匿名さん
[更新日時] 2011-03-24 22:59:27
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガス VS オール電化 Part18
-
581
匿名さん 2011/03/20 06:48:10
>余力のなくなった東電でも、深夜電力料金の値
>上げは本当に最後の手段でしょうから。
朝夕の電力ピークの対策で、価格差はつけ続けるでしょうね。
朝夕以外の時間をすこしでも安くしておけば、タイマーで出来る電化製品はピークを避けてくれるでしょうから。
ガス派の人はこれを機に電気炊飯器をガス炊飯器に、暖房はエアコンをガスヒータに、という買い替えや買い増しが進むでしょうね。
それに、最新式のコンロは電気をつながないと使えないので従来タイプが見直されますね。
卑しい話ですがガス器具メーカの株が上がっています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん 2011/03/20 06:50:03
あれだけ福島原発の被害が大きければ、東京電力の電気代の大幅アップは間違いないでしょう。
福島原発は廃炉にしたとしてもこれからほぼ永遠に冷却し続けないといけないようだし。
オール電化はランニングコストの低さが満足度の高さになってたけど、ランニングコストは普通、エコキュートなんかの更新費用は高いってなると、それはもう望めないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん 2011/03/20 06:53:52
>>568
おまえが毎月使っている電力量出してみろよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
匿名さん 2011/03/20 06:57:47
>あれだけ福島原発の被害が大きければ、東京電力の電気代の大幅アップは間違いないでしょう。
これはガス派も同じダメージだよ。
ガス派というのはガス併用派だから、ひとつのインフラに集中するリスクをとらない人たちです。
オールガス派ではないんだからさ。
昼も夜も高くなるとは思うがピーク時間の電力集中を避けるため価格差はつけるでしょう。
だからオール電化の人が夜に給湯するのとの差額は埋まらない。
もちろん、リスクをとらない代わりにガス併用派はガスの基本料も有るしね。
だからガス派はガスでも出来る器具は電化製品を使わないで済むように買い替えていくこと。
炊飯器や暖房なんかはガス器具への買い替えをしましょう。
そうすれば、今後はオール電化より光熱費が安くなるかもしれません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん 2011/03/20 07:02:25
パソコンで書き込みしてる人たち・・・
そろそろ節電のため消しましょう。電気のピーク時間になるよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん 2011/03/20 07:05:51
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
587
販売関係者さん 2011/03/20 07:13:59
>>581 >>582 >>584
電力料金も、燃料費調整以上の変更は、国の許認可が必要です。
今回の事故の補償費、老朽火力の燃料費、外部からの電力購入費
とのハザマで、どこまで国が東電に余力を認めるかという政治課
題になるでしょう。
原子力のリスクと、それを含めたランニングコストの見直しは
国家政策レベルですから、東電管内以外の他の地域も、影響を
受けると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん 2011/03/20 07:17:42
>西日本ではこれからもオール電化の状況は変化無しでは?
国全体が危機的状態になっている中で、こんな風に考えられるとはすばらしい脳みそだ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名さん 2011/03/20 07:26:59
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名 2011/03/20 08:01:42
エネファームか。高いとばかり思っていたけど、130万円も補助金つくのならお得感あるなあ。
正直、オール電化はもう古いかな。イメージ大幅ダウンだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
593
匿名さん 2011/03/20 08:47:13
>>563
>オール電化推進してきた 匿1とか責任取れよ
いたねぇ・・・そんな人・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
匿名 2011/03/20 08:51:14
>>560
大丈夫?わざとか?
>>545は車の例えに付き合っただけでしょう。
ライフラインは体ではないから実際に二つに分けることが可能。
そして>>545のようにガス併用はリスクが倍増してしまっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
595
匿名さん 2011/03/20 08:54:23
もはやエコなんてどうでもいい。
オール電化も原発もすべて法律で禁止すべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
596
匿名さん 2011/03/20 09:01:34
>>568
>今の昼間の需要には原子力は必要なの。
>夜間は原子力が無くても足りてるの。
それ聞き飽きた。
つまり、原子力に関する業(ごう)は皆で背負うべきであって
オール電化は「夜間電力利用」に関しては何も困らない、って事だろ?
やっぱり、元から「原発ありき」を容認してたって事じゃんか。
俺もガス併用利用者として、原発は批判してこなかった者の一人だよ。
てか、今でも必要だと思ってる。
でも原子力発電が大きく後退する事が現実味を帯びてきた今、昼間需要を
極力削減しなければならないという「皆にとってのテーマ」が生まれて
それに伴って夜間余剰も決して潤沢ではなくなるかも知れないという
懸念も出てきてるんじゃないのか?
あんたはきっと知ってるんだろ?
このまま原発がなくなって、火力や水力だけでやっていく事になっても
オール電化に必要な夜間電力は十分足りるし、これから先さらにシェアを
伸ばしていっても問題はない、と。
それを裏付ける根拠を説明してくれればいいと思うよ。
そうすりゃ既存の電化ユーザーも安心するし、一部のガスオタも黙るだろう。
宜しく頼むよ。随分前から頼んでる事なんだけどな。
(こう言うと、やれ爆発だ引火だというレスがやたら増えるのが常)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん 2011/03/20 09:02:24
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
598
匿名さん 2011/03/20 09:03:30
電化派の袋叩きが続いていますね。
もうやめたら?
オール電化を購入した一般消費者に恨みが有るわけでもないでしょう?
彼らだって被害者です。
これだけ叩けば気が済んだのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん 2011/03/20 09:10:01
>>581
>最新式のコンロは電気をつながないと使えないので従来タイプが見直されますね。
普段は100V供給でも、停電時には乾電池に切り替えて最小限の機能だけは保持できる
タイプとかすぐに実用化・普及してくると思うけどな。
選択肢が多ければそれだけ対策方法も多く用意できる。それが本来あるべき姿。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名 2011/03/20 09:10:28
>>561>>565>>566
↑まさに感情論の塊のようなレスですね。
冷静に災害時の安全性等を考えてオール電化が優れていると書いただけで、
電力節約に協力しないなんて誰も言ってないでしょうに。
オール電化の優位性を示すと馬鹿の一つ覚えのように感情荒げる輩、まさに愚の骨頂。
多分この方々は オール電化派=電力節約に否協力的 という図式が頭の中に出来上がっているのでしょう。
ここのガス併用派は頭の整理ができない人の見本市でも開いてるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件