住宅なんでも質問「オール電化マンションのメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. オール電化マンションのメリット・デメリット
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-05-21 19:34:00

最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。

[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションのメリット・デメリット

  1. 351 匿名さん

    稚拙な質問かもしれませんが・・・
    オール電化にした場合、停電になったときどうなるんでしょうか?

  2. 352 匿名さん

    オール電化にしたいが調理はガスが楽ですね・・・。

    うちは祖母が痴呆症で深夜になると突然起きては鍋を
    空焚きしては部屋に戻るというのを数回目撃しては火事にもなりかけました。

    電化は空焚きなどの安全性はどうでしょうか?

  3. 353 匿名さん

    >>351
    電気使えないでしょうね〜
    ただうちの場合は、生活用水が地下水(ポンプ揚水)のために電気が止まると水も止まっちゃうんですよね。
    だから、子供のころは、長時間停電のときは家族で食事に行ってました。
    最近はめったに停電しないし、停電しても短時間のせいで、おもしろくないです。
    すいません **なレスで。

  4. 354 匿名さん

    空焚き時は自動的に電源が落ちる。

  5. 355 匿名さん

    オール電化のメリット
    地震などの災害時の断水のとき、あのタンクの貯水量は魅力。

    オール電化のデメリット
    貯湯タンク、ヒートポンプが大きすぎて場所を取る。
    1坪100万、200万のマンションにとってはあまりにもイタイ。

  6. 356 匿名さん

    こんな事もあるだね
    http://www.fujiware.com/FPE/WARNING1.htm
    使い方が悪いけど・・・ガスではよくやるな

  7. 357 匿名さん

    燃料電池なんて何年先になるかわからないもののためにガスを選ぶって利口じゃないでしょ。
    それに燃料電池ってお湯も出来ちゃうから貯湯タンクも必要だよ。
    何十年先か判らないのに、貯湯タンク置き場を用意するのか?
    そんなわけ無いでしょー(笑)

  8. 358 匿名さん

    燃料電池がもっと実用化したら
    オールガスマンションなんていうのが出てきたりして。

  9. 359 匿名さん

    オール電化だって貯湯タンクは必要なものだが(苦笑

  10. 360 匿名さん

    瞬間湯沸し燃料電池給湯器があればいいんジャン
    電気だって瞬間湯沸し出来るけど貯湯タンクがあるのは深夜電力を有効に使うためですよね。
    オール電化の契約を全日全時間現在の深夜料金にすればタンク要らないのかな?
    マジシャン セロのように水を湧き出させてハンドパワーで湯が沸けばそんな心配ないのだが

  11. 361 匿名さん

    瞬間湯沸燃料電池は無理だなあ。
    燃料電池で1KWの発電を続けると、
    大量の湯が余るんだよね。
    それを風呂や炊事の時間まで貯めておくわけ。
    安く湯を作って貯めておく意味では電気と同じ。

  12. 362 匿名さん

    メリット=ガス台が0円

    デメリット=電気料金が高い

    以上

  13. 363 匿名さん

    >>362
    意味不明。

    どうもオール電化のデメリットを上げる奴は実体験じゃなかったり、
    普及するかどうかわからない燃料電池を持ち出したり。

    これじゃオール電化が普及しちゃうじゃないか。
    もっとうまいこと書けよ。

  14. 364 匿名さん

    メリット=無い & デメリット=無い
    が本当の所なんじゃないの、どこかへ行くのに私鉄かJRかみたいなもんで
    乗り換え時間や、終電の事や、運賃価格差が多少あろうが、目的地には到着する
    多少のレアケースを上げてそれぞれの優劣を決めようとしてもしょうがないと思う

    電気でもガスでもお湯は沸くし、料理もできる
    あとは自分のライフスタイルと費用対効果に価値を見出せるかじゃない?
    ガス利用者が自分のコンロを処分して、契約電力量を変更しIHコンロを買う手間と費用
    電気代の高さに驚いて床暖を電気からガス温水に変更し設備入れ替をする手間と費用
    それでも、電気だがスだと言うなら変えればいいし、変えないのもおかしくは無い
    優劣はつけられないと言うのが、結論だと思う

  15. 365 匿名さん

    オール電化って、夜間の電気代が安いんですよね?
    マンションで、そんなに遅くに洗濯したりって近所迷惑だと思うのですが、
    みなさんはどうされる(されてる)のでしょうか?

  16. 366 匿名さん

    夜に洗濯したくらいでうるさいマンションなんて住めないでしょ。
    昼に洗濯したって微々たるものじゃない?

  17. 367 匿名さん

    >>343
    他スレとのマルチポストになってしまうが…
    その新エネルギーの導入の足枷になってるのが電力業界さんなのですよ
    ヤツらは自分たちの管理している配電網に自分たちが管理できない発電設備が
    入り込むのを極端に嫌がる もちろん新エネルギーが普及すれば自分たちの食い
    扶持が減るから当然といえば当然だが… 実際風力発電からの新規電力買取を中止
    している 目標値の1割程度しか達成していないのに…

    今、青森の八戸でマイクログリッドという太陽光や風力発電を組み合わせて地域内
    で電力融通をする大規模実証実験をやっている。当然特区認定を受けての国家プロ
    ジェクト。でもエネルギー会社やMETIの役人が集まっての会合でもヤツらは昼寝ば
    っかり…もう呆れるね

    電気の未来に期待する人は多い でも実際に動かしてるのはこういう奴ら。
    かつては総括原価方式で守られ、今でも燃料調整費で赤字になることは
    ほとんど無い。 でもってみんな商社真っ青の超高給取り。原子力の後始末
    で費用が必要になったら「税金で助けてくれ」だと。お前らの給料分電気代
    安くしろといいたくなるよな

    実際オール電化住宅の時間帯別電力使用量調べたら料金は確かに安くなってる
    けど使用量でいうと増エネになってるんだよな 地域によってはco2の削減に
    さえなっていない 一度中国電力の原単位0.67kg-co2/kWhや北海道電力の0.51kg
    -co2/kWhで計算してみたらすぐにわかる事

  18. 368 匿名さん

    >>355
    あんまり知らないのに感覚で物を言うと笑われるよ
    今年の福岡で起きた地震で某オール電化マンションで
    マンションの躯体はあまり被害が無かったにもかかわ
    らず貯湯槽がコケてほぼ全館階下に漏水してた

    ご存知のとおり貯湯槽は省スペースを狙ってスリムな
    縦長ばかり。設置に当たっての耐震計算もされるまでも
    無く設置されているのに加えタンク内の流体(お湯)が
    振幅増やしちゃって結局コケた。 函体もアングルに1.6
    のボンデ鋼板貼っただけで構造的な剛性などほとんど
    考慮されていないからしかたないよな

    で、そのオール電化マンション、地震で壊れたり火災が発生
    していたら地震保険で何とかなったものが漏水だと保険が
    下りないんだよね 中越の地震でも同様の事例があるよ

  19. 369 匿名さん

    ああ、地震だと中のお湯が揺れてタンク自身を破壊する可能性があるんだな。盲点だった。

  20. 370 匿名さん

    電力業界のとかCO2とか持ち出す奴の脳みそを見てみたい

    オール電化のメリットにもデメリットにも関係ないじゃない

  21. 371 匿名さん

    >>368
    ソースを示して。

  22. 372 匿名さん

    371>
    自分でお調べくださいませ

  23. 373 匿名さん

    >370
    消費者には関係ない。でも電力屋には関係有るんだな。

  24. 374 匿名さん

    誰の事?電力屋?

  25. 375 367

    >370
    co2の発生量とか化石燃料の使用量の削減ってエネルギー使い方には関係
    無いことかい? 漏れは仕事でこの手の計算をしているが上にも書いてる
    ようにオール電化住宅での電力使用量データ見ると使用エネルギーに対す
    るフィーは減るがエネルギー使用量は増えてるんだよ

    深夜捨ててた電力を売るから6円/kWhで安く売れるコレはメリット、その安い
    電力を山ほど使って給湯需要を賄っているからエネルギー使用量は増えてる
    co2の削減量は電力会社によってまちまちで全電源中の原子力比率が低い所
    ではオール電化にすることによってco2が増える。コレってデメリットだよね

    エネルギーの使い方によって環境に影響していることがわからない奴の脳みそを見てみたい

  26. 376 368

    >371
    たくさんあるがこれ位でいいですか
    http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0504/ea_504_05042203.h...
    こちらは中越地震での同様な事例です
    http://www.soiga.com/saigai/modules/weblog/details.php?blog_id=37

  27. 377 367

    >373
    それは違う
    co2削減やエネルギー使用量削減に関係の無い人間など一人もいない

    最近はこの課題について社会意識が向上していると思ったのですが
    いまだにこういうお方もいらっしゃるのですね

    オール電化を推進している人たちはしきりにIHだとco2が発生しない、
    給湯器が電気温水器やエコキュートならco2が発生しないと宣伝して
    いるが発電所でco2をたくさん出しているだけなんだよな

    「自分の身の回りで発生してなければよい」という人も居るかも知れ
    ないが「この星にボーダーなんて無い」ってカップヌードルが言って
    るけど、どう?

  28. 378 匿名さん
  29. 379 368

    >378
    そうだな ガス配管は地中埋設だから古いガス管なら当然そうなるだろうな
    この変は阪神の時と同じだね

    自分は電気(というか電力屋)に不満があるだけで別にガスが好きな訳じゃない

    どの変が嫌かっていうと電力屋は都合の悪い情報を出したがらない隠蔽体質がある
    災害の話では復旧の速さを謳ってガスを叩いているが実際は(マンションに即して
    いえば)電力の開閉器や変圧器(責任分界点・財産分界点)迄送れたら「はい120戸復旧」
    だからね そりゃ早いよ

    実際マンションの各住戸では停電してても「住民の財産である幹線や宅内設備の絶縁状態
    が確認できないので配電盤以降で、住民の都合で停電しているのであって電力会社は供給
    約款通りの地点まで定格電圧で供給できている」ので復旧と判断しているんだとさ プ

    こういう事で「復旧が早い」と… 実際の復旧の状況を確認した人間なら恥ずかしくて
    いえないよね

  30. 380 368

    それともう一つ

    地震のときの火災発生原因の最大のものは「電気火災」なんだよな
    阪神の時の神戸市消防局や芦屋市消防局が報告書挙げてたよ>ソース好きさん

    それなのに感震機能付きの電力量計やリミッターを採用しようという気配さえない。
    ガス屋は電力会社に比べて企業規模は小さいがガスメーターをほぼ100%感震機能
    付きに更新した。規模が小さいから出来る、といいたいかもしれないが電力大手は
    ほぼ子会社でメーターのメーカーを持ってる。出来ない訳ないのですよ

    オール電化を推進したいが為にデベロッパーやゼネコンに「電化手数料」やら
    「電化協力金」と称してリベートを払ったり、売れ残ったオール電化マンション
    の買取をしたりしてるお金があるなら、こういう所にお金を使うべきじゃないの?

    こんな姿勢が見え隠れするから信用できない

  31. 381 匿名さん

    都市ガスは整備遅れ杉。下水道並みの普及率ではしょうがないだろ。
    電気、水道の普及率と比べてのこの体たらくは何なのさ!
    いくら宣伝しようがプロパンで使えない
    田村正和のCMの商品を指くわえて見てるしかない人が多いことも忘れずに。

  32. 382 匿名さん

    >>381
    オール電化だからこの地域にマンションが実現できました!って?
    そのような地域が、マンションビジネスが活発なのか疑問ですが、
    そういう地域でもマンションが建てられるというのが、オール電化
    のメリットなのでは?

  33. 383 匿名さん

    え?高効率コンロもエコジョーズもLPガス用あります 家がそうですから(^o^)
    多分燃料電池もLPガスで使えると思いますし

  34. 384 匿名さん

    >383
    LPガスの分譲マンションですか?
    田村正和は、東京ガスですよね?
    田村正和が宣伝しているガス製品には、LPガス用もありますよ。

  35. 385 匿名さん

    深夜電力は出力調整の難しい原子力発電がメインでしょ。だからCO2削減になるんだよ。

  36. 386 匿名さん

    CO2なんてどうでもいいの
    家計にやさしいか、やさしくないかが問題
    電磁波もガス漏れも怖くないです
    怖いのは支払いです、安いのはどちらなの?

  37. 387 匿名さん

    >>386
    だから使い方によるって何度も書かれてるだろう。

    オール電化はイニシャルコスト高、ランニングコスト安
    ランニングコストが安くなるのは給湯需要が多く、深夜電力を有効利用できるケース

    さらにオール電化機器の耐久性や将来の値下がり等は誰にも予想できないからシミュレーションすら不可能

  38. 388 386

    イニシャルコストと機器耐久性は考えなくていいです
    新築マンション入居の場合にオール電化かガスかを考える時
    機器はどちらかが入ってますから
    機器が故障するまで入居しているかどうかわかりませんから
    寿命も考慮しません

    そういう大前提で、ガスから電化した人、電気からガス化した
    人にお聞きしたいのですが、光熱費的にはどうなりましたでしょうか?

  39. 389 368

    >386
    こういう馬 鹿がいるからいつまで経ってもCOP3なんて達成されない
    社会全体でクールビズだ、ウォームビズだって空調の温度1度下げたり
    上げる努力してるのに… 知識が無いのは勉強すればいいし光熱費を
    下げたいのならガスでも電気でも節約する方法はいくらでもある、
    でも環境に対するモラルが低いのはどうしようも無い

    あなたは怖いもの無しかもしれないがあなたの出したco2で影響
    を受けるのはあなただけではない事がわからないか?

    環境への取り組みは誰かがやってくれる類のものでは無い

  40. 390 368

    >385
    欺瞞だな co2は火力を減らさないと減らない
    ピークカットはco2削減になるがボトムアップは
    co2削減とはいい難い co2排出原単位は小さくなるが
    排出総量が減っているわけではない

  41. 391 匿名さん

    368>>
    あなたの発言はマンションにおけるオール電化のメリットとも
    デメリットとも関係ありませんから、書込み不要です
    そもそもCO2削減なんてスレには関係無いのですから

  42. 392 匿名さん

    電気料金値下げのようですね!!

  43. 393 匿名さん

    >>391
    368はオール電化だと省コストになるけど省エネにはならん
    って言ってるんちゃうか?
    省コストがメリット、省エネにならんのがデメリットやろ
    人けなす前に良く嫁

  44. 394 匿名さん

    393>おまえ頭大丈夫か?
    ガスでも電気でも、上手に節約すれば省コスト&省エネになるだろ
     CO2の話は置いといてな
    家庭内で同じレベルの冷暖房、湯沸入浴、調理を行った場合の
    家庭内におけるメリットとデメリットを語れと言ってる
     CO2の話は置いといてな
    わかったか、どあほう頭

  45. 395 匿名さん

    >CO2の話は置いといてな
    >CO2の話は置いといてな

    なんで置いておくのでしょう?co2の発生は多ければデメリット
    少なければメリットですよね

  46. 396 匿名さん

    それと家庭内に限定とありますがそれって意味ないですよね
    外で発生しているからネグレクトできるってのは余りに短絡
    的ですよね 宇宙船の中に住んでいる訳ではないのですから

    同じ単語を繰り返したり、実際にそぐわない条件を設定され
    たり、乱暴な言い回しをされるとあなたの方が知性的に見えませんよ

  47. 397 匿名さん

    現実人間生きていくには火を使わなけれならない
    お米にもトラクターや運送の為に燃料が燃やされている
    水も浄化し配水する為に多量の電力を使いCO2を排出している
    人間が生きていく限り環境負荷ゼロはありえない

    逆説的に言えば、家庭で使う光熱費金額削減を行うと言う事は
    環境負荷低減につながると言う事

    火力発電がとかガスを燃やすととかいう論点ではなく
     CO2の話は置いといて
    家庭内での効率的な運用(削減の知恵)と問題点(残念だが)
    について話し合うべきだと言っている

  48. 398 匿名さん

    >>397

    >>逆説的に言えば、家庭で使う光熱費金額削減を行うと言う事は
    >>環境負荷低減につながると言う事

    久しぶりに香ばしいヤツ登場やな
    逆の命題は必ずしも真の命題ではないって習わなかったんか?
    カラスは黒い鳥やけど黒い鳥なら必ずカラスか?

    省エネは省コストになるやろうけど省コストはかならずしも
    省エネにはなってへんのちゃうか?

    例えば最近コンビニなんかは自前でキュービクル置いて低圧から高圧に
    切り替えてる 高圧の電力単価が低圧の単価より3〜5割安いからやけど
    これって省コストになってるけど省エネちゃうわな 使用量減ってへん

    高校位行っとけよ 読んでるこっちが恥ずいわ

  49. 399 匿名さん

    オール電化で風力・宇宙エネルギー(ドクター中松の開発したやつ)・太陽光などを使えばCO2削減に貢献できる。
    後はエアロバイクによる人力発電か?

  50. 400 匿名さん

    漏れみたいなデブがエアロ漕ぐと、
    せっかく腹に固着させた炭素が、また大気中に放出されまつ

  51. 401 397

    >398
    お前の家はコンビニだったのか、俺が悪かった許してくれ
    お前にはもう聞かん

    一般家庭の方どうぞ

  52. 402 匿名さん

    >401

    消えろw

  53. 403 匿名さん

    >>398
    条件付って事もミソだぞ。2択だったら逆説あり。一般家庭環境下では2択状態になりえるかもね〜

  54. 404 匿名さん

    CO2なんて考えて料理してる奴はいねぇよ
    牛のゲップが地球温暖化の原因だそうだから
    CO2オタクは牛を食べない事にしたらどうだろうね

  55. 405 匿名さん

    牧畜による影響ってCO2じゃなくメタンとかNOxとかじゃなかった?
    どっちも温室効果ガスだけど、CO2の寄与の方が圧倒的にデカイ。

  56. 406 398

    >>401

    徹底的なヴァカやな 「例えば」も読めんのか
    指摘した論点さえズレてるし

  57. 407 398

    >>403
    ねぇよ エネルギーの料金設定はエネルギー量とは関係ないやろ?

    契約変更で深夜料金を使って電気代総額安くしても電気の使用量は
    かわらへんがな

    高い金出して省エネ機器入れてもそのコスト回収しようと思えば
    エネルギーをたくさん使わんかったらあかんやろ たくさん使った
    ら計算上儲かった事(省コスト)にはなるがエネルギー使用量の
    総量は増えるんと違うか?

    それならば最初から使わない方が省エネになるやろ?高い省エネ機器
    もいらんし何より省コストになるがな

  58. 408 398

    おまえは寺にでもこもってCO2削減に貢献しろ
    おれはCO2だしまくるぜい!

  59. 409 403

    >>398
    そりゃわかってるが、一般人の大半はえてして標準設定でその後の契約変更しないから。
    398さんみたいな人には用の無い話だがね。

    省エネ機器いいぞ。エアコンなんかいいんじゃないか?無理して使う必要は無いだろうて。
    大きいところを減らせばいいんじゃないかと思うぞ。

    そういう意味で物件購入or機器買い替えでオール電化やら省エネ機器やらは手っ取り早くて
    いいんじゃねーか?

  60. 410 398

    >>408
    おい!コラ!ニセモン!
    勝手に名乗るな

  61. 411 匿名さん

    で、電気のメリットって何よ?

  62. 412 匿名さん

    ちゃねらーだらけのスレはここですか?

  63. 413 匿名さん

    あんた、関東版にもいたな。

  64. 414 匿名さん

    >>412
    ここですが何か?

  65. 415 匿名さん

    喧嘩ごしにメールのやり取りをするのではなく、本当の意味での
    オール電化のメリット、デメリット。
    違う手段の場合(ガス等)のメリット、デメリットの意見を聞かせて下さい。

  66. 416 モトガス

    金持ちは、オールガス。
    中流階級は、オール電化。
    これが答えだと思います。
    自分が金持ちだと思ったら、火災や中毒死などのリスクを背負ってガス器具の便利を勝ち取ればいい。
    自分は中流階級だと思ったら、火災保険の割引や、家族の安全を第一に考えて電気にすればいい。
    ガスはダイヤモンドで、電気はただの石とまで、かけ離れているわけではないしので庶民は電気が
    ベストなのではないですか?

  67. 417 匿名さん

    >>416
    逆じゃないのか?
    金持ちほどリスク管理には敏感なものだ。
    電気のが安全だとしたら、どんなにコストがかかっても電気を選ぶよ。

  68. 418 匿名さん

    オールガスは無理ですよ。

  69. 419 匿名さん

    無理じゃないでしょ。まあオール電化ほど一般化はしてないけど。

  70. 420 匿名さん

    >金持ちほどリスク管理には敏感なものだ。

    だったら「オール」を選ぶ必然性がない。
    非常時にそなえ、エネルギー源は多い方がいい。
    台風や大雪で停電したら・・・地震でガスの復旧が遅れたら・・・

    キッチンはIHとぴぴっとコンロの併用。広いキッチンならなんてことない。
    給湯はエコキュートでもエコウィルでも(光熱費減というよりも、災害時の水確保のため)。
    将来は燃料電池コージェネも視野に、何にでもスイッチできる。

    というか、真の金持ちなら、ためしにオール電化住宅に住んでみて、
    やっぱり不便だったら別の住宅に買い換えればいい。
    快適なら住み続ける。もし将来、エネルギー事情が変わってオール電化がダメダメになっても、
    いつでも家を買い換えればいい。

  71. 421 匿名さん

    短所・・・電磁波かな。

  72. 422 匿名さん

    例えば被災後のマンションを考えると、ガスの方は留守宅があっても戸別に復旧できるけど、
    電気の復旧は棟ごとになるので、全戸確認してからでないと復旧できない。結果的にガスより
    復旧が遅れることがある。

  73. 423 匿名さん

    >>422
    共用部の確認が終われば、復旧は戸別じゃないの?

  74. 424 匿名さん

    ブレーカーが地震感知型ならね。普通のブレーカーは地震じゃ遮断されないから、
    被災後にそのまま通電するのは危ない。かといって、ドア開けないと戸別に落とす
    こともできない。だから棟まるごと復旧できない。

  75. 425 匿名さん

    ガスだけ復旧してくれてもあまりうれしくないな。
    電気さえ復旧してくれれば、調理はホットプレート、電気ポットでなんとか
    なるし、照明も確保できるし、携帯に充電もできるし、エアコンか
    コタツで暖房も確保できる。 ガスコンロだけ復旧してもねぇ・・・。
    考えてみれば給湯システムもマイコン制御だから、ガスだけ復旧しても
    だめか・・・

  76. 426 匿名さん

    あの阪神淡路大震災でも電気の復旧は遅くても2日で復旧してるが、
    ガスは数ヶ月かかったんだよね。ガスだけ復旧しても給湯器は電気で動かしているし、
    ガスだけ復旧しても意味が無い。エコキュートであれば、タンクに90℃近いお湯が
    残っているし、十分停電中にお風呂にも入れるよ。

  77. 427 匿名さん

    >>426
    電気は生活に直結してるから、むちゃやるんだよな。
    それで、通電火災が多数発生した。

    ガスの場合は、ガス漏れがないか調べてからだから遅くなる。

  78. 428 匿名さん

    漏れ出していたガス管に着火してたんだよね。
    そもそもガスなんか来てなきゃ良かったんだよね。
    関西ではそれが教訓でオール電化の普及率高いんだよね。
    関東は大丈夫?

  79. 429 匿名さん

    阪神で無茶やって焼死者大量に出した反省から、その後はそんな拙速な復旧はしなくなりました。
    本当に、ガスより遅いです。

  80. 430 匿名さん

    >429
    だから、ガス器具自体が電化されている今のご時世じゃガスより遅かろうが
    なんだろうが電気がこないと話にならないってことなんだよ。
    ガスを擁護したけりゃ他の作戦を考えな。

  81. 431 匿名さん

    電化では中華鍋が使えない。

  82. 432 匿名さん

    土鍋も使えないな

  83. 433 匿名さん

    囲炉裏用の炭に着火させることができないです。

  84. 434 匿名さん

    >>431
    一般家庭のガスの火力では、中華鍋はちょっときついんじゃないの。
    >>432
    別に電気鍋でも構わないし、テーブルで土鍋を使って家族団らんを楽しみたかったら
    カセットコンロでも良いでしょ。ガスでもテーブルの時は卓上のコンロいるでしょ。
    あまり、利点にならない。
    >>433
    もう、何を言っているのか訳わからなくなってるのとちゃうか?
    そんなにガス派、窮地に追い込まれているの?

  85. 435 匿名さん

    >>433はネタだ。落ちけつ。
    でも、庭でBBQを良くやるから、炭の着火にガスコンロは重宝する(※カセットコンロでは危険)
    っていう書き込みがあったな。
    ただ戸建ならともかく、マンションでBBQは普通ご法度なので、あまりガスのメリットにはならない
    かも。

    鍋の制限は確かにIHのデメリットだね。でも、鍋なんか買えば済むことだし、
    この先何十年もの生活のこと、そして住宅についての高額な検討をしているときに、
    「鍋が使えない」って無視できるレベルの話だと思うんだが・・・。

    ちなみに俺は料理もよくやるが、IHを選択した。
    いくつか鍋は捨てたが、未練はなかったし、
    新居の流しの下には電力会社からのプレゼントの鍋セットが置いてあったので、
    結局鍋は買わずに済んだな。

  86. 436 匿名さん

    まあ手塩にかけた中華なべの価値がわからん人には、なべなんてのはその程度なんだろう。

  87. 437 匿名さん

    >>430

    ガスでコジェネってのも最近はあるんだよ。ガスさえきてれば電気なんかいらないんじゃないの。

  88. 438 匿名さん

    >>436
    えらい!!
    仕事もバリバリこなして家事もこなす夫!
    オレはたまの休みくらいしか料理作れないから奥さんの要望を飲むしかないね。
    掃除がちょっとでも楽になればありがたいらしいし光熱費も安くなってるみたいだから
    主婦の観点(生活)からいったらまぁメリットはあるんだろうね、きっと。
    (光熱費に関しては対象物件が違うから何ともいえないが、部屋数とか前の物件より条件悪く
     なってるので納得してる)

  89. 439 匿名さん

    435だけど、俺も手塩にかけた中華鍋持ってて、ちょっともったいなかったけど捨てた。
    使い慣れた道具を手放すのは、毎回真剣勝負のプロならありえない選択だろうけど、
    どうせこっちは素人の趣味レベルだし。新しい鍋とIHにだってスグ慣れたし。
    そもそも、料理のために中華鍋を鍛えるのであって、鍋を鍛えるために料理してるんじゃないしな。

    ただ、今はダッチオーブンにハマってて、黒くなりゆく鍋にニヤニヤしてるから、
    まあ偉そうなことは言えないか(笑)

  90. 440 匿名さん

    ダッチオーブンは野外でも使えるすばらしいアイテム!!

  91. 441 匿名さん

    オール電化の人ってガスファンヒーターの変わりに何を使ってるんですか?

  92. 442 匿名さん

    そりゃエアコンだろ?
    そのせいで肌カサカサになって
    クリーム代高くつくが

  93. 443 匿名さん

    オイルヒーターですよ。そりゃあもう目の玉が飛び出るくらい金かかりますよ。

  94. 444 電化予定

    エコキュートからの床暖とエアコンでしょう。
    ちなみに、今までガスファンヒーターって使ったこと無いです。
    (実家にいた頃石油ストーブはあるけど...)

  95. 445 匿名さん

    光熱費ののこと考えたらオール電化はまずいみたいですね。

  96. 446 匿名さん

    >>445
    まずいとは?

  97. 447 匿名さん

    高いのってまずくないですか?

  98. 448 446

    >>447
    高いの?エコキュートの床暖房は夜沸かすお湯を使うから安くなると思ったのだが。。。
    暖房に関しては。。

  99. 449 匿名さん

    すぐ上のレスくらい読みましょう。
    ガスに比べて相当高いです。

  100. 450 匿名さん

    >449
    どのレス?
    高いのはデロンギとかのオイルヒターを使うときの電気代でしょ?
    総合的に考えるとオール電化の方が安いと思うけど。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸