- 掲示板
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
今回の大震災で原子力発電の安全神話が崩壊。
オール電化派にとっては逆風となっておりますが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-03-17 18:13:44
計画停電は長期化するのが確実となったようです。
これでもオール電化は災害に強いのでしょうか・・・。
東電幹部が謝罪 廃炉の見方も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110318/k10014770451000.html
「福島第一原発を廃炉にするのか」という質問に対しては、「廃炉にするか、
経営幹部で議論したことはないが、緊急時とは言え、原子炉に海水を注入という
最後の手段を講じたのは事実だ」と述べ、海水を注入した1号機から3号機に
ついては廃炉にせざるをえないという見方を示しました。
これでイヤでも商業用原子炉の廃炉コストが初めて明白になる。
電気料金に響くのは間違いないだろう。
>>185-186
各項目でオール電化有利だと認めるわけだね。
それでもガスを選ぶというのはガスが有利だと思う項目を持ってるはずだよね?それを具体的な項目にして理由と共に教えてほしい。
ガス併用派の意見からは今のところそれが全く見えてこない。
(単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。具体的に有利な項目を理由と共に示してほしい。)
>>192
噛み付かれるといより、客観的な事実を書かれただけでは?
>原発事故が無ければガス完敗だっただろう。
人間が作り出したモノで事故が起こらないと考えていたこと自体の方が
貴方が言う妄想であり、技術屋のおごりでしょう。
>>195
>単に原発報道に躍らされているような輩がガス併用派に多過ぎる。
踊らされる?
お宅達オール電化派は原発についてどう考えているの?
この点についてまともに回答している人がいない。
質問するんだから、是非貴方は回答してほしい。
事故がなかったらって…
まぁ、あってしまったのが事実なんだから
仮想世界ではなく現実ではオール電化の完敗だな。
真面目にコメントすると
電気&ガス併用にするのは災害時のリスクを二倍にするだけ。
どっちか一方が不通になったら生活困難になる。
停電の時でもコンロが使えて重宝してるけど。
>>199
「能力」をなぜ抜かす?
電熱式床暖房はまともに使えない。コストはもちろん、設置面積にも制限がある。
浴室乾燥機もコストはもちろん、温度の立ち上がり、乾燥時間がガス式の方が優れている。
給湯も調理もランニングコスト以外でエコキュートやIHに使い勝手で劣る点は無い。
むしろお湯切れの心配をせずに済むし、調理器具や方法の制限が無い。
>>195
なあ、スレタイはガスVSオール電化なんだが、勝敗は何で決めるんだ?
俺は普及率だと思ってたんだが。
普及率という観点で言えば、むこう10年はオール電化の普及率は伸び悩むだろう。もちろん原発事故の影響でね。
どちらが優れた物か?が争点なら、エネファームVSエコキュートじゃないとガスが不利過ぎるだろ。
もしくは、ガス給湯器VS電気温水器。
>>200
>原発は日本に必須なエネルギー源だと考えるけど。
各種発電方法の中で最も高リスクな点はどう考えているの?
許容できる理由は?
あと、自分の居住地から一番近い原発までの直線距離は?
この議論で、ガス爆発については勘案されないの?
ガス会社の車がサイレン鳴らして走るのをよく見るので、個人リスクが高いのではと思ってしまう。
電力は確かに、これからの料金が不安だ。
社会全体で考えた場合ライフラインを電気だけにしない方が良いのは明らか。
例えば暖房は電気でもガスでもでもできるような社会インフラを構築しておけば
どちらかだめになっても他で補える。
今回の電力供給不足のような事態で全世帯が電気の暖房しかできない状態だったら
大規模停電をさけることはできず、日本経済に与えるダメージは計り知れない。
ライフラインは社会全体でどのようにリスクヘッジできるか考えるべき。
>>206
高リスクとは具体的にどういうこと?
事故リスク?停止リスク?資源枯渇リスク?
リスクが何にせよ、私の意見は日本という化石燃料の少ない国では原子力に頼らざるを得ないという考えですよ。
他に何か?
オール電化がそんなに災害に強く素晴らしいものなら、震災の今こそアピールする時だと思うが
東京電力はなぜ「switch東京電力」とCMを流さない?
>>202
補足するとガス併用にすると災害リスクは2倍どころではないよ。
揚げ物している最中に地震があると火災リスクが非常に高い。
普段も火災リスクが高いから火災保険料もオール電化より高く設定されている
ガス併用が災害リスク2倍とか言ってるやつは、リスクの意味分かって使ってるのか?
>>213
ガス併用のメリットなんてイニシャルコストの安さに決まってるだろ。
それが無くなったら、今ごろオール電化の新築シェア率は80%を越えてるよ。
ガス併用を安マンションと馬鹿にしたいなら結構だが、オール電化は価格に見合う価値を提供できてるのか?
良い物だけど高いから売れない。←これは勝ちなのか?
>>211
>高リスクとは具体的にどういうこと?
>事故リスク?停止リスク?資源枯渇リスク?
少なくとも挙げている前から2つは回答すべきでしょう。
それと自宅からの原発までの距離は私も聞きたい。
電化派はマジで電気使うの控えてくれよ。頼むよ。
おまえらがジャブジャブ電力使うせいで、何もかも不足しちまうんだよ。
休眠火力発電所の立ち上げに2~3カ月 老朽化、原油調達など課題も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000669-san-bus_all
>>217
>会社が社会問題起こして騒がれている時に
原発事故以上の社会問題を起こすのって相当難しいと思うけど。
それを起こしてしまう可能性がゼロでない以上(実際起こっている)、到底許容できる
リスクの範囲を越えていると考えている人達にとって、それらの推進に手を貸してしまう
システムをそれだけで許容できないと考える人もいるのです。
>>216
リスクとはある事によって危険にあう確率やその危険の大きさ。
お言葉を返すようですが、意味解ってますか?
ガス併用にすることで災害リスクはオール電化の2倍以上に膨らみます。
災害時の不通リスクはガス不通の可能性と電気不通の可能性で2倍。
どちらが不通になってもまともに生活できない。
(古いタイプのガス給湯器やガスコンロなら電気不通でも使えるから、その場合はリスクが2倍とまではいかないが。1.5倍くらいか。)
ちなみに地震時の火災リスクはオール電化の2、3倍どころではない。
トータルでみれば災害リスクはオール電化の2倍以上と言って差し支えないでしょう。
オール電化がいかに素晴らしいか主張しても、電力供給不足のときに社会インフラの阻害要因にしかならないという致命的な弱点がある以上無駄だよ。
電力を満足に供給できない以上、今後東京電力がオール電化を推進することもない。
>>223
貴方が言ってる災害リスクは家庭単位だったり、その地域単位の話。
貴方に反論している人達の言ってるリスクは国単位や世界単位の話。
同じ震災での災害リスクを取ってもガスが原因で市や県単位で丸焼けになる可能性は
低いのに比べて、原発事故では既に県単位すら超えて国単位で被害が出てきている。
今以上に状況が悪化すれば、世界規模で被害を与えてしまう。
>>223
それなら全世帯がオール電化ならリスクは半分になりますね。
しかし、全世帯オール電化だったら関東はとっくに大規模停電で復旧の目途もたたず大混乱に陥っていたと思いますが。
ガスというもう一つのライフラインがあったからこそリスクがヘッジされたとは考えられませんか?
>>227
>オール電化の有無に関わらず日本では原子力が不可欠ですよ。
そう思っているのは電化派だけ。
少なくとも政府や最大野党はそう考え方を変えつつある。
「原子力推進、難しい状況」 谷垣氏、政策転換を示唆
http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103170559.html
枝野長官、原子力推進政策を見直す可能性に言及
http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201103180226.html
原発によるメリット < デメリットだと判断した結果。
>>220
停止、事故、共に確率としては他の発電所と同等か他より低いのでは。
但し今回のような最悪のケースでの危険性は他の発電所よりも大きな被害があるでしょう。
前にも書きましたがオール電化の有無に関わらず原子力発電は日本には不可欠です。
それでオール電化に何か?
>>228
原発事故のリスクの話なんて誰も話していませんよ。
論点は「オール電化とガス併用で災害時のリスクが高いのはどちら」です。
どう見ても家庭内のリスクの話をしてますよ。
よく読解力を養いましょう。
>>227
>オール電化の有無に関わらず日本では原子力が不可欠ですよ。
原子力発電の割合を100%にしてしまうと、ピーク時間帯と深夜時間帯がどちらも同じ
発電量になるのですよ?
もっと言えば、春や秋など季節が良い時期と真夏や真冬など厳しい季節の発電量が同じ
になるのですよ?
真夏のピーク時間帯と春の深夜時間帯の発電量が同じにしかできないような発電方法を
資源が乏しい国家がやることですか?
オール電化無しでどうやって電力を有効利用するつもりですか?
大部分を捨ててしまうのですか?
>>232
>論点は「オール電化とガス併用で災害時のリスクが高いのはどちら」です。
>どう見ても家庭内のリスクの話をしてますよ。
勝手に論点をすり替えないように。
家庭内に限定しないとまずいのは理解できるけどね。
>>231
>但し今回のような最悪のケースでの危険性は他の発電所よりも大きな被害があるでしょう。
で、貴方はそのリスクは許容すべきだとお考えですか?
あと、自宅からの最寄りの原発までの距離は私も答えて欲しいですね。
なぜこの質問だけ答えないのでしょうか?
家庭内限定でオール電化のメリットがあるとの主張は、即ち自分さえよければそれでいいという極めて自己中心的な考えですね。
>>231
>停止、事故、共に確率としては他の発電所と同等か他より低いのでは。
事故率は同じか多少低いレベルではダメでしょ。被害がケタ違いなんだから。
バスと飛行機の輸送キロあたりの事故率が同じだったら飛行機に乗る人はいるか?
>>229
確かに全世帯がオール電化(且つ太陽光普及率が現状のまま)だったら輪番停電はもっと大スケールで実施されていたでしょう。
ただ頭を整理してくださいね。
あなたが話しているのはオール電化の普及率が高かったらどういうリスクがあるのって話。(ガス主体で言い換えると、ガス普及率が低いとデメリットもあるでしょって話)
一方、このスレはオール電化とガス併用はどちらが有利なのかを議論するスレ。
オール電化普及率が高い時のリスクとガス併用普及率が高い時のリスクの比較ではなく、
オール電化というシステムのリスクとガス併用というシステムのリスクを比較すべき。
つまるところ、原発うんぬんに全く関係なく、>>175や>>202の理由から現状ではオール電化が有利だということ。(ガス併用派のオール電化システムに対する強い反論は今のところないので)