むぎ茶
[更新日時] 2011-07-12 03:55:33
現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)
[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
家庭LAN
-
142
匿名さん
まあ住宅の寿命に比べればネットワーク機器の陳腐化なんて一瞬ですからね。
配線ができるようにはしておいたほうがいいと思いますが。
-
143
IT業界
>140
将来を見越して光を配線だけしておくという趣旨ですか?
わからなくはありませんが、今使えないと意味無いし、無駄にコストがかかる
だけんですが・・・
どうしても将来が不安なら、余分にカラ配管しておくか、配管の太さに
余裕を持たせておけば良いだけでしょう。
将来の規格が不明のものを配線するのは、お勧めしません。
また、機器の端子が光、それも「今の規格」のものに合致する形で移行することは、
多分無くて、ホームユースでは、メタルと無線のままでしょう。
速度的にメタルで問題無いこと、端子のコスト、ケーブルの取り回しやすさと丈夫さ、
これらの点から、将来のマルチメディア時代であっても「宅内で」光がスタンダードに
なることは無いと言えます。
-
144
LAN屋
将来は高速な無線LANの次の世代の規格になるものと思われます。
カラ配管に関しては、配管レス工法が主流となっているので、誰でも採用するというのは無理であると考えられます。
メタル配線が主流であることは間違いないと思われますが、光のメディアコンバーターもかなり格安になってきていますので、面白いアイテムであると思います。
ケーブルの取り回しについては、前回述べたように非常に簡単で丈夫になっていますので、問題ないと思われます。
ギガのスピードがメタルケーブルに要求されると、配線がやわらかく融通が利くことから急角度で折り曲げられたりしやすいことがデメリットになることも考えられます。
光の場合は、テンションメンバーなども入っているので簡単に折れませんし、光であることから注意するので良い方向に作用するものと思われます。
携帯電話が4G以上の規格で100Mbps〜1Gbpsになろうとしていますので、将来は無線のみも考えられますね。
セキュリティーはIPv6と各種認証などで一段と高められるでしょうから、心配ないものと思います。
そういえば、IT業界さんは家庭でのZigBeeの使われ方についてどのように考えますか?
私はとても興味深く動向を探っています。
アドホックセンサーネットワークが、意識せずに使われて初めてユビキタス社会の実現があると思います。
-
145
IT業界
ケーブルの取り回しと丈夫さについては、機材から情報コンセントまでの間のことを
書いたのです。ここのケーブルはタフでないと実用上厳しいものがあります。
ZigBeeですか・・どうなんでしょうね。
家電の遠隔制御などが、家庭での利用形態なのかと思いますが、家電は動かないので、
無線にする意味は、あまり無いのではないかと。
-
146
匿名さん
私はZigBeeよりもUWBの方が興味がある。。。
で、光はいらないと思う。
そもそも10G以上を家庭内で何に使うのだろう。。。目的が無ければ宝の持ち腐れだよ、きっと。
(一番身近な記憶装置のI/FであるSAS/SATAだって3GだしFCだって4G。これだってよっぽどアクセスされる
ことを想定してのI/Fだと思うし。OpticalはFCだけだけど。)
-
147
匿名さん
光のメディアコンバータがいくら安くなってきたとはいっても、
銅線用のギガビット(10Gも)システムの方が圧倒的に安いのに、LAN屋 さんは
なぜ家庭用に光をすすめるの? 光ファイバーメーカーの人?
-
148
匿名さん
新築中のものです。ケイオプティコムの1ギガコース
を申し込んだにも関わらず、設計段階でLANケーブルの
ことを説明するのを忘れてしまい各部屋配線がすべて
100Base-T,10Base-Tのカテゴリー5であることが判明
しました。これだとmainの部屋でしかギガの恩恵が受け
られない・・・。今更壁をひっぺ返すのも大変そうだし
まぁあきらめます。
-
149
匿名さん
>>148
カテ5ですか?カテ5eになってません?
まあ、余程どでかい家じゃない限りカテ5でも1Gは
いけると思うけどな。LANボードもHUBも安くなってきたので
実験されて見ては?だめなら100Mに固定すればいいだけだし。
ただ、より線が4ペアーじゃなくて2ペアーの配線だとどうしようも無いですけどね。
-
150
匿名さん
>>148
1G接続なんていうプランあるんですね
初めて知りました。
正直、言ってそれだけのインフラあっても
他のネットワークがそれだけ整っていないので
100mで十分ではないですか?
それとケーブルだけ交換すれば問題ないので
壁をひっぺ返えす必要ないのでは?
CD管かなにかの間を通っているだけではないんでしょうか?
-
151
148
>>149さん
カテゴリー5eではなく5で、1000Base-Tではないようです。
メイン機は書斎(私の部屋)でありそこにはギガも可能
なのでいいですけど。
>>150さん
素人の浅はかさでCD管を入れてもらっていませんでした。
すべて壁に配線された状態で構造体が出荷されているので【ユニット工法】
ひっぺ返さなければいけないのです。確かに現状24MのADSLで
9M程度の速度にて十分満足なんですが(笑)まぁ人間
速いもの、馬力のあるものにはなんとなく乗っかりたくなるもので
-
-
152
匿名さん
>>151
24Mで9Mが出ているなら十分と思いますよ。
私の所なんて、50Mで1.6Mですから。距離がありすぎるためですが。
-
153
匿名さん
ビルでは、EPSにLAN用配管、廊下にケーブルラックなどを設置し、そこにUTPなり光ケーブルを通線します。
管理上の都合から距離が許す限りスター型配線にして、19インチラック収納でSW-HUBを一箇所に集めるようにします。
住宅では各部屋から一箇所に集めるようCD管を敷設し、そこにBOXを設置するのがいいと思います。
無線はお手軽ですが、電子レンジ問題もあるし、有線(メタル)が確実でお勧め。
現在、自宅を一戸建て注文建築で建てています。
1Fの納戸からCD管22mm径を各部屋に配管してもらうことにしました。
ケーブルは自分で通線する予定ですが、光は高いのでメタル(UTPCat5e)です。
Cat6だとRJ45端子の取り付けがシビアなので。
納戸にはプラスチック製のBOX(600mm×450mm,\12,000-.位)を取り付けてもらい、上部にCD管の開口を設置します。
板付BOXには、ブロードバンドルーター、SW-HUB(当面100M)、ONU(光コンバーター)、電話分岐などを取り付けます。
外から引き込む電話回線や光ケーブル用に、BOXまで曲がりが少なくなるようCD管を敷設します。
弱電(TELとLAN)のみCD管を利用して、ノイズ対策のため電気系統と分離します。
各部屋には9個口(3列)のプレートをつけてもらい、電気・TV・TEL・LANを必要に応じて設置。
将来、各部屋により高速な回線が必要になった場合、引きなおしをすればOK。
22mmのCD管ならUTP5本は余裕で通線可能でしょう。
GigaSW-HUBが16ポートで1万円を切ってきたら買い換えるつもりです。
自分の周りはみんなこんな感じですよ。
階段下にBOXを設け、サーバを置いている人もいます。
参考まで。
-
154
アキ
>>153
こんにちは、僕はレスの97にもある松下電工のまとめてネットをつけようと思ってますが、
プラスチック製のBOXとはどういったものなんですか?
又、ケーブルの件ですけど、僕は素人覚えのCat6にすればいいと思ってましたが、
メタルとの違いはどうなんでしょうか?RJ45端子の取り付けはどういうシビアなもの
なんでしょうか?自分も今新築中で、CD管を入れる予定です。
-
155
IT業界
153さんではありませんが・・・
CAT5e・・ストレートのみ1Gbps可
CAT6 ・・クロスでも1Gbps可
どっちもメタルです。
一般住宅ではストレートで配線するのが普通なので、まあ、どちらでも
大丈夫です。まとめてネットの配線がどうなっているか次第でしょう。
ただ、50mで4000円くらいの違いなので、CAT6にしておけるなら、それに
越したことは無いかと。
将来、家庭でも10Gbpsなんて時には、CAT6になりますから。
まあ、10年先か、20年先か、わかりませんけど。
でも、RJ45の取付って何かシビアだったかなぁ・・
最近、現場に関わってないので、よく知らないです。
-
156
LAN屋
>>154
CAT6の端末処理は、少々厄介です。
最近では簡単に施工できる商品もあるようですが、それはジャック側ですね。
RJ45処理には専用工具も必要になるので、業者に任せるのが賢明です。
ただし、一般の電気工事店にLAN設備を依頼すると、何とか自分でやろうとするため失敗する場合も良くあるようです。
インターネットなどで、近くのLAN工事専門業者を探して施工してもらうことをお勧めします。
最近、新築住宅入居後(最初から敷設してある配線)にLANの調子が悪いとのことで調査依頼を受けて伺い、ネットワークテスターをかけたところ全くおかしなデータが表示されます。
なぜかと思い配線ルートを追っていくと、なんと途中で配線が圧着されていました。
施工した電気工事屋さんに尋ねると、つながっていればいいんじゃないの?と言われてしまいました。
やはり専門業者以外では、導通さえ出ていればOKと思われるようですね。
CAT6ならなおさらです。
-
157
アキ
IT業界さん、たびたびすみません。
やはりCaT6にしたいと思います。只、うちの工務に聞くと、空配管は通すけど、LAN配線は
インターネットの業者に頼んだ方がいいとの回答でした。
やはり田舎なんで、なかなかピンと来られてないみたいです(泣)
後日打ち合わせしますが、ちょうど会社の知り合いで、パソコンに詳しい方がいまして、
線は後で通してあげますよ、と言われたので、なんとかなるかなと思ってます。
LAN屋さん、
やはり、先ほど書きましたが、うちの電気工事担当者ではちょっと無理かもですので、空配管だけ
していただこうかと思っております。詳しく説明ありがとうございます。
-
158
LAN屋2
153に投稿したものです。ハンドル名をLAN屋2にしました。
仕事で社内のネットワーク管理・設計(仕様書書きともいう)、システム管理をやっています。
建物の工事とかでは、300m/箱が使われることが多く、50mでも余れば捨ててしまうようです。
自分がcat5eにした理由は、自分が関わった工事で余ったケーブルを貰ったのが理由のひとつです。
あと、自分でcat5eのRJ45圧着を200回以上やっていますので(短いケーブルですが)。
ちなみに、フリーアクセス下などの簡単な通線なら、よくやっています。
154>>
ビル用のBOXは鉄製のものが多いです。
屋外でもないし、住宅なら安いABS製のものがお勧めです。
自分は日東工業のものにしました。業務用でも日東工業のものが多いですね。
取り付けを依頼する場合は、さらに取り付け費がかかります。
取り付け可能寸法が出ているので、収納したい機器が納まるかチェックしましょう。
http://ntec.nito.co.jp/cgi-bin/out/syosr.cgi?uidn=&dmode=P&cid...
155>>
まとめてねっとは安いし、100Mの8ポートHUBがコンパクトに収納されており、省スペースです。
でも、SW-HUBは100Mで取替えできないので、自分はBOXにしました。
156>>
プロは通線後にちゃんと速度が出ているかどうか調べるため、フルーク等の計測器で調べますね。
家の工事では、ここが参考になりました。
http://lan-kouji.com/index.html
-
159
IT業界
>156さん
あ、圧着・・ そりゃすごい。
>157さん
末端は専用工具を使えばCAT6でも特に問題無いようですが、作業に不慣れな人がやると、
後で接続不良になったりします。(経験者は語る・・(^^;;)
158さんくらいの経験有れば無問題ですけど、お友達に作業してもらうのなら、
その辺はよく確認してください。
-
160
匿名さん
-
161
アキ
LAN屋2さん、詳しく説明いただきリンクまではって頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。やはりまとめてねっとにすると思っておりますが、レスに書いてある
SW−HUBの件ですが、100Mで取替えができないのは、今後、影響あるでしょうか?
まったくの知識勉強不足で、申し訳ないですが、教えていただけないでしょうか?
IT業界さん、やはりLAN専門の業者に頼んだ方が無難なんですかねー。
ちなみにうちはまだ光も通ってない田舎なんで、専門の業者見つかるかな(笑)
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)