- 掲示板
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
>645
それいいな。自前で発電所を作るってことだろ。
マンション単位と言わず、国が補助金出して自治体毎に設置すれば、戸建でもいけんじゃねーの?
原発に補助金出すより、よっぽどいい。電力会社の供給電力も少なくて済む。
それならオール電化の勝ちでいいや。
電力会社の電気と自治体のガス発電の併用ってことだろ。
ガス併用でリスクヘッジするなら
無駄も多いが可能な限りの機器を電力orガスのどちらでも動くようにする必要があるね。
今のガス併用はほとんどの機器が電力andガスの両方のライフラインを必要とし、
片一方が欠けただけで使えなくなるからリスクヘッジどころかリスク倍増状態になる。
だからガス併用は弱い。
>>636
>電気は供給元が多数有るため供給元自体がリスクヘッジされた状態にある。
あんたの理屈だと、供給元が多数あればそれだけリスクが単純倍される事に
なるんじゃなかったのか?w 随分と都合のいい理屈だな。
それに、ガスも供給元は1箇所だけじゃないから。
そうやって幼稚な、我田引水的理屈しか思いつかないから行き詰る事になる。
復旧にかかる日数だけを単純比較してるところもそうだよ。
ガスがストップする確率と、停電する確率の差を無視してるのもわざとだろ?
俺も長い事生きてきてるが、地域的な停電を経験した事は何度もあるけど
住んでる場所でガスが止まった事は今のところ一度もない。
そして現在。あんたが已然として無視し続けている「現在」においては
電気の使用を極限まで絞り込む生活が、数ヶ月に亘って続こうとしている。
だからと言ってガスを湯水の様に使える状況ではないが、現状、首都圏に
とって、ガスが生活を維持するための重要なライフラインを担ってる事は
誰の目にも明らかだ。節電しながら従来通りの生活を保っていくために
ガスの有用性は今以上に再認識されていくよ。
これを「被災と無関係」と言い切れるあんたとは、もはや会話は成立しない。
俺もチラシの裏に書いたつもりでいてやるから、ムリに返答頂かなくても結構。
正直もうバカの相手はうんざりだよ。
あんたはこれからもオール電化で生活していくんだろ?それ自体は別に俺も
否定はしてない。問題なのはあんたの「電化ユーザーとしての意識」だ。
誰しも電気を使わずには生活できないんだし、あんただけにそれを無理強い
する事は誰にもできない。そもそもあんた自身、節電の意識自体低そうだから
やろうと思ってもムリだろう。
ただ、世の中は間違いなく変わる。もう変わってしまったと言ってもいい。
俺はガスと電気を使い分ける事によって現状に対応していくよ。
ガス併用派のみなさんがエアコンを止めてガス床暖にしてくれたおかげで計画停電が中止になりました。ありがとうございました。
こんな中でもエアコン使い続ける電化派しね!!!
床暖房なんてありません。
大半のガス併用もエアコンを使ってると思います。
ガス併用だって
エアコン使うし、キッチンをオプションでIHにしてる所が殆どだから
電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。
オール電化もガス併用も電気使用量同じくらいなら
オール電化のほうがいい。
>>651
こんな支離滅裂な奴をまともに相手してもキリないよ。
まともなデータ出して言い訳できなるなると、GAKIのようなだだをこねた書き見になる。
電化派の貼ったのでまともなのって、災害現場の普及世帯数ぐらいのもんでしょ。
エコキュート採用世帯がたった一件しか調査対象になかった待機電力はもう触れないのか?
『カセットコンロ』があれば大丈夫と力説していたのはどうしたの?
あなた方が言っていたカセットコンロの利点そのものがガスの利点だって考えないの?
電気との最大の差は、蓄積して大型から小型までボンベを持って使うことができる点だ。
蓄積できなくて供給不安定なものにすべてをゆだねたらどうなるのか。
これから夏にかけて、電力需要が跳ね上がるときに思い知ればいい。
>電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。
この差が倍以上の使用量になってるんだろ。
あ、他人のことなんざ眼中にないこいつらの思考では
『たった2倍』なんだっけな。
オール電化が問題というより、使っている奴がBAKA過ぎるのが問題なんじゃね~か?
>>656
>電気使用量の違いは風呂でしか発生しないと思う。
これで倍の差が出ているということは
普通の併用物件が一日に使う電力すべてを使って1回の風呂に使っているということか。
究極のムダと言わざるを得ない!
エコキュート採用世帯がたった一件しか調査対象になかった待機電力はもう触れないのか?
ガス機器は電力及びガスが必要条件って時点で災害には最も無力
自慢げにカセットコンロがあれば大丈夫と言ってなかったか?
あれは立派なガス機器ですが。
×ガス機器→○ガス併用専用機器
これでよろしいか?
原発が停まった今、電力は化石燃料を燃やして発電しています。
電気は発電、送電での損失がとても大きく非効率です。
損失なく家庭に送れるガスの使用を増やしてください。
大規模停電を防ぐために死者まで出しながら東電がなりふり構わず実施してる
輪番停電が大したことないって、救いようのないバカだな。
広さが2倍になってるのを完全無視してどうすんの?
ガス併用にしてても電力使用料は1.5倍にはなるってもんだよ。
照明の電力UPや部屋数増加による電力需要の増大。
部屋が増えれば掃除機等も稼働時間が長くなる。
テレビのインチ数UPによる電力UPなどなど。
>>653
>長すぎて最初の一行だけしか読んでないが、
それでもレスはくれるんだw
こちらの意見には目を通さずにあんたは発言すんのかい?
それじゃ会話にすらならんだろ。とっととROMに戻れ。お呼びじゃない。
皆で節電するしか
ガスでできる給湯、コンロ、床暖房等を電気にしたら電気の使用量がその分増えることくらい分かるだろう。
何を言ってるんだ。
>>653
>キッチンをオプションでIHにしてる所が殆どだから
都内で分譲マンションを造ったり売ったりしてる者ですが・・・
オプションでIHクッキングヒーターが用意されているガス併用物件で
当該オプションが選択される比率は、多いところでも3割くらいですよ。
体感的印象に過ぎませんが、それだけに「もっと低い」という意見もある筈です。
少なくとも、併用物件で「殆どが」IHになっていると言うのは嘘です。
>電気使用量の違いは風呂でしか発生しない
貴方のご自宅ではお湯を入浴にしか使わないんですか?
仮にそうだとしても、浴室給湯にかかるエネルギーは家庭内で消費される熱量の
かなりの部分を占める筈ですよ。そこを電気で賄う場合とガスで賄う場合とでの
電力使用総量の差が小さい筈はないでしょうね。
>オール電化もガス併用も電気使用量同じくらいなら
>オール電化のほうがいい。
ホントに。同じくらいだといいんですけどねぇ。
オール電化住宅で消費される電力の大半は夜間電力ですから、コストを見て
「省消費」だと誤解してしまう人は一部にいます。
しかし実際には、消費「量」としてはガス併用よりも遥かに多いんですよ。
オール電化住宅にお住まいの形が、計数値を挙げれば一発で解る事なんですが。
それ以前に、理屈で考えても明らかではありますけど。
>>670
あのね、これが適切な比較だと最初に言い張ったのはあなたたち電化派なのよ(笑
マンションか戸建になっていることぐらいわかってるわな。
あなたたちが貼った例だからここに貼ったのよ。
輪番停電は予告付きだし、被災地の状況に比べれば楽な方だろうけど
それでも影響としてはでかいよ。
街そのものが停電した状態ってのがこれほどのもんだとは正直知らなかった。
信号機が消灯する、なんてのは想定内の事としてむしろ受け容れ易かったが
とにかく「暗い」という事による不安感・ストレスがシャレにならん。
事前に準備した事でどうにか対応できてはいるけど、この状況下で再び
グラッときたりしたら絶対パニックだわ。
避難所にいる人や、未だに救助を待ってる人の恐怖は想像に難くない。
我々はホントに電気に依存してたんだなと痛感してるよ。
不幸や災いは「学習」のタネだ、と親父が言ってたが、まさにその通り。
恥ずかしながらこの歳になって省エネ意識というものが芽生えた気がする。
実際、こうして多少の不自由を受け容れればそれなりの効果があるのだと
いう事も知った。こんな事なら、もっと前から半ば強制的な節電対策が
敷かれてもよかったのにと思えるくらいだ。
輪番停電くらい・・・などと言って、電力依存の生活に懸念を抱かない様な
やつは、早いうちに思い知った方が自分のためだと思うよ。
ガスと電気、どっちの方がタフだとか言ってる場合じゃないだろこれ。
どっちも「なるべく使わない様にする」というテーマに、日本はいま直面してる。
いい加減そこに気付かないとな。
電化派の人は、停電したらとりあえずガス機器に頼る点は認めちゃったんだよ(笑
ここに書いてる電化派の月消費電力は間違いなく1000kWhを超えてるよ。
地震当日 山梨県で停電があり、全く復旧しない箇所がたくさんあり、非常に困ったと
聞いております。実際 私のエリアも停電しており、なかなか復旧しないので、いつも行っている居酒屋に行ったら、東電の山梨支社長が飲んでいました。
時間ははっきりと覚えています。夜8時30分に店に入ったので。
あまりに頭にきたので ラジオ局に投稿したのですが、どこも取り上げてくれません。ですので 意見を投稿させてください。
電気うんぬんではなく、東電の考え方はおかしい。
停電が起こっている最中に飲みに来るなんて頭がどうかしているとしか思えない。
朝5時まで電気を我慢した方が山梨にはいます。
電気関係の(特に東電)方がいたら回答が欲しいです。
もちろん これは一部の人だと思います。 下の人が一生懸命やってくれて、朝の5時に復旧したのだと思いますが 許せなくて。
>>684
客観的に見て、あなたの主張は正しいと思います。
ここまでを拝見するに、
オール電化のメリットは災害時の火災リスクの低さと復旧の早さであり、ガス併用のメリットは化石燃料の有効利用と節電です。
ガス併用のメリットは原発によってカバーされていた部分ですので、原発事故発生前には注目されなかった部分です。
この視点の異なるメリット、比較できますか?
>>684
あなたの考えは発電所A, B, Cが全て壊れないのが前提になってる。
現状は発電所Aが壊れて、発電所A, B, Cがカバーする全てのエリアで電力が供給できない状態になっている。
現在十分に電力が供給できなくなっているのは関東全域の非常に広範囲で東北のエリアもぎりぎりの状態。
そして停電について過小評価しすぎ。
ここの認識が違うから議論がかみ合わない。
《電力のみで動作可能》
テレビ※4、ビデオ、PC、冷蔵庫、照明機器※2、エアコン※3、電気式床暖房※3、レンジ、IH調理機※1、エコキュート(お風呂)
《都市ガスのみで動作可能》
一部のガスコンロ
《都市ガスと電力の両方があって動作可能》
一部のガスコンロ※1、ガス式給湯器(お風呂)、ガス式床暖房※3、ガスファンヒーター※3
《代替手段》
※1:カセットコンロ
※2:懐中電灯、ランプ
※3:ストーブ
※4:ワンセグ等
>>682
>君の頭でもようやく>>653のandとorを理解できたのかな。
あんたのロジックはずっと前から理解してるよ。
それが間違ってると説明しても言葉が全く届かないから脱力してるとこだ。
>>686氏が実に的確なフォローを入れてくれた。
あんたとは議論が噛み合わない。噛み合う気がしない。
原発の方は「機能分散しているからリスクは少ない」と主張する一方で
インフラを複数に分散する事に関しては「リスクが単純倍になる」と
主張されたら、もはやお手上げだよ。
目隠ししてるやつに文字を読ませる事はできない。
ま、あんたの空論が広く披露された事だけは成果だったな。
オール電化は、まずはあんたみたいな膿(不良無理解ユーザー)を排出
するところから再建を図るべきだ。道のりは通そうだが。
>>687
>《都市ガスのみで動作可能》
>一部のガスコンロ
逆。使えないのが一部のガスコンロ。
勝手に悪くしないように。
>《代替手段》
>※1:カセットコンロ
>※2:懐中電灯、ランプ
>※3:ストーブ
>※4:ワンセグ等
たくさん化石燃料が入っているのが笑える。
余震があるかもしれない時に火気を使ってると火災リスクが高まるね。
>>686
>そして停電について過小評価しすぎ。
まさにその通り。
「完全にダウンする事でもない限り利便性には無影響」
なんて事を本気で思ってるに違いない。
おそらく今回の輪番停電も経験していないんだろう。
停電したらとりあえずガス機器に頼る点は認めちゃったんだよね(笑
なんでここの電化派は停電になるとガスコンロが使えなくなると思っているの?
センサー類の電源がコンセントからのコンロなんてごくわずかしかないじゃないか。
かっぺだからそんなことも知らないのかな?
代替手段の筆頭はやっぱりガス機器のカセットコンロなんですね(笑
>>687には考察が必要だね。
おそらくこう言いたいんだろうが・・・
①電気だけで使える機器類はこんなにあるよ!
②そして電気がダメになった時は代替手段がこんなにある!
③一方、ガスだけで使えるものはコンロしかないw
④しかもコンロには代替手段がないじゃんw
だが実際に挙げられている「代替手段」は、きちんと整理すれば
元の手段が電気・ガス両方に重複しているものばかりだし
中には「ガスの代替」とは一切無関係のものも含まれてる。
印象操作としても実に稚拙だと言わざるを得ない。
テレビに至っては失笑ものだ。例示する意味あんのかと。
①に関しては否定の余地なし。てか、ここを否定している者は
もはやいない。電化派の脳内にだけ存在する詭弁の主。
②に関しても同様だが、電気を使っているのはガス併用も同様なので
代用に関するメリットはそのままガス併用のメリットでもある。
③が本質的な論点になるが、ここは意識の問題でもあるな。
厨房熱源が使えるという事を「たかがそれだけ」と思うかどうか。
電気や水道がダウンしていても、これだけは使えるという事を
評価するかどうかだ。俺個人は今そのデカさを痛感してるけどね。
節電を強いられている状況下では、ガスコンロだけでなくTESの
有り難さも身に染みてる。
④ガスコンロが使えなくなっても、世の中には卓上型のIH調理器
というものがあってなw うちも一台持ってるが、今のところは
全く出番ナシ。ガスが止まった時は時間帯を選んで使うしかない。
もちろん、その時はビルドインのIHも使用は極力抑制しないとね。
暖房、照明が効果大=「ピークずらして家事を」―家庭の節電ポイント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000057-jij-soci
やはりガス床暖房がないオール電化は欠陥住宅だな。
>・電力の発電所から電力供給できること=リスクヘッジ、
>・ガス併用は電力&ガスの両方必須なガス機器を多く使用していること=リスク倍増
>の違いを理解してなかったので教えてあげたまでです。
すみませんマジで意味がわからないんですがw
ここの電化派の書き込みって、ほとんど一人みたい。
二役演じてたりするようにも見える。
しかも意図的に挑発的な言葉を使って、詭弁を弄して、
混乱させてる。このレベルじゃ、まともな電化派にも
迷惑。ここもIPさらさないと議論は難しいかもしれない。
>>698
あなただけの為にもう一度だけレスして差し上げましょう。
ガス併用住宅で使用するガス機器の多くはガスと電力の両方が必要です。
片一方でも欠けたら使用出来ません。
つまり、電力が不通になっても使えない、ガスが不通になっても使えない、ダブルリスクの機器です。
つまり、
パターン1:電力○ガス○→使用可能
パターン2:電力×ガス○→使用不可能
パターン3:電力○ガス×→使用不可能
パターン4:電力×ガス×→使用不可能
です。
つまり、ガスコンロ以外のガス併用専用機器はパターン1でしか使えません。
(ガスコンロのみパターン1、2で使用可能)
一方、オール電化の場合は全ての機器がパターン1、3で使用可能です。
機器類は>>687を見るとよいでしょう。
これで理解していただけましたか?
いくつもの発電所から電力供給できるようにするのはリスクヘッジですが、
ガス併用はリスクを増やしただけだと言うことがおわかりいただければ幸いです。
>>703
そらしているのはあんた。
あんたが言っている『リスク』はひとりの個人に対して負うか負わないかのリスク。
それ以外の人が言っているのは、電力供給が足りるかということに対してのリスク。
自分さえよければあとはどうでもいいと思っているあんたとはリスクに対しての
考え方そのものがズレており、かみ合うわけもない。
ほらね。
こいつの考えているリスクは個人に及ぼすちっぽけなリスクだけ。
ガスだけでも電気だけでもどちらでもやっていけるようにするのが本当のリスクヘッジ
電気だけに頼ってリスクヘッジしようとしてる時点で間違い
653を理解しても同意してる人はほとんどいないことに気づきましょう
653はただの机上の空論。現実に即してない
707はカッペだから、いまでも電力が足りなくなる恐れがあるなんて思ってもいないんだよ。
【机上の空論】
現実から離れて行った議論や計画で実際には何も役に立たないもの。
停電中もガスコンロだけは使えた。
>>714
一般常識が通用しない相手に言われてもねぇ(大爆笑
そもそも、なんで停電中はガス機器が使えないとおもうのかが不思議。
コンロぐらいは使えますがね。
それで?
停電中はガス機器使ってしのぐわけ?
ずいぶんと中途半端なオール電化ですこと。
もうオール電化マンションは作られません。
>>714
君はすごいね。これだけ言われてもまだオール電化の優位性を語れるところは冗談抜きに感心するよ。****の信者みたい。
ところで電気はまだ復旧してなくて輪番停電が実施されていて、ガスでできる給湯や調理や床暖房を電気でやるオール電化なんてあり得ない状況なわけだけど、発電所が壊れない前提のリスクヘッジのロジックを披露してガス併用に対する優位性を示すことにどんな意味があるんでしょうか?とても不思議です。
もうBAKAは放置しませう。
終了ですね。
原発の有無に関わらずオール電化というシステムは存在できますが、
オール電化の価値は原発の有無に大きく左右されます。(ランニングコスト、CO2低減、低化石燃料)
日本国内において原発事故が発生しないうちは絶対安全神話の上でオール電化の優位性を論じることができましたが、
原発の絶対安全神話が崩れた以上、原発の是非を抜きにしてオール電化の是非は論じられません。
ガスの供給源(ガスタンク?)も同じことではないのでしょうか?
停電で全滅するオール電化がなんのリスクヘッジなんだかまったくわからない。
・停電ではコンロ以外が全滅
・停ガスでは風呂、給湯、コンロ、ガス暖房が使用不可能
二つのパターンで生活が困窮するガス併用
しかも停ガスは復旧に3〜4ヶ月も時間がかかり影響大。
・停電では全滅
・停ガスでは全く問題無し
一つのパターンの場合のみ生活が困窮するオール電化。
充分にリスクがヘッジされてますね。
>・停電では全滅
全滅したらヘッジじゃないじゃん。
どちらの場合にも何かが動くガス併用のほうがリスクが回避できてるけど?
この電化派はリスクヘッジの意味がわかってないから、何言っても無駄だよ。
オール電化のリスクヘッジができなくなる発電所が壊れることとか大規模停電については議論に関係ないと言い切るところがすごいね。机上の空論以上に無意味なリスクヘッジ!
↑このガス併用派は本当に頭悪いんだろうね。
選ばなきゃならない不便
なんてヘンテコな日本語つくってまで電化したいわけでwww
キチガイは放置でいいだろ
オール電化派もガス自体を全て否定してるわけではなく、
家の中に常設のガス管がいらないと思ってるだけ。
危険だしガス代は高いし災害にも弱いし。
今回の計画停電で夜間の停電時に本格的な料理なんかまず作らない。
コーヒーを飲む程度ならカセットコンロで十分。
今回の計画停電でもガス併用物件と全く変わらない生活ができる。
そして災害時に不足しがちの水も数百リットルをお湯の状態で保存できるし
災害で電力がダウンしても復旧も早い。
自分や自分の家族が災害で困窮してる状況だと他人を助けるのもままならない。
家族のライフラインが確保できている状況であればより多くの困ってる人を助ける事もできる。
よくオール電化は原発推進だと言う人がいるが、それは全くもって間違い。
エコキュートは深夜の一番電力消費の少ない時間に稼動。
まず電力が足りないのは昼間のピークであって深夜ではないし、
ガス派からはよく床暖の話が出るがガス併用物件でも暖房は床暖利用よりエアコン利用の方が何倍も多い。
IHでの調理はガス派のIH利用者と全く同じだし、
昼間の消費電力はガス併用とさして変わらない。
現に福島の原発が止まっているが、ガス併用以上に困ることは何一つない。
ちなみに80㎡ちょいの都内のマンションで先月の電力消費は600Kくらい。
だんだん暖かくなってきて床暖やエアコンの使用頻度も減ってるし節電も心がけてるから
今月は50~100K程度は減るんじゃないかな。
ちなみに一昨日は16Kちょっと。
とにかく、ガス併用はガスも止まることもあるんんだから
都市ガスを使ってるとこは早期にプロパンに代えないとね。
> エコキュートは深夜の一番電力消費の少ない時間に稼動
なぜそんなことをするよう東電が進めてきたかよーく考えましょう。
ガスが使えるのに、電化製品ばかり使ってるからたよ。
計画停電で原発ネタの詭弁がバレバレ
全滅するのにヘッジできてるって、電化派の言ってることマジ理解できないんだけど。
計画停電では、エアコン、照明、冷蔵庫が影響してますが、
ガスで動くといいですね。
地震直後に、ここのスレッドは過熱していますね。
電気使うなとか・・・ガスはプロパンにしろとか・・・
個々で好きな方でいいと思うんですけどね。
バトルでなく完全いがみ合いになってますよね。
ガスだと火力強いので中華系作るにはいいと思うし。
電気だと、油使用の時には安全だったり、平らなのでお掃除面は良かったり。
それぞれ、いい面もあれば悪い面もありますよね。
我が家、たまたまガスでした。
選択出来たら掃除がラクな電気にしていたかも。
そう書くと、電力節電しろとか・・・のちにコメントで書かれそうで怖いですれどね 苦笑
待機電力を例に挙げたデータの誤りは認めないのか?
〉743
多くの人がガスを使えるのに
エアコンなどの電気暖房を使ってるのが計画停電の原因の一つなんですが。
いつから、オール電化よりガス併用が少なくなったんだろう?