- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
エアコンの大きさについての質問です。
ダイニングリビング14帖ありまして、横長です。
エアコンですが、冷房で8〜12帖暖房で8〜12帖用では
やはり無理でしょうか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】リビングのエアコン
[スレ作成日時]2006-03-04 00:46:00
エアコンの大きさについての質問です。
ダイニングリビング14帖ありまして、横長です。
エアコンですが、冷房で8〜12帖暖房で8〜12帖用では
やはり無理でしょうか?
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】リビングのエアコン
[スレ作成日時]2006-03-04 00:46:00
ブァッハッハーッ!
俺はケータイ忘れた時なんか土足つま先立ちで入るけど。
エアコンのハナシに戻るけど、安いディスカウントエアコンってドライや冷房して電源切ると、部屋の湿度がジワジワ上昇するんだよなー。
熱交換器(室内機内部のアルミフィン)に水滴いっぱいの状態で停止するから仕方ないかもな。高級なヤツでは乾燥して排気する機能があるみたいだけど。
約20帖リビングに12帖用エアコンを2基付けようと思っています。
この場合、2基のエアコンは同じメーカーの方が望ましいのでしょうか?
例えば、パナソニックとシャープを設置した場合、ナノとプラズマクラスターは相性が悪いから避けるべきとか。逆に相乗効果が期待できるとか。
何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
20畳くらいなら5~6kwタイプ一台で十分だと思うんですが、なにか特別な理由があって2台なんですか?
2台設置するための下地やスリーブ、室外機置き場は用意されてるんでしょうか?
1つの部屋でリモコン2種類使うのが面倒。
たいていの人は2つ想定しながらまず1つつけて、その後は面倒なのととりあえず必要に足りているのでそのままになってたりする。
新築マンションの契約をしました。
2LDKなのですが、リビングにはもともとエアコンがついているので
寝室と、もうひと部屋にエアコンを設置予定です。
が、引渡しは今年の7月下旬なのです・・・。
繁忙時期なのでオプションで付けたほうが良いか迷い中です。
本当は家電量販店で買いたいな~と思っていたのですが…。
※ポイントがたまるし安そう
量販店で買う場合って、いつごろ購入すれば間に合うでしょうか?
教えてください。LD13畳、キッチン(対面式)3.6畳にはどれらいのエアコンを付けるのがいいのでしょうか?ちなみに新築マンション、西側です。
どうぞよろしくお願いします。
52の者です。
補足ですがLD続きの5畳の洋室があります。その洋室は現状ではほとんど使う予定が無く、たまに書斎的に使用するぐらいなのでエアコンは設置しないつもりです。
ある量販店のM社販売員には14畳用で十分との事、また違う量販店のT社販売員には20畳用意が良いとの事。おかげでどうしたらいいか迷っています。
みなさんのアドバイスお願いします。
54さん、ありがとうございます。私も最初はワンランク上の18畳用にしようと思ってたんですが、メーカー販売員さんに14畳用とか20畳用がいいとか言われる悩んでしまいました。ご回答ありがとうございました。
だから???
環境条件がわからないから畳数を基本にしたらと言う意見に対して、唯一わかっている環境条件として「西側」があって、西日は一般的にきついから、「西日が当たるなら」と前提をつけてコメントしているじゃないですか。
そもそも16.6畳を空調すること、そして西日懸念なら20畳をおすすめするでしょう。
断熱性能って、データがあったとして判断できるのですか?一般的なマンションであれば断熱性能を踏まえてエアコンを選びますかね?
14畳で能力不足だったことを考えれば20畳を選択しておいた方が良いと思うのは普通の思考かと思いますよ。
小さいエアコンでフル能力でガンガン運転するより、少し大きめのエアコンで余裕で運転する方がいろいろな面で良いと思いますけれど。
知識と情報収集能力がない人は「大は小を兼ねる」でいいんじゃない?
一般的に能力が大きいエアコンは効率が悪いから後々ランニングコストに
響いてくるし、イニシャルコスト、サイズも大きくなる。
人によって予算感もマチマチな訳で、余裕があるんだったらわざわざ
スレ立てないだろ。短絡的に考えない方がいいよ。