住宅なんでも質問「家庭LAN」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 家庭LAN
  • 掲示板
むぎ茶 [更新日時] 2011-07-12 03:55:33

現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)

[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クレアホームズ フラン横浜戸塚

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家庭LAN

  1. 162 シス管 2006/02/12 10:52:00

    >>160
    1Gですか。録画サーバー立ててると、他の端末に動画を転送したいときは
    100Mだと少し物足りません。でも、100Mで足りないのはそれぐらいです(笑)
    >>161
    専門業者でなくても電話工事屋さんならやってくれますよ。
    電気工事屋さんでも出来ますけど、圧着されるかも(笑)

  2. 163 IT業界 2006/02/12 11:19:00

    >161さん
    HUBが取り替えできないのは、将来1Gbpsに上げたくなった時に話が
    面倒になります。
    説明がわかりにくくて申し訳ないですが、以前に書いた方法を使えば、
    まとめてネットにしなくても、大丈夫ですけどね。HUBは収納室か
    クローゼットの中に納まるようにすれば、見た目もあまり気になりませんし・・

    なお、松下にまとめてネットのための配線指示を事前にもらえるならば、
    それと合わせて1mくらいのLANケーブルの実物を工務店に渡せば、
    わかってもらえないかなぁ・・・
    それでダメなら、専門業者を探すのはやむを得ないかもしれませんね。
    googleでLAN 配線工事 地域名とやって検索するか、松下に地元の工事ができる
    業者を紹介してもらうのも手段だと思います。

    >160,162
    現時点〜向こう5年くらいのニーズはそんなものでしょう。でも10年先だと
    Gbpsは普通になっていると思いますよ。という意図です。

  3. 164 アキ 2006/02/12 11:39:00

    IT業界さん
    最初の頃に説明を頂いてからずいぶん、ネット検索して、色々なホームページを見てきました。
    正直わかったような、わかってないような状態です・・・あっわかってないからこうやって質問してるんですね(恥)

    CD管を各部屋から、集約するクローゼットかなんかあれば、HUBやルーターをそこにおいて
    まとめてネットはいらないという事ですよね?
    うーん、どうしよう・・・。

  4. 165 アキ 2006/02/12 11:44:00

    続けてすみません。
    もう一回このレスを最初から読みました。レス119に集まる側も端子に収納してもらうとありましたが
    どういった器具になるんでしょう?

  5. 166 LAN屋2 2006/02/12 13:05:00

    161>>
    家庭では大きな動画ファイルを転送したりしなければ、当面100Mでも十分ではないでしょうか?
    原価償却期間にもよりますが、通常、業務用のLAN機器は3〜5年程度で交換します。
    FANが壊れたり、代替機種がなくなったりしますので。
    家庭用のSW-HUBも同様でしょう。

    CD管を設置して配線したりしていると、業者では20〜25万円くらいかかると思います。
    まとめてねっとは安価であるのが魅力です。
    松下次第ですが、5年もすればギガ対応の宅内LANパネルが出てくるかもしれません。
    そのときに宅内パネル毎交換するのも手かと。
    配線はCD管を使わないと思いますが、Cat5eであればギガ対応ですので、将来簡単に変えられるかもしれません。
    http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/matometenet.html

    自分の場合は、ビルなどに近い形にし、機器交換の自由度を求めました。
    通線は自分でやるので、BOX手配・設置、CD管設置、プレートBOXで15万の見積もりでした。

    電気屋さんがLANは知らないという場合、なんとかして業者を探しましょう。
    (私は関係ありませんが)NTTに相談すればなんとかなるかも。

    165>>
    一番安いのは、RJ45---RJ45です。
    この場合、見栄えは悪いですが、部屋側は穴あきプレートで、3m位の予長をとればいいでしょう。
    基点(集まる側)も1〜3mの予長をとります。

    よくあるのは、RJ45---情報モジュラー(メス)ですね。
    部屋側を、松下のぐすっとさすみたいなプレート対応にしてもいいですし、コンセント形状でもいいです。

    業務用だと、集線パネル---情報コンセントがおおいです。
    集線パネルはメスで、19インチラックの上部に設置します。
    メタルだけでなく、光集線の場合もあります。
    そこから、19インチラック下部のシャーシー型L3スイッチ(例Catalyst6500)などにRJ45対UTPや光SCケーブルで接続します。
    家庭でやると高いけど、100ポート以上あるならお勧めです。

  6. 167 LAN屋2 2006/02/12 13:07:00

    秋葉原に行くなら、愛三電機がお勧め。
    LANに関するものなら、ほとんど揃います。

  7. 168 アキ 2006/02/12 14:35:00

    LAN屋2さん、なるほどわかりやすく説明ありがとうございます。
    このまま、まとめてねっとでいかせて頂きます。
    その前にこのくらいの知識で、別に接続が速くなくてもいいじゃんと、思われてるかもですね(笑)

    端子の件ですけど、これもわかりやすかったです。
    RJ45---RJ45とRJ45---情報モジュラー(メス)、どっちがいいですかねー、今度、工務に
    話してみます

    それと僕は佐賀県なので、ちょっと秋葉原には遠いなー(笑)
    でも、愛三電機はネットでも買えるんですよね。わざわざ親切にありがとうございます
    LANケーブルは自分で用意するので、参考にさせていただきます。
    長文ありがとうございました。

  8. 169 IT業界 2006/02/12 14:43:00

    >165さん
    他人様のHPですが・・

    ttp://www.ipaco.co.jp/netact/hidecon.htm
    こんな感じで、6個口が開いている壁プレートと、LAN端子を用意すれば良いのです。
    このLAN端子が、166さんの言う、「RJ45---情報モジュラー(メス)」になります。
    このHPでは10BASE-Tとなっていますが、これをCAT6対応の端子で手配すればOKですね。

    他には、googleで検索すると、何故か松下ばかりヒットしますが・・・

    http://biz.national.jp/Ebox/densetsu/pdf/file/064.pdf

    ここの一番右下の方に写っている、「フルカラーマルチメディア表示モダンプレート」に
    RJ45端子が4つ付けられるようなタイプもありますね。
    ※フルカラーとかモダンの意味は不明ですが(笑)

    二口の電源コンセントも付けられると、HUBとADSLモデムの電源を取ることが出来て、
    より便利かと思います。

    難しく考えなくて大丈夫です。
    HUB側と各部屋を、CAT6のケーブルで結んで、末端をCAT6対応のメス端子で
    仕上げればできあがりなんですよ。単にHUB側は各部屋からの配線が集まるので、
    複数端子を収納できるプレートが必要になるだけです。
    で、そのすぐ横に、以前に書いたように電話線の入りと出を設けることができれば、
    そこにADSLモデムを噛まして終了です。

    あとは、ヤマダ電機あたりで、RJ45のメスの端子だけ売ってないかなぁ・・
    実物渡して、これを8個くらい取り付けられるプレートと配線スペースを確保して!と
    やれば、さすがに電気屋さんでもプレートの手配と取付くらいはできるのではないかと。

  9. 170 IT業界 2006/02/12 14:45:00

    ありゃ、かぶったか。
    LAN屋2さんの説明で理解されたなら、もう大丈夫ですね。
    またまた、へたくそな説明、失礼しました。

  10. 171 アキ 2006/02/13 05:27:00

    IT業界さん、
    いつもありがとうございます、また検索してまで調べてくれたみたいで助かります。
    全然大丈夫じゃないから心配しないで下さい(笑)

    このレスを最初に見た時に比べるとだいぶんイメージがわいてきました。
    いよいよ着工に入りますから、これまで教えて頂いた分をいかせるようにがんばります
    本当にありがとうございました。

  11. 172 匿名さん 2006/02/13 08:29:00

    ワイヤレスのホームシアターってやっぱり無線LANと同時使用すると干渉しちゃいます?

  12. 173 匿名さん 2006/02/13 08:36:00

    PSPで無線LANやるとすぐ途切れるんだよね。PCは大丈夫なのに。

  13. 174 LAN屋2 2006/02/15 13:39:00

    アキさんのお役に立ててよかったです。
    最初のころは、自分も"まとめてねっと"にしようかと思った時期もあったのですが、少し投資をして頑張ることにしました。
    仕事ではLAN工事や機器の設定をやっていますが、いざ、自分の家の設計と工事を考えるとすんなりできませんでした。
    電気屋さんとの打ち合わせでも、「CD管やプレートの配置まで細かく指定する人っていませんでした」って言われました。
    なんと言われようと、自分で納得して進めることが重要ですね。

  14. 175 匿名さん 2006/02/16 09:50:00

    専門家の方が書き込まれていて本当に役に立ちますね。
    ケーブルがカテゴリー6で1000BASE−Tというのかありましたが、HUBも
    性能が1000BASE−Tまでの対応を考えると、1000BASE−TXのケーブル
    にこだわる必要はないのでしょうか?
    個々まで書きますとCAT.E5とCAT6の1000BASE−Tへの対応もそんなに
    変わらないのでしょうか?よければお教え下さい。

  15. 176 IT業界 2006/02/16 15:02:00

    >175
    一応、CAT6の方が安定性が高く、データロスが少ないとは、言われています。

    なお、まだ割高ですが、10Gbps対応のCAT6eの規格のケーブルも、
    市販されだしたようです。

  16. 177 LAN屋2 2006/02/18 02:12:00

    まず、UTPケーブルには8芯の通信線があり、2芯毎がツイストし、4ペアという構成です。
    100Base-TXは4ペアのうち2ペアのみ使用し、送信と受信が1ペア毎に独立して片方100Mbps、両方で200Mbpsの通信を行います。
    1000Base-Tは4ペア使用し、1ペアで250Mbpsの送受信を同時に行い、4ペアで1000Mbpsになります。
    1000Base-TXは4ペア使用し、1ペアで500Mbpsの伝送で、2ペア毎に送信と受信を行い、両方で2000Mbpsになります。

    Cat5eでは1000Base-Tまでで、1000Base-TXは使えません(短い距離ならいけるかも?)。
    Cat6はCat5eより伝送特性が優れているため、1000Base-Tで使用するならば、理論上は余裕のある通信が可能です。
    問題は施工で、極端な曲がりが少なく、端子がしっかり取り付けられているかなどが重要です。
    可能であれば、Cat6のほうがいいと思います。

    現状では1000Base-TX対応機器が少ないので、将来増えそうだと思えばCat6、そんなに増えないと思えばCat5eでしょうか?
    費用対効果で判断するしかないですね。
    次は10Gbpsと思っていますが、市場動向は自分も判りません。

    あと、SW-HUBのポート数が増えてくると、スイッチファブリックを考慮しないといけません。
    接続する機器が全て通信を行う場合に、全ての通信を処理できる速度を有するということ。
    最も家庭用SW-HUBでは表記されていないので気にしなくてもいいのですが、これからはブロードバンドルータと同様に処理速度で差別化される気がします。
    企業向けでいうコア−ブランチ−エッジという考え方ですね。

  17. 178 LAN屋2 2006/02/18 02:28:00

    工事と物理層・論理層の話になってきましたが、皆さんはどんなネットワーク利用方法を想定していますか?

    パソコンを繋ぎたいというのは同じで、台数分を確保し、どこで使えるようにするのかで配線が決まると思います。
    その他には、TVやDVDレコーダなどがあるかと思います。

    自分はキッチンも重要視しました。
    近いうちに冷蔵庫やオーブンレンジなどがIPをしゃべるようになると思っています。
    ICタグが付いた食料品を冷蔵庫にしまうと、在庫管理と家計簿付けとレシピ提案をしてくれる(かも)。
    オーブンでは分量なども計算し、健康管理情報を提供してくれる(かも)。
    あとはパソコンをつなぐ。

    さすがにお風呂は引きません(電子レンジと干渉しない時間帯で無線を想定)。
    眺めの良いお宅なら、外に引いてWebカメラとか(防犯もあり)。

  18. 179 アキ 2006/02/18 09:54:00

    LAN屋2さん、こんにちは、先日から色々教えていただいてありがとうございます

    僕は文章の内容からもわかる通り、まったくと言っていいほど、詳しくありません。
    只、今後、LAN屋2さんも書いてある通り、台所のところにもLAN配管を、テレビのところにも引く
    予定です。後は子供が大きくなった時のために、同時につかえるようにとLANを考えました。

    只、ここ何日か考えているのは、ずっとこちらのレスでみなさんから教えて頂いてましたが、
    まとめてネットを辞めてCD管だけ通しとこうかなとも思い始めました。
    というのもまだ子供が2歳で、今すぐにいらない為、電気工事等もCat6での配線設備を業者が
    できないみたいなので、最初のうちは、無線LANで自分だけ使って、年月がたって、同時使用が
    必要になった時に、そのCD管を使ってLAN工事を専門に頼んだらどうかと思いはじめましたが、
    どうでしょうか?子供が大きい時は最初からいるかもしれませんが、まだ家の家庭の状況では
    まだ後でもいいのかなとおもい始めました。

  19. 180 175 2006/02/19 00:33:00

    >>IT業界さん・LAN屋2さん
    有難うございます。そうですね1000BASE−TX対応機器が少ないので
    ケーブルもCAT6の1000BASE−Tまで対応の安いケーブルで配管
    を通します。末端工事も何度か練習と通電実験もしました。
    松下のCAT6対応のコンセント?を買いました。

  20. 181 匿名さん 2006/02/22 15:15:00

    ご教授をお願い致します。
    カテゴリー6で一方がB配線なら、もう一方もB配線にする必要がありますね?
    規格品で売っているものがほとんどB配線になっているようなので。
    A配線とB配線の組み合わせは効果がでないでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘
    ヴェレーナ大和

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円~6698万円

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円~8,848万円

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,868万円~5,898万円

    3LDK

    74.37m²

    総戸数 231戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

    神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

    4400万円台~5800万円台(予定)

    3LDK

    69.86m2~78.13m2

    総戸数 79戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,058万円~4,768万円

    1LDK

    34.32m²・40.48m²

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,200万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5898万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸