住宅なんでも質問「家庭LAN」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 家庭LAN
  • 掲示板
むぎ茶 [更新日時] 2011-07-12 03:55:33

現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)

[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家庭LAN

  1. 122 匿名さん 2006/01/26 00:48:00

    ここの書き込みで、HUBが燃えたというのはショッキングでした。
    押入れか天井裏にでもルーター兼HUBを入れようかと思っていたので。
    また、NATIONALのまとめてねっとはイケるとおもったのですが、100Mまでなのですね。
    1Gのルーター兼HUBを室内の見えるところに置くとしたら、そこから各部屋に伸びるケーブルは、
    どのようにお化粧すればきれいに見えるのでしょうか?

  2. 123 IT業界 2006/01/26 11:57:00

    >122
    まあ、通風と埃に気を付けていれば、あまり神経質にならなくても良いとは思います。
    念のために燃えるものを側に置かないこと、壁からは距離を置く、くらいでしょうか。

    実際の所は工事業者に相談は必要ですが、まとめてねネットもケーブルだけ変えてしまえば、
    ギガでいけると思いますよ。端子が違うわけではないですし、商品にHUBが含まれるわけでも
    ないですから。

    ケーブルは壁内配管が一番すっきりするでしょう。8ポートとかを出せるパネルがあるので、
    HUBのところは、これを使って集約します。
    どうしても室内配線になるのなら、ピットを設けて見えないようにしてしまうのがスマートかと。

  3. 124 122 2006/01/27 13:27:00

    >>IT業界様

    アドバイスありがとうございます。
    そうですか。HUBの火災はあまり神経質にならなくてもいいのですかね。
    ところで、まとめてネットはスイッチングハブのようですが、
    ケーブルを1G対応にすれば1Gのスピードになるというのは、本当なのでしょうか?

    また、8ポートを出せるパネル(HUBではないもの?)というのは商品名またはソースをご存知でしたら
    教えていただけないでしょうか。

    よろしくお願いします。

  4. 125 IT業界 2006/01/28 11:23:00

    >124さん
    失礼しました。まとめてねネットにはHUBは含まれていましたね。

    パネルですが、私は工事業者にLANケーブルの集合場所の末端処理をお願いしたら、
    勝手にやってくれてしまったため、商品はわかりません。パネルだけのことですから、
    4ポート二組でも良いですし、その辺は業者指示で大丈夫ではないでしょうか?
    なお、パネルとは、単にマルチメディアコンセントのLAN端子「だけ」のものを指して
    います。プレートと言うべきでしたか。

  5. 126 122 2006/01/28 12:13:00

    >IT業界様

    了解しました。LAN端子(だけ)が複数あるプレートも存在するのですね。
    どうもありがとうございました。

  6. 127 LAN屋 2006/01/28 14:59:00

    >126
    お話に出てくる製品はパンドウイットのものであると思われます。
    この製品には壁に取り付けられるものもあるので便利だと思います。
    以前どこかの話に出てきていた、壁からLANケーブルを直接出してRJ−45を取り付ける工法は、配線を傷める可能性もありお勧めしません。
    また、今後家庭内でのネットワークスピードが更に要求されるようになることを考えると、余裕があれば現状各部屋に光ファイバー(シングルモード)を配線しておくことをお勧めします。
    光ファイバーは現在直径30MMまで許容出来る製品もありますので、曲がりは気にしなくても良い範囲に入ってきています。
    壁の取り出し口はSC端子を指定しておけば間違いないと思います。
    2010年頃には4G携帯電話での通信速度が100Mbps〜になることが予想されますので、そちらにも期待です。

  7. 128 IT業界 2006/01/28 16:08:00

    宅内配線で光・・・
    さすがに現時点では一般家庭には不要だと思います。
    部屋ごとにメディアコンバータ付けていては、コストがかさんでしまいます。

    個人的には、家庭で1Gbpsが一般的になるのに、5〜10年かかると予想しています。
    それ以上のスピードとなると、15年くらい先・・
    今の光ケーブルの規格では使えない可能性も大きいですね。

    将来性と、現在のコストと、将来のリスクで見ると、全く割に合いませんよ。

    それから、2010年頃には、GigabitのスイッチングHUBも相当安価になっているでしょうから、
    やはり有線の方が性能・信頼性・安全性・コストの面で有利なことには変わりないでしょう。

  8. 129 95 2006/01/28 17:13:00

    >>124
    すみません、私が「HUBから煙」なんて話をしたばっかりに変な心配をさせてしまったようで。。。
    私も多数**HUBからSW-HUB等使ってきてあるメーカーの物が2個共同じような現象でびっくりした物で
    そういうこともありえるって事を記載してしまいました。
    (ルータではまだ煙吹いた物を見たこと無いので話からははずします)
    今までの経験上、それ以外のもので通常使用にてそんなヤバイ状況の物は見たこと無いので神経質になるほど
    の物では無いとは思います。(問題の製品も今は作られてないと思いますし、10/100の安価なSW-HUBですしね)

    製品については会社の実験室あるはずなのでちょっと調べてから報告するつもりだったのですがちょっと
    見つけられませんでした。すみません。
    もしわかったら問題にならない程度に報告させていただきます。

  9. 130 ひろぼの 2006/01/29 02:11:00

    来月末、入居(新築マンション)の者です。宅内LANを「まとめてネット」で構築しました。
    昨年5月ぐらいから宅内LANの構築方法を調べ始め、6月ぐらいに「まとめてネット」を見つけて、
    仕様変更として申し込みました。
    費用は、配線工事費込みで約25万円(*)ほどかかりました。

    *: LANx6箇所、TELx6箇所、LANケーブルCAT5e指定

    高いと感じられるかもしれませんが、マルチメディアパネルの増設とTEL台の放熱仕様への
    変更で9万円かかりましたので、私と同じ構成でも16万円程度で済むかもしれません。
    (工事費の高い安いは判断できません。自分で配線するのは出来ないので。。。)

    「まとめてネット」は、非常に良い製品だと思うのですが、現時点で一般的な商品では無いため、
    接続方法他、考え方を説明するのに非常に苦労しました。
    うちのマンションは、YahooBB光(VDSLタイプ)が引かれているのですが、加入者線を「まとめてネット」
    に引き込んでから「まとめてネット」を中心にスター型で電話およびLANが接続されるというのを
    説明する資料を自分で作ったり大変でした(笑)。
    (単純な話なんですけどねー。ほとんどの人は「まとめてネット」が単なるHUBだと思うらしい...)

    昨日、内覧会があったのですが、心配していた接続はどうなっているのか?と思い確認したところ、
    「やっぱ、間違っている。。。」ということで、内覧会に来ている電気担当者の方を呼んで説明しても「??」
    だったので、実際の工事担当者へ電話してもらって、私から再度説明することで何とか理解してもらえた
    ようです(たぶん...再内覧会で確認)。
    簡単に修正できるようですので一安心ですが、「昨年散々説明したあの苦労は?」と思うと結構疲れました。

    これから「まとめてネット」を利用して宅内LANを構築される方は、商品の特徴をよく理解してから、
    施工業者なり電気担当者なりと打ち合わせをすることをお勧めします。

  10. 131 アキ 2006/01/29 08:59:00

    >>130 自分も『まとめてネット』を申し込もうと思っています。家は新築一戸建てです。
    配線工事費込みで25万もかかるんですか?ナショナルのホームページだと3万ぐらいと書いてありましたが、
    工事費がかなりかかるという事でしょうか?LANケーブルは自分で頼むつもりですが、そこまで費用が膨らむと
    ちょっと厳しくなりますので、できれば内訳を詳しく教えていただけないでしょうか?

  11. 132 ひろぼの 2006/01/29 11:55:00

    > 131

    内訳です。

    (1) マルチメディアプレートの変更 5箇所 6,000x5 = 30,000
    (抜止コンセントx3 TVx1,TELx1,LANx1)
    (2) マルチメディアプレートの増設 1箇所 72,000
    (〃)
    (3) TEL台下部収納の変更 18,000
    → TEL台内にVDSLモデム+光BBユニットを設置すると熱がこもると言われて仕方なく対応。
    (4) まとめてねット設置+配線工事 12,2000

    130でも書きましたが、(2)と(3)は他の方には関係ないと思います。
    まとめてねット機材の値段を除外すると工事費約10万円ですね。
    (LANケーブルは、CAT5eを指定し業者まかせ)

    新築マンションの先行配線なので自分で行うわけにもいかず、
    「こんなもんかなー」と思って値引き交渉は一切していません。
    (ただパネル増設1箇所 72,000は、正直高いと思いましたが,,,)

    参考になれば幸いです。

  12. 133 IT業界 2006/01/29 13:27:00

    工事費はそんなものかなぁ〜という感じですが、パネル増設が確かに高いですね。
    これからの時代を考えると、リビングには二箇所にLAN端子が欲しいので、ちょっと
    きついです。
    マンションだからでしょうか?戸建てなら、そこまでいかないと思いますよ。

    まとめてネットの手法だけ頂戴して、以前に私が書いたように、配線の出し方で
    集約するように工夫すれば、工事費や部品代は多少浮くかもしれません。
    ※要はまとめてネットのように、電話とLANを一つの設備で集合するのを止める、
     ということです。
    電話の配線に余分な細工が発生するので、その分で相殺されてしまうかも
    しれませんけど・・

  13. 134 ひろぼの 2006/01/29 15:50:00

    > 133
    >> 戸建てなら、そこまでいかないと思いますよ。
    はい。私もそう思います。単に「ボラれている」可能性もあるかと(^_^;;
    今更、確認する必要もないので真実は不明ですが...
    ただ、まとめてねットのWebサイトにある「3万円で宅内LAN」という記載は、
    ちょっと行き過ぎた表現だと思っています。
    (設置に関して真面目に調べると分かる)

  14. 135 匿名さん 2006/01/30 07:15:00

    昨年末入居の戸建で「まとめてネット」で宅内LANを構築しました。
    LAN 4箇所、TEL 1箇所、LANの配管のみ2箇所の合計で6万5千円程度
    でした。

    LANの工事は問題ありませんでしたが、TEL工事は「まとめてネット」
    に繋がずに直結されてしまいました。
    ADSLが繋がらないので、見てみたら外からリビングのTELへ直結され
    ていて、「まとめてネット」を通っていませんでした。
    工務店を通して電気屋(電話工事資格あり)に依頼して繋ぎなおして
    もらいました。

    NTTの工事作業員に何も指示しなかったのが失敗でした。

  15. 136 匿名さん 2006/01/31 08:18:00

    私もLAN配線で現在進行形で頭を悩ませている人です。

    各部屋まで先行配管で後からLANケーブルを通せば良い状態になっています。
    その元になる所に情報分電盤を設置して電話、テレビ、ネットの
    配線が一つに集まるようになっています。

    出来上がってこの情報分電盤の中身を見て悩み中です。
    あまりにも配管を多く頼みすぎたせいか
    中にモデムやらハブやらを置くスペースがないと言って良いほどないんです。
    これじゃー意味ないじゃんと思いつつどうすれば良いか悩み中

    情報分電盤を一目見た時は大きなぁーと思ったのですが・・・・・
    中身を見て驚いた!どうしましょう?

    課題はネット環境は光 電話も光のIP電話にするつもりです。
    固定電話は休止
    どうやって接続をしようか悩み中

    どなたかアドバイスを

  16. 137 アキ 2006/01/31 08:28:00

    ひろぼのさん、内訳ありがとうございます
    上記のレスを見て、昨日、念のため、業者に先に見積もりを出してもらうように言いました。
    部屋の数等でも違うんでしょうね。
    またレスします。

  17. 138 匿名さん 2006/01/31 09:29:00

    デジタル放送が主流になる。(2011年アナログ放送終了)
    ビデオもハイビジョン対応が主流。
    家庭内にビデオサーバーなるものが主流になる。
    それはやはり無線LANじゃきつい。

  18. 139 匿名さん 2006/01/31 10:34:00

    >>138
    まだ未来の話なのでその頃の無線技術にもよるのでは?
    あとCODECも。。。264とかにトランスコードして配信って事になれば。。。

  19. 140 LAN屋 2006/01/31 14:49:00

    宅内の光配線についてコストがかなり高いと思っていらっしゃるようですが、実際にはメートルあたり150円位で購入できます。
    カラ配管を施してある工法であれば後で考えればよいですが、最近の建築工事では、コスト削減のため転がし配線で施工されることが多くなっています。
    後から配線を追加するのは出費が大きいのでそのくらいのコストであれば敷設することをお勧めします。という趣旨です。
    また、メディアコンバータという概念は今現在の考え方で、将来的には光端子つきの機器が出ればそのあたりのコストも大幅に縮小されます。
    FTTHが身近になってきている今、光関連の配線、端末は大幅に安くなってきています。
    2010年頃には何も考えずに導入できるコストになるでしょう。

  20. 141 匿名さん 2006/01/31 15:14:00

    実際のコンシューマ製品に対する動向はどうなんですかね?
    接続機器がメタルの方向であればちょっと厳しいと思うのですが。。。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸