- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう肆拾(四十)
-
795
匿名さん
-
798
匿名さん
もし出来たばかりの上水道環状線湾岸に被害が出たら23区内の上水道も被害受ける。
水道水出てるなら被害という被害がないということ。
朝のNHK、日テレ 浦安なら中継していたの見たが。
浦安スレより豊洲スレが数十倍盛り上がってるのがネガ心理を反映している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
803
匿名さん
東京都民は地震が起きたときは津波、液状化より
火事の心配をすべきだね。
液状化で人は死なんから。
-
806
匿名さん
泥出たとこは掃除しておいてくれればおk
今は東北・北関東や浦安地域の復興に全力そそいでください。
-
807
匿名さん
-
808
匿名さん
どの都知事選候補も災害対策を前面に訴えていて、
築地移転は都知事選の争点にならなさそうですね。
安心しました(^^)
-
809
匿名さん
液状化で困るのは一時的なインフラの中断。
あと、泥で靴が汚れる程度。
-
810
匿名さん
本当に豊洲が危なかったら、この地にある
変電所も東京ガスもNTTデーターもユニシスも東電社宅も
とっくに移転準備しているわな。
-
811
匿名さん
今回の震災でインフラが大丈夫なことは証明されましたね。
あとは靴が汚れる対策ですが、、、泥が出たところって行き止まりだから関係ないですね。
-
812
匿名さん
これだけスレを消費しても液状化した、してないばかりで、とても建設的な話がされているとは思えない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
813
匿名さん
ネガに流されしまうけど、結構ポジティブな情報も出て来たよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
814
周辺住民さん
被害はいつも想定外に起こる
想定を低めにするのは、高くしたんじゃ金をいくら使っても足らない
そこそこの費用でそこそこの人間を助けて、一部の(安い所に住まざるを得ない貧乏な)人は切り捨てる
まあ、そのあたり費用対効用のバランスで仕方のないところ
今後日本が貧困化し衰退していく中で見捨てられる人は増えていかざるを得ないんじゃないだろうか
いつか起こる東海大震災は東北の比じゃない甚大な被害だろうから果たして日本が立ち直れるか
これからは自分の命だけは守れる住環境と、いざとなれば日本から逃げ出せる資力を確保しておくことが重要なのかもね
-
815
匿名さん
NTTデータとユニシスは官庁の情報の中枢を担っている半官半民の企業です。
国家に多大な影響を与える企業が揃いも揃って豊洲に集中している意味・意図を考えてみるといいでよう。
-
817
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
818
匿名さん
>被害はいつも想定外に起こる
>これからは自分の命だけは守れる住環境
想定外に起こるなら、『命だけは守れる』と想定すること自体が、無意味。
-
819
購入検討中さん
> 本当に豊洲が危なかったら、この地にある
変電所も東京ガスもNTTデーターもユニシスも東電社宅も
とっくに移転準備しているわな。
> NTTデータとユニシスは官庁の情報の中枢を担っている半官半民の企業です。
国家に多大な影響を与える企業が揃いも揃って豊洲に集中している意味・意図を考えてみるといいでよう。
お二人ともいいこと言ってくれます。おかげで少し安心できました。とは言うものの、同様の理屈で、本当に危なかったら東電は福島の原発を閉鎖するか移していたはず、と考えると、やっぱり不安は付きません。
-
820
匿名さん
816さん、靴を汚すことを目的で湾岸に住む人はいないし、靴は外出すれば大なり小なり汚れます。
何かくだらない話。
-
824
匿名さん
別スレにもありますが、豊洲が有楽町線上にあるかということも重要です。
市ヶ谷・永田町・麹町・桜田門・辰巳・・そして北に行けば朝霞。
一見地味に見えるこれらの地域ですが、その共通点に気付けば
有楽町線がどういう目的で作られた路線かわかると思います。
-
825
匿名さん
>822
だれもそんな事言ってなかろうに。
わな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
826
匿名さん
共同溝の話、23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点その2 スレで論破されそう
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件