- 掲示板
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
最近よく聞くオール電化マンションって実際光熱費とかどうなんでしょうか?
お湯をためるタンクもたまには掃除するとか、旅行に出かけた時もなんか
意味もなく深夜にお湯をわかす、あるいは、旅行から帰ってもすぐに風呂にはいれない
とか、どうなんでしょうか?実際住んでいる方教えてください。
[スレ作成日時]2002-06-02 19:39:00
冷却ファン(交換可、1万円程度)の寿命だけが短いらしい
http://www.itsun.jp/Q&A.html
http://www.denka.tv/qa_01.html
三菱は10年
http://www.mitsubishielectric.co.jp/all-denka/faq/faq01.html
寿命はガス器具の倍
http://www32.ocn.ne.jp/~daiyadenki/sub11.htm
>>177
最近でたパロマのガスコンロ・ビストロースター使用時コンロの前にいても
全然熱を感じませんでした。ガス機器メーカーもIHに対抗しようといろいろ
対策しているようです。どっちが良いと火ではなく競争がはげしいと、次々高性能な
ものが開発されるので情報を集めて選んだら良いんじゃないでしょうか?
実際工事をする立場からいえば、両方に一丁一端があるのはこの際
問題とせず、なぜオール電化が良いのかと聞かれたら、私はガスの
基本使用料金がなくなるだけで経済的ですよとしかいえません、ただ
お客さんが高齢の場合は別です、最近良く聞くフラッシュバックです
が、料理なんかしてて袖口とか衣服に火がついたとき高齢者では
すばやく、処理できないので、安全面から進めることはあります
また、震災経験から、最初に復旧するのも電気ですからという
こともあります、両者を併用すれば便利ではありますが、自らに制限を
あえてかけて生活すればどんなやり方でも経済的と思います
?新潟はガスが早かったですよね?あれみてガスも必要
と思いましたが・・・
185
ガスの復旧は阪神大震災と同じく電気より全然おそかったぞ。
適当なこと言うな!
電磁波で少しずつ体が蝕まれていく(コスト高)のと
ガス(コスト低)爆発で一気に体が吹っ飛んでいくのとどちらが恐ろしいですか?という議論ですか
農薬野菜(コスト低)で少しずつ体が蝕まれていくのと
無農薬野菜(コスト高)のばい菌で一気に体がおかしくなるのとどちらが恐ろしいですか?と言う議論に似てますね。
はっきりしていることは
ガス爆発と食中毒による死亡者はたくさんいますが
電磁波と農薬による死亡者はまだいないということです。
阪神大震災の経験から言うと、カセットコンロを買っておけばよい。
電気もガスも復旧は遅い。電気がちょっと早いが。
オール電化が増えたのは、電気会社から補助が出てるからと聞いたが。
ガスも、部屋配管をただでしたりしているようですが。
トータルコスト、電気が安いって本当なの?関電の人で電気温水器にしなかった人に聞いたら
ランニングコストが高いといってたけど。その人の家は、風呂は都市ガス、コンロはガス、
クーラーは電気、床暖房も電気、冬は灯油ファンヒーター。
食中毒と農薬か無農薬かって関係ある??
農薬による(もちろん普通に売っている野菜という意味ではない)
健康被害はないとは言えないでしょう。
電磁波VSガスを農薬VS無農薬で比較するのは、よくわからない。
将来的にはオール電化よりむしろオールガスじゃないの?
ガス会社もいよいよ本気。
大阪ガスのエコウィル
http://www.g-life.jp/html/scene/cogeneration/ecowill/index.html
東京ガス家庭用燃料電池コージェネレーションシステム
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20041206-2.html
いずれオールガスマンションが登場するのも時間の問題と思われる。
エネルギー効率的に言えば、ガスの方がずっと有利。
新潟や茨城に原発を作って数百キロの距離を電線で送電する際に
失われるエネルギーロスは半端じゃない。
>192
ガス会社の方ですか?
個人的には、やはりコンロはガス派なので、オール電気には
抵抗ありますが、どちらも良し悪しがあって本当選ぶのは
難しいと思います。ただ言えるのは、皆さんの好みが分かれるから
世の中うまく回っているということだけです。
来年の春に入居予定のマンションは、
床暖、浴乾、給湯などにガスを有効活用?するらしい「ecoジョーズ」と、
あと「ピピットコンロ」がついていました。
だいぶガス寄りの物件ですね。
オール電化が嫌というわけでは無いのですが、
床暖に関していえば、ガスのほんわか感と起ち上がりの良さが好みです。
・・が、IHは魅力ですねぇ。
今もインダクションレンジ愛用していますが、
細〜〜い弱火(ホタル火)が上手く使えるので気に入ってます。
あと例えば90℃の保温機能なんかを使うと、煮豆(^_^;)なんてバッチリですし。
この辺はガスは電気にかないませんね。
・・オール電化と話がずれてすみません。
IHにしようかと思ってましたがやめました。
理由はミーハーで料理研究科のお宅でIHの人はほぼ皆無であるということ。
まあ、そんなことで、とまた責められるでしょうが、ステータス的には
料理のプロのまねしておっきなガラストップガスコンロにするのもありかなと。
>194
「有効活用」というのか...給湯機で温水を加熱して、
ユニットバスやLDの間で循環させるものですが、...
この循環で発生する放熱ロスというのがバカにならない
ように思います。60度で給湯機を出て、返って来るのが
45度前後ということなので、温度差(加熱分)が15度、
加熱機器以外の循環部分で3度下がるだけでも2割以上のムダ。
冬場は3度ではすまないと思います。
(給湯機の温度設定と蛇口の温度を計ると、2度ほど違うので。
循環系統の長さはこれの2〜3倍以上ですし)
>>195
オール電化マンションを契約したところ、母親の知人の料理研究家に「是非見学させて欲しい」
と言われています。最近IHの利用者が増えてきたので、使い方などを勉強したいとのこと。
まだガス利用がほとんどのうちは料理研究家もおいそれと移行はしないでしょう。
私の家は現在オール電化です。結婚するまではガス&電気に住んでいた
ので最初はものすごーく抵抗がありました。やっぱ風呂はガスじゃないと
気持ちがよくないとかIHだって料理好きなのに・・と結構ブルーでした。だけど今は
はっきり言ってオール電化のほうが、光熱費も安いし(これは断然です)
お風呂もぜんぜんガスとかわらない・・IHは掃除は拭くだけ、お湯なんて
ものすごーく早く沸くし、鍋や網でもちなどを焼くときに、カセットコンロがいる
ぐらいで何の不便もありません。電磁波の心配をされているようですが、電磁波
は携帯電話など日々の生活で電気は不可欠、ガスであろうとオール電化であろうと、そんなに
変わらないんじゃないかな。電気がない生活をしていない人なら別だけど・・・停電になったらって。。阪神大震災のとき電気は4時間ほどで
復旧しましたが、ガスは3ヶ月先まで復旧しませんでした。現在電気も
地中化がすすんでいますが、だいたいが地上の電線、ガスは地中です。
地中より地上にある電線のほうがやっぱり早く復旧します。
最近できているマンションでも、高級なところはだいたいIHを使用している
ように思います。それだけ需要が増えているんだと思います。でもガス
を使用している人がオール電化なんてって思う気持ちはよくわかります。
私も最初はそう思っていたから・・でも今はオール電化がいいです。
使えば、あなたも必ずオール電化派といわんばかりですね。
人の好みを決めつけるのはよしてほしいです。
ちなみに私はガスからオール電化へ、そしてまたガスのマンションにいますが、
どっちでもかまわない。
今度はまたオール電化にしようかとも考えてますが、高級なところだと自慢する気もありません。
なんで、自分が選ばないほうにケチをつけてばかりなのか・・・
べつにあなたの好みを決め付けたつもりは・・・・・私の好みだけど・・・
どっちでもかまわないのなら、書き込まないでください。
どちらでもかまわないという理由も聞いてみたい。