住宅なんでも質問「フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 22:52:06
【一般スレ】フローリングの色| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションのなかで、辛うじて選べるのが、フローリングや壁のクロスの色のセット。
だいたい、明るめ、中間、濃い茶、の三つのなかから選ぶことが多いようですね。
私は濃茶が上品でいいと思うのだけれど、娘は白いドアと中間色のフローリングを希望。
何でも持っているポップな色の電気製品に合うのだとか。
妻は、ナチュラル系の明るめ希望ですが、私から見ると安っぽいです。
皆さん、どんな基準で、カラーセレクトされていますか?
うちのマンションは洗面、トイレの壁紙はちょっと安っぽい感じ。
デザイナーズが入っていたデベと較べると格段に下がる感じですが、すぐに張り替えますよといわれて、
とりあえずそのまま貼ってもらい、汚れたら数年後に取り替えることにしました。

[スレ作成日時]2004-08-25 17:18:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!

  1. 21 匿名さん 2004/08/26 01:45:00

    うちは薄茶の床です。最初は無難な中間色がいいと思っていましたが、ある時たまたま
    行ったモデルルームを見て考えが変わりました。明るく広く見え気に入っています。
    濃茶は落ち着き、高級感がありますよね。もちろん物件によって部屋自体は違いますが、
    いろいろなモデルルームを床の色の参考に見て回るのもいいかと思います。

  2. 22 匿名さん 2004/08/26 02:07:00

    そう。マンション探しをしているといは、立地や環境、体躯といったほうに目がいって、
    設備なんてあんまりみてなかったなと。たくさん見たのに。

    実際にいろいろと決める段階になって、フローリングの色とか、照明とか、具体的に悩みだします。
    照明を決める頃は、どのお店に行っても、他人の家に行っても、上ばっかり見ていました。
    「あー、このハロゲン球三千円もするのに」とか(笑)。結構話が上の空だったりして。

  3. 23 匿名さん 2004/08/27 18:10:00

    うちは妻が濃茶を希望していたけれど
    「あんたはそそっかしくて物落としたりするんで傷が目立つから、白系にしよう」
    と明るいベージュとなりました
    夫主体で選んだって言えるのだろうか・・・ (^^;

  4. 24 匿名さん 2004/08/27 20:36:00

    ほのぼの・・・。

    ところで、濃茶って、傷目立ちますかね?
    ワックスとかかけないようにしようと思っているのですが。

  5. 25 匿名さん 2004/08/28 11:02:00

    濃茶は傷が目立つと聞いています。
    傷とほこりのことを考えて、うちも一番薄いベージュにしました。

  6. 26 匿名さん 2004/08/28 11:40:00

    モデルルームで採用した色の申し込みが一番多くなるってよく聞きます。
    私はフローリングも扉も白系が良いと思っているのですが、それが用意
    されている物件って意外に少ないんですよね。

  7. 27 匿名さん 2004/08/28 14:44:00

    扉とフローリングが白系のマンション、ありますよ。
    千葉に。⇒http://www.dcfort.com/

  8. 28 匿名さん 2004/08/28 15:05:00

    うちも濃茶と白っぽいベージュとで、かなり迷っていたので、
    オプションの相談の際に、ついでに床の色のことも担当の人に聞いてみたんです。
    「う〜ん、うちはねぇ、買ったとき濃茶にしたんだけどね、最初は良かったのよ。
    でもねぇ、子供が傷つくったり、猫の毛や埃も目立つのよー。掃除がめんどくさいわよ。
    今、買いなおすならベージュにするわ。」って言ってました。
    でも、掃除が苦にならない(結局汚れてるのは一緒)、少々の傷は気にしない(わりきって)
    と考えられるのなら、濃茶は高級感や落ち着きもあっていいというようなことも言ってました。
    うちの場合は、最終的に、けっして広い間取りではないので薄いベージュにして建具を濃茶で引き締めました。

  9. 29 匿名さん 2004/08/28 15:27:00

    28さんの様に建具とフローリングの色を組み合わせて選べるMSがうらやましいです〜
    ウチもベージュ系に濃茶系の組み合わせが良かったなー。

  10. 30 匿名さん 2004/08/28 16:04:00

    28です。29さん、まだうちは入居前なのですが、今でも濃茶のフローリング見ては
    いいな〜って思ってしまいます^^;(やっぱり素敵)
    長くなるので書かなかったことなんですが、ダンナが「ベージュがいい〜」って
    最初から言ってたもんで、部屋も広くないし、ダンナ優先にしました^^
    建具も「ベージュがいいー」って言って最後まで迷ってたんですが、
    私が「あなたはよく手洗わないんだから手垢がすごくなるから濃茶にしようよ、部屋も引き締まるかもよ?」
    って言ったら「わかったー、そうする」って納得してたので、ここは私優先にしてもらいました。
    建具の白系もほんとは好きなんですよ^^

  11. 31 匿名さん 2004/08/28 20:34:00

    27のリンク、いってみました。
    二つのタイプが両方見れていいですね。
    これだったら、私は濃茶かなぁ?
    でもナチュラル系の白いフローリングのほうが、リビングとかは落ち着きそうですね。
    結局濃茶のところって、ソファのところに必ず絨毯ひいて明るくしているもん。

    でもこのナチュラルのほうの台所の赤っぽい色はかなり主張がありますね。
    ほかが優しい色だからしめたんでしょうが・・・

  12. 32 匿名さん 2004/08/29 13:19:00

    28(30)さん、会話形式のうざい文章やめてもらえますか。
    要点を簡潔にまとめてね。

  13. 33 匿名さん 2004/08/29 13:48:00

    ええー、どういう形式で書いても勝手じゃないですか?
    わたしは好きですけどね。
    気にしないで〜〜。

    ここの掲示板好きだったのに、最近、変な荒れ方するようになって悲しい。

  14. 34 匿名さん 2004/08/30 02:32:00

    先日、内覧会だったのですが、ナチュラル色は夏場に暑苦しく感じますね。
    夏場は、濃茶が涼しげでいいかもです。冬場は逆かな〜?
    明るく広い部屋だったら、濃茶も高級感あって捨てがたいですね。
    濃茶にすればよかったかな〜と思いました。

  15. 35 匿名さん 2004/08/30 02:36:00

    >33
    いいよ。いいよ。気にしないで。楽しい感じがしてて。

    >33はこの板に棲息している
    かまってチャンだから気にしない。

  16. 36 匿名さん 2004/08/30 04:02:00

    濃茶で発注しました。
    大人の雰囲気がしていいかなと思いましたがここの書き込みを見てやっぱり
    決めて良かったと再確認してるところです。

  17. 37 匿名さん 2004/08/30 04:45:00

    濃茶はインテリアに悩むよ。
    ドッシリ感があるから中間色やパステルは似合わない。

  18. 38 28=30です 2004/08/30 07:47:00

    >>32さん、うざい文章で申し訳ありませんでした。
    つい、選んでいた時のことを思い出して、一人の世界に入ってしまいました。
    以後、気をつけます。
    他の、不快だと思われた方へも、すみませんでした。

  19. 39 匿名さん 2004/08/30 08:06:00

    誤らなくてもいいよ。貴方は悪くないよ。

  20. 40 匿名さん 2004/08/30 09:15:00

    そうそう。

  21. 41 匿名さん 2004/08/30 09:31:00

    ほんと38さん、全然好感がもてますので、
    そのままの文章でいてください(^.^)

    初めてこちらへおじゃまします。
    私は薄茶の方がよかったのですが
    既にフローリングの色等は選べない段階で、
    気に入った間取りは濃茶だったんです。
    リビングは12畳弱なんですが、やはり狭く感じると思いますか?

  22. 42 匿名さん 2004/08/30 10:25:00

    うちも濃茶のリビング12畳。
    較べたことないけど、平気だと思いますよ。

    どうしてもきになるのだったら、部分的にラグなどひけば、広く見えると思います。

  23. 43 匿名さん 2004/08/30 11:33:00

    以前新築でベージュ系のフローリングに3年程住んでましたが、退去時に家具を出し掃除して気付いたのですが、以外にも豆に掃除してたのに手油でしょうか、黒ずみがすごくびっくりでした。建具の種類にもよるのでしょうが。モデルルーム等もベージュ系のは三ヶ月程の使用できちんと手入れしてるはずなのに後半は良く見ると黒ずみが気になってしまって。なので次回は私も濃茶にしたいなって思ってます。埃が目立つのはそうじでクリアできそうなので。。

  24. 44 匿名さん 2004/08/30 11:49:00

    確かに、薄い色は汚れそうですね。
    37さんのいうようにパステル好きには濃茶は辛いのかな?
    でもうちはパステル系のものは何もないので、大丈夫。
    ただ、家具の色が薄い茶色のものがあるのだけれど、それは使えなさそうだ。

  25. 45 匿名さん 2004/08/30 14:23:00

    フローリングは白って無いですよね。で、契約したうちのマンションはドアが真っ白。
    さすがに私は濃茶のドアを選びましたが、43さんのおっしゃる通り、手垢や黒ずみで
    数年すると想像したくないです。。。
    最初はお洒落でいいんですけど。

  26. 46 匿名さん 2004/08/30 14:34:00

    白の建具の賃貸マンションですが、少し光沢があるような感じで
    汚れてもふけばすぐ落ちるので気になりません。
    材質にもよると思います。

  27. 47 匿名さん 2004/09/08 10:14:00

    >>42 さん
    ありがとうございます。
    ちょっと安心しました(^^)。

    あとはインテリア類が今まで白・ブルー系統だったので、
    白はいいとしても、ブルー系はやはり合わないですよねぇ
    好きな色だけにそれが残念です。

  28. 48 匿名ちゃん 2004/09/08 11:14:00

    うちは11畳の濃茶のリビングですが結構広く感じます。インテリアで迷ったのですがローラシュレイの人に部屋を見てもらって、赤系のカーテンやラグを入れたました。結果は大満足。うちは港北で頼みましたが埼玉や都内も出張してくれるそうです

  29. 49 48 2004/09/08 11:16:00

    慣れですよ。
    決めた色に合わせてインテリアを考えるのも楽しいと思うけどな。
    明るければ開放感やカジュアルな雰囲気が楽しめるだろうし
    ダーク調ならシックで落ち着いた雰囲気が楽しめるでしょうし。
    最悪、気に入らなかったら張り替える覚悟で大胆に選んでみては?
    お金の無駄っぽいけど家全体の値段からみれば安いと思うよ。

  30. 50 匿名さん 2004/09/12 01:01:00

    あの、中間色にした方いますか?
    中間色に濃茶の家具、また中間色に微妙に違う中間色の家具ってやっぱり変でしょうか?

  31. 51 匿名 2004/09/12 01:23:00

    色についてはわからないけど
    同じ系統の色でもオークとバーチでは木目が違ったりしましよね。
    同じくドアノブなどが流線型なのに家具が直線的なものだったり。
    正直ケースバイケースだと思うなあ。
    雑誌とか展示場をとにかく数多くまわってみて
    参考にするのもいいと思いますよ。 プロのコーディネートでしょうし。

    そんな訳で今から照明・カーテンなどのアイディアを盗みに
    展示場へ出かけてきます。(あと外構とかも)

  32. 52 50 2004/09/12 03:49:00

    今まで使っていた家具に合わせて新居のフローリングを決めたらいいのか、それとも
    好みで決めたらいいのか悩みます。今の賃貸はページュ系なので、なんとなくそれに合わせて
    家具など買っていたのですが・・・。みなさんはどうされましたか?住宅購入に合わせて家具も
    購入しましたか?

  33. 53 匿名さん 2004/10/02 03:26:00

    ウチも購入したマンションは既にフローリングの色が選べない段階で、濃茶になりました。
    もともと濃茶大好きなので、それ自体は満足なのですが、50さんと同じく今の賃貸がベージュ系で
    それにあわせた家具を購入しちゃって・・・。
    しかも赤茶っぽい色なので、はっきりいって濃茶には全くあわないのですが、資金面で家具を買う
    余裕がない&家具自体はとても気に入っているので、新たに家具は購入しないことにしました。
    ラグや、カーテン、クッション等の小物でなんとかテイストをあわせていければ・・・と思ってます。
    甘いかな。

    本当に、皆さんどうされてるんでしょうね?
    モデルルームを見ていると、全部新しくそろえたくなっちゃいます。

    あ、カーテンの色のチョイスも難しいですよね。
    濃い床に濃い色のカーテンって、広いお部屋だと素敵だと思うのですが、狭いと部屋だとかなり
    重苦しくなりそうで。みなさん、どんな色のカーテンになさってますか?
    ウチは、ごくごく淡いベージュか、もうすこし強めのベージュで悩んでいます。

  34. 54 匿名さん 2004/10/02 04:30:00

    うちは無難にナチュラルカラーにしました。
    家具は何でも合うので、今までのものも使えたのですが、
    せっかくの機会なので、買い換えちゃいました。
    新しい生活。心機一転気分がよいです。
    その代わり当分、旅行等はお預けですが・・・。

  35. 55 匿名さん 2004/10/03 07:50:00

    濃茶に合わせて、思いっきりクラシックな家具を買っちゃいそうで、今は怖いです。
    前はバカにしてたのに。どうしよう〜。
    自分が怖い。
    シンプルモダンな家具を買うように誰か引き止めてください。
    クラシック調好きな人、居ますか?
    いないよね…。

  36. 56 匿名さん 2004/10/03 12:54:00

    55さん>
    私はおもいっきりクラシック系?です。
    家具は昔の日本家屋にあった様なドッシリとしたシンプルな家具を買い揃えてます。
    フローリングとの調和もとれてるし、結構いい感じです。
    先日はリビングとキッチンとの境に食器棚(昔の水屋というデカい棚)を買いました。
    価格は45万円。。。。げっ。。と思いましたが買ってみて超いい感じでしたよ〜。
    今やリビングで寛ぐのは帰宅してからの癒しになってます。
    照明を大人しいスポットライトとかにしてジャズピアノでも聴いてると最高な感じです。

  37. 57 匿名さん 2004/10/04 15:23:00

    我が家も濃茶を希望しています。傷ってそんなに目立ってしまうのですか?
    我が家には保育園児の男の子が二人います。スプーンやおもちゃ、絵本などを落としたりするとひどい傷ですか?
    選択肢は濃茶と黄土色ですが、我が家の場合は、黄土色のほうが無難でしょうか?

  38. 58 匿名さん 2004/10/04 23:09:00

    やだ〜、57さんの下の階に住む方、お気の毒です。

  39. 59 匿名さん 2004/10/05 02:47:00

    カーペットを敷きましょう。
    下から苦情が来ます。
    フローリングの傷を心配するより、下の人のことを忘れずにm(_ _)m

  40. 60 匿名さん 2004/10/05 03:27:00

    57さん
    絵本の角やおもちゃは傷がつく可能性ありと思います。あと、タイヤ付の
    おもちゃの擦り傷とか・・確かに傷は濃茶の方がめだちます。
    フローリングの種類にもよると思いますが、合板の時は結構簡単に
    へこみのような傷がつきました。
    ただ、濃茶で傷の面積が小さい場合は、黒か茶色のマジックで塗ってしまえば
    わかりません。
    他の方のご指摘どおり、お子様が小さいうちは絨毯の方がいいでしょうが、
    廊下などもありますしね。
    ちなみに、私は目が悪いので、今度は明るい色にして、部屋の明度を
    あげたいと思っています。

  41. 61 55 2004/10/06 07:29:00

    >56さん
    有難うございます。遅い反応ですが、わたしが考えているのは、
    シャンデリアとか、金とかが合いそうな、アメリカン、もしくはヨーロピアンクラシックです。

    ・・・やっぱり趣味悪い?

  42. 62 匿名さん 2004/10/06 08:04:00

    リビングからダイニングが見えるとしたら、これからの季節、鍋料理とか
    似合わないですねぇ。(すみません、超個人的な意見です。ふと浮かんじゃって

  43. 63 57 2004/10/06 14:50:00

    確かに仰るとおり、床の傷より絨毯ですね。。絨毯を選ぶ楽しみも見つけたいと思います。
    60さん、優しいお返事ありがとうございました。結構、簡単にへこみ傷がつく場合もあるのですね。
    参考になりました。

  44. 64 匿名さん 2004/10/12 03:04:00

    >55さん
    今日友人宅に遊びに行ったのですが、そこのお宅が濃茶のフローリングにヨーロピアンクラシックでした。
    濃茶の床の重厚感と、家具や絨毯のクラシックな感じが絶妙にマッチしていて、とても素敵でしたよ。
    明るい色のフローリングのお家と比べるとやっぱり暗い・重い感じはするのですが、そこがまたなんとも
    いえない良い雰囲気で。
    モダンテイスト好きの私も、思わず「いいなー」と唸ってしまいました。


  45. 65 匿名さん 2004/10/12 05:25:00

    >55さん
    私もヨーロピアンクラシック大好きですよ!!
    ただ、うちのフローリングは淡いベージュなので、重厚感を出すのが
    難しいなと思っています。とりあえず花のつぼみ型のシャンデリアとか、
    クラシカルな柄のドレープやスタイルカーテン(バルーンシェード等)で
    雰囲気を出そうと考えています。

  46. 66 匿名さん 2004/10/12 08:00:00

    うちの家はリビングに続いて中和室があるタイプの部屋なのですが、薄ベージュの床だと
    畳の緑色が変に似合っていない感じがします。濃茶の床のほうがしっくりくる感じがするの
    ですが、みなさんはどう思われますか?

  47. 67 匿名さん 2004/10/26 00:38:00

    我が家はダークな床にアンティークですが、和室が並びにありイライラしてしまいます・・。
    和室が並びならナチュラルがいいでしょう。66さん、畳はいずれ黄色になりますので、
    薄ベージュにぴったりですよ。常に畳み替えするなら別ですが・・・。若しくは、リフォームしましょう。
    しかし、皆さんお感じのように小さい子がいますので、ミルク・などなど汚れが
    目立ちます・・・。そして傷。目立ちますよー^^!かくれんぼ君が手放せません。
    また買い替えしますが、次は床は中間にします。床より濃い家具は問題ないので・・。
    逆は駄目って言いますよね。ペットもいるので毛も異常に目立っていました。
    お子様がおられるなら(小さい子)薄めがベストでしょうね^^。もしくはラグ・カーペットで
    防御する^^;・・。風水は床は明るいほど陽の気があるそうです。
    和室はとても良いそうです。よくわかりませんが・・・。

  48. 68 匿名さん 2004/10/28 08:33:00

    家具 特にメインになるダイニングテーブルとソファの色が何色か
    というのも重要ですね。
    一般論では明るいベージュ系のナチュラルカラーが 一番部屋を大きく
    みせます。
    ダークな茶は 重厚な感じがしますが、それだけ面積を収縮させて
    狭さも強調されます。
    特に天井高さが3m以下ならば 床の明度を極端に下げないほうが
    圧迫感がなくてよいようです。
    家具に個性が強いものをもってくる(クラシックなキュリオや ワンポイント
    で置く 李朝家具などアジアンテイストなものも)なら
    絶対に農い茶は 難しいです。
    床も全部を重厚にすると もう息苦しいほどになります。
    あと 濃い床に モダンなガラステーブルや イタリアンモダンの
    黒っぽい家具もあわせにくいです。

  49. 69 匿名さん 2004/10/28 12:58:00

    うちも濃茶(というか黒に近いような。。)ですが、
    確かに家具選びは難しかった。
     手持ちのスチール脚の家具が床に映えたので、収納やテーブル
     なんかも全部スチール脚でそろえました。
    面積の多い面は白にして床からの浮き上がりを狙いました。
     チューリップチェアみたいな曲線+白の組み合わせは濃茶の
    フローリングに花が咲いたみたいでひじょーに合うと思いました。
     でもそれだけだとコントラストつきすぎで嫌なので観葉植物や
    絵画、本、ラグでせっせと色を足してます。
    私、70年代の白い洋風インテリアが基本的に好きなんですよ。

  50. 70 匿名さん 2004/10/29 00:39:00

     壁も床も家具も、無個性な物が良いと思う。絵画やラグなどの小物で部屋の雰囲気を変えられるのが
    私の理想。
    模様替えが大好きな私は、3年前にそろえたアジアンテイストの家具を持て余しています・・・。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】フローリングの色]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸