成してから、一番北側に非常用のデカイのを一基増設すれば?
    そんなスペースないか?

    一世帯、100万円だせば2.3億円集まるから、それで一基建設できないか?
    そうれば、ゴミ置き場も北側にあるから便利になる。

    北端の世帯も便利になる。

  6. 466 匿名さん 2011/04/13 13:34:21

    >465さん

    低層階など一部メリットのない(少ない)世帯があるので難しいかと。

  7. 468 匿名さん 2011/04/13 14:07:49

    エレベータって一基いくらするんだろう?
    高ければ、北側に井戸のつるべ落としみたいなの設置して、移動するのもありかも。

    ちょっと怖いか。

  8. 470 匿名さん 2011/04/13 14:22:40

    エレベーター1基、9人乗りで1200~1500万ぐらいじゃないかな。

  9. 471 匿名さん 2011/04/13 14:25:05

    そんなに安いの?
    だったら、一世帯10万円以下の拠出で増設できるのかな?

    エレベータって建蔽率や容積率に入ったっけ?

  10. 472 匿名さん 2011/04/13 14:26:59

    あ、たぶん施工価格は入らずにです。

  11. 473 匿名さん 2011/04/13 14:30:58

    よく小学校の校庭にあった綱のぼり方式で、北橋に頑丈なロープを二本ぐらい設置すれば、解決する話だね。

    消防署みたいに滑り降りポールを設置するのも面白い。

  12. 474 匿名さん 2011/04/13 14:39:17

    >>473
    これなら停電時も困らないし環境にやさしいね。

  13. 475 匿名さん 2011/04/13 15:02:57

    っていうか、エレベーター問題は
    もっと早く気付くべきじゃなかったの?

  14. 476 匿名さん 2011/04/13 15:26:32

    おっちょこちょいが多いからね、てへ。

  15. 477 匿名さん 2011/04/14 01:18:40

    エレベーターは設置だけでなく、メンテナンスに費用がかかりますからね。
    年1回の法定点検のほかにも定期的な点検が必要ですし、
    20~30年後の大規模修繕となれば一気に大きな額が出ていくことになります。
    ※メンテ費用はメーカーによりだいぶ異なってくるので、各社から見積もりを
    取った方が良いとか。

  16. 478 匿名さん 2011/04/14 02:59:22

    下の階の人は遠慮してEV乗れないし上の階の人はEV待ちに時間かかるしで体力のある人は階段になりますね。本当にEVを必要としている人が乗れなくなるのだけは避けたい。

  17. 479 匿名さん 2011/04/14 03:32:23

    増設は現実難しいですね。。
    非常用EVがいらないように15階建にしたんでしょうけど、
    私が危惧するのは、EVの大きさですね。
    結構小型なので、それこそ折畳自転車とか、大きめな荷物とか
    運び入れる時間帯にはかなり気を使いそうですね。。
    ゴミは通勤時とかムリなので、早朝か夜間って感じですね。
    2つのうち1つでも大型だったらよかったんですが・・・

  18. 480 契約済みさん 2011/04/14 03:48:35

    479さん、そうですね、ただ図面を見た感じ、二つも小型っぽい、、、北側一台増やすべき、

  19. 481 匿名さん 2011/04/14 05:33:59

    でもEVを増やしてもランニングコストがかかるんですよね?
    メンテも今住んでいる物件だと月に1回していますし。
    多ければ良いってわけじゃないんでしょうね。
    でも…どの方もおっしゃっていますが、大きいEVだったらなぁ…

  20. 482 匿名さん 2011/04/14 05:49:45

    小さいエレベーターは
    デカい家具を搬入する時や患者が出た時の担架や、
    誰かが御亡くなりになった時の棺を横にして運ぶのが面倒臭いんですよね。
    管理人に言ってエレベーターの奥の扉を開け閉めさせなければいけない。

  21. 483 匿名さん 2011/04/14 07:33:35

    >434
    余震も震度4とか5とか結構大きいから、心配になりますよね。基礎や建物内に問題が出ていないか不安です。

    >440
    管理費を安くする為に3基から2基にしたんですね。管理費にしたらどれくらい違うんでしょうね。
    233戸で2基っていうのは本当に少ないですからね。80~90戸に1基ならまだわかるけど…って感じなので、
    77戸に1基なら問題なかったのになぁ。

  22. 484 匿名さん 2011/04/14 07:54:50

    エレベーターのメンテはメーカー系でだいたい月5~6万。
    233戸で、各戸月250円UPってところ。
    メーカー系じゃなければさらに半分ぐらいになる。

  23. 485 匿名さん 2011/04/14 09:33:50

    >>482さん
    エレベーターって後ろが開く様になっているんですね!
    小さいエレベーターとかでどうやって担架などを運ぶのかなって
    ずっと気になっていたんです。
    言われてみれば棺もそうですね。管理人さんって24時間いらっしゃるのかな。
    夜中に救急車などが来た場合は管理人さんがいなかったらどうするんだろう。

  24. 486 匿名さん 2011/04/14 13:10:10

    救急隊員は開ける鍵持ってる。鍵は全てのEVで共通だから。

  25. 488 匿名さん 2011/04/14 14:46:54

    登山とか好きな人はバルコニーか外廊下からロープで上り下りすれば済む話。

  26. 490 匿名さん 2011/04/14 16:02:35

    ロープで上り下りすれば停電になっても安心でエコ!!
    しかも、運動になって健康にもいいね。
    おまけに、超スリルある~!!

  27. 491 匿名 2011/04/15 03:06:38

    このマンションはペット飼育は可のマンションですか?
    公式にペットに関して何も書いてないから不可ってことでしょうか。

  28. 492 匿名さん 2011/04/15 03:15:14

    以前住んでたマンション、小鳥と小魚は飼うのが可のマンションだったが、
    新築から数年経って突然理事長が、
    「犬を飼うのが不可、とは書いてない」と言い出して、
    犬を2匹飼いだした。
    あとは済し崩しに犬を飼う家が続出。大型犬を飼う家もあった。

    やったもの勝ち、の世の中です。

  29. 493 匿名 2011/04/15 04:12:03

    491です。

    492さん。
    そんなこともあるんですね。
    ルールは守らなきゃですし、周りの方にも迷惑がかかるのでできませんが。

    それにしても、このマンションはどうしてこんなに安いのでしょうかね。勝どきって場所にしては安いですよね。

  30. 494 匿名さん 2011/04/15 04:20:13

    ペットに関してはMRで聞くのが一番確実だと思う。
    動物苦手な人もいるから、配慮してほしいよね…飼う人には。
    管理組合がきちんと機能すれば良いけど、
    なかなか世帯数が多いと上手くいかないよね。

  31. 495 匿名さん 2011/04/15 04:42:11

    491さん
    今って大抵のマンションがペット可にしてありますけど、たまに不可のマンションがありますからね。確認した方が良いのかもしれません。
    492さん
    その時の理事長で規約が変更になることってありますね。うちが以前住んでいたマンションでは、492さんとは逆で、犬5匹まで可のマンションだったのですが、あまり犬が好きではない方が理事長をされた際に、今飼っている犬以降は、大型犬は不可、小型犬2匹までという規約に変更されましたよ。

  32. 496 匿名さん 2011/04/15 05:16:09

    >484さん
    こうして見ると月々の負担額は少ないように感じますが、
    故障や入れ替えの費用がかかるんでしょうしね。
    メンテナンスしてくれる業者は管理組合で選ぶことになるのかな?
    管理費を抑える為にも信頼できて、かつコストの安い業者を探さなければいけませんね。

  33. 497 匿名 2011/04/15 05:17:00

    494さん。495さん。

    491です。
    そうですね。MR行って聞いた方がいいですね。
    ありがとうございます。

  34. 498 匿名さん 2011/04/15 08:21:49

    >>492さん
    理事長さんがそんな感じでは他の人はいいのかと思ってしまいますよね。
    小鳥と小魚は飼うのが可となっていたら普通はそれ以上大きなペットはだめと
    解釈しますがね。
    今はペット可のマンションの方が多そうなのであえてペット不可のマンションを
    選んだ人にとっては困りますね。

  35. 499 匿名さん 2011/04/15 08:24:15

    >このマンションはどうしてこんなに安いのでしょうかね

    防潮堤の外側だからです

  36. 500 匿名 2011/04/15 09:39:23

    元々倉庫だし、細長い土地、200戸ある分、安くても儲けそう、

  37. 501 匿名さん 2011/04/15 11:00:29

    ペット可ですよ

    体長50cm以下
    10キロ以内と、言ってました。

  38. 502 匿名 2011/04/15 12:36:48

    501さん。
    ありがとうございます。
    ペット可のマンションなんですね。

    モデルルーム、行ってみようと思います。
    今は先着販売ですよね。最終期は抽選なのでしょうか。

  39. 503 契約済みさん 2011/04/15 12:46:19

    502さん、残りは20戸程度、最終期は抽選にならない気がします、気になる部屋があればきっと調整してくれるし(^_^)

  40. 504 匿名さん 2011/04/15 13:06:53

    残20戸かぁ〜
    ブリリア辰巳も安いんで売れてるみたいだけど、比較にならないほどのハイペースだね〜

  41. 505 匿名さん 2011/04/15 13:26:33

    >>499
    ここは防潮堤より内側だろ。
    何か勘違いしてないか?

  42. 506 匿名 2011/04/15 13:38:53

    499が言ってるのは水門の事じゃないの?

  43. 507 匿名さん 2011/04/15 14:36:46

    ちなみにペットの体長50cmというのは、
    首の付け根から尻尾の付け根までの長さです。

  44. 508 契約済みさん 2011/04/15 22:23:30

    504さん、わたしも辰巳と勝どきを両方見て、辰巳は東京建物、一応ブランドだし、ランクが高い、管理費も安い、ただ施工は両方長谷工、立地に関して辰巳は、まわりのあの団地はちょっと、、、今回の地震と津波をみても内陸部に近い勝どきは少し安心かも?まあ、両方安くていい物件、自分は勝どきに決めた(^_^)

  45. 509 匿名さん 2011/04/15 23:36:27

    勝どきが内陸部に近い???

  46. 510 匿名さん 2011/04/16 01:12:16

    勝どきというかこのマンションは辰巳と比較されるのか・・・。
    ちょっとショック。
    ブリリア辰巳には見向きもしなかったけどな。
    住民層は土地・場所でなく住戸価格に比例することが理解できた気がする。
    ここは下階と上階で価格差大きいから所得格差が顕著に出てるかもね。
    そんな私は中階です(笑)

  47. 511 サラリーマンさん 2011/04/16 01:40:25

    足立区に住んでいて、辰巳も湾岸と勘違い?しました、すみません、笑、関西出身で東京に詳しく、Brilliaの広告まで辰巳どこにあるのがわからなかった^^ミッドベイは4000-5000万の物件で、契約会で見た感じ、エリートサラリーマン?風の方が多かった、住民層にまったく心配がなかった、まあ、住宅にどれほど金を使う、それぞれの価値観もあるから、サラリーマンなら4000-5000万の住まいを選べる人が多いかも^^

    このマンションはうちのような子育て世帯だけではなく、単身も定年後の夫婦もいるみたい、なんとなく楽しそう、住民たちで楽しく幸せに暮らせることは何より^^

  48. 512 匿名 2011/04/16 01:45:06

    509さん、詳しくないけど、地図を確認した感じだと、湾岸エリアのなか、勝どきと月島は一番に西寄りで、津波を考えると、豊洲や台場より安全と思った、素人の考えだけど(笑)

  49. 513 匿名さん 2011/04/16 02:44:21

    地図みるとお台場は危ない感じするよね。

    横浜、大田区も危険かも。

  50. 514 匿名さん 2011/04/16 04:11:05

    住民の質は辰巳の長谷工とまったく同じでしょ。
    価格からしたら、辰巳のほうが上か?!

  51. 515 契約済みさん 2011/04/16 05:25:21

    価格は辰巳が少し安い、70平米4000万程度、二期東向きの話だけど、

  52. 517 匿名さん 2011/04/16 07:13:40

    辰巳は周りに何もないんでイヤ。

  53. 518 匿名さん 2011/04/17 07:09:11

    486さん
    鍵が共通なんですね。勉強になりました。ちょっと調べてみたらこの鍵をEMTRというそうです。
    新築マンションにはEMTRは普通につけられているけれど昔のマンションには
    ない様ですね。その場合このEMTRに変更するのに約36000円費用がかかる様です。
    でもこのEMTRのおかげで早く救急車へ搬送できる事を考えたら安いものですよね。

  54. 519 匿名さん 2011/04/17 14:29:35

    工事の進捗が早いね。いつの間にか、もう4~5階まで進んでる?

  55. 520 匿名さん 2011/04/17 15:02:12

    順調に工事が進んでると
    建築資材が不足するだの人が不足するだのって噂は
    どこの話?と思う。

  56. 521 匿名さん 2011/04/17 16:01:46

    銀座・豊洲にもチャリで行けるし立地はいいね!

    これで辰巳より安いんだから売れるわけだよ。

    震災」の影響で目の前の賃貸マンション建設も延期になるんじゃないかな?

  57. 522 契約済みさん 2011/04/18 03:44:28

    目の前も後ろのタワーも延期でしょ、こっちにとって悪いことじゃない、取りやめでもいい(^_^)二号線は計画通りにしてほしい、他のエリアより勝どきは少し将来性を感じる、まあ、東海地震が来なければ(T_T)

  58. 523 匿名さん 2011/04/18 08:39:46

    496さん
    独立のメンテナンス業者でも故障の修理や入れ替え作業ができないことは無いですが、正常に動くかどうか確信が得られない為、基本的にはメーカーに依頼するところが多いと思います。その方が逆にコストが安い場合もあると思います。

    501さん
    体長50cm以下って比較的大きめのわんちゃんでも良さそうですね。10キロ以内なので大型犬はダメそうですが、中型犬ならOK?

  59. 524 匿名さん 2011/04/18 13:26:29

    後ろのタワーは建設してほしいな。
    今の仮囲いはみすぼらしいよ。

    タワーできて再開発されて勝どき5丁目駅新設に繋げてほしい。

  60. 525 匿名さん 2011/04/18 14:24:45

    ペットは、地権者さんに限って大型犬もOKなんじゃなかった?
    違うマンションかな。
    入居前に地権者さんが大型犬を飼っていた場合、その犬が
    亡くなるまでは飼ってて良い事になってるのって、ここじゃなかったっけ。

  61. 526 匿名 2011/04/18 14:26:43

    勝どきビュータワーの話じゃない?

  62. 527 契約済みさん 2011/04/18 14:51:54

    >>525
    前の地主は大丸だから、住民に地権者なんていないんじゃない?
    少なくともミッドベイではないね。ミッドベイは小型の動物のみ。

  63. 528 匿名さん 2011/04/18 14:57:41

    >>525
    五丁目タワーなんてできたら、今以上にビル風が凄くなるから建たないほうがいいよ。
    外廊下からのビューも台無しになっちゃうし。

  64. 529 契約済みさん 2011/04/18 23:05:09

    なるほど、ビル風の問題もあるね、駅の混雑だけを考えた(^_^)五丁目の再開発は本当に楽しみだ、いま以上に便利になれば資産価値も確実にあがるでしょ、

  65. 530 入居予定さん 2011/04/18 23:07:46

    もう五階までできた?どんな感じだろ、GW見にいきます、

  66. 531 匿名さん 2011/04/19 01:35:43

    自分もGWに見に行こうと思っています。
    写真を撮ったらこちらにUPしますね。

    ここは小型の動物のみだったよね。
    我が家も小さいのがいるので、ご迷惑かけないようにしていきます。

  67. 532 匿名さん 2011/04/19 07:45:53

    ショック受けないように先に言っとくけど凄い圧迫感だよ。目の前に広がる一面の青い壁って感じだった。あれでは人を呼ぶのも躊躇する。早く取り壊されるのに期待。

  68. 533 匿名 2011/04/19 09:52:30

    531さん、うちはペットがいないですが、一時期ペット禁止のマンションも考えたけど、まあ、よく考えると神経質でした(^_^)何よりやさしい住民も多そうで、これから楽しみです、

    532さん、やっぱり近いですね、うちは北側ですが、気にならないとも言えない、将来的にマンションに立て直したら、少しよくなるかな、、、

  69. 534 匿名さん 2011/04/19 10:23:40

    ビルが乱立するとビル風が酷くなりますからね。ビル風による揺れも感じるかもしれないね。再開発によって街並みが新しく、便利に変わっていくことに期待するけれど、駅が混雑するのは悲しいね。まあ、発展することを考えれば仕方のないことなんだろうけど。

    >525
    地権者さんが大型犬を飼っていた場合、その犬が亡くなるまでは飼ってて良い事になってるのって勝どきビュータワーの話。あそこはペット不可だからね。

  70. 535 購入検討中さん 2011/04/19 10:33:56

    私も何よりあの青い壁が購入を決断できない一番の理由です。取り壊しされるのでしょうか。営業の方に聞いたら、マンション建設の予定だが、あくまで“予定”とのこと。倉庫がなくならない可能性も高く、その場合、何十年間も毎日あの青い壁を見続けなくてはならないかと思うと・・・せめて普通のグレーの壁だったら我慢できるのにw

  71. 536 匿名 2011/04/19 12:02:11

    数十年はないと思いますが、四、五年我慢する必要がありそうです、、、

  72. 537 匿名さん 2011/04/19 12:55:11

    青い壁が見えない部屋にすればいいんじゃない?

  73. 538 匿名 2011/04/19 13:43:32

    やっぱりこちらのマンションは貧乏人が住むのでしょうか?

  74. 539 匿名さん 2011/04/19 13:47:15


    アナタは富豪なんでしょうか?

  75. 540 匿名さん 2011/04/19 14:43:00

    青い壁は黒い壁よりはマシでしょ。

    エーゲ海の島にいると思えばいいんじゃないの?

    あるいは、壁の色を塗り替えるようにイチャモンつけるとか。

  76. 541 契約済みさん 2011/04/19 16:05:27

    >>535
    目の前にあの建物があり、なおかつ大きな建物に建て替えられる可能性もあるからこの値段で買えるんだよ。
    あとは景気が良くなってないとか、建設会社が長谷工でコスト競争力が高いとか。


    あれが飲み込めないなら、一番北西の部屋とか影響の少ない場所を選ぶか、他のマンションを選ぶかしかないよね。
    同じ都心からの距離だと、同じ値段ではまず買えないんだけどね。

  77. 542 匿名さん 2011/04/19 16:19:27


    >目の前にあの建物があり、なおかつ大きな建物に建て替えられる可能性もあるからこの値段で買えるんだよ。

    そうそう、そういう意味では、あの青い壁に感謝しないとね。
    毎日、青い壁に向かって感謝の祈りを捧げる必要はあるな。

  78. 543 匿名さん 2011/04/19 16:35:38

    今こんな感じ。青い壁に感謝?

    1. 今こんな感じ。青い壁に感謝?
  79. 544 匿名さん 2011/04/19 16:44:01

    青い壁のおかげで強風や津波とか防げそうだね。

    ありがとう、青い壁!!

  80. 545 匿名さん 2011/04/19 16:45:53

    ブルーモスクならぬブルーウォールと呼ぼう。

    なんかカッコイイかも。

  81. 546 匿名さん 2011/04/19 17:14:00

    青壁前はそれなりに坪単価安いし、逆に北側はぬけてるけど坪単は高くなってる。
    何を優先させるかだよね。
    私は壁を避けました。

  82. 547 匿名さん 2011/04/19 17:37:50

    近くのスミフのシティーハウス勝どきが現地看板で平面図だしてきたね。
    内廊下だし意外とまともな間取りだったね。

  83. 548 匿名 2011/04/19 23:08:47

    写真ありがとうございます(^_^)
    ブルーウォール、なかなかおしゃれな感じ(^_^)ポジティブに考えたいし、例え、目先の建物は公園であれば、プラス500万〜で売るでしょ、それでも安く売れるかも、
    貧乏人の話はよくあるけど、貧乏人って悪い?資産家なら目黒や世田谷の戸建てでしょ、ここは中流かそれ以上でしょ、ここは貧乏人なら板橋や荒川に住む人は?(^_^)
    住友のものは3LDKがないのが残念、駅に近い分、1LDKでも3000万以上になりそう、

  84. 549 匿名 2011/04/20 01:03:07

    目黒や世田谷の戸建て、でも
    ミニ戸は除外しなくちゃね。
    資産家の住まいとしては。

  85. 550 匿名さん 2011/04/20 01:22:36

    スミフ勝どきは地上げ失敗して最悪な敷地形状になってるよ。
    内廊下にでもしてウィークポイント作らないと売れないよね。
    東雲の湾岸タワーと一緒。

  86. 551 購入検討中さん 2011/04/20 01:59:01

    535です。ポジティブなご意見ありがとうございます!エーゲ海ですね。なんだか素敵に思えてきましたw

  87. 552 匿名さん 2011/04/20 02:17:29

    ウィークポイント作らないと売れない…
    価値を落として安く売るって手法?
    ひとんちを悪く言う程のレベルじゃない。

  88. 553 匿名さん 2011/04/20 02:25:36

    目の前の青い壁ならまだいいところでしょ。大きな建物に建て替えられたら、もっともっと景観が悪くなる。気になるなら青い壁が気にならない部屋にするしかないよね。
    >543
    写真の掲載ありがとうございます。
    思っていたよりも近く感じるんだね。青い壁。少し圧迫感もある感じだよね。壁の色を塗り替えてもあまり変わらないんじゃないかね。

  89. 554 匿名 2011/04/20 02:49:47

    ここもポジティブな意見が増え、完売に近付き、あやしいものもほかの物件をつぶやきにいったでしょ、契約済みか本気で検討する方の意見交換の場になればいいね(^_^)

  90. 555 匿名さん 2011/04/20 05:22:25

    >552
    単にアピールポイントと間違えてるだけと思われますw

  91. 556 匿名さん 2011/04/20 05:39:54

    青い壁って、もし建て変わるとしても高層マンションなんですか?
    MRで、営業さんは何とおっしゃってました?
    どなたか確かな情報をお持ちの方いらっしゃまいす?
    今の持ち主に問い合わせてみればはっきりとした事が分かるかな。

  92. 557 匿名さん 2011/04/20 05:48:23

    青い壁、気になる人は気になるよね…圧迫感がありそうだし。
    私はあまり気にしないタイプですが。
    でもマンションが出来るのとどちらが良いのだろう?
    マンションは倉庫と同じような配置でできるわけではないでしょうけれど。

  93. 558 匿名さん 2011/04/20 05:49:20

    青い壁は、TMKと同等(15階建て)のマンション(賃貸?)になる予定だったはず。

  94. 559 契約済みさん 2011/04/20 06:02:07

    >>556
    重要事項説明の時にBMWの青い倉庫とBMWの事務所の立替構想聞かせてくれるよ。

    倉庫と賃貸マンションの複合だったと思う。
    でも、同じ地主なのに倉庫とマンションっていう非効率的なプランだったから、現実はあの構想通りにはならない予感がするけど。

  95. 560 購入検討中さん 2011/04/20 08:34:06

    MRで担当営業の方に聞いたところ、倉庫を取り壊しての賃貸マンションはあくまでも“計画予定”とのことで、計画が白紙になる可能性も無きにしもあらず・・・とのことです。ですので、窓を開けてすぐ青の壁の部屋を購入の方は、いかに青の壁と仲良くできるかどうかだと思います。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸