住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part18
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-24 22:59:27

今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part18

  1. 191 匿名さん

    計画停電は長期化するのが確実となったようです。
    これでもオール電化は災害に強いのでしょうか・・・。


    東電幹部が謝罪 廃炉の見方も
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014770451000.html

    「福島第一原発を廃炉にするのか」という質問に対しては、「廃炉にするか、
    経営幹部で議論したことはないが、緊急時とは言え、原子炉に海水を注入という
    最後の手段を講じたのは事実だ」と述べ、海水を注入した1号機から3号機に
    ついては廃炉にせざるをえないという見方を示しました。

  2. 192 匿名

    >>190
    おいおい、俺に噛み付くなよ。俺はガス派だ。
    それでも電力会社の販売戦略は見事だったと認めている。
    原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

  3. 193 匿名

    >>190
    おいおい、俺に噛み付くなよ。俺はガス派だ。
    それでも電力会社の販売戦略は見事だったと認めている。
    原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

  4. 194 匿名さん

    これでイヤでも商業用原子炉の廃炉コストが初めて明白になる。
    電気料金に響くのは間違いないだろう。

  5. 195 匿名

    >>185-186
    各項目でオール電化有利だと認めるわけだね。

    それでもガスを選ぶというのはガスが有利だと思う項目を持ってるはずだよね?それを具体的な項目にして理由と共に教えてほしい。
    ガス併用派の意見からは今のところそれが全く見えてこない。
    (単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。具体的に有利な項目を理由と共に示してほしい。)

  6. 196 匿名さん

    >>192
    噛み付かれるといより、客観的な事実を書かれただけでは?


    >原発事故が無ければガス完敗だっただろう。

    人間が作り出したモノで事故が起こらないと考えていたこと自体の方が
    貴方が言う妄想であり、技術屋のおごりでしょう。

  7. 197 匿名さん

    >>195
    原発推進に手を貸したくないのはもちろんだが、床暖房と浴室乾燥はガスの方が能力が高いしランニングコストも安い。

  8. 198 匿名さん

    >>195
    >単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。

    踊らされる?
    お宅達オール電化派は原発についてどう考えているの?
    この点についてまともに回答している人がいない。

    質問するんだから、是非貴方は回答してほしい。

  9. 199 匿名

    >>197
    >>175のオール電化のメリットに対してガス併用のメリットは床暖房と浴室乾燥のコスト?!
    そんな理由でガス併用にしたの?

  10. 200 匿名

    >>198
    原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。
    何か?

  11. 201 匿名さん

    事故がなかったらって…

    まぁ、あってしまったのが事実なんだから
    仮想世界ではなく現実ではオール電化の完敗だな。

  12. 202 匿名さん

    真面目にコメントすると

    電気&ガス併用にするのは災害時のリスクを二倍にするだけ。

    どっちか一方が不通になったら生活困難になる。

  13. 203 匿名さん

    停電の時でもコンロが使えて重宝してるけど。

  14. 204 匿名さん

    >>199
    「能力」をなぜ抜かす?
    電熱式床暖房はまともに使えない。コストはもちろん、設置面積にも制限がある。
    浴室乾燥機もコストはもちろん、温度の立ち上がり、乾燥時間がガス式の方が優れている。

    給湯も調理もランニングコスト以外でエコキュートやIHに使い勝手で劣る点は無い。
    むしろお湯切れの心配をせずに済むし、調理器具や方法の制限が無い。

  15. 205 匿名

    >>195
    なあ、スレタイはガスVSオール電化なんだが、勝敗は何で決めるんだ?
    俺は普及率だと思ってたんだが。
    普及率という観点で言えば、むこう10年はオール電化の普及率は伸び悩むだろう。もちろん原発事故の影響でね。

    どちらが優れた物か?が争点なら、エネファームVSエコキュートじゃないとガスが不利過ぎるだろ。
    もしくは、ガス給湯器VS電気温水器。

  16. 206 匿名さん

    >>200
    >原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。

    各種発電方法の中で最も高リスクな点はどう考えているの?
    許容できる理由は?
    あと、自分の居住地から一番近い原発までの直線距離は?

  17. 207 匿名

    >>201
    何の項目でどんな理由でガス併用が有利だからオール電化の敗北なんでしょうか?
    頭があるならはっきり理由とセットで説明しましょう。

  18. 208 匿名さん

    この議論で、ガス爆発については勘案されないの?
    ガス会社の車がサイレン鳴らして走るのをよく見るので、個人リスクが高いのではと思ってしまう。
    電力は確かに、これからの料金が不安だ。

  19. 209 匿名さん

    >>207
    そういう自分もどうしてオール電化の勝ちなのかを書かないと。

  20. 210 匿名さん

    社会全体で考えた場合ライフラインを電気だけにしない方が良いのは明らか。
    例えば暖房は電気でもガスでもでもできるような社会インフラを構築しておけば
    どちらかだめになっても他で補える。
    今回の電力供給不足のような事態で全世帯が電気の暖房しかできない状態だったら
    大規模停電をさけることはできず、日本経済に与えるダメージは計り知れない。
    ライフラインは社会全体でどのようにリスクヘッジできるか考えるべき。

  21. 211 匿名

    >>206
    高リスクとは具体的にどういうこと?
    事故リスク?停止リスク?資源枯渇リスク?

    リスクが何にせよ、私の意見は日本という化石燃料の少ない国では原子力に頼らざるを得ないという考えですよ。
    他に何か?

  22. 212 匿名

    >>209
    オール電化のメリットは>>175>>202が充分に説明してくれている。

  23. 213 匿名

    >>204
    どちらにしてもガス併用のメリットってそんな理由しかないの?
    >>175>>202などのオール電化のメリットに対して次元が低すぎると思いますが…

  24. 214 匿名さん

    オール電化がそんなに災害に強く素晴らしいものなら、震災の今こそアピールする時だと思うが
    東京電力はなぜ「switch東京電力」とCMを流さない?

  25. 215 匿名

    >>202
    補足するとガス併用にすると災害リスクは2倍どころではないよ。
    揚げ物している最中に地震があると火災リスクが非常に高い。

    普段も火災リスクが高いから火災保険料もオール電化より高く設定されている

  26. 216 匿名さん

    ガス併用が災害リスク2倍とか言ってるやつは、リスクの意味分かって使ってるのか?

  27. 217 匿名

    >>214
    いくら良い製品をだしても会社が社会問題起こして騒がれている時にばんばんCM出しますか?
    常識的に考えたらわかることでしょう?
    常識ってわかります?

  28. 218 匿名

    >>213
    ガス併用のメリットなんてイニシャルコストの安さに決まってるだろ。
    それが無くなったら、今ごろオール電化の新築シェア率は80%を越えてるよ。

    ガス併用を安マンションと馬鹿にしたいなら結構だが、オール電化は価格に見合う価値を提供できてるのか?
    良い物だけど高いから売れない。←これは勝ちなのか?

  29. 219 匿名さん

    >>217
    こんな状況でオール電化のメリットを語るやつから常識って言葉が出てくるとは思わなかったな。
    自分の発言かいかに非常識か理解できてますか?

  30. 220 匿名さん

    >>211
    >高リスクとは具体的にどういうこと?
    >事故リスク?停止リスク?資源枯渇リスク?

    少なくとも挙げている前から2つは回答すべきでしょう。
    それと自宅からの原発までの距離は私も聞きたい。

  31. 221 匿名さん

    電化派はマジで電気使うの控えてくれよ。頼むよ。
    おまえらがジャブジャブ電力使うせいで、何もかも不足しちまうんだよ。

    休眠火力発電所の立ち上げに2~3カ月 老朽化、原油調達など課題も
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000669-san-bus_all

  32. 222 匿名さん

    >>217
    >会社が社会問題起こして騒がれている時に

    原発事故以上の社会問題を起こすのって相当難しいと思うけど。
    それを起こしてしまう可能性がゼロでない以上(実際起こっている)、到底許容できる
    リスクの範囲を越えていると考えている人達にとって、それらの推進に手を貸してしまう
    システムをそれだけで許容できないと考える人もいるのです。

  33. 223 匿名

    >>216
    リスクとはある事によって危険にあう確率やその危険の大きさ。
    お言葉を返すようですが、意味解ってますか?

    ガス併用にすることで災害リスクはオール電化の2倍以上に膨らみます。

    災害時の不通リスクはガス不通の可能性と電気不通の可能性で2倍。
    どちらが不通になってもまともに生活できない。
    (古いタイプのガス給湯器やガスコンロなら電気不通でも使えるから、その場合はリスクが2倍とまではいかないが。1.5倍くらいか。)
    ちなみに地震時の火災リスクはオール電化の2、3倍どころではない。

    トータルでみれば災害リスクはオール電化の2倍以上と言って差し支えないでしょう。

  34. 224 匿名さん

    >>213
    都内に発電所を作れないような発電方法を前提としたオール電化はそれだけでもダメでしょ。
    多少のメリットも吹っ飛ぶ。

    火力は>>221のリンク先にあるように23区内にも存在している。
    なぜ原発は無いのか?許容できるリスクを越えていて、地方に押し付けているに過ぎない。

  35. 225 匿名さん

    オール電化がいかに素晴らしいか主張しても、電力供給不足のときに社会インフラの阻害要因にしかならないという致命的な弱点がある以上無駄だよ。
    電力を満足に供給できない以上、今後東京電力がオール電化を推進することもない。

  36. 226 匿名

    >>219
    どんな状況であれ、報道や雰囲気に躍らされることなく、
    冷静に物事のメリット、デメリットを比較すべきですよ。

    あなたのように躍らされるのは愚の骨頂ですね。

  37. 227 匿名

    >>222>>224
    オール電化の有無に関わらず日本では原子力が不可欠ですよ。
    それを踏まえての意見を聞きたい。

  38. 228 匿名さん

    >>223
    貴方が言ってる災害リスクは家庭単位だったり、その地域単位の話。
    貴方に反論している人達の言ってるリスクは国単位や世界単位の話。

    同じ震災での災害リスクを取ってもガスが原因で市や県単位で丸焼けになる可能性は
    低いのに比べて、原発事故では既に県単位すら超えて国単位で被害が出てきている。
    今以上に状況が悪化すれば、世界規模で被害を与えてしまう。

  39. 229 匿名さん

    >>223
    それなら全世帯がオール電化ならリスクは半分になりますね。
    しかし、全世帯オール電化だったら関東はとっくに大規模停電で復旧の目途もたたず大混乱に陥っていたと思いますが。
    ガスというもう一つのライフラインがあったからこそリスクがヘッジされたとは考えられませんか?

  40. 230 匿名さん

    >>227
    >オール電化の有無に関わらず日本では原子力が不可欠ですよ。

    そう思っているのは電化派だけ。
    少なくとも政府や最大野党はそう考え方を変えつつある。

    「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html

    枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
    http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html


    原発によるメリット < デメリットだと判断した結果。

  41. 231 匿名

    >>220
    停止、事故、共に確率としては他の発電所と同等か他より低いのでは。
    但し今回のような最悪のケースでの危険性は他の発電所よりも大きな被害があるでしょう。

    前にも書きましたがオール電化の有無に関わらず原子力発電は日本には不可欠です。
    それでオール電化に何か?

  42. 232 匿名

    >>228
    原発事故のリスクの話なんて誰も話していませんよ。
    論点は「オール電化とガス併用で災害時のリスクが高いのはどちら」です。
    どう見ても家庭内のリスクの話をしてますよ。

    よく読解力を養いましょう。

  43. 233 匿名さん

    >>227
    >オール電化の有無に関わらず日本では原子力が不可欠ですよ。

    原子力発電の割合を100%にしてしまうと、ピーク時間帯と深夜時間帯がどちらも同じ
    発電量になるのですよ?
    もっと言えば、春や秋など季節が良い時期と真夏や真冬など厳しい季節の発電量が同じ
    になるのですよ?
    真夏のピーク時間帯と春の深夜時間帯の発電量が同じにしかできないような発電方法を
    資源が乏しい国家がやることですか?

    オール電化無しでどうやって電力を有効利用するつもりですか?
    大部分を捨ててしまうのですか?

  44. 234 匿名さん

    >>232
    >論点は「オール電化とガス併用で災害時のリスクが高いのはどちら」です。
    >どう見ても家庭内のリスクの話をしてますよ。

    勝手に論点をすり替えないように。
    家庭内に限定しないとまずいのは理解できるけどね。

  45. 235 匿名さん

    >>231
    >但し今回のような最悪のケースでの危険性は他の発電所よりも大きな被害があるでしょう。

    で、貴方はそのリスクは許容すべきだとお考えですか?
    あと、自宅からの最寄りの原発までの距離は私も答えて欲しいですね。
    なぜこの質問だけ答えないのでしょうか?

  46. 236 匿名さん

    家庭内限定でオール電化のメリットがあるとの主張は、即ち自分さえよければそれでいいという極めて自己中心的な考えですね。

  47. 237 匿名さん

    >>231
    >停止、事故、共に確率としては他の発電所と同等か他より低いのでは。

    事故率は同じか多少低いレベルではダメでしょ。被害がケタ違いなんだから。
    バスと飛行機の輸送キロあたりの事故率が同じだったら飛行機に乗る人はいるか?

  48. 238 匿名さん

    >>236
    全く同感。
    自宅から一番近くの原発までの距離を回答しないところを見ると数百キロの単位で離れている人でしょう。
    だから、自分の身の回りレベルで話ができる。

  49. 239 匿名

    >>229
    確かに全世帯がオール電化(且つ太陽光普及率が現状のまま)だったら輪番停電はもっと大スケールで実施されていたでしょう。

    ただ頭を整理してくださいね。
    あなたが話しているのはオール電化の普及率が高かったらどういうリスクがあるのって話。(ガス主体で言い換えると、ガス普及率が低いとデメリットもあるでしょって話)

    一方、このスレはオール電化とガス併用はどちらが有利なのかを議論するスレ。
    オール電化普及率が高い時のリスクとガス併用普及率が高い時のリスクの比較ではなく、
    オール電化というシステムのリスクとガス併用というシステムのリスクを比較すべき。

    つまるところ、原発うんぬんに全く関係なく、>>175>>202の理由から現状ではオール電化が有利だということ。(ガス併用派のオール電化システムに対する強い反論は今のところないので)

  50. 240 匿名さん

    >>226
    首都圏で輪番停電しているのが現実ですよ。
    オール電化のメリット、デメリットを比較する前に現実に目を向けたらどうですか。

  51. 241 匿名

    >>230
    「推進」の意味知ってますか?

    日本の電力の4割が原子力ですよ。
    これを不可欠といわずに何と言うの?

    今以上に原子力を推進する必要があるかは知りませんが。

  52. 242 匿名さん

    >>239
    >オール電化というシステムのリスクとガス併用というシステムのリスクを比較すべき。

    システムを動かす為のエネルギー源まで考えないとリスクを比較できない。
    エネルギー源を無視するといいつつ、ガス併用のデメリットには枯渇や災害時の復旧の
    スピードなどが論じられるのはおかしい。それらをデメリットであると主張するならば
    オール電化についてはエネルギー源である原発のリスクについて論じる必要がある。

  53. 243 匿名

    >>238
    ええ、数百キロ離れてますよ。
    だからこそ感情論ではなく冷静に必要性を判断できてます。

    ちなみに感情論にお付き合いするつもりはさらさらありませんので。

    何度も言ってますが、ガス併用派の意見は報道に躍らされて冷静にオール電化とガス併用のシステムを比較できていないように見えます。

  54. 244 匿名さん

    >>241
    >日本の電力の4割が原子力ですよ。
    >これを不可欠といわずに何と言うの?

    需要の増大や発電所の更新時に他の発電方法ではなく、原発を選択しただけです。
    原発も更新時に別の発電方法で代替すれば割合は下がって行きます。

    実際、現在の東京電力における原子力発電の割合は半減しています。
    その分、火力など休眠していた別の発電手段が使用可能となれば、原発のシェアは
    下がったままです。
    推進しなければ、更新すら無くなりますから老朽化によって確実にゼロになります。
    別に原発だけが特別なのではないのです。
    正確には今までは特別扱いでしたが、今回の事故によってそうではなくなったのです。

  55. 245 匿名

    >>240
    いえいえ、ここはオール電化とガス併用のシステムを比べるスレですから。
    その辺理解してます?

  56. 246 匿名さん

    >>243
    >ええ、数百キロ離れてますよ。
    >だからこそ感情論ではなく冷静に必要性を判断できてます。

    だからこそ、リスクを過小判断しているかもしれないとは考えないのですか。
    核兵器に対する考え方が日本人とアメリカ人で違うのと同じです。

  57. 247 匿名さん

    >>245
    停電が起きているのは、立派なシステムとしてガス併用に対するデメリット。

  58. 248 匿名

    >>244
    オール電化の料金体系が変わったらそういう発言してもいいと思いますが、現時点ではあなたの発言はデマにすぎませんね。

  59. 249 匿名

    >>247
    停電が起きてるのは原発事故が発生したからですよ(笑

  60. 250 匿名さん

    >>243
    >ええ、数百キロ離れてますよ。
    >だからこそ感情論ではなく冷静に必要性を判断できてます。

    最大のデメリットを他人に押し付けてメリットだけを享受している人から原発リスクを
    許容しろ、原発は必要不可欠だって言われてもね。
    リスクを冷静に判断できていないよ。

  61. 251 匿名

    >>239
    俺の意見を無視しないでくれ。
    現状のオール電化のデメリットとしてイニシャルコストの高さを指摘しているぞ。
    だから、同価格ならガス併用マンションの方が立地が良いし、その他設備のグレードが高くなる。

    オール電化がイニシャルコストの高さを上回る価値を提供できるなら、もっと普及しているはずだ。
    でも現実では少数派。新築シェアの5割に遠く及ばない。
    オール電化は価格に見合う価値が無いという以外に理由があるなら説明して欲しい。

    まさか価格を無視してシステムの価値を比較しようなんて言い出さないよな?
    それを言い出すなら、エネファームとエコキュートを比較するべきだ。
    古いガス併用システムと新しいオール電化システムを価格を無視して比較しても無意味だ。

  62. 252 匿名

    ガス併用派は

    ガス vs 原子力発電所

    ってスレでも作った方がよいのではないでしょうか?

    原子力発電所に対する感情論をこのスレでオール電化派にぶつけるのはお門違いですよ。
    正直付き合いきれません。

  63. 253 匿名さん

    >>239
    東京電力が電力を供給できない状況で
    >①震災時のリスク(事故、復旧)
    >②ランニングコスト
    >③資源の将来性
    >④発展性
    >⑤その他(あれば)
    こんなことを論点にしても意味がないですよ。
    電力供給できないのにオール電化で各家庭のエネルギーを全て電力でまかなおうとすること自体がものすごくおかしい。
    将来的にも電力供給不足は続くから足りない分はガスで補うしかないでしょう。

  64. 254 匿名

    >>251
    比較的まともな意見だからスルーしてしまいました。
    (他に突っ込みたくなるレスが多くて)

  65. 255 匿名さん

    >>248
    >オール電化の料金体系が変わったらそういう発言してもいいと思いますが、
    >現時点ではあなたの発言はデマにすぎませんね。

    なぜ料金の話になる?
    原発のシェアについて書いているのだが。東京電力管内でシェアが下がっているのは事実。
    発電能力の半分が止まっているんだからね。
    しかも東電も海水を注入した3基については廃炉しかないと言っている。新規に作らない限り
    はシェアは下がったまま。

  66. 256 匿名さん

    >>252
    >原子力発電所に対する感情論をこのスレでオール電化派にぶつけるのはお門違いですよ。

    電力会社自身が深夜電力を有効利用しますって言ってる限り、深夜電力の主力発電手段と
    なっている原発のリスクを論じるのは当然。
    そのリスクを許容できない人にとっては現状のオール電化システムは優れていないという
    事になる。

    貴方が望んでいる議論はオール電化が太陽光や水力などの自然エネルギーがメインになるまで
    無理な話。

  67. 257 匿名さん

    実際に起こってしまった事故や停電を感情論の一言で片付けてしまうのは、あまりにも乱暴。
    感情だけで事故は起こらないし、停電もしない。

  68. 258 匿名さん

    >>245
    オール電化システムは電力供給不足の際に社会インフラを全滅させる致命的な弱点があるから、ガス併用システムに比べて極めてリスクの高いシステムだということです。

  69. 259 匿名さん

    いまだ今回の震災前の意識が抜けない方がいるようですが、実際に災害が起こったらオール電化システムではだめなことがはっきりしました。家庭単位ではメリットがあるとの自己中心的な意見もありますが、東京電力は当然社会全体のリスクを考えますから、今後オール電化を普及させることはないでしょう。
    ライフラインは複数準備してリスクをヘッジし、災害に備えるのが鉄則です。一極集中は平常時はいいかもしれませんが、災害時に脆弱なシステムです。

  70. 260 匿名

    >>255
    「今までは特別扱いでしたが、今回の事故によってそうではなくなったのです」

    ↑これは料金体系の話ではないの?
    何が特別扱いで今回の事故で何が特別扱いじゃなくなったの?
    現在決定している事情を元に説明してください。(デマではないのですよね?)

  71. 261 匿名さん

    電力会社は火力・水力・地熱・原子力など多様なエネルギー源を使う事によってリスク分散をしているのに、家庭になると電気一本でいい訳なのかな・・・。

    家庭でも太陽光・燃料電池・電力会社からの供給電力・ガスと多様なエネルギー源を使う事によってリスク分散をするべきでは?この中で前の2つは設置やコストの問題で導入がなかなか難しいので、後の2つを使用するというのが現実的なのではないでしょうか。

  72. 262 匿名さん

    >>260
    >↑これは料金体系の話ではないの?
    >何が特別扱いで今回の事故で何が特別扱いじゃなくなったの?

    温暖化防止と化石燃料からの脱却を目指して原子力を推進する事が前政権も含めて国策だった。
    発電所を誘致すると多額の補助金が出るのは原子力だけ。これを特別扱いと呼ばずに何と呼ぶのか?

    今回の事故によって、政府も自民党も推進政策を変更する事に言及した。
    これは特別扱いをしなくなるということ。

  73. 263 匿名

    >>256>>257
    言ってる意味がさっぱりわかりません。
    原発に対する感情論はガスvs原発スレでも立ててやってくださいな。

    >>259
    「オール電化では災害が起こったらダメなことがわかりました」
    ↑0点。具体的に!
    そんなあなたの為のフォーマットです。○を埋めて説明お願いしますね。
    災害が起こると○○が○○してしまうためオール電化ではダメなことがわかりました。

  74. 264 匿名さん

    >>260
    >何が特別扱いで今回の事故で何が特別扱いじゃなくなったの?

    原発の特別扱いの象徴が「電源三法交付金」
    まさか知らないのでしょうか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/電源三法

  75. 265 匿名

    >>257>>262
    そうですね。(棒読み)
    原発への不満や意見は原発スレでも立ててくださいね。

  76. 266 匿名さん

    >>263
    災害で電力供給不足になって全世帯オール電化は大規模停電を引き起こすということですよ。
    いちいち説明しなくても関東に住んでるほとんどの人はこの一週間で身をもって体験したでしょう。
    ここが理解できないからいつまでたってもオール電化万歳なのでしょうね。もう普及することもないのに。

  77. 267 匿名さん

    >>265
    動力源が与える影響を無視するのであれば、ガス器具だって二酸化炭素は考えなくていいし(器具自体で発生できる訳ではない)、動力源が発する火力によって起こる火災も無視できることになってしまう。
    ガスによるデメリットの大部分はガスという動力源自体が持つ特徴に起因しているからね。

    こんな主張が通る訳ないでしょ?

  78. 268 匿名

    >>259>>261
    電気、ガス併用にすると>>223にあるように'我々個々の生活においては'災害時のリスクヘッジどころか
    災害時にリスクを2倍以上に増やしているだけです。

  79. 269 匿名さん

    >>268
    オール電化住宅に住んでいる同僚は計画停電時はお湯すら沸かせないと嘆いていますが、これも立派な災害リスクでは?

  80. 270 匿名

    >>267
    そういう屁理屈はガス併用派が電気の動力源に原子力を使わなくなってからにしましょうね(笑

  81. 271 匿名さん

    オール電化は原発の作る夜間電力を何とか使うために考えられたシステムです。
    原発が衰退するとオール電化は成り立ちません。原発万歳。

  82. 272 匿名さん

    >>268
    家庭レベルでリスクヘッジしても、社会レベルでリスクヘッジできなきゃ意味ないでしょ。
    視野狭すぎ。

  83. 273 匿名さん

    >>270

    >>267を屁理屈というならば、動力源を無視した主張をしている貴方も屁理屈を言ってるよ。
    >>267でこんな主張が通らないでしょ?と言ってる通りにね。

  84. 274 匿名

    >>269
    確かにそれはオール電化派及び「最近のガス給湯器、ガスコンロを使用するガス併用派」には災害リスクですね。
    というか普段使いにくい旧型ガス機器を使用している人の僅かなメリットですかね(笑

    まあ、オール電化にある>>175>>202のメリットに比べたらゴミみたいなものですが(笑

  85. 275 匿名

    >>272
    あれれ、>>259>>261は家庭レベルのリスクヘッジの話をしていたのでは?
    ころころ主張が変わりますね(笑

  86. 276 匿名さん

    >>274
    まともな意見は無視して自分の過去レス引用して無理筋通そうとしても無駄だよ。
    電力会社が電力使うなって言ってるんだから、オール電化とか矛盾しすぎ。

  87. 277 匿名

    >>273
    何を言ってるのやら。
    原子力はガス併用派もオール電化派もどちらも使ってる動力源ですが。
    何が言いたいの?

  88. 278 匿名さん

    >>275
    社会レベルでリスクヘッジできなきゃ、結局家庭レベルでもエネルギーは使えなくなることにいい加減気づけよ。

  89. 279 匿名さん

    オール電化が家庭レベルでリスクヘッジできてるとも思えないけど。
    まー家庭レベルのリスクは大規模停電とかに比べれば些細な問題。

  90. 280 匿名さん

    >>274
    少なくとも今回の災害で計画停電対象エリアではオール電化は災害リスクという面でガス併用に負けているのは事実。

  91. 281 匿名

    >>273
    >>257>>262も単に原子力発電への意見しか言っていない。
    ガス併用もオール電化も原子力発電に依存しているのだから当然>>270のように返されますよね(笑

  92. 282 匿名さん

    >>277
    どちらも使っているが、原発を増やす為に必須な深夜電力の利用促進に協力しているのは
    オール電化。その深夜電力の恩恵を受けているのもオール電化。
    どちらがその動力源(原子力)に深く関わっているかは明らか。

  93. 283 匿名

    >>276
    何のレスに返してるの?
    >>274>>269に返してる真っ当な意見ですけど。

    >>280
    リスクの意味を理解していないようですね。論外(笑

  94. 284 匿名さん

    自分の家しか考えていない人と社会全体を考えている人では議論は噛み合わないよね。

  95. 285 匿名さん

    >>283
    使えない時間帯が発生するという事がリスクでなくて何なんだ?
    お宅にとって時間断水もリスクに入らないのか?

  96. 286 匿名さん

    関東では平常時でさえここ数年で新築マンションのオール電化はシェア20%から10%まで落ちてるのに、電力供給不足が加わったら今建設中の物件が完成して以降はシェアはほとんどゼロになるでしょう。それでもまだオール電化万歳な人がいるのが不思議。どんな思考回路何だろう。利害関係者で生活かかってるとかかな?

  97. 287 匿名

    >>282
    ふ〜ん。
    オール電化が普及してから何処に原子力発電所が増えたの?
    或はどこの原子力発電所でどのくらい増設したの?

    具体的にこれまでオール電化が原子力発電所にどれくらい関わったか教えてくれる?

  98. 288 匿名さん

    >>283
    計画停電で電車が運休したり、本数が減るのも災害リスクじゃない?
    いつでも使えるはずものが使えなくなるのだから、リスク以外の何者でもない。

  99. 289 匿名

    >>285
    現在発生しているものはリスクではなく結果でしょ(笑

  100. 290 匿名さん

    >>287
    >具体的にこれまでオール電化が原子力発電所にどれくらい関わったか教えてくれる?

    電力使用の平準化。これができないと原発は増やせない。
    これ以上の関わりがあるのか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸