住宅なんでも質問「家庭LAN」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 家庭LAN
  • 掲示板
むぎ茶 [更新日時] 2011-07-12 03:55:33

現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)

[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家庭LAN

  1. 265 匿名さん 2010/09/21 15:57:04

    失礼しました
    出口はKDDIの光を考えています。
    聞きたかったのは、”まとめてネット”が不要であることの確認です。(自信がないもので)
    どうも、電気工事店が面倒だから(あるいは知識不足から?)まとめてネットを提案してきたような気がしてならないのです。やはり不要のようですね。
    ちなみに、見積りの明細ですが、20万円の内、電話配線にかかわるものが4万円分含まれていました(勝手に各部屋への配線を見積もられていた)ので、LANに関しては16万円です。
    内訳(大まかな金額ですが)
    配線が1箇所あたり1.5万円(部材費込)×6箇所=9万円(配管は標準仕様となっている電話用の空管を利用)
    まとめてネット本体と取付台で4.5万円
    まとめてネット取付費+調整費で1.5万円
    光用配管工事(引き込み口から) 1万円
    でした。
    配線のみで1.5万円は割高感あり、また、まとめてネットに合計6万円はいかがなものかと考えた次第です。

  2. 266 匿名 2010/09/21 21:40:47

    配管に関わる図面がキチンと揃ってるなら
    まずは、いちばん配管距離が短そうなところを一本自分で工事してみたら?

    ちなみに図面みないと難易度が判断できないけど
    LANケーブルって通すだけじゃなくて、壁のLANコンセントの設置が一口ごと必要だし
    ケーブルをコンセントの壁内側につなぐにはケーブルを剥いて一本一本つなぐ必要があります
    工具が必要(ここ重要)だし、結線知識(ネットで情報てに入るけどね)も必要
    1.5万円は上記を考慮するならそれほど極端に高い訳じゃないよ

    高いと思うならやっぱり自分でやりゃいいし、一本目のコンセント工事が自力で出来たら頼まない
    自力失敗してギブアップなら依頼すれば?

    あと、まとめてネット系の6万円は高すぎです
    ハブやルータを隠して設置できるスペースあるみたいだし
    必要な機材を自分で見積もりして量販店で買ってきてつなげたら半額以下で出来ますよ
    問題なのはコンセントが確保できてるか位でしょう
    KDDIは特に気をつける点はありません

  3. 267 匿名さん 2010/09/22 00:11:16

    ありがとうございました。
    とりあえず、引渡し後すぐにネットができるよう2箇所程度依頼するつもりです。その他は必要に応じて自力で挑戦してみます。コンセントはタイミング的にまだ追加ができるので増設する予定です。

  4. 268 匿名 2010/09/22 05:47:57

    他人の無線LANに勝手に入って、タダ乗りする違法機器
    を売ってた業者が捕まりましたね。
    無線LANは怖いです。

  5. 269 匿名さん 2010/09/22 12:31:05

    LANケーブルは物理的に接続できればOKではないので気をつけてね
    導通チェッカーでチェックしてもOKではないので気をつけてね
    ちゃんとLANチェッカーを使うんですよ

    まぁ、この書き込みをした私を業者だと思うのなら好きにやればいいです
    うまくいけばとりあえずは繋がります。パケロスしまくっても再送しまくりで動きますからね。

    あまりにひどい配線だと導通チェッカーでクリアしてても残念ながら動きません
    そのときはどこかの掲示板で相談してみてください
    きっと大いに馬鹿にされて酒の肴にされるでしょう

  6. 270 匿名さん 2010/12/12 13:04:24

    新築に伴いLAN配線をしたいと思います。
    ただし電気屋さんがオジちゃんで、実の所余りLAN規格に明るくない模様・・・
    LAN工事はやってるのですが、例えば5eと6規格の話をすれば
    明確な回答は得られないレベルで御座います(オッちゃん自身はいい人です)

    そこで電気屋泣かせもいけないので、近所の電材屋で(徒歩圏内が嬉しい)
    cat6ぐすっとネット&ケーブルを購入。
    後は配線をお願いする段階なのですが、配線の取り回し方に悩んでいます。

    二階クロゼット部から、取り合えずアナログ回線を引いてのADSLなのですが
    (将来的にはフレッツ光を導入予定)
    一案としては、スプリッタ→モデムを置いて、ここから一階リビングの電話機まで
    TEL線とLAN線を下ろして、そこにハブを設置してLANを1・2階に配線。

    二案としては、TEL線をそのままリビングまで下ろして、そこにスプリッタ、モデム
    ハブを置いて、LANを1・2階に配線。

    三案としては、二階クロゼットにハブまで設置、そこから各部屋にLAN配線
    TEL線はリビングまで下ろす。

    感じとしては一案が将来的にも一番良いと思われるのですが、如何でしょうか?

  7. 271 匿名さん 2010/12/12 13:13:02
  8. 272 匿名さん 2010/12/12 14:28:53

    >>270
    ウチは三案ですね。ルータやハブを直接触ってメンテナンスすることはめったにありませんから、
    一番スマートな配置を採用しました。ちなみにウチは2Fクローゼットの情報分電盤から各部屋に
    カテゴリ5eとカテゴリ6ケーブルが2本づつ配線してあります。無線LANのアクセス・ポイントも
    情報分電盤に設置しています。

  9. 273 270 2010/12/12 14:58:15

    >>271
    無線LANも使っています、ただTVとかも含め簡単に増設可能な有線は
    やはり必須だと考えています。

    >>272
    一と三案で電気屋さんと協議したいと思います。

  10. 274 匿名 2010/12/13 05:31:48

    我が家は3ですね。

    新築ということですが、お願いをしている工務店?ハウスメーカー?には相談はしていないんですか?
    今お願いしている住宅メーカーでは、標準でついていて詳しく説明を受けました。電気屋よりも詳しいかも。

    また、ハウスメーカーにお願いをしなくても、配線などによる線が表に見えるのが嫌な場合は空洞管を設置してくれるそうですよ。

  11. 275 匿名さん 2010/12/17 06:04:57

    んん・・?

    2Fの引き込みのところから、電話線を各居室に分配しないのですか?
    ADSLでも光でも、根元のところにモデム/終端装置+ルータ(+HUB)いれて、LANもtelも分配して各居室のマルチメディアコンセントに引っ張るのが、お勧め。

    そうしておけば、将来フレッツなり、更に将来違うものに変えるのでも、根元の一箇所を
    交換すればよいので、楽ですよ。
    IP電話の契約なら、各居室からIP電話も使えるし。
    ま、電話は親機・子機でいいのかもしれないけど。

    ま、モデム/終端装置が故障したら、すべてダウンしますが・・

  12. 276 匿名さん 2010/12/19 08:04:57

    270です。
    電気業者さん、NTTにも意見を伺った上でLAN配線はリビングまで電話線をそのまま
    引き込むかたちとなりました(二案です)
    将来的に光を引いた場合、電話線の代わりに光ケーブルを家の中心まで引き込めるので
    後のメンテも考えて一番いいそうです(NTTさんの話)
    ただし電話線の距離が伸びるので、ADSLの速度は多少不安が残ります。
    >274
    工務店で建築なのですが、それ程電気関係には明るくないので
    直接電気工事に入る業者さんと、打ち合わせを重ねています。

    一応各部屋には全て配管を通します。ただ屋外からの通し方とか集中させるのは
    どの辺が良いのかが全く判りませんでした。
    (良く聞くユニットバス上の設置は、後々自分で機器交換などの場合不便なので
    工務店が極力勧めませんとの事でした)
    >275
    固定電話はほとんど使わないので、リビングのみ配線の予定です。
    それとNTTさんから気になる話を聞いたのですが、マルチメディアコンセントよりも
    出来るなら配線は全部別けた方がいいそうです。
    LAN・TELは別サヤ菅で、電気配線とは離して敷設して欲しいので
    どうしても出口一緒で窮屈になるコンセントは使わない方がお勧めみたいです
    費用も高いですしね。

  13. 277 匿名さん 2010/12/19 09:05:25

    >ただし電話線の距離が伸びるので、ADSLの速度は多少不安が残ります

    なぜこのデメリットがあるのにこの案を採用したのかさっぱりわからん。
    普通は屋外から光ケーブルなり電話線を引き込むのは2Fになるから、2Fの適当な場所が
    一般的なんだけどね。わざわざ1Fに降ろして、そこから各部屋へ伸ばす目的が理解できない。

  14. 278 匿名さん 2010/12/27 01:31:11

    将来的に光ファイバーを引き込む場合、TV用同軸ケーブルの拠点となる位置まで引き込める場所が有利。
    二階に拠点を設けてTV・LAN・電話配線を集中させて、そこから各部屋に分配するか
    一階に拠点を設けて各部屋に分配するかのどちらかで良いでしょう。
    ただ現在はTVをアンテナで受信やアナログ回線でADSLとする場合は
    配線の取り回しに将来も見据えた工夫が必要。

  15. 279 弱電屋 2011/07/11 18:55:33

    配線のショート、断線個所を簡単に見つける方法 - 弱電屋
    屋内隠ぺい配線が竣工後にショート、断線していたら処理が大変です。
    それを一般的なテスターだけで問題個所を簡単に見つける方法があります。
    ショートはともかく、断線個所を見つけ出すのは非常に難しいことです。それがテスターだけで見つけることが出来ます。屋内配線に関わらず、どんな長い配線でも可能です。
    メールください。ワード文書でお送りします。
    meari@jcom.home.ne.jp

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸