住宅なんでも質問「家庭LAN」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 家庭LAN
  • 掲示板
むぎ茶 [更新日時] 2011-07-12 03:55:33

現在、居間に電話があるため、ADSL接続でパソコンを設置しています。
今度、一緒に住む住人が増え、また、パソコンも増えます。
そこで、家庭LANについてですが、予め、家を建築するときに、LANケーブルを設置した方がよいのか
あるいは、無線LANにした方がいいのか、迷っています。(コストの事もあります。)
どなたか、詳しい方がいたら、教えて頂けないでしょうか?
また、LANケーブルは、光とか可能でしょうか?(光の契約にした場合です)

[スレ作成日時]2005-04-07 16:54:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家庭LAN

  1. 202 IT業界

    まとめてネットは、HUBが100BASE-Tですので・・・

  2. 203 ひろぼの

    130です。2月末に無事入居し2週間程経ちますが、未だネットは開通していません。
    私が平日ずっと出張ということもあるのですが、YahooBBの申し込みシステム?が
    結構無駄が多く時間を要しています。

    まとめてねットは、ずっと稼動中で(本当の家庭内LAN)特に問題は無いようです。
    (まあ、何もしていない状態で止まったりしたら不良品ですが...)

    遅々としていますが、本日VDSLモデム+光ユニットが届いて接続を完了しました。
    TEL台中に置くので場所的に無理がないか、かなり検証したのですが、結構余裕で設置できました。
    あと熱問題も心配されるのですが、一応放熱仕様?のTEL台にしてもらっているので、
    たぶん大丈夫だと考えています。

    また開通しましたら何かしら書き込みたいと思います。
    ではでは。

  3. 204 LAN屋2

    >>201
    将来、1000Base-TX対応のまとめてネット用盤セットが出たら、それだけ交換すればよく、引きなお
    しする手間が省けると思います。

  4. 205 アキ

    LAN屋2さん、ご回答ありがとうございます。実は素朴な疑問でして、
    HUBが100BASE−Tなのはわかってますが、それにCAT6の配線をつけても
    まったく意味がないのか、それとも全然規格が違って繋げれないのかが、知りたかったんです
    もし、繋がるけど、速度は変わらないなら、今のうちに配線をCAT6にしといたら
    配線代が余計にかからないかなと思ってたんですけど・・・。

  5. 206 IT業界

    >205
    軽くコケた・・・
    今は、HUBは安価な100BASE-Tを、でも将来のために配線は1000BASE-Tを、というのが
    最初からの説明だったんですが・・・
    というわけで問題は全く無いですよ。

  6. 207 アキ

    IT業界さん、すみません。
    もう一回レス読み直します・・・・・。
    見捨てないでください・・・(泣)

  7. 208 190

    親戚にNTT関係者がいて、今度の引越し先は抵抗値が大きいと聞いていました。
    実際接続してみましたら、以前住んでた所よりも収容局から遠く、なおかつ抵
    抗も大きいでしたが速度は以前の1.5倍〜2倍です。体感的には…ですが。
    HUBは買い増ししました。以前から特価で買った5ポート・1000BASE-T対応の
    を持っていましたが8ポートのを購入いたしました。そしてあまったCAT6のケー
    ブルで接続しました。ケーブル等は少量を自作するよりも買った方が安いと感じ
    ました。
    末端は松下のCAT6対応のジャックを使いました。加工は簡単でした。値段は1100円。
    業者の方や専門の方が見られたら「複雑な配線…」と感じられるかもしれませんが、壁から各部屋と直接接続したケーブルの末端ジャックが何本も壁から出て、
    HUBに接続しています。

    >アキさん
    もしかタマ施主さん?私はそうです。
    空配管がもしもあれば、意外と自分で簡単に出来ますよ。
    コンセントでの電話ジャックの増設も松下のを180円で買いました。

  8. 209 アキ

    >>190
    ドキ!そうですタマです(笑)
    CD菅は通しましたよ。色々考えすぎて、頭がこんがらがってました
    こちらで色々教えていただいたんですけどねー

  9. 210 ひろぼの

    130です。書き込みが遅くなりましたが、3月中旬に無事にInternetが開通し、
    まとめてねットによる宅内LAN計画も一区切りつきました。
    速度的には、対Internetが20Mbpsぐらい。宅内LANは、80Mbps程度です。
    Internetは、意外と遅いなと思いましたが、特に困ることもないし良いかなと。

    一応、無線アクセスポイントも設置しているので、有線/無線半々ぐらいで使っています。
    現状、ファイルサーバへのファイル転送程度しか有線LANの恩恵は受けておりませんが、
    今後買い揃えて行くであろう、ネットワーク対応の家電製品で楽しめると期待しています。

    簡単ですが、以上です。

  10. 211 匿名さん

    皆さん、LANポートはどこの部屋に設置していますか?
    ポート数を増やすと金額も増えるので悩みどころです。

    現状では、
    ・LDKに2ポート
      1ポートは、TV/DVD向けにTV裏。もう1ポートはLDKの中央において無線AP用
    ・2階の子供部屋×2部屋
    の計4個所です。

     基本的には、無線LANの使用を考えています。
    TVやDVDなど画像が流れる場所は有線で。2階もLDK設置の無線APを基本的には
    使用しますが、電波が弱くて途切れるような場合には、2階にもAPを設置と。

    キッチンをどうしようかと悩んでいます。キッチンの家電がLAN対応になった場合、
    無線でなく有線だろうから、それを考えてLANポートを用意しておくかどうか?
    無駄なような気もちょっとだけしていたり。

    あとは、IP電話ですが、これは情報分電盤でLANから電話線に変換して
    そこから各部屋に電話線で配線があればよいのでしょうか?

  11. 212 匿名さん

    この板でお世話になったので、ご報告いたします。

    納戸に光を引き込んでIP電話対応ルータを設置し、リビング3箇所、キッチンに1箇所、その他各部屋に1箇所、Cat6コンセントを2個ずつ設置しました。

    CD管はリビングの1本だけ22ミリ、その他は16ミリにしました。22ミリが良いとの書き込みが多かったですが、施工主が柱・筋交いの穴あけのことを考えると、細い管の方が良いとのことなので、16ミリにしました。柱、筋交いに穴を開けずにやる方法もあったのかもしれませんが、建売だったので、そこまで指示することは面倒だったので、施工主に言われるとおり、16ミリにしておきました。CAT6の硬いケーブルでしたが、2本は楽に入りました。CAT6でも、芯の入っていない細いタイプであれば、3本いけたかもしれません。LDの22ミリには、CAT6×2、電話線1本を入れました。

  12. 213 212

    つづきです。

    16ミリに2本通すのは割と余裕ではありましたが、リード線を引っ張るときにLANケーブルが抜けてしまったこところもあって冷や汗をかいてしまいましたが、CAT6は芯があって硬いので、リード線無しでも押し込むことができました。

    コンセント(ぐっとす)を結線する際、A結線とB結線という方法があって、どちらにすべきか迷いました。ネットが開通していない状態だったので、調べることができず、なんとなくAにしてしまいました。が、市販ケーブルはBの方が多いということで、ちょっとショックでした。しかし、AとBが混在してもスループットには影響は無いだろうということなので、とりあえず安心しました。

    あと、納戸のルートの部分は、ぐっとすを壁面に大量に並べようかと思ったのですが、大変高額になるため、露出型の6個口のタイプを2個購入しました。壁面からケーブルが大量に出ているので、ちょっと見栄えは悪いです。CAT6のオスを大量に壁から出そうかとも考えたのですが、CAT6の工具と、オスのコネクタが結構高かったので、ぐっとす露出型の6個口で加工することにしました。

    以上、ご報告でした。

  13. 214 212

    IP電話ではなく、ひかり電話の間違いでした。

    あと、壁面に一個口のぐっとすを12個並べるのと、露出型6個口のぐっとすを2個では、4000円くらいしか違わなかったです。大した節約でも無かったですね。

    あと、愛三電気で芯の入ったCAT6ケーブルを100M×2本購入しましたが、あとでヨドバシに寄ったら芯の入っていないタイプも存在することに気がつきました。芯が入っているほうが信頼できるのかもしれませんが、家庭で使う分には芯の無いタイプでもいいのかもしれませんね。割高ですけど。
    ちなみに、芯の無いタイプだと、CAT5eのかしめ工具、コネクタは使えるのですかね?

  14. 217 匿名さん

    レベルの低い質問で申し訳ございません。
    現状です。
    マンションのインターネットはマンションまで光で管理人室にS−HUB?があり各戸に1本配線
    廊下の配電盤の側にHUBが有り各部屋に配線され1個ずつマルチメディアコンセントが設置されています。

    質問内容
    リビングのLANポートに、無線LANルーターを接続すれば有線+無線の環境に出来ますでしょうか?
    素人考えでは、ブリッジモードでいけるかな?と想像しております。
    また、子供がDSのWi-Fiをやりたがっています。可能でしょうか?

    何方か、お答えよろしくお願いいたします。

  15. 218 匿名さん

    >>217

    無線LANを買って、ルーター機能を停止させ、ブリッジ接続させればいい。ルーターではなく、
    アクセスポイントというのだが、それでok。

  16. 219 217

    218番さん。
    回答ありがとうございます。

  17. 220 匿名さん

    最近のマンションでは各部屋にあらかじめLAN配線済みの物件が多いと思いますが、配線ケーブルはCAT.5Eなのでしょうか。
    入居したら宅内はGbE化しようと考えていまして、ハブやルータは自分で用意するのであまり心配していないのですが、配線だけは簡単に変えられないので気になっています。
    最近のマンション施工に携わった方やご存知の方がおられましたらお教えいただけないでしょうか。

  18. 221 匿名さん

    二年前に購入した際、業者にきいたら「普通の・・・」とかいわれた。仕方がないので
    自分で調べたらCat5eでした。光で各棟に中継Switchを設置してるのかと思ってたら全部
    直集でした。どうりでご近所さんからのいらんパケットが流れてくるわけだ。
    STPで冗長化してないので10年後にはどこか切れるでしょう。というか100m超えてそうで
    怖いのでケーブルテスターはあてないことにしている。
    Cat6aでも100mを超えると減衰するので規格より長さが気になります。Cat6aはまだケーブ
    ル自体が高いので仕事ならこれだけ出すならと光にしてます。
    ちなみにマンションでは工事屋さんはネットワークに関しては素人で大体NTT等が工事して
    るところが多いようです。

  19. 222 220

    221さん、ありがとうございます。CAT.5EならGbE化は問題ないでしょうね。
    いくつかの物件の管理会社のHPでは各戸ごとにSwitchが配置されていて独立性を保っているようですが、そうではないところもあるというのは要注意ですね。
    管理会社の許可が取れれば、別回線を引き込むという手もありますね。

  20. 223 221

    友人のマンションを二件ほど見せてもらいましたが、いずこもVLANはデフォルトVLANだけで運用されてました。本当に各戸をネットワーク的に分離したいなら戸数の分だけVLANで分割しないと意味ないです。ですから前に書いたようにお隣さんからのブロードキャストパケットが飛んでくるわけです。うるさいので下駄箱にあったバッファローのSwitchをNetScreen(FW)に変えて外部からは遮断しました。
    あと、私も賃貸のときはBFlet's(IP1)を使用してましたがマンションではGIPはいただけないそうですので独自に引こうとしましたが将来のマンション全体の拡張性を維持するためということでダメでした。
    おかげでDLNAサーバを構築しても外部からアクセス出来なのでちと辛いです。(ビデオ録画等を外部ネットワークから操作するようなことです)
    LANだけをギガビットにするなら少々高価なGB対応のSwitchに交換すれば大丈夫です。外部へのアクセスはどこもベストエフォートですからLAN内で数台のマシン間で大きなデータを扱うのだと思うのですが。
    それより何のセキュリティもかかってない無線LANがぽこぽこ検索されるんですが・・・無線LANをつくならMAC縛りと暗号化位はしなさいとちょっと心配です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸