東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾(四十)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾(四十)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-25 14:25:14
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

震災で被害を受けた地域の事を考え、節電に努めてください
また、幸いにも被害が少なく済んだ東京ですが、復興のために
経済活動が停滞しないよう、ひとりひとりが今やれることを
自分の可能な範囲でつとめることが大事なのではないでしょうか

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/

三十八代目スレまでは過去スレッドを参照してください

前スレ
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう丗玖(三十九)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151999/

[スレ作成日時]2011-03-14 22:57:20

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾(四十)

  1. 241 匿名さん 2011/03/17 02:51:43

    豊洲に住んでいる方も全く気がつかない細かい情報も入るので本当に豊洲は注目の場所ですね。
    他地域ではTVで報道されるくらいの問題があってもその地域の書き込みにはほとんど情報がありません。

  2. 242 匿名 2011/03/17 02:54:26

    240
    千葉県の話を東京板に書き込むのも、それに似たたぐい。

  3. 243 近所をよく知る人 2011/03/17 02:57:56

    豊洲在住40年です。
    祖父が終戦直後から豊洲に住んでおり、細々とお店をやりながら
    両親ともども住んでいます。

    もともと豊洲はお年寄りが多く。都営住宅在住者は木造の時代から
    建て替えによって現在の鉄筋コンクリート住宅(築40年と老朽化してます)に
    居住しています。

    私有地ほとんどありません。一部に土地持ちの人もいますが、これは終戦直後に
    都から払い下げられたもので、ほとんどが都のものでした。

     長年住んでおりますと、新住民の皆さんや居住希望の方々の街中での言動に
    驚くことが多々あります。増えてきました。

    例えばいきなり黙って店に入ってきて、「こちらのお店ではオーダーメイドして
    いただけますの?」(へ?お店の看板見ましたか?)とか、「ココに住みたいんです
    けれど(というかどうみても業者っぽい、土地を購入したいのか?・・・一応家族づれだが
    身なりが大変上等、上質なコート着用。ウチが賃貸で借りているところを指さして
    「住みたい」を連発)。」

    あとは不動産会社社員(勝どきから来た)がいきなり来訪し、「隣を借りられるのか」
    とコチラの迷惑もかえりみず・・・アレコレ質問。

    実は長年住んでいる割には、ららぽーとやビバホーム、大型スーパーなどには
    殆どいきません。近所のおばあちゃんもです。

    昔というと叱られますが・・・以前は人々の思いやりが溢れている下町でした。
    それが急に「人を怒鳴り散らしたり(これは稀なのかもしれません)」、
    マナーが守れていない。多く見受けられるようになりました。

    そういうことに遭遇してしまうと、もうウンザリなんです。だから小さなお店で
    商品が少なくとも。ソッチに買い物に行きます。

    道端にもゴミをまき散らす(わたしのいる場所では毎月1回そうじをする
    決まりになっていますし、随時近隣住民が掃除していますが追いつきません)、
    ゴミの収集日を守らない(個人情報むき出しでゴミが出ていました)、細かいことを
    あげればキリがありません。

    いまは震災の影響で買い占めをする人が増えています。豊洲でも品物不足が
    続いています。
    お年寄りがようやく買い物に出かけることができても、食糧も日用品も買うことが
    できないことがあります。

    【アナタはそんなに品物が必要ですか?必要な分だけ食料品や日用品を買うことは
     できませんか?】

    新たに住もう、または新しい住民の皆さん。どうか町の人とコミュニケーションを
    とってください。マナーも守ってください。

    住みやすい町にするには皆さんの協力が必要です。よろしくお願いいたします。

  4. 244 匿名さん 2011/03/17 03:40:34

    Aokiでは品薄状態が解消されてますよ。

  5. 245 匿名さん 2011/03/17 04:08:25

    アオキは本社が静岡だから、あちらから運んできたのかな?

  6. 246 匿名さん 2011/03/17 04:14:39

    ららぽーとにも行かない人間がネットを駆使し何の関係もないマンション検討板に書き込む設定に無理あり












    だからバカにされる

  7. 247 匿名さん 2011/03/17 04:21:05

    昨日の仕事帰りにアオキに寄ったら米も牛乳もカップ麺もパンも売ってましたよ。
    少なくとも品薄という雰囲気ではありませんでした。
    静岡本社により流通経路を迂回できているのかもしれませんね。

  8. 250 豊洲住民さん 2011/03/17 04:33:10

    なんか、国の重要施設の原発ですら、津波の事を考慮しないで作っちまうぐらいだから、

    この国の湾岸マンションは、ダメなのか。


    デベが大丈夫だと必死に投稿しているが、


    原発も大丈夫大丈夫と、嘘をついてまで、隠すのに必死だったからね。


    ブリリアマーレ有明も、壁と天井の一部が結構な大きさで崩れ落ちて、住民版には写真が上がっているけど

    豊洲もラウンジのガラスが割れて落ちてるし、水状化で地面が砂に変わってしまって、一部噴出しているほど、どっちもだめだねぇ

  9. 252 匿名さん 2011/03/17 04:48:14

    >250
    住民なら掲示板に影響され過ぎている事くらい直ぐ気付けると思うが。

  10. 253 匿名さん 2011/03/17 04:58:34

    250は、思いこみで投稿しているし、実は「豊洲住民」でもない。日本人でもないかもな。

  11. 254 匿名さん 2011/03/17 05:40:49

    まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。

  12. 256 匿名さん 2011/03/17 06:18:05

    254が痛々しくてかわいそすぎる。
    国の威信をかけた絶対安全の原発があれじゃ・・・

  13. 257 匿名さん 2011/03/17 07:44:57

    >>255
    と言う捏造。

  14. 258 匿名さん 2011/03/17 07:46:10

    >256
    豊洲の人気との関連性が良く解らないけど。

  15. 259 匿名さん 2011/03/17 07:49:28

    うちでは東京新聞を購読してます。   今日の
    「こちら特報部」  の記事 では  大々的に豊洲の液状化を写真つきで報道してます。

    地面はガタガタ状態で、悲惨な事態。

  16. 260 匿名さん 2011/03/17 08:04:24

    そうかそうか..
    最近、毎日のように食料品と防災用品を豊洲に買いにいってる私は一度も遭遇していません。
    障害にならない液状化なんて話題にしてどうすんだろ。

  17. 262 匿名さん 2011/03/17 08:32:22

    大丈夫だ。東京は復興する。
    そのためには、今の東京人が踏みとどまって頑張るんだ!

  18. 263 匿名さん 2011/03/17 08:35:35

    >>258
    辛いでしょうけど、頑張って下さい。
    応援しています。

  19. 264 匿名さん 2011/03/17 08:35:37

    今日は豊洲変電所の真価が問われる時ですねえ。

  20. 266 匿名さん 2011/03/17 08:55:50

    >259
    これですね


    「築地移転先、地震で弱点露呈豊洲が液状化」(3月17日 紙面から)

     築地市場の移転が予定されている東京都江東区豊洲地区が、大地震の影響で液状化に見舞われている。市場移転経費を含む都の新年度関連予算案は先日、都議会で成立した。だが、土壌や地下水が有害物質で高濃度に汚染された旧東京ガス跡地に「都民の台所」を造ることに反対の声は根強い。四月の都知事選の争点にも再浮上する中、液状化現象は移転計画も流動化させるのか。

  21. 267 匿名さん 2011/03/17 09:02:24

    >>266
    それどこの新聞???
    液状化対策してない空き地の液状化を記事にして騒ぐとは、ほんと暇か無知な記者だな。

  22. 268 267 2011/03/17 09:05:32

    地震に絡んで液状化に絡んで市場移転地に絡んで都知事ネタとは...あぁ面倒。
    このレスみて思い出したけど、築地市場は地震による被害大丈夫か?
    煽りじゃなくてまじめに心配だよ。

  23. 269 匿名さん 2011/03/17 09:05:37

    液状化ネタ飽きませんか?
    世の中では全く話題になってない話だし。

  24. 272 匿名さん 2011/03/17 09:16:38

    今回の地震での死者の大半は津波によるもの。
    【500キロも離れた東京湾】でもすでに【想定の3倍】の津波が発生。
    どう考えても、原発1番、津波が2番。

  25. 273 匿名さん 2011/03/17 09:31:35

    築地移転は、次の都知事選で共産党候補が勝利してようやく中止になるかというレベルだから安心していい。

  26. 274 匿名さん 2011/03/17 09:36:43

    >>267さん
    「なあに、かえって免疫力がつく」でお馴染みの、回虫入り韓国産キムチを擁護した東京新聞の記事です。

  27. 275 匿名さん 2011/03/17 09:39:33

    TBSのニュースでもさっきやってたよ。
    豊洲の液状化。映像付で。

  28. 277 匿名さん 2011/03/17 09:41:16

    豊洲が停電しないんですか?
    停電時通常はエレベーターも止まってしまうのですか。

  29. 278 匿名さん 2011/03/17 09:47:08

    [計画停電]
    不要不急の外出、長距離移動、買い占めなどはやめましょう。

  30. 280 匿名 2011/03/17 09:51:37

    液状化じゃ死なないから安心しろ(笑)

    こんな時ゆりかもめは楽だわ。ボックスシートに一人で乗ってる

  31. 282 匿名さん 2011/03/17 09:55:45

    豊洲の停電=豊洲変電所の停電=日本の中枢の停電につながるからなぁ。

  32. 283 匿名さん 2011/03/17 09:59:34

    なるほど
    では、
    豊洲は停電になりにくいんですね。
    検討エリアに残します。

  33. 284 匿名さん 2011/03/17 10:20:20

    初めから解っていたことなんだから許容範囲でしょう

  34. 287 たわー 2011/03/17 10:50:48

    豊洲手放すのギリまにあったwwwwww
    1か月前住みにくかったから売ったけど
    今30%くらい相場落ちてるらしいねwwwwwwwww
    らっきーーーwwwwww

  35. 288 匿名さん 2011/03/17 10:51:08

    東京湾は津波のリスクはないから安心ですね。

  36. 290 匿名さん 2011/03/17 10:57:25

    で、1メートルの津波を観測した晴海は何か被害があったのかな?かな?

  37. 291 匿名さん 2011/03/17 10:58:00

    >>243

    ららぽーとにも行かない人間がネットを駆使し何の関係もないマンション検討板に書き込む設定に無理あり












    だからバカにされる

  38. 292 匿名さん 2011/03/17 11:04:26

    晴海にもあったね、液状化。

  39. 293 匿名 2011/03/17 11:17:04

    大規模停電が起こったとしても都心部は対象にならないそうです。UFRという制御装置は都心部以外にまんべんなく設置されているとのことです(産経ニュース参照)。従い、豊洲は計画停電にも大規模停電にも遭わないということです。都心は災害に強いと今回実感しました。

  40. 294 匿名 2011/03/17 11:26:15

    どこに住んでいても被害に遭う可能性はあるのは同じだけど、その後の復旧や影響度合いは都心にある湾岸エリアの方が優位です。常日頃から非常時に備えてある程度食料品等をストックしておけばマンション内(低層階を除く)で生き延びることができると考えます。

  41. 295 購入検討中さん 2011/03/17 11:27:49

    豊洲は都心じゃないのに

  42. 296 匿名さん 2011/03/17 11:29:04

    豊洲は今のところ一度も停電にはなってませんね。
    思ったより災害時に強い地域だと思います。

  43. 298 匿名 2011/03/17 11:37:11

    豊洲はどう考えても都心ですよ

  44. 299 購入検討中さん 2011/03/17 11:51:57

    台場もやばいねぇ 湾岸は、もうだめなのか・・・

    http://www.youtube.com/watch?v=9TNa6wU97sg&feature=related

  45. 301 匿名さん 2011/03/17 11:56:17

    色々やっかみが多いですが、都心をサポートする最新式変電所の対象地域であることは間違いなくアドバンテージ。

  46. 302 匿名さん 2011/03/17 12:00:29

    UFRがないのは都心の証ですから。

  47. 304 匿名さん 2011/03/17 12:10:27

    「なあに、かえって免疫力がつく」でお馴染みの、回虫入り韓国産キムチを擁護した東京新聞の記事のことですね(笑)

  48. 306 匿名さん 2011/03/17 12:20:50

    つまり売国メディアの報道ですね。
    わかりやすいなぁ。

  49. 308 匿名さん 2011/03/17 13:02:03

    「そんなの命に別状ないじゃん」と感じてしまいます。
    あっ、また揺れてる。
    小さいことでグダグダといつまでも!
    建物しっかりしてれば、良いじゃない!

    世界中に「かわいそうに」と思われてる日本の中でバカバカしい!

  50. 309 周辺住民さん 2011/03/17 13:24:37

    豊洲も東雲も液状化してるよ。ホントの話。
    イオンには馬鹿住民が40分も並んで買いだめしてるしさ。
    辰巳の都営住宅のなかの店行ったら、食糧豊富にあったのに。
    ちなみにウチは、マンションの13階。
    先週の地震で、本棚2棹倒れたよ。
    書斎にしていた部屋に、1000冊以上散らばっている。
    片づける気も起きない。
    骨董も落ちて割れた。
    通勤考えて去年成城から引っ越してきたけど、震度3でこの揺れはおかしい。
    もうやだ!
    絶対引っ越す。
    高くても都心の山手にね。

  51. 310 周辺住民さん 2011/03/17 13:26:15

    豊洲も東雲も液状化してるよ。ホントの話。
    イオンには馬鹿住民が40分も並んで買いだめしてるしさ。
    辰巳の都営住宅のなかの店行ったら、食糧豊富にあったのに。
    ちなみにウチは、マンションの13階。
    先週の地震で、本棚2棹倒れたよ。
    書斎にしていた部屋に、1000冊以上散らばっている。
    片づける気も起きない。
    骨董も落ちて割れた。
    通勤考えて去年成城から引っ越してきたけど、震度3でこの揺れはおかしい。
    もうやだ!
    絶対引っ越す。
    高くても都心の山手にね。

  52. 312 匿名さん 2011/03/17 13:39:00

    それ違う湾の湾岸に間違えて住んでない?

  53. 313 匿名さん 2011/03/17 13:43:41

    非常時でも湾岸スレ人気あんな~w

  54. 315 有明住人 2011/03/17 14:19:34

    本棚は固定しないと日本のどこに住んでも地震が来たら倒れますよ。
    どちらにしろ本を片付けないと引越しできませんが、頑張ってください。

  55. 316 匿名さん 2011/03/17 14:25:09

    とりあえず石原都知事は四期目も続投しそうですし、豊洲市場が楽しみですね。
    このような事態になったので土壌汚染除去費用だけではなく、耐震費用も上乗せした方がいいでしょう。

  56. 317 匿名さん 2011/03/17 15:09:56

    石原都知事が続投するなら湾岸はメリット多いかもな。

  57. 318 匿名さん 2011/03/17 15:25:00

    >>316
    これからの日本のこと考えたらそんな妄想ありえない。
    さすが埋め立て。がんばれ!

  58. 319 匿名さん 2011/03/17 17:14:54

    ホント、何しに来てんだか・・・。

  59. 320 匿名さん 2011/03/17 18:00:38

    310はミニ戸に住んでるのか?ご愁傷様

  60. 321 匿名さん 2011/03/18 02:13:57

    震災の被害17兆円の規模感。

    8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
    5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
    5兆3000億円 子ども手当
    4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
    3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
    3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
    2兆7800億円 朝銀(北朝鮮系金融機関)に投入された公的資金
    1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
    1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
    1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
    1兆0200億円 在日外国人への生活保護
    1500億円 東京都による中小企業融資(新銀行東京)
    150億円 オリンピック誘致

  61. 322 匿名さん 2011/03/18 03:29:09

    何気にみずほ銀行ヤバイな。

  62. 323 匿名さん 2011/03/18 03:32:17

    どさくさに紛れてっというか、今は叩かれないけど、みずほは叩かれて当然。

  63. 324 匿名さん 2011/03/18 04:21:16

    3926億円 豊洲新市場の移転整備

    という無駄金は無視ですか?

  64. 325 匿名さん 2011/03/18 04:26:18

    東京も経済復興しないといかん。
    だけど、資材や作業員などの手配付くのだろうか。

  65. 326 匿名さん 2011/03/18 04:27:58

    築地を売ったお金でまかなうので問題ありません。
    むしろ今回の地震で老朽化が懸念されたことで移転は加速します。

  66. 327 匿名さん 2011/03/18 04:35:47

    うむ!
    現在の築地市場は心配だね。
    確かに「優先着工」される気もする。

  67. 328 匿名さん 2011/03/18 04:57:31

    早く市場予定地の土壌を浄化して、耐震市場作らないとね。

    民主党が書き込んでる?

  68. 329 匿名さん 2011/03/18 05:28:26

    地表近くの汚染された土壌を取り去っても
    液状化で無駄だといういう結果になるだろう

    将来安全性が確認されたとしても
    かなり時間は必要

    早期の移転はない

  69. 331 匿名 2011/03/18 06:42:54

    築地売ったお金じゃ全然賄えないよ。3000億円災害復旧に回すべきでしょ?

  70. 333 匿名さん 2011/03/18 06:51:58

    >費用がかかっても一時的に仮市場に移転して、 築地建て替えになっちゃうんじゃないか?
    あれ?
    現地建替えのほうが、費用も期間も大きいんじゃなかったっけ?

  71. 334 匿名さん 2011/03/18 07:01:35

    >>330
    S氏とやらが全て書き込んでると思ってるの?
    液状化したってことは土壌が攪拌されるだろ?
    地表近くの土地を処理しても、もっと深いところの土壌が
    液状化して水分と一緒に攪拌されるのは容易に想像が付くと思うのだが

  72. 337 匿名さん 2011/03/18 07:26:22

    浄化すれば液状化しても有害物質出ない。
    格子状に固めれば液状化も側方流動もしない。
    馬鹿か。

  73. 338 匿名さん 2011/03/18 07:29:36

    >>324
    移転は4年と400億円。
    現地再整備は24年と3400億円で
    630億円の財源不足の目処立たず。
    ということで、移転賛成で良いね。

  74. 339 匿名さん 2011/03/18 07:33:19

    24年では、誰も賛成しないわなぁ。

  75. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸