なんでも雑談「【東日本大震災】首都圏での生活」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 【東日本大震災】首都圏での生活
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-28 16:27:38
【特集スレ】東日本大震災 首都圏生活物資情報| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震から4日経ちました。埼玉県では、今ガソリンや食料品などが品薄状態
が続いています。また、計画停電などで生活をしていくうえで困惑している
かたも多いと思います。この状況の中で生活していく上で工夫すべきこと、
気をつけることなど、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-15 15:23:16

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【東日本大震災】首都圏での生活

  1. 21 匿名さん 2011/03/16 01:01:33

    うちも節電のために、掃除機は使わないでほうきと雑巾で掃除しています。あと、洗濯物もなるべく一回ですむようにしてます。お風呂も早めに入れば照明を使わないで済むし、髪の毛もドライヤーではなくタオルドライで乾かしています。あとは、乾燥して咳がひどいので加湿器を使っていますが、なるべく洗濯物をリビングにほして加湿器代わりにしています。

    節電のためにすべてをやめることはないけど、少し工夫していきましょう!!

  2. 22 匿名さん 2011/03/16 01:45:09

    計画停電が昨日から始まっておりますが、オール電化住宅・オール電化マンションの方は何が不便でしたか?

    オール電化ゆえに苦労したことや、困ったことなどがありましたら教えてください!!

  3. 23 匿名 2011/03/16 01:48:31

    皆さんの節約や暮らし方にとても勉強させられています。

    首都圏は物が品薄で軽くパニック状態ですね。こんな状態がいつまで続くのだろうと心身共に疲れます。
    うちは関西心身者なので少し状況が落ち着くまで関西へ避難も含めて帰る事にしました。

    スーパーへ行っても品薄で物が買えないし調理もできない。余震で夜も警報音が鳴り響いています。

    ほんまにはよ落ち着いて!!!!

  4. 24 匿名さん 2011/03/16 05:35:16

    皆が節電を心がけてそれでも計画停電なんてしちゃってるけど
    一方で未だに電気使い放題の人達がいるのが理解に苦しみます。

    自宅が埼玉で仕事場が都心だから余計に気になるのですが、
    自宅地域が停電している一方で、都心部のパチンコ屋が通常営業していたり
    郊外の電車が止まってるのに都心の地下鉄はホームの電気を全点灯して
    ろくに利用者がいないのにガラガラのまま運行してたりしてます。
    特にひどいのは都営地下鉄!いい加減にしろ!って感じです。

  5. 25 匿名さん 2011/03/16 05:41:15

    >郊外の電車が止まってるのに都心の地下鉄はホームの電気を全点灯して
    >ろくに利用者がいないのにガラガラのまま運行してたりしてます。
    >特にひどいのは都営地下鉄!いい加減にしろ!って感じです。

    地下鉄の通路は暗くすると躓いたり転んだりして危険なので仕方ないですよ。

    地下鉄が空いているのは、計画停電の影響で都心のサラリーマンが早く帰宅するためであって、
    地下鉄事業者の責任ではないと思いますけど。

  6. 26 匿名さん 2011/03/16 06:05:05

    地下鉄もそうですが、JRも日に日に本数を増やしていますね。計画停電中なのだから、せめて土日祝日ダイヤよりも本数を減らしてほしい。昼間とか、本当に必要なのかな?通勤・通学時間、帰宅時間とある程度は目安がつくんだから、そこいら辺の本数だけ増やすとか、私鉄とかぶっている路線は交互に運航するとか、もう少し目に見える努力を鉄道会社にも示して欲しい。
    あと、パチンコ店が営業していたとのこと。まー、パチンコ店にも生活するために働いている人がいるだろうけど、この災害時にパチンコをする余裕がある人がいるんだと。。。
    買占めに走ったり、パチンコをしたり、今一度自分の行動を考え直してみたいものです。

  7. 27 匿名さん 2011/03/16 06:07:42

    地下鉄については勘弁してあげて欲しい気もします。だって地下だし。

    あとは、JRは折角自家発電なんだから、
    要所の駅については照明や券売機とかも自家発電で賄えるシステム作れないかと思いました。

    オール電化の家庭がガスコンロを買いに走って、本体やボンベがどこにも売ってないですね。
    買いそびれて頭を抱えている知人宅がありました。
    新築の時はオール電化にしたのよってうれしそうに言ってただけに色々切ないだろうなあと思いました。

  8. 28 匿名 2011/03/16 06:17:12

    みなさん今一度冷静になりましょう。
    そんなに食料必要ないでしょ?
    燃料も普段乗らないのに常に満タン必要ないでしょ?仮に避難しても高速使って途中で給油しなけりゃならんでしょ?最近の車はリッターいくつ走りますか?合計で何キロ走れますか?冷静になって考えてみましょう。

  9. 29 匿名さん 2011/03/16 06:18:12

    今日、大手スーパーに買い物に行きました。お店自体は、停電になったら閉店するとお知らせが貼ってあったり、開いている店舗が少なかったりしましたが、食料品は十分にありました。

    我が家では、小学生の子供がお弁当持参での登校となり、食材も底をついてきたので買い物にいったのですが、特にかごいっぱいに買占めしてる方はいなかったように思います。

    品切れしていたもの
    ・お米
    ・トイレットペーパー
    ・BOXティッシュ
    ・水
    ・電池(単一)
    ・懐中電灯
    ・ラジオ
    ・納豆
    ・カップラーメン
    ・パン
    など
    野菜や、お肉、お魚、お豆腐、牛乳、卵などの生活していく上での必需品は最低限ありました。
    特にスーパーに行列ができているとかもなかったし、平日の割には混んでいたけど普通でしたよ。

  10. 30 匿名 2011/03/16 06:37:51

    塗らした新聞紙をちぎってまるめて畳に放って
    ほうきで掃けばホコリがとれてキレイになりますよ。

  11. 31 匿名さん 2011/03/16 07:28:41

    地下鉄はエスカレーターまで動かしてますね なに考えてるんだか
    暗くちゃ危ない? いくらなんでもあんなに明るくすること無いですよ
    地下だから勘弁する? 意味不明です。すいてるなら間引いて運転すりゃいいのに

    各種学校が休校しないのも意味不明です。
    被害の少ない地域は経済活動を止めちゃいけない。ってのはわかるけど、
    学校なんて経済活動に関係ある?1・2ヶ月休校したからって何が問題?

    パチンコやゲーセンなんてまったくの論外
    民放テレビ局なんかも放送やめろよって

    地方に負担を押し付けて東京だけのうのうとしてるのは私も納得いかない
    都知事も都心部だけ機能すれば他はどうでもいいって感じだし

  12. 32 購入経験者さん 2011/03/16 07:57:14

    電車通学の2年生の息子は、ずっと休校。
    もう、家に閉じこもっているのは限界のようです。私も、おこりつかれた
    深刻な事態であることは理解しているようだが、まだふざけてみたりイライラします
    外遊び、友人を遊びに来させるのに誘うのは自粛したほうがいいでしょうか。

  13. 33 匿名さん 2011/03/16 10:42:02

    >32
    1億総お通夜状態になる事はないでしょう。
    遊ばせましょう。

    支援する側は元気な方が良いのです。
    老老介護で、介護する側がくたびれてしまうのと同じです。

  14. 34 匿名さん 2011/03/16 10:56:30

    学校は続けたほうがよい。
    家庭内も大変だし、この時期にこの災害について考え学ぶことは大切。
    いずれ次の社会を背負う子供達こそ、今考えさせるべき。

  15. 35 匿名さん 2011/03/16 10:58:53

    >都知事も都心部だけ機能すれば他はどうでもいいって感じだし
    そうは思っていないと思う。
    いわゆる都心部が機能停止したら、都内だけじゃなく日本や海外との経済活動も停止する。
    それだけ重要な場所は保護されねばならない。

    ちょっと気になるのは大島とか大丈夫なのかね。
    ダメディアももうちょい視線を広げて報道してほしいものだ。

  16. 36 匿名さん 2011/03/16 11:10:55

    >いわゆる都心部が機能停止したら、都内だけじゃなく日本や海外との経済活動も停止する。
    >それだけ重要な場所は保護されねばならない。

    問題はそれに便乗して普段どおりの生活をしてる連中でしょ

    都心にいると非常事態だという感覚が薄くなるんだよね

    地下鉄もJRも都内の人間には節電の意識はすごく低そうだし

    同じ路線でも都内の駅ではエスカレーターが動いてて埼玉に行くと止まってたりするよ

    通勤時間を外せば確かに電車はガラガラだし

    その同じ時間に地方では計画停電してるのに

  17. 37 匿名さん 2011/03/16 12:36:25

    >>36
    逆に今の都心部の状況を知らぬからでは?
    オフィスビルでも節電のため暗いし、階段使う人も非常に増えた。
    企業の広告パネルもほとんど消されているし、企業内でも個々人が節電を意識している。
    別スレでも言ったけど、
    「他人がどうのじゃなくて、個々人が努力する事態!」
    だよ。妬みや恨みは何も生まない。

  18. 38 匿名さん 2011/03/16 13:48:45

    たしかに、計画停電でみなさん少しづつ我慢しているのになんでここの電気はついてるんだ~、とか目につくところがあるかもしれませんね。
    私は、電車や車などを使用することがないのでなんとも言えませんが、このまま計画停電が続くとやっぱり一番やり玉にあがるのは、電車などですかね。
    だって、一日目は電車が止まっていたけど、家庭の電気は停電しなかったから。やっぱり、生活していく中でこの計画停電は電車何本止まったらやらなくていいのかな~とか、計画停電でストレスがたまってくると考えちゃうかも。
    でも、今一度考えてみなければならないのが、今までで一番の災害に見舞われているということ。TVで被災地の方の様子を拝見していると、やはり自分たちにも何かできないかな、とみなさん思われることと思います。直接、支援の手を差し伸べることは難しいけど、節電や節約や買いだめしない、計画停電に協力していくなどのできることがあります。今日あたり、食料品も十分に売っているし、あとはガソリンが販売してくれればとりあえず首都圏で生活が成り立たないことはないと思います。
    私は、在宅でPCを使っての仕事をしていて、計画停電のたびに仕事を中断したり、停電の準備などでこの5日ほど仕事はできません。停電になるとワイヤレスのネットワークが接続しなかったりと不便があります。
    でも、とりあえず、不平不満をいうよりも、今何ができるのかを考えて行動しようとおもいます。
    まだまだ余震や別の地震などが続いているので気を抜けませんが、心を落ち着けて冷静に過ごしましょう。

  19. 39 匿名さん 2011/03/16 14:13:29

    学校は、休校や午前中までのところがあるみたいですね。近所の小学校では、お弁当を持って通常授業を行っているそうです。でも、帰宅時間にはなるべく親が近くまで迎えに来てくださいね~とは言われているそうですよ。共働きやパートにでているかたもいるから、学校が休校になって一人で留守番させている間に地震がきたりしたら大変だから、通常授業をして学校にいるほうが子供にとっても安心なのかもしれませんね。

    今日、複合施設があるお店に買いものにいったら、ちょうどお昼で学校がおわったらしい高校生の軍団をみかけました。その時、震度4の地震がおきました。照明がゆれて店員さんたちは棚を押さえていて、もしもっと大きい地震だったら。。。と思うと本当に怖いです。学校が早く終わって暇なのはわかりますが、やはり今はいつ余震や地震が起きるかわからないので、あまり無用な外出は控えた方がいいのではとつくづく思いました。自分の家にお友達が来ている間に地震があったらと思うと、今はあまり人も呼べませんよね。かといって自分の子供がよそのお宅で地震の被害にあったらと思うと。。。親御さんは大変だと思いますが、せめてもう少し地震や余震が収まるまでは、なるべく外出は控えた方がいいのではとも思います。でも、実際毎日顔を合わせていると、無用なけんかやイライラが増えるのもわかります。(年末年始で旦那が1週間近く休みの時などと同じかな?)お子さんが、徒歩や自転車で行ける距離で、行き先をきちんと把握できるのであれば、少しの外出などもいいのではともおもいます。

  20. 40 匿名 2011/03/16 14:32:30

    明日はつくばエクスプレスも終日運転を実施するようだ。
    さらに全駅の照明を五割減、エスカレーター、エレベーター原則運転停止などの対策をあげている。皆頑張って秋葉原の階段を上ろう!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災 首都圏生活物資情報]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸