むぎ茶
[更新日時] 2011-07-12 03:55:33
現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)
[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
家庭LAN
-
62
axbxcx_xm
>61匿名さん
明快な説明ありがとうございます。
納得致しました。
-
63
匿名さん
>>62
[【コラム】これからのマンション選びのチェックポイント ver1.1」
には、訂正文をつけたほうがいい。PLCには問題あり
-
64
匿名さん
>>62
専門外のことを人にすすめるのはいかがなものかと
-
65
匿名さん
-
66
匿名さん
>>62さん
>主観的な予測も含んでいますので後から振り返ると的をはずしていることが無いとは言い切れません。
と最後に書いているけど、62さんのコラムを読んで
>従って、購入を検討しているマンションにマルチメディアコンセントが付いていない、あるいは一部の部屋に付いていなくても、オプション料を払ってまで付ける必要は無いと思います。
という選択をしてしまう人がいたとしたら可哀相。ここで、みなさんがせっかくアドバイスして下さっているのだから、コメントに補足のコメントをつけておいた方がいいでしょう。
また、家庭内LANなどに対して、それなりに勉強をしている人が読むと、それ以外のことも勉強不足による主観だらけで書かれているコラムという印象を持ち、他のことに対する信頼性も下げてしまっていると思います。
自分自身、マンション選びしたときに、自分の得意分野のLAN関係の質問に対する営業の対応、知識があるか無いかでなく、知らないなら知らないなりに誠意を持って回答してくれるかどうかということは、その営業の人柄や会社の資質をはかるバロメータにしました。
自分自身は、今選択するなら、各部屋にCat6のケーブルを引っ張っておきたいと思います。
-
67
匿名さん
66です。
うちの場合、家庭内LANで最も活躍しているのは、TVコンテンツです。
リビングにあるHDR(ハード・ディスク・レコーダ=うちはまだアナログBS,地上波だけ)で受信した番組(リアルタイムも、録画した番組も)を、家中どこでもパソコンで見られる状態です。
もともと、11bの無線LANを使っていましたが、速度不足で11gに変更。視聴だけなら、これでなんとかなるし、モバイルPCで見るには無線の方が便利なんですが、番組を編集してDVDにしようとした場合、有線LANの100Mbpsでも、もっと速さが欲しいって感じてます。
って、今のHDRのLANはこれが限界ですが。近いうちにGbitイーサになる気がします。
デジタル放送になるとPCでの視聴は、コピーガードなどの問題で難しくなるという話もありますけど・・・。
PLCで映像コンテンツを行き交いさせられるようになるのは、まだずっと先のことか、来ないんじゃないかと思います。
会社は電話もIP化され、LANケーブルの時代。席替えしても工事がいらなくなりました。
-
68
匿名さん
>56さん
VDSLなら、管理組合の負担は基本的にありません。
電話端子室(共有スペース)にVDSL集合装置を置ける場所を
提供するだけ。電気代も、回線業者負担です。
使う人だけが、回線業者と契約して費用を負担することになります。
局からマンションの電話端子室までは光ファイバ、電話端子室から
各戸までは既存の電話線を使って、
下り100Mbps(最大)/上り50Mbps(最大)など。
東京だと、NTT東、USEN、ソフトバンク、KDDI、東電などがあり、
100戸もあるなら、ちょっと連絡するだけで喜んで説明にきます。
56さんが理事とかでないなら、NTT東やUSENは、居住者に代わって
匿名で理事会とかオーナーに交渉することにも積極的に対応して
くれます。
電話端子室に余裕があるなら、数社入れることもOK。
各住戸まで光ファイバを通そうとすると、NTT-MEなどで工事
してます。全戸一斉に工事で、一戸当たりは10万円は掛から
ないそうなので、修繕積立金に余裕があり、居住者の合意が
できるなら、いいかも知れませんけど、、、
今はVDSLで十分な気がすますね。
-
69
匿名さん
>>各住戸まで光ファイバを通そうとすると はあ?
LANケーブルの話をしているのだが。
-
70
匿名さん
>69
同感!
私もそう思ったのですが、LAN構築ならそれこそISDNでも出来るのに、光以外はLANじゃないと怒られそうでしたので控えてました。
-
71
匿名さん
たまたま最初から光仕様だったからあまり意識したことはなかったですけど、便利です。
-
-
72
匿名さん
>>69
各住戸には当然同軸ケーブルだよね。
>>70
ISDNでやらなければならないような地域ですか?
それでは遅くてどうしようもないんでは?
光は入口まで、施設内は同軸ケーブルで充分です。
-
73
匿名さん
>>72
おいおい、同軸って。
いまどきイエローケーブルひいて 10Base-5 ですか?(爆笑)
いまさらこんなことを書くのも恥ずかしいけど、100Base-TX,
1000Base-T, 1000Base-TX 対応のツイストペアケーブルが普通です。
光ファイバとか書いてる素人さんがいるみたいだけど、光ケーブル
が本領を発揮するのは伝送距離が 100m以上の時です。
もしも 100m未満で光ファイバケーブルをひいたとしても、giga 対応
のサービスなんてないのですから、全く無意味。単に大幅なコスト増
を招いているに過ぎません。
私がコストパフォーマンスの高いネットワークを設計してさしあげま
しょうか?
一応、監理技術者、伝送交換主任技術者、線路主任技術者、テクニカル
エンジニア(ネットワーク)をもってますので、損はさせませんよ。
-
74
匿名さん
マンションの棟内LAN程度のネットワーク設計には
そこまでのスキルはいらんでしょう。
ネットワークのコストパフォーマンスはよくても
設計コストが過剰。
-
75
73
>>74
機器選定や基本設計だけなら半日もあればできます。
10万でおつりを出せますよ。
-
76
匿名さん
>>73
マンション内の伝送距離が100m以内というのは
結構小型のマンションじゃないかと思う。
-
77
匿名さん
>>76
>マンション内の伝送距離が100m以内というのは
>結構小型のマンションじゃないかと思う。
建物間のみは光ケーブルでも良いと思います。
建物内の場合は、リピーター的な意味合いで中継用の
SW-HUB(数千円〜数万円)を 1台設置します。これで
伝送距離は 2倍になります。
-
78
匿名さん
ISPのサービスを受けるためだけなら設計も何もないでしょう。
特に既存のマンションなら、ネットワーク設計よりも
「ケーブルをどこに通すか」のほうが大問題だと思います。
まあ、マンション内で管理組合がサーバー立てて何かサービスでも
するなら別ですけど。
-
79
匿名さん
あまり詳しくないので識者のかたの教えて頂きたいのです。
契約しているマンション(建築中)はユニットバス天井裏にハブがあり、そこから各部屋に
配線され、部屋のマルチメディアコンセントにケーブルをつなぐようになっています。
(Bフレッツです。)
販売のほうに聞いたところ、この状態ではインターネットに接続できるのは1台で、複数
接続するには自分で別途ルータを買ってハブと交換する必要があるとのことでした。
この場合、パソコンショップで売っている有線のルータにすればいいのでしょうか。
ルータをリセットするようなこともあるかと思いますが、天井裏を見なくてはなりません。
同じような環境の方、どのようにしていますか?
-
80
憤爪抑歙゛
「天井裏にHUB」自体が「問題アリ」です。
普通は分電盤とかと同じ様に外からメンテできる
ところにないとかなり不自由です。
ちなみに、我が家(マンション)のHUBは有線ルータ
と交換しましたが、たまにフリーズします^^;
その度に、本体でリセットしてます。
-
81
匿名さん
憤爪抑歙゛ さま
ありがとうございました。やはり天井裏は不便ですか・・・。
コ○ガ、バッ○ァローなどの箱には湿度80パーセント以下などの動作条件が
書かれていました。ユニットバス裏ではこれも考える必要があるのでしょうね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)