住宅なんでも質問「携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット
  • 掲示板
えすばいえる [更新日時] 2025-02-15 20:52:52

携帯電話基地局アンテナを設置させて欲しいとの依頼があり、現在、管理組合で検討しているところです。
当方は分譲マンション、築2年、戸数20、10階建です。月額12万円とのことで、修繕積立てに回せるので、個人的には賛成してもいいかなと思っていたのですが、他住人の話では、約50%は税金に持っていかれる、電磁波の体への影響、私産価値が下がる云々の話を聞いて賛成するか否かで迷っているところです。
既に設置済み物件の方、話はあったけど止めた方、の意見を聞かせていただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2002-06-03 22:28:00

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉中央
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

携帯電話基地局アンテナの設置のメリット・デメリット

  1. 21 いかりまくり 2004/05/28 04:48:00

    今日「携帯基地局を数十メートル先(ほぼ目前)に立てる」と、業者が回ってきました。
    私は、「説明会もなくいきなり建てるんですか」と聞いたら、「決まっていますので、どうすることも出来ません。」という返事でした。
    ここは、病院・消防署・自動車学校・完全なる住宅地なのです。業者は、「これかは住宅地の間に局が建っていくことになります。常識です。」要点を言えば、こんな具合。あきれました。本当に目の前もいいとこなんです。圧迫感さえ感じると思います。東京タワーがあると想像してみてください。
    何千万もだして建てたうちが、こんな環境になるなんて。ある程度の妥協は、必要なのは十分わかっています。ですが、今回はちょっと・・。意思疎通がはっきりしていない地方なので、住民のなかでたった1人の反対かもしれません。
    これから、体への影響を勉強して、知識を持って考えていきたいと思います。詳しい方がいましたら、協力お願い致します。

  2. 22 匿名さん 2004/05/28 15:29:00

    ↓スレタイは高圧線関係だけど、資料として一見の価値はあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/juutakukoroseamu/index.html#8

    ただ個人的には、体への影響をいくら勉強しても無駄だと思いますよ。
    何十年も研究されていて、それでもはっきりした影響がみつかっていない
    という分野ですから。
    むしろ眺望の悪化や資産価値の低下で責めた方がよろしいかと。

  3. 23 匿名さん 2004/05/28 17:23:00

    影響が見つかっていないというより相関関係の認められる事象が幾つか
    見つかっているが具体的な電磁波の作用の仕組みはまだ解明されて
    いないというのが正しいかと。

  4. 24 22 2004/05/31 01:00:00

    >23
    ご指摘の通り、相関関係のある事象も幾つか見つかっていますが、
    逆に全く相関関係が見つからなかった研究例もたくさんあります。
    だから、「はっきりした」影響が見つかっていない、と書いたんです。

    ↓ご参考まで。
    http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040122309.html

  5. 25 私も怒りまくり 2004/06/01 05:34:00

    こんにちは、私のマンションの部屋の真ん前にアンテナが〜(T_T)
    隣のマンション(10階建)の屋上に写メールの3Gのアンテナが立ちました。
    私は12階(15階建)に住んでいるので道を挟んで目の前に立っています。(T_T)
    何でそんな低いところに建てるんでしょうか?
    で、3本ある指向性アンテナの1本が私の部屋に向いてます・・・(T_T)

    どうしたらよいのでしょうか。。。。助けてください。m(__)m

  6. 26 匿名さん 2004/06/01 10:02:00

    何が問題なのですか?電磁波ですか?電磁波がなぜ怖いのですか?
    基地局の電磁波などよりも、世の中にはもっと危ないものがたくさん
    ありますよ。交通事故では毎年1万人近くの人が死んでいますが、
    電磁波で死んだ人は一人もいませんよ。
    変な情報に流されず、もう少し冷静になって下さい。
    気にするストレスの方がよっぽど体に良くないですよ。
    基地局にしても送電線にしても、気にせずに平穏に暮らしている
    人はたくさんいます。
    電磁波有害説を唱える人たちは、不安を煽ることで自分の書籍やら
    怪しげな「電磁波測定器」を売りつけようとしているだけです。
    もう一度言います、冷静になって下さい。

    ・・・それでも、嫌な人にとっては嫌なんでしょうね。それは理解します。
    こういう問題には、正しい答えはないのかもしれませんね。

  7. 27 匿名さん 2004/06/01 10:09:00

    >>26
    もうちょっと冷静になって下さい。説得力が無く見えます。

  8. 28 匿名さん 2004/06/01 12:28:00

    いくら冷静に説明しても、わかってもらえない人にはわかってもらえない。
    いわゆる、ナントカの壁というやつですね。

  9. 29 匿名さん 2004/06/02 02:28:00

    >>26
    交通事故をダシにするのは典型的な詭弁です。
    あと、電磁波で死んだ人、大勢います。

    X線やガンマ線も電磁波ですし、紫外線も遠赤外線も、可視光線も、電子レンジで
    使うのも、携帯電話もテレビもぜーんぶ電磁波。波長と強度が違いますね。
    この辺りをきちんと科学的に論じないと、全く無意味です。

    なお、電磁波アレルギーは明らかに存在します。
    太陽光線で蕁麻疹が出たり(光線過敏症)、送電線に反応したり。
    アレルギーなので個人差がありますし、全然平気な人の方が多いでしょう。
    電磁波=アレルギーを起こすものと捉えると、無用な接触は避けたほうが良い
    ことは自明です。レントゲンだって必要がなければ撮影しないほうが良いわけで。
    しかし電磁波は生活必需品でもあるので、うまく折り合いをつけていかなければ
    なりません。

  10. 30 匿名さん 2004/06/02 15:02:00

    >>24
    そうなんですよね。「影響が見つかっていない」というのが曲者なんです。
    「これこれこういう理由で影響がない事が証明される」という結論が出れば
    みんな安心できると思います。

    こうした事に敏感になる人が多いのは一にも二にも「法令に触れなければ
    何をしても良い」的な姿勢の事業者が多いせいじゃないでしょうか?
    「健康との関係については引き続き研究を続け万一悪影響が見つかった
    場合は然るべき責任を果たす」という姿勢であればまた違うでしょう。

  11. 31 匿名さん 2005/10/30 04:02:00

    >28さん
    「いくら説明してもわかってもらえない人がいる」という事実が重要です。
    技術的な安全論議はともかく、現時点での資産価値面での安全問題としては
    「影響はあり」という理解でよろいしいですね。

  12. 32 匿名さん 2005/10/31 08:50:00

    1年以上経てば状況も変わっているだろう

  13. 33 匿名さん 2005/11/01 02:42:00

    電磁波って門真市問題で結論でてるじゃん。

  14. 34 匿名さん 2005/11/14 23:59:00

    屋上に重いものを乗せる→メンテも大変→構造がヘタレやすくなる→住民の修繕積立金が高くなる→売るとき安くなる

    こんな図式が頭に・・・

  15. 35 匿名さん 2005/11/15 01:01:00

    34さん、そうは言っても躯体の構造なんて修繕できないんじゃないんですか?
    80年持つ躯体が50年くらいの耐久力に劣化しそうですね。

    多分、地震とかが起きると、振り子現象で設計以上に躯体の上部がゆれて・・・・怖いなぁ
    別な意味で地震が起きたとき上層階の揺れが増長されて、被害が大きくなりそうな予感が。

  16. 36 匿名さん 2005/11/15 01:16:00

    35さん
    34です。そうだよねぇ!やっぱ修繕できないよねぇ?

    聞いた話によると、あれって携帯会社が乗せたら乗せっぱなしで、建物に対する被害にはなんもしてくれないらしいよ。
    近くのマンションの屋上にあるんだけど、3ヶ月くらい前(だっけ?)の地震でかなりひびが入ったらしい。
    でもそれが原因ってなかなか認めてもらえなくって結局修繕は住民がしなくちゃなんないらしい・・・

    って「らしい」話ばっかでごめん。

  17. 37 匿名さん 2005/11/18 15:19:00

    マンションの上にアンテナ建てて、その上に機材を載せるのではなく、
    重量の有る機械はある程度分散させて屋上の決められた範囲に設置するから、
    建物の構造等に影響が出るほどの集中加重はありません。
    あのアンテナ一式の重さで問題がでるようなマンションは、設置以前に人が
    住めない耐震構造である、ということになります。

  18. 38 匿名さん 2005/11/19 00:31:00

    ある程度分散させても、重量物が建物の構造のさらに上にあり、さらにそれらは設計時の応力計算外であることには変わりは無い。
    頭でっかちになるんだからより不安定になるのは当たり前でアンテナの長さの分さらに重心が高くなって、応力が増加する。
    地震一回の規模は小さく躯体が破損しなかったとしても、設計外の応力がかかる事によって金属疲労、コンクリのダメージが蓄積していき
    大きな地震が発生した時に、ほかのアンテナの無いマンションは何とか持ったが、アンテナありのマンションは倒壊という事は十分考えられる
    アンテナ設置まで考慮された建築設計なら問題がおきないように設計するからいいが、大抵の物件はそんな計算はしない。
    多くのマンションはアンテナが建ってない状態で人が住めるように計算されている。

  19. 39 匿名さん 2005/11/19 00:48:00

    大袈裟過ぎますよ。

  20. 40 匿名さん 2006/01/14 00:19:00

    だから1トン程度はマンション全体からみたらそれこそ誤差程度じゃないの。

[PR] 周辺の物件
ポレスター千葉新宿
シュロスガーデン千葉

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸