住宅なんでも質問「フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-04-29 22:52:06
【一般スレ】フローリングの色| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションのなかで、辛うじて選べるのが、フローリングや壁のクロスの色のセット。
だいたい、明るめ、中間、濃い茶、の三つのなかから選ぶことが多いようですね。
私は濃茶が上品でいいと思うのだけれど、娘は白いドアと中間色のフローリングを希望。
何でも持っているポップな色の電気製品に合うのだとか。
妻は、ナチュラル系の明るめ希望ですが、私から見ると安っぽいです。
皆さん、どんな基準で、カラーセレクトされていますか?
うちのマンションは洗面、トイレの壁紙はちょっと安っぽい感じ。
デザイナーズが入っていたデベと較べると格段に下がる感じですが、すぐに張り替えますよといわれて、
とりあえずそのまま貼ってもらい、汚れたら数年後に取り替えることにしました。

[スレ作成日時]2004-08-25 17:18:00

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!

  1. 161 匿名さん 2009/04/17 19:40:00

    うちは、床は濃茶で建具は白鏡面・家具すべて別注の白の光沢のある素材にしました。洗面所・トイレは床も壁もグレーの大理石にしました。玄関はスターギャラクシーという御影石です。とても良い感じに仕上がりました。

  2. 162 匿名さん 2009/04/21 14:48:00

    濃茶は、家具、結構何色でもOKだと思います。
    家は黒と白の家具が多い。黒ばっかだと部屋が暗くなっちゃうかな。
    家具が結構難しいのは、ナチュラル色。以前住んでいたところがそうでした。
    同じナチュラル系の家具にしても微妙に違う色だったりして、、
    白は合うと思うけど。あとナチュラル系だとビビッドな赤とかも良いですよ。
    白い床は、私はいいと思うのですが、パートナーが嫌がるのであきらめました。
    濃茶にしたけど、満足。

  3. 163 匿名さん 2009/05/23 06:39:00

    >色調にもよるでしょうが、濃茶の家具に濃茶の床は思いのほか合わない…。
    いや、うちは結構いい感じになったよ。偶然だけど色調があったんだろうか?
    リビングキャビネットと食器棚を同じメーカーのものしにて、それと同じ色のダイニングテーブルと、
    家具を一つの家具さんで買って色合いを揃えたからかもしれん。
    ちゃんと家具屋さんでコーディネートしてもらった。
    暗い感じになりがちだが、ソファとカーテンとラグを白っぽくした。真っ白じゃなく、濃い茶からのグラデーションの
    限りなく明るい方より(これでわかるだろうか、、、)の色(明るいベージュ?)にした。
    アクセントカラーは、どうせ小物で勝手に加わる。なるべくオレンジ系の小物を使うようにしてる。

  4. 164 物件比較中さん 2009/05/23 11:50:00

    明るい茶色がいちばん好きです。
    最近の流行りなんでしょうか?

  5. 165 匿名さん 2009/11/10 15:05:56

    ナチュラル系か白系の床しか考えてなかったのに、購入したい部屋が床も建具も濃い赤茶色で、玄関が黒、お風呂も黒系で…その上、壁が薄いグレーで…暗く狭く感じるので、広い角部屋をあきらめて、ナチュラルか白系の狭い中住戸にしようか悩んでいます。

    10平米程違うのですが、皆さんなら、全然好みでない色だけど広い部屋と色は全然問題ないけど狭い部屋…どちらを選ばれますか?アドバイスお願いします。

  6. 166 匿名さん 2009/11/10 15:44:27

    広さは変えられないが、色はリフォームでなんとでもなる。

    以上で判断つきますよね?

  7. 167 匿名さん 2009/11/11 23:45:18

    引き渡し後に床は白っぽい大理石にする予定でしたが、床暖房がダメになる可能性と新築の内から必要無いとの事で濃茶のフローリングのままにしています。


    でも、雄猫が居るのでマーキングするのですが、床が暗色なんで判り難くて困ります。

    埃や猫の毛も目立ちますし、掃除はマメじゃないし、掃除している彼に怒られます。

  8. 168 茶色 2009/11/13 18:46:05

    猫がいると 引っかきキズ 毛 誇りが目立ちます。

    白い床は目立たないことですが 濃厚のほうが高級感があります。

  9. 169 経験者 2009/11/13 22:51:39

    濃茶経験者です。
    好みも大事ですけど、お掃除に対してマメかどうかと間取りや向きも検討基準だと思います。
    掃除を毎日される方は問題ありませんが忙しい人、掃除嫌いの人には不向きです。
    間取りも横長リビングや角部屋、南向きならいいですが、縦長リビングや東、北向きだと明るさに対して不満が残りそうです。

    濃茶から中間色に住み替えましたがホコリが目立たなくて、気分が楽になりました。部屋も明るくホッとします。

  10. 170 匿名さん 2010/02/06 01:57:55

    最近の流行は濃茶みたいですとモデルルームを見に行ったら言われました。
    黒と混じったマーブルみたいな・・・
    はやりってあるんですねー

  11. 171 検討中 2010/04/22 01:53:08

    7月に新居に入居予定です。フローリング+建具はすべて濃茶です。
    やはり家具、カーテン等は白系で統一した方が明るく見えて良いのでしょうか?

    ダイニングテーブルやソファ-を白にしたら汚れるかもと思い、検討中です。

  12. 172 匿名さん 2010/04/22 04:12:36

    今、若年層を中心に流行しているのはホワイト系だと聞きましたけど・・・

  13. 173 匿名さん 2010/04/22 04:15:40

    フローリングがこげ茶なら建具は白系がおおいですおね。

  14. 174 匿名さん 2010/04/22 04:23:35

    >>171
    本体の色を白にしたとしても、普段はソファカバーやテーブルクロスをかけて使えばいいのでは。
    何色にしたとても、カバーやクロス無しでは汚れるし傷もつくから。
    お客さんが来たときにだけ外せば、いつでも新品同様でキレイ。
    時々カバーやクロスの色を変えたりすれば、簡単に雰囲気も変わって新鮮。

  15. 175 匿名さん 2010/04/22 04:32:22

    むむむ…
    うちは床もクロスもホワイトですね。
    建具が黒っぽいので、ダイニングテーブルも濃い茶と黒で。
    ダイニングチェアはこげ茶の足にファブリックはちょっとラメの入ったグレーにしてもらい、
    ソファは同じタイプのファブリックのベージュにしました。
    むつかしかったです!!
    ナチュラルなベージュ系の方が流行の北欧家具などあわせやすいですよ。

    しかしみんな北欧北欧言い過ぎてやしませんか?

  16. 176 匿名さん 2010/04/22 05:08:43

    うちは薄いベージュ。ほとんどホワイト。
    ホコリが目立たないと思ったけど、そうでもない。
    髪の毛とか目立つし、ホコリにも色が付いていると知りました。
    掃除の苦手な人は明るい茶色がいいかも知れません。

  17. 177 匿名さん 2010/04/22 06:38:54

    >≥176さん
    うちも床ホワイトです。
    掃除機かけてもすぐ髪の毛やゴミがおちているのが目につきませんか?

    仕事してるので、毎日は掃除機かけらないんですが、
    2日もたつももうすみっこにはほこりがふわふわ…。

    髪の毛ってほんとによく落ちるんですねえ〜。
    埃も、どっからわいてくるんだろ。

  18. 178 検討中 2010/04/22 13:14:25

    色々な意見ありがとうございます。
    今は白っぽい床が流行りなんですね!!
    私の購入した物件は建売で選択できませんでした。
    照明とうで工夫して明るい家にしたいと思います。

  19. 179 匿名さん 2010/04/24 01:08:55

    我が家は床が白(バニラ色)、建具はパウダリーウッドとかいう淡いベージュ。まあその、服で言えば膨張色ですね(汗) もう完成していたので選びようがなかったのですが、まぶしいほど明るくて悪くないです。広めに見えますしね。四六時中髪の毛を拾ってる気がするのが難点ですが。
    隣に現在建築中の新築がありますが、窓から見える範囲では1軒だけが濃茶で、あとのお宅は白を選択してました。

    カラーセレクトの設定が無い物件を買った友人がいますが、下層階の価格が安いタイプは白なんだそうです。つまり広く明るく見えるから。中・上層階の広さはほどほどあって高いタイプは全て濃茶。高級感で売ったということらしい。
    ただ、天井高もある中で建具も濃茶、家具も濃茶系に揃えたところ、モデルルームでは高級に見えても、住んでみると圧迫感というか狭く感じて・・・とのこと。

  20. 180 匿名さん 2010/04/24 03:07:02

    感じ悪いねえ君

  21. 181 匿名さん 2010/04/24 03:47:11

    自分がですか?

  22. 182 マンコミュファンさん 2010/04/24 08:52:28

    180は、179に書いてある濃茶色な友人宅の話が、179本人の感想だと読んでるん
    でしょう。実際は、

    >・・・とのこと。

    となっており、伝聞(つまり濃茶色友人本人の感想)だというのが読めていない。
    煽る前に、ちゃんと読もうね。

  23. 183 匿名さん 2010/04/25 02:40:42

    しかし、その家具屋はなぜ濃茶系をチョイスしたのだろう?
    家具屋はフローリングの色を必ず聞くだろうし、濃茶なら何か大型の膨張色を一点は配置するのがセオリーなのに。
    家具屋も超高級になると客のセンスに口出さなくなるのかな?

    でも、そういうのは白系のラグを敷くとかですぐ解決できると思う。

  24. 184 匿名はん 2010/04/25 23:38:14

    白は髪の毛、濃茶は埃、明るい茶色は両方軽度に目立つ
    空間の広く感じる事や重厚間などは確かにあるが、後は好みだよ
    外国行けばカラーリングは日本人が使用しないようなカラーリングも多々あるし
    住み慣れれば違和感はそんなに無い、

  25. 185 匿名さん 2010/04/26 03:30:20

    ヨーロッパだと水色やパープル、赤やピンクの壁って
    ふつうにありますよね。
    賃貸でも出るときにもとにもどせばいいから、
    みんないろいろ壁塗ったりするみたい。
    だいたんでいいなあ〜。

  26. 186 匿名はん 2010/04/26 07:08:39

    やっぱり幼少の頃からの感覚ってのがあるんだと思うな
    慣れればどうって事無い、居酒屋とかでも和の落ち着いた雰囲気の店とか
    よく見ると天井が黒とかあったりして、気にして見て見ると面白いですよ
    そんな僕は書斎は天井黒

  27. 187 匿名さん 2010/05/01 13:46:10

    ちょっと前までは、白のフローリングなんてあり得なかったもんな。

  28. 188 匿名 2010/05/02 12:01:50

    リビングに白のタイルや大理石貼りみたいなの最近見かけますね。

  29. 189 匿名はん 2010/05/06 04:42:42

    部屋全体の配色バランス比率が同一だとして
    たとえばだけど
    床が黒その他が白よりも、天井が黒その他が白のほうが
    窓からの光が天井よりも床に照射しやすいことを考えると
    床が白のほうが明るいのかもね

  30. 190 匿名はん 2010/05/06 04:43:50

    ↑光が拡散しやすくて

  31. 191 匿名 2010/05/30 13:34:27

    はじめまして。
    相談に乗ってもらえますでしょうか。
    7月にマンションに越す予定ですが、いまだ家具で迷ってます。
    フローリングが薄いベージュで建具が濃茶、クロスは白です。
    テレビボードやセンターテーブルは濃茶にしようと思いますが、ダイニングテーブルは天板が白で食器棚も白にしたら、リビングとちぐはぐになるでしょうか。
    やはり同じ素材で濃茶の方が無難ですかね・・
    ちなみにLDの広さは17畳ちょっとです。
    自分はセンスがないのですが、家族は私にまかせきりなので悩むことしきりです。
    よろしくお願いします。

  32. 192 匿名はん 2010/06/05 05:08:46

    結局好みって話なんだけど
    すっきりさせたいなら、色数は3色ぐらいって言われている
    その場合なら建具か床あわせだろうけどねぇ
    すっきりした配色を殺風景って言う人もいるし

  33. 193 購入検討中さん 2010/06/07 02:08:05

    はじめまして。
     マンションを購入予定者です。階をとるか、配色をとるか、で迷っているので皆さんのご意見をお聞かせください。検討中のマンションは、最上階は床や部屋内のドアがダーク、ひとつ下の階だと、ナチュラルとなっています。私は、色はナチュラルが好み。でも最上階の開放感も捨てがたいのです。
     営業さんは、「内装は慣れるし、後々改装もできるが、階や間取りは変えられない。せっかく最上階という環境が手に入るのだから、選択した方がいいのでは?」とアドバイスしてくださいました。ちなみに金額はそれほど差はありません。今の住まいが最上階なので、上の階からの騒音など経験したことがなく、判断つきかねています。何かいいアドバイスがあったらお願いします。

  34. 194 匿名さん 2010/06/10 13:53:01

    >193
    そりゃ最上階でしょう。営業さんの言うとおりではないですかね。
    うちのマンションも床の色が白系とダーク系があり、白系が人気でしたが私はダークの床を選びました。
    慣れもあるのでしょうけれど、白系より高級感がある感じで満足しています。

  35. 195 匿名さん 2010/06/11 12:19:04

    >193さん
    私も最上階を選びますね!(最上階は売約済みで、私は選べませんでした・・)
    床ダーク+壁アイボリーの新築マンションに住んで1年ほどになります。
    ダークの床は、大人っぽい雰囲気でいいですよ。木目も美しいです。
    但しホコリは目立ちます。晴れた日は特に。最初はこれに参りましたが、
    ルンバを購入し、この問題は解決。結果的に、部屋がいつも綺麗です。

  36. 196 匿名さん 2010/06/12 00:44:57

    195さん
    ルンバって何ですか?

  37. 197 匿名さん 2010/06/12 17:48:02

    >196さん
    ルンバは、お掃除ロボットです。
     <http://www.irobot-jp.com/index.html>
    これが思っていた以上に働き者で、人間よりも掃除が上手です。

  38. 198 匿名さん 2010/06/13 05:36:34

    197さん
    なるほど今はこんな便利なものがあるんですね!
    うちも購入検討してみようかな。

  39. 199 匿名さん 2010/06/13 13:13:35

    家具やドアに豪快にぶつかるから
    多少傷がつくことも許せる人。
    障害物で停まるので、シンプルな家具配置と
    常に部屋を綺麗に片づける能力がある人向けです。

  40. 200 匿名さん 2010/06/13 15:56:53

    ルンバを購入すると、ルンバの邪魔になるような物を床に放置しない、電気コード類はスッキリまとめておくなど心がけるので、結果的に自分もきれい好きになります。

  41. 201 匿名さん 2010/06/14 14:57:18

    というわけで、ルンバを導入すると、トータルで部屋がきれいになります。
    うちは幅木と床の間に5mmほどの空間があるんですが…そういう所もルンバの得意分野。
    ホコリが目立つのが濃茶の難点ではありますが、
    薄い色のフローリングだと目立たないだけで、実際は同じようにホコリがあるわけで、
    だったら掃除して綺麗な方がいいですよね!

  42. 202 購入検討中さん 2010/06/15 00:22:39

    193です。
    194さん、195さん、どうもありがとうございました。やはり最上階にすることにしました。とてもよいアドバイスをありがとうございました。ルンバも購入して、美しいダーク床生活を楽しみます!

  43. 203 匿名さん 2010/06/15 14:39:51

    202購入検討中さん、195です。最上階×ダーク床、最高ですね!
    ちなみに…ルンバ購入後、更にもう1つ掃除機を買いました。ちょこっと掃除用の秀逸ハンディ。
     <http://www.makita.co.jp/product/li_ion/cl100dw/cl100dw.html>
    ちなみにルンバの取説に、ルンバに溜ったゴミは一般的な掃除機で吸いとってくださいとあります(笑)
    なので我が家では、3台の掃除機がそれぞれ活躍し、綺麗な部屋をキープしています。ご参考まで。

  44. 204 購入検討中さん 2010/06/17 09:25:40

    203さんへ  202(購入検討中)です。
    掃除機3台、いいですね~(笑)。秀逸ハンディー情報、嬉しいです。ちょうど探していたところでした(本当に!)。新しい生活、わくわくします。貴重な情報ありがとうございました。

  45. 205 匿名さん 2010/06/17 14:58:09

    >203さん
    194です。最上階ご成約、うらやましい限りです。
    最上階はおすすめしましたが、ダーク床は高級感あるものの、面倒ですよ。
    本当に埃が目立つので困ります。
    ブライト系だと埃は目立たないですが髪の毛が目立ちますので、どっちもどっちで、結局は
    マメに掃除しなさいと言うことでしょうね。
    ナチュラル系が無難ですが、目立たないと言うだけで埃や髪の毛は「ある」のですから…。
    私は10万近くするお掃除ロボットは買えないので、こまめにクイックルワイパーですけど。

    いずれにしろ、最上階での新しい生活を楽しんでくださいね。

  46. 206 マンション住民さん 2010/06/17 15:50:03

    202購入検討中さん、203です。
    そうですか、ハンディ探してらっしゃいましたか! いいですよ、この掃除機。
    リチウムイオンバッテリー&シンプルで使いやすいノズル、この辺がとても実用的でして。
    但し、実用性最優先というか、デザインは無骨ですのでご確認を(^_^;) ま、シンプルです。
    あとはやや音と排気が大きいですが、吸引力があるから、こんなものかなと。
    ダーク床については、205さんのおっしゃる通りですが、そこは掃除機に頑張ってもらえば大丈夫です。
    いつでもマメに、という意味で、まずハンディ、できたらルンバも、って感じでしょうか。
    ピカピカの新居なので、掃除も楽しいというか、掃除せずにいられないのでは(笑) 本当にわくわくですね♪

  47. 207 契約済みさん 2010/07/28 11:28:57

    床材がウォールナットの濃茶。壁・天井が白色のクロスです。
    さてカーテンは???
    薄いベージュ系が無難かと思うのだけど…。
    自分は、ベージュ系が経年化した(=薄汚れた)白色に見えてしまう。
    さてさてどうしたものでしょう。柄物ですか???

  48. 208 匿名さん 2010/07/28 11:47:31

    ラグを置くとして、ラグとカーテンはどちらかは無地にしないと失敗しやすいです。
    MRや家具屋さんのインテリア見本では、どちらも柄物を入れているところは殆どないはずですよ。

    ラグ・カーテンの2点で、部屋は大きく変わりますよ。

  49. 209 匿名さん 2010/07/28 13:00:06

    カーテンはショップで見るのと、実祭部屋にかけてみるのとは全然違います。
    私はショップの方に、見て気に入ったものと、他に数店持ってきてもらいました。
    そうすると、自分が気に入っていたものがあまり部屋にあわなくて、
    コーディネーターさんが持ってきてくれていた他のカーテンの方がピッタリでした。
    さすがプロだと思いました。
    ショップによっては貸し出しもしてくれるので、いろんな種類を選んで、
    実祭に窓にかけてみた方が失敗がないと思います。

    ちなみにうちは壁・床はホワイト、建具はほぼブラック、
    ラグはダイニングがベージュでリビングがホワイト、
    カーテンはベージュ系の柄物です。

  50. 210 匿名さん 2010/07/29 09:30:34

    ああ、嬉しいです!こんなスレがあったなんて!

    うちも濃茶、ヘリンボーン組みのフローリングで、LDK22畳です。

    造作家具も濃茶で、開き戸は強化ガラスとの組み合わせです。
    クロスは白、カーテンとラグはアイボリーです。
    オープンキッチンも木製で、こちらはメープルカラー。
    無難な組み合わせだと思います。

    確かに埃が目立ちますが、喘息家系なので、
    床の色に関係なく、毎日の掃除は必須ですね。

    203さんのリンク先が見れませんでしたが、マキタの掃除機ですか?
    うちも活躍していますよ!お手軽ですよね。

    ルンバはまだ購入を躊躇しています。
    ラグの下に潜り込んでしまうとかって聞いたので…

  51. 211 匿名さん 2010/07/30 17:07:40

    ルンバとラグの相性って難しいかもしれません。厚手だと上になかなかあがってくれないし、薄手で張りがあまりないタイプだと潜ったり畳んでくれちゃったりします。うちは厚手を最初使ってましたが、なかなか上がらないうえに、やっと上がったと思ったら縁に綿ゴミをドッサリ置いていってくれたりと、少々悩まされましたね。

    でも我が家は白フローリングで髪の毛が目立つし、色の濃いホコリも目立つ。掃除機を頻繁にかけている余裕がないので、ルンバのいない生活は考えられません〜(^^;)

    ちなみにヤフオクだと、並行輸入品が3万円台で買えますよ。

  52. 212 契約済みさん 2010/07/31 07:10:04

    207です。ここ数日悩んだ結果です。床がウォールナットの濃茶。壁・天井が白色のクロス。
    迷っているカーテン(ドレープ)は、「濃茶」系又は「白(オフホワイト/アイボリー)」系が無難と結論。
    ただ、無難でいいのか、また悩む。
    変更案は、「グリーン」系の採用。あるいは、白系生地に白系の柄(刺繍)もの。
    戸建てなので、部屋ごとにドレープを分ける冒険案も思案。さてさてどうしたものでしょう。

  53. 213 匿名さん 2010/08/01 02:07:56

    私なら、アイボリーか
    >白系生地に白系の柄(刺繍)もの
    にするかな。
    濃茶だと、この時期暑そう。

    しかし白系だとしょっちゅうクリーニングに出さないといけないかもしれない。
    戸建はマンション上階より、カーテンが砂埃を吸いやすいイメージがある。

  54. 214 匿名さん 2010/08/15 16:23:27

    フローリングが濃い茶(黒に近)でクロスがツタの絡まる柄を選びました
    ちょっとごてごて感がするかと心配

  55. 215 匿名さん 2010/08/16 11:40:42

    西日とかで床焼けするのでは??

  56. 216 匿名さん 2010/08/16 12:17:02

    フィルム貼れば解決

  57. 217 匿名さん 2010/08/16 15:08:54

    ついでに窓にもネ

  58. 218 匿名 2010/08/16 17:39:04

    建築関係で働いている友人に床の色は何色が一番おすすめか聞いたら、ベージュっぽいナチュラル色のフローリングが一番おすすめだと言われ、悩んだ結果、ナチュラル色にしました。
    入居後に濃い茶のフローリングに住んでる友人が二人ほど、別々に新居祝いに来てくれましたが、二人とも濃い茶にして失敗だったと言ってました。。
    濃い茶だとよっぽど部屋が広くて、陽当たりが良くないと、部屋が暗くて狭く見えるだけだと言ってました。。
    友人のうち一人は戸建て15畳くらいのLDで、もう一人は、100平米位のマンションで20畳位はLDがある所に住んでる人たちですが。。
    ちなみに、うちは85平米マンションで14畳位のLDです。
    濃い茶は高級感があって憧れてましたが、ナチュラル色も慣れると温かみがありますよ。
    濃い茶にしようかどうか、悩まれてる方に濃い茶を選ばなかったらどうか…と参考までに。

  59. 219 匿名さん 2010/08/17 03:56:27

    濃茶系は確かに高級感があるので憧れますが、
    毎日ずーと生活していくことを考えると、
    ナチュラル系がいいと思います。

    ホテルとかレストランとか非日常の環境として、
    濃茶系で高級感に浸るのはいいですが、一時だから、
    また行きたくなるのではないですか?

    友達が見に来るとしてもほんの数時間。
    モデルルームとしてみるのも、数時間×数回。
    そこで生活したわけではないですよね。

    濃茶系を否定するわけではありません。
    ホテル、レストラン、他人の家、だったら構いません。
    自分が生活する家だったらナチュラル系がいいと思います。

    私も最初は濃茶系が良かったのですが、
    嫁さんの意見でナチュラル系にしました。
    毎日明るくっていいですよ。


  60. 220 匿名さん 2010/08/17 05:21:28

    ほんとそれぞれですよね。
    親戚がアイボリー系(32畳)、実家がナチュラル(16畳)、うちは濃茶(22畳)です。
    色に関してはどれも好きですよ。

    フローリング素材は、うちが一番いいもの使っています。
    ダンナは濃茶が好きだと言っているので、うちは濃茶で決まり。

    建築関係の人で濃茶を勧める人はいないと思うよ~
    一番無難というか、万人受けするものを勧めるはず。

  61. 221 匿名 2010/08/24 16:18:31

    我が家は濃い茶。ナチュラルは無難すぎて嫌だったもので。気分を変えたければ全面カーペットにしてもいいし、いざとなれば床板の張り直しも有りかと。

  62. 222 匿名 2010/08/24 22:33:01

    うちはホワイトの幅広フローリングです。
    高級感と言う感じはありませんが、部屋が明るい。

  63. 223 匿名さん 2010/08/24 23:31:47

    所謂監督ってやつですが賃貸などでオーナーに決めてって言われる時は
    無難なナチュラル系、自分の家は白
    やっぱ決めてと言われたら、「何この色!」って言われにくい色をチョイスする

  64. 224 匿名さん 2010/08/25 00:03:21

    うちも濃い茶の幅広フローリングですが、落ち着いていて高級感があって満足しています。
    壁は白でカーテンは濃い茶、照明や家具・ラグも白と濃い茶で統一したので、良い感じです。
    唯一の問題は、ホコリや糸くずが目立つことですが、逆にこまめに掃除をするようになり、慣れてしまったので苦になりません。(妻は大変なのかも知れませんが・・・)

  65. 225 匿名さん 2010/09/21 08:28:59

    はじめまして。
    まさしく今一戸建てのフローリング色、素材で悩んでいます。
    濃茶の無垢で夫婦では一致していたのですが
    使用するパナソニックの無垢の色が今年激減したらしく
    バーチとナチュラルバーチしか選べないとのこと。
    無垢を諦め天然木突き貼り床材の濃茶にするか迷ってます。
    床暖をしていないので天然木突き貼り床材だと冬寒いですか?
    子供がまだ小さいので機能がたくさん付いている天然木突き貼り床材も気にはなるのですが。
    カントリー調があまり好きではなくバーチとナチュラルバーチだと
    どうなのかな、、、と。
    皆様のアドバイスよろしくお願いします。

  66. 226 匿名 2010/09/21 13:48:23

    うちの中古のマンションはパイン木の床でしたが、最近の新築マンションってクッションフローリングなんですね。私的にはパイン木までとは言いませんが、一枚一枚トンカチで叩きながらはめ込みするタイプの床が良かったな。

  67. 227 匿名さん 2010/09/22 10:32:27

    重量や騒音の問題がクリアされるものがあるのかわかりませんが、タイルの床っていいなぁと思うんだよね。(銭湯じゃないから、念のため)

  68. 228 匿名さん 2010/12/28 08:40:26

    明るい色のフローリングは、抜け毛が目立ちますよね。
    暗い色は、日差しが入るとホコリが目立ちます。
    恋人・友人が遊びに来た時に、縮れ毛を発見される方が恥ずかしいので、ウチはこげ茶です。
    黒い毛は落ちてても全然分かりません。

  69. 229 匿名さん 2010/12/28 09:23:55

    白系はホコリが目立たないんだけど、ほんと髪の毛をしょっちゅう拾っている気がする。うちなんか、内覧会で初めて入ったら、いきなりH毛が落ちててビックリしましたから。でもめちゃくちゃ部屋が明るくて気に入っているけどね。

  70. 230 匿名 2010/12/31 03:35:53

    縮れ毛って存在感あるよね
    落ちてる毛の2本に1本は縮れ毛の気がする

  71. 231 周辺住民さん 2011/01/02 18:18:43

    白系の床は明るくてさっぱりと気持ちよくて広く感じる。
    でもペットを含め、黒や濃い色系の毛やホコリや目立つし、安っぽい。

    こげ茶系の床は落ち着いておしゃれな雰囲気がある。
    でもホコリと白いペットの毛が目立つし、圧迫感がある。

    結局濃い茶色にして、クイックルワイパーをすぐ使えるようにした。
    掃除嫌いだが、ホコリがうっすら見えると拭きたくなり、ホコリが減るので逆に良かった。
    ホコリよりも持ち主不明な黒い陰毛を発見しやすい方が激しく気持ち悪いとも思った。
    陰毛?だかスネ毛?みたいなのって気づかぬうちに落ちてるし…

    掃除にマメな人なら、どんな色でも好きな雰囲気を選んで大丈夫だと思います。



  72. 232 匿名さん 2011/01/03 01:26:54

    でも今は白系が流行りです。

  73. 233 匿名さん 2011/01/03 03:37:03

    白系だけど、別に安っぽくないけどなあ。幅広だからなのかな。

  74. 234 匿名さん 2011/01/03 06:12:47

    白い無垢床材って何の樹種?
    もしかして合板とかの話?

  75. 235 匿名さん 2011/01/03 19:38:55

    うちも焦げ茶で決まりです!

  76. 236 匿名さん 2011/01/04 07:43:57

    今までいろんな色のフローリングに住みましたが明るい色は本当に大変でした。
    毛はもちろん、埃や汚れが時間たったら本当に取れない汚れが目立った。
    感覚的には白の服と同じ。濃い色は汚れも目立ちませんからね。
    今は濃い色で高級感もあり大満足です。
    ただ>231さんの言うように白い埃は目立つのでクイックルワイパーはこまめにします

  77. 237 匿名 2011/01/04 15:15:42

    ナチュラルと濃い茶色とカントリー調と白い床にダーク系の扉の部屋で選べるマンションなんですが、施工後購入したので人気色の白い床の部屋は残っていなかったので、濃い茶色のフローリングのお部屋にしました。今の流行りは白とナチュラルだそうです。

  78. 238 匿名さん 2011/01/04 16:24:53

    薄いのは安っちいので建具も床もダーク。
    黒い毛が目立つよりも白い埃が目立つ方が見た目はマシw

  79. 239 購入経験者さん 2011/01/04 17:01:27

    流行り→ のち →流行った。。。
    せっかく色々考えて選んだのに、流行に乗っかりすぎて外観内装共に同じようなデザインの建売がゴロゴロしていた。
    その建売たちと共に「流行ったよね…」って言われる。
    流行りとはそんなもんです。

  80. 240 匿名さん 2011/01/05 00:38:44

    薄くても濃くてもホコリの溜まり方は一緒ですから
    やはりこまめに掃除しましょう。

  81. 241 匿名さん 2011/01/05 03:43:55

    >234
    シカモアとか白いですよ。

  82. 242 匿名さん 2011/01/05 03:52:28

    1階床と階段は白・2階床はナチュラルブラウン
    でも書斎とベッドルームだけはダークブラウンという友人宅。
    奥さんが掃除好きなので見てるだけだと素敵に見えます。

    でも我が家で掃除好きはいないのでどうしたらいいもんか分かりません。

  83. 243 匿名 2011/01/05 06:22:08

    ウチは、明るさを優先してナチュラルにしました。
    夫婦共に趣味が手作業系なのと、そろそろ老眼も気になる年齢なので。
    確かに髪の毛などは目立ちますが、通常の掃除に加え、ハンディタイプの掃除機を常備し、気付いた時に取り除いています。
    あと、お掃除スリッパも活用していますね。
    これは、パタパタ歩く音がしないので一石二鳥です。

  84. 244 匿名さん 2011/01/05 06:52:17

    便利そうだなーと思ってはいるのですが、
    お掃除スリッパについてくるホコリはどうなるのですか?
    ゴミ箱ではらって捨てるのでしょうか?

  85. 245 匿名 2011/01/05 07:02:26

    >244さん
    お掃除スリッパのゴミは、ガムテープで簡単に取り除いて、それから洗濯機で丸洗いです。
    洗い替えも用意しこまめに手入れすれば、素足に履いても気持ち良いですよ。
    最近はデザインの良いものもありますから、来客にも履いてもらっています。

  86. 246 匿名さん 2011/02/03 03:39:03

    白系のフローリングにされた方は建具(ドア)は何色にしているのですか?
    白いドアだと手垢とか着いて汚れが落ちにくくなる感じがするのですが

  87. 247 匿名さん 2011/02/03 08:28:53

    >>246

    ドアは白とナチュラルの中間です。淡いベージュみたいな
    木目。白フローリングに建具が白という組み合わせチョイス
    は、うちの物件では存在しませんでした。淡いベージュか
    濃茶でしたね。というか、白の建具自体がなかったかな。

  88. 248 匿名さん 2011/02/12 16:18:23

    無垢なら白系もいい感じですが、最近のマンションで多く見られるオレフィンシートのシートフローリングの白系はすごく安っぽいですね。
    シートフローリングなら断然濃茶がせめてもの高級感演出に役立ってくれそう。

  89. 249 匿名 2011/02/12 16:52:09

    戸建てだが、ダーク系のウォールナット床材にした。はじめは、家全体が暗くなるかとも不安だったが、天井と壁を白にしたのと採光を出来るだけ多く取るよう工夫したせいか、リビング、ダイニング、居室ともとても明るい。白と農茶のコントラストもよい。ただマンションだとどうしても暗がりができてしまうのではないかとは思う。

  90. 250 匿名 2011/02/12 22:35:14

    マンション購入しましたが、濃い茶しか残っていなかったので、リビングの扉も濃い茶色です。テレビボードは壁収納付きの白のボードにするか、濃い茶色にするか、ナチュラルにするか色悩みますね。
    皆さんは家具は統一されていますか?

  91. 251 匿名 2011/02/13 15:26:55

    250さん同様に、フローリングも扉も濃い茶のマンション住まいです。
    壁やサッシ枠(二重サッシなので部屋側は樹脂素材にできる)がアイボリーなのもあり、
    家具類はアイボリーか白をメインに。最近テレビも白枠に買い替えたらスッキリまとまりました。
    リビングは11畳と手狭なので、ソファー前のセンターテーブルは透明ガラス製で存在感を消してます。
    これくらいの面積のリビングでは、濃い色ばかりだと重たくなってしまうような気がしたもので。

  92. 252 匿名さん 2011/02/18 04:10:20

    わが家も濃茶フローリング、クローゼット扉も濃茶で壁は白です。
    手持ちのダイニングテーブルとイスは白なのですが、
    サイドボードやリビングのテーブルを茶系にしたらおかしいですか?
    家具が白と茶バラバラというのは見た目にNGなのでしょうか。

  93. 253 匿名 2011/02/18 12:48:48

    フローリング・壁・テーブルは白
    建具・ドア・棚は統一して同じ素材でダークブラウン
    冷蔵庫・カーペットはダークブラウン
    確かに髪は目立ちますが、ルンバがあれば問題なしです

  94. 254 匿名さん 2011/02/18 13:26:55

    なんで髪の毛ってあんなに落ちるんでしょうねえ。
    掃除機かけたばかりなのにもう落ちてる…。
    うちは床はホワイト、建具はダークブラウン、
    ほとんどブラックです。
    シックってかんじなのかなあ。

  95. 255 匿名 2011/03/18 08:41:02

    >>253

    ルンバって音うるさいですか?

  96. 256 匿名さん 2011/03/19 08:12:07

    ルンバって臨機応変に動けないから綺麗に吸えない。
    不精な人の家庭が、尚更汚くなりますよ。
    不潔な人は、ナチュラルブラウン程度にしましょう
    白や濃茶など問題外

  97. 257 匿名さん 2011/03/19 11:07:54

    ○○で決まり!
    って若い人は言わない言い回しだよね

  98. 258 匿名さん 2011/03/19 16:52:01

    「あちこちで「黒やダークカラー最高」
    白や淡い色は安っぽい」
    と、熱く演説してる変な人がいますね

  99. 259 匿名さん 2011/03/20 05:01:11

    ダークな面々でしょう

  100. 260 匿名さん 2011/03/20 22:47:11

    だって白は安っぽいのは事実でしょ。
    白基準なのは主婦ターゲットのファミリーマンションや狭いお一人様ミーハーマンション。
    何れもお安いマンションが多い。

  101. 261 匿名さん 2011/03/21 09:15:23

    朝も早くから黒床さんご苦労さん
    今から就寝でしょうか…
    白=安っぽい
    がお好きなようですが、あなただけの思い込み
    よって
    黒=高級
    もあなたの思い込みです
    残念なお知らせですが

  102. 262 匿名さん 2011/03/21 09:21:59

    年寄りと独身者だろ?
    黒とかダークカラーに固執するのは。

  103. 263 匿名さん 2011/03/21 10:07:29

    腹黒い人いませんか?

  104. 264 匿名さん 2011/03/21 13:55:08

    腹白いけど、床は黒が良いと思う。

  105. 265 匿名さん 2011/03/22 14:24:10

    腹白いって何だよw
    床と関係ないだろうに

  106. 266 匿名 2011/03/28 00:08:48

    確かに濃い茶色は人気無いね。白い床の部屋はすぐに売り切れたみたいですがやはりファミリーに人気ですね。うちは施工してから購入したので残りの濃い茶色の部屋ですが、犬のお尻舐めた時の唾液とか白く残り毎日床掃除しないと汚く感じます。でも持参したパイン木や桜の木や桐の家具には合ってます。

  107. 267 匿名さん 2011/03/28 01:34:00

    濃い茶色のフローリングに
    コーティングを施したら
    テカテカして、目に痛いですか?

  108. 268 匿名 2011/03/28 14:54:28

    267さん
    ナチュラルよりはテカテカに見えないしマシだと思います。ナチュラルのテカテカは安っぽいログハウスみたい。

  109. 269 匿名 2011/05/21 13:41:12

    アゲ

  110. 270 匿名さん 2011/05/23 03:02:53

    ダークブラウンにしました。
    高級感あっていい感じです。
    真っ白のバーチカルが良くはえます。

  111. 271 匿名 2011/05/23 05:41:35

    アゲ

  112. 272 e戸建てファンさん 2011/05/29 16:31:51

    最近のフローリングは、ブラックウオルナットが人気ですね。
    高級感があり質感も最高ですが、物によりますがお高いですね~。

  113. 273 匿名 2011/05/30 05:28:52

    ブラックは都会では人気あるみたいですね。田舎では色が選べてもブラックにする人は居なくてモデルルームで不人気だそうです。

  114. 274 匿名 2011/05/30 07:12:01

    ブラックは本当に黒い色ですか?私はミディアムブラウンにしました。見た目は濃いブラウンです。

    いま壁紙で悩んでいます。少し凸凹感の強い縦線が樹木の表面のような壁紙です。色はアイボリーです。
    どう思いますか?

    また、皆さんは壁紙の色などはどのような感じを選びましたか?

  115. 275 匿名 2011/05/30 09:42:09

    濃い茶色にアイボリーはちょっと古臭くありませんか?設置する家具によりますが、うちは濃い茶色のフローリングにまっ白い壁紙で、リビングの壁に濃い茶色のテレビボードを張り詰めて一体感を出してます。モデルルームを参考にしました。

  116. 276 匿名 2011/05/30 12:44:36

    濃いブラウンにアイボリーは古いとは…。確かにそうかも。(笑)

    壁紙のカタログに、貼った時より明るく見えるので白系は気をつけて下さい。と書いてありました。
    なので、あえてアイボリー系にしました。多分、部屋で見たら白っぽく見えると思います。

    確かに白い壁紙の部屋を見たら綺麗でした。

    幅270センチ高さ天井近くまでのアイボリーのテレビボードを付けます。

    この場合はアイボリー系より白い壁紙のほうが良いですか?

    ドアはミディアムブラウンの濃いブラウンです。

    照明やソファーは白系にする予定です。

    壁紙は凸凹感のある厚手が良いとカタログに書いてありました。

    どう思いますか?

  117. 277 匿名さん 2011/05/30 14:13:17

    私も壁紙を選ぶとき絶対白がいいと思ってましたが
    インテリアコーディネーターさんが
    絶対に白すぎてよくないです!と断言したので
    シブシブアイボリーっぽい色にしました。

    サンプルを見たときはこんな黄ばんだ色はイヤだと
    思ってましたが、いざ入居してみたら白に見えるし
    光があたっても眩しすぎることもなくいいかんじでした。

    凹凸もあんまりないものが好みでしたが
    継ぎ目が目立たなく少々の傷もわかり辛いので
    凹凸があるほうが無難だと思います。

  118. 278 匿名 2011/05/30 16:31:04

    275です。
    たばこ吸われる方ならアイボリーも良いかもしれませんが、どうしても昭和ぽく感じます。壁紙の凸凹はあまり無い方が傷が付きにくそうだし掃除しやすくて良いと思います。
    あくまでも私的な意見です。家具のイメージがロココ調とか欧米調やアジアテイストでも変わって来ますよね。私は今流行りの欧米風にしました。

  119. 279 匿名 2011/05/31 13:43:33

    276です。
    よくみたらアイボリーではなく、オフホワイトかもしれません。きっと277さんのような壁紙の色だと思います。

    今の部屋の壁紙は多少凸凹した感じですが、壁に押しピンをつけても跡が分かりにくいです。

    でも278さんの言うように汚れたら取れにくいかもしれません。

    うちにタバコを吸う人はいないのでアイボリーではなく、真っ白ではない白系にしたいと思います。

    でも凸凹はあるほうが良いか悩みます…凸凹あるほうが高級感はありますか?
    逆に安っぽく感じますか?
    ちなみにLDで14畳くらいの縦長だと凸凹があるほうと無いほうとどちらが広く感じますか?

  120. 280 物件比較中さん 2011/05/31 13:52:09

    275さんにお尋ねします
    リビングは何畳ですか?
    濃い茶色のフローリングに濃い茶色のテレビボードは暗く感じたり
    圧迫感はありませんか?
    天井の高さは何センチですか?
    我が家が検討しているのは16畳で天井が220センチです

  121. 281 匿名 2011/06/01 08:41:47

    275です
    うちは最初は白の壁一面収納テレビボードで迷いました。その他ナチュラルと黒と茶色で選べたんですが、床が濃い茶色なので、それよりは少しだけ薄い濃い茶色にしました。部屋の広さは160.5畳壁の高さは260センチです。丁度壁には下り天井がありその部分だけ230センチですが下り天井と壁収納の出っ張り部分はダウンライトで天井を照らす感じにしました。
    部屋は白より狭く感じるといいますが、慣れれば違和感無いです。

  122. 282 入居予定さん 2011/06/01 09:28:43

    我が家は、真っ白な和紙っぽい壁紙に、床は無垢材、色はブラックウォールナット、天井には濃茶の梁を出しましたよ。

  123. 283 匿名 2011/06/03 00:50:09

    ダークブラウンの床だと、インテリアはモダンアジア系ですか?英国系やイタリアンモダン系ですか?

  124. 284 匿名 2011/06/05 01:25:47

    自分はイタリアンモダン

  125. 285 匿名さん 2011/06/05 22:22:45

    うちは、和モダン

  126. 286 匿名さん 2011/06/07 14:46:42

    うちは、仏ジダン

  127. 287 匿名さん 2011/07/20 15:14:31

    黒は縁起悪い色だしね

  128. 288 入居済みさん 2011/07/22 13:28:44

    ホワイトは髪の毛が目立つでも掃除すればなくなる
    ダークはキズが目立つでも掃除してものこる

  129. 289 匿名さん 2011/07/22 13:52:55

    色なんて好みの問題。

  130. 290 匿名さん 2011/07/23 03:32:08

    人の好み。
    キズも承知の上。
    白は安っぽい

  131. 291 匿名さん 2011/07/23 06:53:59

    幸せファミリーは淡い色
    その対極にいる人々は…

  132. 292 匿名さん 2011/07/23 08:37:50

    291
    床の色で幸せが決まるの?
    すっげぇ~初耳

  133. 293 匿名さん 2011/07/23 10:30:35

    ダークな色はダークな人が好むって意味じゃない?
    金色や豹柄とか・・・

  134. 294 入居済みさん 2011/07/24 03:32:00

    白は安っぽくないもんねー
    部屋が明るくていい気分

  135. 295 匿名さん 2011/07/24 03:54:12

    子供とかいないならいいんじゃない?濃い色も。

  136. 296 匿名 2011/07/24 12:46:35

    駅から遠い人、暑い中ご苦労さん

  137. 297 匿名 2011/07/25 08:13:34

    北欧系のお部屋はダーク系の濃茶の床だと豪華になりますよ♪

  138. 298 匿名さん 2011/07/25 13:49:05

    部屋が暗く見えるし、陰気になりそう

  139. 299 匿名 2011/07/26 12:19:57

    ほこりは目立つし傷も目立つ掃除がごまかせない。うちは失敗しました

  140. 300 匿名 2011/07/26 14:37:03

    淡い色は目立たない分埃っぽい感じになりますが、濃茶は1日で汚れてるのが判るので掃除しやすいですよ。

  141. 301 匿名さん 2011/07/26 16:33:20

    埃が目立って、掃除に追われストレス溜まりそう

  142. 302 匿名 2011/07/27 15:50:22

    喘息持ちには良いかも

  143. 303 匿名さん 2011/07/28 11:16:55

    ルンバがあれば手間はかからないけどね

  144. 304 匿名 2011/07/28 11:49:30

    白っぽい床を選んだ方々は掃除嫌い?

  145. 305 匿名さん 2011/07/28 11:51:21

    白だと雑巾がけ必須だから、掃除嫌いなんて
    言ってられませんが。

  146. 306 匿名 2011/07/28 13:39:34

    白っぽい床が好きな人が、このスレに書き込みして「陰気臭い」とか書く意味がわかんない。

    「フローリングの床は白っぽい床に決まりだね!」ってスレをたててそちらにレスをすればいいのでは?

  147. 307 匿名さん 2011/07/28 15:00:59

    オシャレな独身や、スタイリッシュなデインクスは
    黒い床が良いね。

  148. 308 匿名 2011/08/06 16:27:56

    そうかな。
    すごく古臭い感じするけどね。
    家具をマホガニーで揃えたり、カーテンをロココ調の重厚な感じにしたらそれなりにまとまるだろうけど、住人の生活レベルが貧相だとむなしい。
    ま、今時濃い色の床はセンスない。

  149. 309 匿名 2011/08/09 20:30:50

    アンティーク家具やテーブルを置きたいのですがフローリングが 濃い色だと 狭くて 暗くなってしまうかな?どんな色がいいのでしょうか?

  150. 310 匿名さん 2011/08/10 15:02:06

    今は白やナチュラル系の淡い色が人気

  151. 311 匿名さん 2011/08/13 23:22:04

    白い床は汚れが凄く目立ちますよ。
    まぁ、皆さんインテリの趣味で選んでるんでしょうから気になさらないと思うけど汚れてきたら生活感丸出し(笑)

  152. 312 匿名さん 2011/08/14 07:21:46

    濃い茶色って、昔の台所の色だね

  153. 313 匿名さん 2011/08/14 08:21:58

    ナチュラル色って無印良品みたいだね。
    別に否定ではないけど。

  154. 314 匿名さん 2011/08/14 11:55:44

    土間ってイメージ、カビ臭そう、、、

  155. 315 匿名さん 2011/08/14 14:40:04

    暗い色は憂鬱になりそうですね。
    白が良いです。

  156. 316 ご近所さん 2011/08/17 00:40:56

    濃ければ高級感、薄ければ清潔感。ようは好みだね。
    あとは家具の色や形次第で雰囲気は相当変わると思う。

  157. 317 匿名さん 2011/08/17 15:31:38

    ダークカラーの床?
    どんなお仕事のどんな家族構成の人が住むの?

  158. 318 匿名さん 2011/08/17 22:05:10

    濃い色の床にアンティークのダイニングキッチンを置きましたが、想像以上にちょっと暗い感じになってしまいました。カーテンも重厚なものにしようとしてましたが、方針を転換して明るめの色にし、というか部屋全体をモダンな方向に方針転換中です。
    床はナチュラルな色にしておいた方が無難だったかも。ナチュラルは安っぽいイメージがありましたが、最近高級な感じのもあることに気がつきました。

  159. 319 匿名さん 2011/08/18 12:34:56

    キッチン以外に床にダイニングキッチン置いたらそりゃ重いでしょ

  160. 320 匿名さん 2011/08/20 15:15:33

    年寄りは暗い色が好きだよね

  161. 321 匿名さん 2011/08/21 08:05:30

    そう?うちは世帯主が51歳だけど、白系好きだよ。

  162. 322 匿名さん 2011/08/21 13:49:36

    淡い色や白が人気ですよ

  163. 323 匿名さん 2011/08/22 07:39:47

    1、2年で住み替えるなんてことは少ないだろうし
    人気の色選んでも意味ないと思う
    自分が好きな色を選べばいいんじゃない

  164. 324 匿名さん 2011/08/22 14:50:07

    高齢者や、単身者ディンクスは濃い色
    若い世帯や子供がいる家庭は淡い色

  165. 325 匿名さん 2011/09/11 15:01:48

    29歳子0歳ですがこげ茶を選んでしまいました。

    でも白っぽい方が良かったかなとちょっと後悔。
    北欧スタイルな部屋だったら白っぽい方がしっくり来たのかな~

    リビングが14畳広くはないんでこげ茶だと余計狭く見えそうですね

  166. 326 匿名さん 2011/09/12 11:05:51

    リビングが13畳。白だったので、やたら明るくて広く感じる。感じるだけね。
    これで4人家族だったら、色に関係なく息が詰まると思う。

  167. 327 匿名 2011/09/21 16:11:42

    こないだ知人宅マンションに行ったら濃い茶だった。
    狭く感じる上清潔感がなくせっかくの新築なのに残念に思った。

  168. 328 匿名 2011/11/13 08:28:54

    マンションのカラーセレクトで迷っています。
    選択肢は、アイボリー、黄色っぽいナチュラル、焦げ茶までいかない茶色です。
    建具はアイボリーが黒、他の2色が同色です。
    リビングは13畳の横長です。
    ご意見お聞かせください。

  169. 329 匿名さん 2011/11/13 08:57:05

    ダークブラウンを選んで少し後悔してたんですけど
    完成した部屋を見て「素敵!!!」と感激しました。

    ただ内覧してた時間内でも埃が目立ちましたので
    覚悟が必要かと思います。

    狭いのでアイボリーが良いとは思いましたが
    狭いだけに安っぽくなるような気がして・・・

  170. 330 匿名さん 2011/11/15 00:25:21

    高級感のある建具なら目立たせるためコントラストからーの床がお勧め、
    標準品建具なら無難に色を合わせるべし。
    白は人気、明るい広い、モダンで親近感あります。
    ダークカラーはお年寄りに人気ですね。

  171. 331 匿名さん 2011/11/15 17:39:30

    家具がダークブラウンばかりです。どのような床の色が良いでしょうか?
    LDK18畳です。

  172. 332 匿名 2012/01/24 18:06:39

    広くて、窓が大きいなら濃い茶だけど、15畳ぐらいの部屋で濃い茶だと狭い暗い圧迫感があるで高級感とは言えない、実際ラグはアイボリーで床明るくしてるの多い

  173. 333 匿名 2012/01/24 18:10:12

    明るめのフローリングで安く見えないよう、家具は値段高くても良いのを買えば補える

  174. 334 あや 2012/11/28 02:20:33

    フローリングをリクシルのウォールナットメープルにする予定なんですが、サンプルしか見てないので、全体的に見た色の感じがわかりません。白っぽく見えますか??

  175. 335 匿名 2012/11/30 03:21:03

    ↑ザックリ言えば白です
    太陽光が入る部屋だと予想以上に
    明るい部屋になります。
    落ち着いた雰囲気にするには
    工夫しないと
    家具とか設備で

  176. 336 匿名 2012/12/01 01:35:43

    やっぱりナチュラルナチュラルでしょう。

  177. 337 匿名さん 2012/12/01 06:21:24

    濃茶に白のソファーですが。

  178. 338 匿名さん 2012/12/02 00:25:58

    濃い床にダーク系の家具・白以外の壁紙でセンスの良いサンプルはありますか?

  179. 339 匿名さん 2012/12/02 18:19:58

    フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!
    と私も思ってました。
    が、ウチのマンションのダークブラウンのサンプルが思いのほか安っぽく見えたので、一番安っぽく見えなかったブラウン(赤茶)にしてしまい、無難すぎた!と7年間激しく後悔していたモノです。
    茶ではなく赤茶、であったのがまた失敗したー!とずっと思っていました。
    デザイン関係の仕事柄(インテリアとは無縁の分野ですが)色で失敗したと思うのが許せませんでした。
    ダークブラウンならシックでおしゃれだったのに!と。
    しかし、今は満足しています。
    よくダークブラウンは高級感が出るとか言いますが、今でも広くないと感じているのに、ダークブラウンだったらもっと狭く暗いと感じていたと思います。
    性格も明るい方ではないのでたぶん今より陰鬱になって後悔していたと思います。
    なにより一番赤茶にして良かったと思ったのは英国風のトラディショナルなコーディネートを知ってから。
    イギリスの味があって歴史を感じる内装のやり方を知ってからダークブラウンにしたかったなんてなんか流行りモノっぽかったなと。
    要は考え様とコーディネートでどうとでもなる、ということです。

  180. 340 匿名さん 2012/12/11 11:30:20

    欧風の家具は高いですよね。
    大塚家具なんかで展示されてる欧風仕上げの部屋は、統一しないと他と合わせ難そうだし。
    モダンが一番リーズナブルに高級感だせると思います。

  181. 341 匿名さん 2013/02/12 14:49:31

    白系のフローリングの場合、建具や家具をダークブラウンなどの濃い色にしたほうが、
    コントラストが出て良いですよ。

    欧米の伝統スタイルは、床が白系の大理石やタイル、家具は濃い色、というのが
    結構基本スタイルになっています。

    ※リビングまで大理石タイルにするのは狭い日本の住宅でやりすぎると無理しているようになるので、
    相当リビングが広い人向けですが。。。


    ちなみに、白の床に白の家具は、相当上級者向けです。ラグなどの色で調整したり、
    壁面一部にエコカラットでアクセントを付ける、色付きガラス材の家具を多用するなど、
    何らかの白づくめの弊害防止措置を設けて色調調整をしないと病院みたいになります。


    建具と家具は基本的に同色にするのが無難なコーディネートですね。
    また、建具とフローリングは、完全に同色にしないのが基本。
    空間の出入口を色調で分けることで、居住空間における部屋、通路、出入り口、といった場所の
    存在感が出ますので。

  182. 342 申込予定さん 2013/02/13 05:16:10

    フローリングの色悩んでます!!

    リビング一面アクセントカラーで濃い茶色、家具もダークブラウン、
    フローリングはダークブラウンか、白に近い色にしようと思うのですがどちらがいいと思いますか?

    リビングは16畳です!

  183. 343 匿名さん 2013/02/14 15:44:39

    16畳あるなら全部ダーク系でもそんなに閉塞感は出ないから、好みでいんじゃないでしょうか。

    白にすればより広く見えると思いますが、いろいろ指摘されてる通り大変汚れやすいので、
    小さな子供がいない、ペットいない、掃除好き、という方向きです。

    窓の向き、カーテンを常に占める生活スタイルか開放型か、照明の色合いは白系統か自然色かによって
    全然印象が変わってきますので、自分がしたい組み合わせになっている友人がいれば
    一度じっくりと見学させてもらうのが本当は一番いいんですけどね。。。

    あとは、大塚家具なら高い家具買ったら、いろいろな色の床やカーペットの上に家具を移動して
    コーディネートを試してもらえますよ。
    あそこは何度か買って固定担当者の出勤シフト向こうから
    教えてもらうぐらいになったら大抵の無茶なお願いはなんでも聞いてくれます。
    とかあんまり書くと怒られちゃいますが。

    でも、正直、大抵の家具は何にでも合いますよ。

    一番致命的なのは家具に持ち主が合わないという・・・。
    無理して買って不相応だとあとから気づくこと数知れず・・・痛い過去です。

  184. 344 匿名 2013/02/15 09:47:41

    ロココ調の家具が好きで、17畳のリビングは白いフローリング。家具も白。犬いるし掃除大嫌いだけど、床が汚れるなんてことないよ。カーテンは薄いピンクで、レースには金の薔薇がラインでかかれてるもの。レースだけにしてカーテンはプリンセスルームのようにしてるけど、皆に部屋すてきって言われる。茶のフローリングは実家だけでじゅうぶん。

  185. 345 購入検討中さん 2013/02/15 16:30:49

    342です。

    343サンアドバイスありがとうございました♪
    白は部屋が広く見えるし、明るく見えるから悩んでましたが
    ネットやカタログでリビングの画像を色々見て
    やっぱりダークブラウンが素敵なんでその方向でいきたいと思います(^^)
    343サンの16畳なら~ってのにも後押しされました♪
    ありがとうございましたm(__)m

  186. 346 購入検討中さん 2013/02/15 16:33:35

    ↑追伸
    大塚家具サンは素敵なのですが、手が全く出ないので見たら欲しくなってしまうので行った事ありません笑。
    そんなお得意様で羨ましいです(*´ 艸`)

  187. 347 ビギナーさん 2013/03/12 04:51:47

    16畳床ダーク、キッチン黒は失敗ですか?シックでいいかなと思ったんですが、暗すぎ!?

  188. 348 匿名さん 2013/03/12 05:12:11

    濃い色は飽きるし、神経質な人はライトな方が無難かと。床に虫がいても濃いと全く見えません。

  189. 349 匿名さん 2013/03/12 05:37:12

    ウチはリビング12畳の 床ダークブラウン
    キッチンも、建具もダークブラウンですが 全然暗くないです。

    そのかわり 壁は白のエコカラット、ソファーも白 
    家具類は全て低いチェリー材でオレンジっぽい茶
    っと 圧迫感のある背の高い暗い色の家具は置かないようにしています。


    348さんの言われる
    飽きる。なんて無いですよ! だって自分が気に入って決めた家なんですから。
    それに自宅が飽きるって どういうこと? って感じですね。
    飽きたら引越?リフォーム? そんな飽き性の人はマイホーム持てないでしょうね。

    それに床に虫って…どんな山奥に住まわれているんでしょうかね?
    床ってことは蟻? 最近公園でも見ないですけどね。

  190. 350 ビギナーさん 2013/03/12 13:14:24

    349さん心強いお言葉ありがとうございます!
    壁は白です。好みを優先してよかったです☆失敗でも後悔しません。

  191. 351 匿名さん 2013/03/13 06:52:47

    好みでしょうけど濃すぎると髪の毛落ちても拾えないのでは?

  192. 352 匿名さん 2013/03/13 06:57:05

    >349さん、何故そんなムキになるのですか?マイホーム持てないとかイミフ。

  193. 353 匿名 2013/03/13 07:33:33

    2Fなら濃い色でもいいけど、家族が団欒する1Fは、薄い色の方がいいかと。
    カバやシルバーチェリーやメープルとか西南サクラとか、いい感じのたくさんありますよ・・
    パインをちょっとだけ染めたやつもいいけどね。浮造りとかもそれほど高くない。

  194. 354 住民さんA 2013/03/27 20:52:32

    前の家は薄い色で引越してから濃い色になり思った事は部屋が暗く見え電気を複数付けないといけなくなりました、高級感はありますが、明るい色のフローリングが暮らしやすいです。

  195. 355 匿名さん 2013/03/28 07:12:19

    私もダークブラウンとメープルで迷いました。
    最初、巾木や枠がダークブラウンだったので、
    ダークブラウンにしようと思いましたが、全体的
    に部屋が暗くなってしまうと思いメープルにしました。
    住んでから、決めてあった家具との色合いも合ったので、
    メープルで良かったと思っています。
    友人達も明るくて、家具との色合いがイイねと言って
    くれました。
    でも、家具を決めていなかったらダークブラウンに
    するか、もっと迷っていたかも。
    ブラウン系は高級感ありますから。

  196. 356 匿名さん 2013/04/01 00:08:52

    ダークブラウンに合う家具は少ない気がする。

  197. 357 もなか 2013/04/07 10:58:56

    友人の購入したマンションの床がダークブラウンでした。
    大塚家具でコーディネートしてもらったという
    すりガラスや革も組み合わせた白いダイニングセットが
    とても映えてすてきでしたよ。
    逆に我が家は石目調のアイボリーベージュの床、ドアや建具もすべて木目アイボリーにして
    家具はイーセンアーレンのろくろ足の大きなダイニングセットを置きました。
    床と家具を反対色にすると家具が映えると思います。
    茶色の床に茶色の家具を置くとごちゃごちゃ狭く見えると思うんです。
    大邸宅ならそれでもいいのでしょうけれど
    マンションではスペースに限りがありますから。

  198. 358 匿名 2013/04/29 01:34:54

    中古マンション購入予定です。床、建具共に中間色なのですが床を濃茶にすると、建具が浮いてしまうでしょうか? 普通は逆(床が中間色で建具が濃い色)だと思うので。

  199. 359 匿名さん 2013/04/29 02:07:23

    ダークブラウン系の床は何にでも合いますよ
    我が家はリビングはウォールナットの家具、ダイニングはハーマンミラーの白色のテーブルに
    イエローのイームズチェアーを置いていますがどちらの空間もばっちりまとまっています。

    今、流行り?のお家カフェ系を目指すなら私としてはダークブラウン色の床は必須だと思います。

    後、ダークブラウン系の床の特長として汚れは目立たないがホコリは目立ちますので
    無精者の私にとっては掃除機をかける頻度が上がり部屋が清潔に保たれています。

  200. 360 匿名さん 2013/04/29 13:52:06

    1月に新居に移りました
    フローリングは濃茶 ダイニングテーブルはウォールナット
    TVラックとセンターテーブルはチェリー ソファーは白
    また 総桐タンスを置いている部屋も違和感無く 溶け込んでますよ
    たしかに 埃が目立つので掃除は欠かせませんが それはどの色でも同じだと思います。

    暗くなるとか 狭く見えるとかって 住んでみれば気にならないです。
    (住む前から全く気にはしてませんでしたけど…)

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸