大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅴ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅴ
匿名さん [更新日時] 2011-08-04 22:52:57

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:55.74平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部

※前スレ
[part1] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/
[part4] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141553/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-14 22:55:35

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 883 匿名さん

    地権者の人に配慮して、管理費を安くスタートしたってことですよね。

    その代わり、駐車場代を高めに設定していると聞きました。

    地権者は高齢の人が多くて、車を使わない人が多いから、
    後から契約する一般契約者の若いファミリーから少なくした管理費分を
    駐車場代上乗せ分から補う仕組みにしているみたいです。

  2. 884 匿名

    駐車場5000円からなので決して高めの設定とまでは言わないでしょう。

    実際駅前だしこの値段設定で駐車場ガラガラになって経営がうまくいくか心配ではあります。

  3. 888 匿名

    883さんの情報はホントですよ。聞きました。

    周辺マンションの自走式駐車場の相場より5000円前後高いので、管理費と駐車場代を合わせると、同等かグランファーストの方が少しだけ高めのようです。

    ちなみにご近所では、ブランズ南千里も全く同じ手法で、駐車場代を高くして管理費と修繕費を安くしてました。あちらもトータルでは周辺と変わらなかったと思います。
    あちらも地権者優遇の一つの手法でしたし、高齢の方が多い地権者優遇のパターンなんでしょうね。

  4. 889 匿名さん

    管理費と駐車場代は別勘定。管理費は毎月支払う費用に当てられ、駐車場代は積み立てられます
    。管理費が安いのは単純に割り勘する戸数が多いということだと思います。

  5. 890 匿名

    889さん

    グランファーストは自走式駐車場ですので、管理費と駐車場代は同一会計だと思います。一般的にそれがほとんどですし、そんな説明だったような。


    ただし、機械式駐車場のマンションだと、別会計にしておかないと、後でとんでもないことになります。グランファーストには関係ない話ですが。

  6. 891 匿名さん

    管理費では無く、修繕積立金と同一会計です。
    機械式駐車場は、交換時に高額の費用が発生します。
    自走式は、費用負担が機械式よりかなり安く済みます。
    >883>888は、管理をまったく知らない方の嫌がらせでしょう。

  7. 892 匿名さん

    良くある、知識の無い営業さんの、言い方ですね!!
    いちゃもんは、嘘が多いですね!!

  8. 893 匿名さん

    >891さん
    最後の1行は余計です。

    駐車場代、もう少しお安くなればうれしいんですけどね。
    費用の関係でうちは青空駐車になりそうです。
    そういえば駐車場の抽選、確か来月でしたね。

  9. 894 契約済みさん

    来月抽選というのはどこから聞かれましたか?
    うちにはまだ何も連絡ないですが。

  10. 895 匿名さん

    営業さんから聞いたはずですが…。
    連絡ないですか?駐車場の希望は出されましたか?
    そういう私もまだ連絡はないですが…

    あれ。なんか自信なくなってきました。
    記憶違いかな…

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    プレイズ尼崎
  12. 897 匿名

    >891
    >892

    営業さんに確認しましたよ?
    実質的には駐車場料は管理費での会計に含めることを想定されて、今の管理費を試算されています。
    どう運用するかは管理組合の自由だから、修繕積立に回すのは自由だけど、そうなると恐らく管理費の会計は赤字になるそうです。
    管理費と修繕積立金と駐車場料を足したら、周辺のマンションと変わらないか少しグランファーストが高いくらいですし、結局どう配分しているかの違いです。
    管理費を抑えて駐車場を高く設定しているグランファーストとブランズは地権者への配慮がありますね。
    883さんの説明は間違いでなく、営業さんの説明その通りですが、なぜ他の方々は事実までをいちゃもん扱いして聞く耳を持とうとしてないのか不思議です。

  13. 899 匿名

    機械式駐車場のマンションでなければ管理費と修繕費のどちらに積立てようが大差はないが、世の中厄介なのは、機械式駐車場なのに駐車場代を管理費に計上しているマンション。

  14. 900 匿名

    出遅れてしいましたが、購入を検討しております。
    MRへ行きましたら、4号棟の高層階が良かったのですが、高層階は完売しておりましたので
    8号棟の高層階を検討してます。
    こちらのスレッドを拝見していましたら、

    ・8号棟が一番条件が悪い
    ・日照があたらない

    と記載がございました。

    私は、8号棟前の3号棟(7F)以上の階数を購入したら大丈夫かな?
    と思っていたのですが、それでも日照入らないでしょうか?
    4号棟で影になるという事でしょうか?

    くわしく教えて頂けないでしょうか?
    宜しくお願い致します。

  15. 901 匿名

    今時点の状況では、今建っているところ(9階?10階?)までは厳しそうです。
    午前の東の陽、午後の西の陽ともにあまりです。
    3号棟も4号棟もだいぶ邪魔していますね。
    8号棟が一番条件悪いのは本当みたいですし、どうせなら15階を選ぶのが無難かなと思います。

  16. 902 匿名

    901さんへ

    お返事ありがとうございます。

    そうなんですね。
    東の陽もあたらないのですね><
    10F~12Fで検討していましたが、15Fが無難ですか....
    お財布と相談してみます。

  17. 903 匿名さん

    >900さん
    パソコンで日当りのシミュレーションはみせてもらいましたか?
    直射日光が当たらないから真っ暗ってことはないと思いますよ。
    高層階のほうがいいに決まってますが、10階~12階でもまだ大丈夫じゃないでしょうか?

  18. 904 匿名さん

    シミュレーションでは8号棟はたしか結構下の方でも日当たりは良かったと記憶しています。
    ここで質問しても、まともな回答以外の回答も一緒にかえってきますので、営業さんにパソコンで見せてもらうのが無難かと思います。

  19. 905 匿名さん

    あと2ヶ月もすれば、条件のいい地権者の部屋が売りに出ますから
    それを見てから判断したほうがいいですよ!!
    今、妥協して部屋を選ぶと、あとで後悔することも。

  20. 906 匿名

    どれくらいの地権者さんが売りに出されるんでしょうか。
    気になります。

  21. 907 匿名

    皆さん、ご意見ありがとうございます。
    営業の方にPCで眺望のシュミレーションは見せて頂いきましたが、日当たりもあるとは知りませんでした。
    また一度MRに伺って見せて頂きます。
    そうですね、高い買い物ですので慎重に検討致します。

  22. 908 匿名さん

    シミュレーション、シミュレーションって、どうしてバーチャルの世界に執着するのか、とても違和感を感じます。

    もうほとんど出来上がってきたこの段階で、MRのシミュレーションより現物の方がよっぽど説得力あります。

    ↑でも書かれているように、現物見れば8号棟がいつも陰っているのはすぐ分かることですよ?
    だから掲示板での8号棟の評判はすこぶる悪いですよね?

    なのに、MRのシミュレーション、シミュレーションと繰り返すのは、MRに客の足を運ばせようとしている営業さんの書き込みかなと勘ぐってしまう。

  23. 909 匿名

    907さん

    眺望はシミュレーションを頼らないといけませんが、日照は現地を見れば分かります。
    いかにシミュレーションとの誤差が大きいかよく分かりますよ。

  24. 911 契約済み

    確かにもうこの時期ならシミュレーションより実物を見たほうがいいですよね…。
    シミュレーションはいろんな時間帯のものもあったと思うので、実物を見てから、差も考えつつ参考にされてはいかがですか?
    しかし、シミュレーションと実物はそんなに違うんですね。
    私も見に行ってみます。

  25. 912 匿名

    ご指摘ありがとうございます。

    そうですね、現地に行って見て参ります。

  26. 913 匿名さん

    > しかし、シミュレーションと実物はそんなに違うんですね。

    そんなに違いないですよ。
    売れてほしくないという願望でものを言ってるのはどっちなんだか。
    しかも連投で。

    まぁ実物は見るべきだと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 914 匿名さん

    今後、条件のいい地権者の部屋が売りに出されても、総合的な金額は同等か高くなるんじゃない?
    地権者さんがどの程度割り引いて売出すかにもよるけど、不動産通したら仲介手数料もプラスされるわけでしょう?
    しかも自分の条件に合う間取りじゃなかったりするかもしれない。
    その間にどんどん他の棟の条件のいい部屋は売れていくよね?
    総合的にどうなのかな。
    私も待とうかと思ったことあるけど、こういう事を考えて待つのやめて普通に好みの部屋で契約したよ。
    このマンションが自分の中でベストだったから、ここに住みたかったしね。

    でも、ある程度金銭的余裕があって、他の物件と比較しながら長い目でマンションの購入を検討している人なら新古物件もチェックし続けるといいと思うよ。


  29. 915 匿名さん

    地権者についてですが、普通に考えて割り引いて売ろうなんて思っておりませんよ。
    売れているマンションですし、それ以上に良い条件の部屋ですから、販売価格以上
    で売り出すのが当然と思います。

    もちろん売れなかった場合は別ですが...。

  30. 916 匿名さん

    竣工前に完売していない場合はどちらも安く成りますね。

  31. 917 匿名

    今時新築以上の値段で売れるはずはないでしょう!買い手の方が有利ですので買い叩かれるのがおちです。リセール価格が中古価格の基準になります。

  32. 920 匿名

    それは地権者マンションの宿命です。建て替え決議時点でハイエナは群がっていました。

  33. 922 匿名さん

    今日マンションの前を通りましたが、1、2号棟の一階部分の囲いが取られて部屋の内装が見れるように
    なっていましたね。
    どの間取りもなかなかいい感じです。
    3-9号棟の方も実際の感じが外からわかるので参考に是非どうぞ。

  34. 933 管理担当

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  35. 941 匿名

    938は戸数が多いからランニングコストが
    抑えられるのでメリットだといいたいんじゃないかな

  36. 943 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  37. 946 匿名

    要望が多かったので、話に出てた2つの項目で、すべて安い順で比較を作りました。


    ・ランニングコスト(管理費+修繕維持積立金+駐車場使用料)

    プレミスト>パークハウス>ライオンズ≧グランファースト


    ・管理費会計科目(管理費+駐車場使用料)

    プレミスト>パークハウス>グランファースト≧ライオンズ


    グランファーストはライオンズより少し高い位置付けで、最安値の駐車場契約でもプレミストよりは約3000~4000円/月ほど高いという結果になりました。
    維持管理性・可変性が高いマンションほど、ランニングコストが安いという結果になったのは当然の結果と言うべきでしょうか。
    個人的にはグランファーストの駐車場使用料の高さが気になります。

    ※グランファーストの掲示板で他物件の数値まで詳細に載せることはマナー違反になるそうなので、↑の比較表までにしています。
    詳しい金額を知りたい方は、それぞれの物件の掲示板に行くか、担当営業さんに教えてもらってください。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    デュオヴェール南茨木
  39. 947 匿名さん

    ジムやミニショップ、キッチンスタジオ、ゲストルームなど

    いずれ使わなくなる可能性の高い施設が多いほど、

    維持管理費に大きく影響していますね。

    共用施設は必要最低限で十分です。

  40. 948 匿名

    >947

    さらに、グランファーストのように管理費と駐車場代の配分を、駐車場代に大きく割合をとっている場合には注意が必要です。

    駐車場の契約率は80~90%で予算立てされるのが一般的ですが、予算の契約率に満たない場合は、赤字の垂れ流しです。

    当然の対応としては、管理費の値上か、最近の公営団地のように敷地内駐車場のコインパーキング化です。

    地権者への配慮で管理費の割合を低くしたのも仕方ないかもしれませんが、流動的な駐車場収入に比重を大きくするより、毎月確実に収入が見込める管理費に比重を置いた方が安全でした。

    本当に駐車場の契約が8割、9割に届きますかね?しかもこれから毎年。

  41. 949 匿名さん

    小さい子供を持つ自分にとってキッズルームは嬉しいなぁ。
    雨の日も家の中だけじゃなく気軽に気分変えられるし交流もできそう。

    いるいらないはそれぞれだよね。
    私はキッズルーム以外は使わないけど大きなマンションのいい交流の場になったりもするんじゃないかなー。

    駐車場が高いのはちょっと気にはなる。

  42. 950 匿名

    キッズルームってよくトラブルになると聞きます。
    オモチャや備品の破損や弁償を巡ってが特に多いそうです。それとか、小学生以上の子供の利用について。
    また、オモチャは本来、毎日アルコール消毒するべきですが(幼稚園や保育園は毎日しています)、マンションのキッズルームは放ったらかしだそうです。
    キッズルームって、子供が小学生くらいになると使わないものになりますし、そこまで必要なのかと疑問でもあります。

    集会室のような部屋で月に1回2回程度、定期的に交流の集いみたいなのを開く程度で十分な気はします。

  43. 951 匿名

    子育て中のものですが、今住んでいるマンションにはキッズルームがあり、かなり重宝しています。
    特に雨の日や、真夏、真冬、夕方の少しだけ空いた時間など、ありがたいです。
    自然と交流できますし、私は交流が好きなのでとても楽しかったです。
    衛生面が気になる方は使用されないかもですね。
    たかが数年というところはいなめませんが、新米ママにとっては大事な数年だと思います。
    男性にはなかなかわかってもらいにくいとは思いますが。
    でも逆にこの規模のマンションでキッズルームがついていないとがっかりしてたと思います。

  44. 952 匿名さん

    NHKにでたんですね。

    知らなかった。

    皆さんも是非
    http://www.youtube.com/watch?v=2jTbpM27b3c

  45. 953 匿名さん

    キッズルームは、子供のいる世帯にメリットがありますが、子供のいない世帯にも、子供の遊ぶ場所が分かれているので目に着きにくい、というメリットがあると思います。雨の日とか特に共用ロビー等で遊んだりしないので、私はあったほうがいいと思います。
     

  46. 954 匿名

    使う使わないは人それぞれですが、こうやってランニングコストを比較すると無駄がありますよね。
    実際ほとんどの施設は使わなくて、どの家庭もまれに何か使う程度でしょうし。
    ゲストルームも平日ガラガラ、いざ使いたい週末は予約いっぱいで使えず、という問題も友達からよく聞きます。

  47. 955 匿名さん

    私はミーハーなので、たとえ使うことが無くても自分が住んでるマンションにこんな施設があるってだけで結構ムフムフできます(´∀`)
    この施設がなくなったとしても、管理費がどどーんと安くなるってこともない(?)でしょうし☆

  48. 956 匿名さん


    楽観的なご意見ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    グランアッシュ京橋ソフィス
  50. 957 購入検討中さん

    本日マンションローンを見ていたら、フラット35Sが3か月前倒しで、今年の9月30日までの申請で打ち切り
    になることになったのを知りました。

    こことかマンション入居は来年以降になりますが、今購入して申し込みしたら間に合うのでしょうか。
    もしくはもう入居可能なマンションしかむりなのでしょうか。
    どなたか教えていただけませんでしょうか。

  51. 958 匿名さん

    NHKに好調マンションの代表として特集組まれてしまった以上
    無理矢理ここが売れてないという嘘を通すのは難しくなっちゃいましたね。

  52. 959 匿名さん

    ここの管理費は、いるいらん別にして色々付いてる割には安いよな。
    戸数が多いからやろなぁ。
    管理費は㎡単価とったとして、駐車場代はどないして比較しはったんやろか。
    そら、でかい方が修繕も安いだろうに。
    フラットSも可変性で取ってるやろから、そない悪くないで可変性も。てきとうな事言うとるなまた。

    ちなみに、957さん、回答は、間に合います。

  53. 960 匿名さん

    NHKとか週刊ダイヤモンドとか現地の建物とか眺望写真とか。客観的に見るとやっぱり良い物件かなあと。

  54. 961 購入検討中さん

    959さん

    ありがとうございます。
    ということは仮申し込みを9月30日までにしていればいいのですね。

    これから徐々に物件を見ていこうと思っておりましたが、がんばってこれから9月までに
    検討していこうと思います。

  55. 962 959

    961さん

    すみません。仮申込ってなんのことでしょうか。
    多分、マンションの契約をして、フラット35の「借入申込」を9月末までにやっておかなくてはいけないと思いますので、ご注意下さいね。

  56. 963 物件比較中さん

    今日佐竹台を廻って帰りにここに寄りましたが、
    同じ千里ニュータウンとは思えないぐらい
    圧迫感を感じました。
    購入予定の方たちは気にはならないのでしょうか?

  57. 964 匿名

    >958
    わざわざ突っ込むのも躊躇いましたが(笑)
    一応あの番組は、団地の大規模建て替えの代表例として作られた番組です。
    なんならNHKに問い合わせてもらうと分かります。
    契約者さんや検討者さんなら当然ご存知だと思いますが、番組でも言ってたのは売り出しの8割ですので、売り出し自体を抑えていますので、まだたっぷり残っています。


    >959
    話についてこられてますか?
    管理費と駐車場代を足して比較してください。配分を変えて、管理費を軽く駐車場代を重くしているだけですよ。
    言うならさらに修繕費も足して、ランニングコストとして比較して当然かと。
    駐車場代に比重を置いて管理費の配分をすると、駐車場契約率が上がらないと大変ですから気をつけてください。

  58. 968 匿名

    958は情報操作でしょう。好調物件なんて…国営放送のNHKがそんな取り上げ方するわけないのに

    ダイヤモンドのランキングにしても全くあてにならない

    長谷工のセントプレイスが3位ってありえへんでしょ?

  59. 969 匿名はん

    僻み嫉妬がすごいですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 973 購入検討中

    ここを検討している最大の理由は価格です。
    私は嫉妬や妬みより値段の安いマンション、地域住民と軋轢のあるマンションということで子供への影響がないかを真剣に悩んでます。

  62. 974 匿名

    ここはジオやヒルズと同じ竹見台中校区だからね。
    でも、そんなこと言うような人間はこの辺りにはいないんじゃないの?

  63. 975 匿名

    ジオやヒルズと一緒の校区であることに、何か問題があるのですか?

  64. 976 匿名

    水曜は書き込み多いですねぇ…。

  65. 977 匿名さん

    >968さんへ
    本当にNHKで良い話で、取材され放映されたみたいですよ。
    私も見ていないので知りませんが、知り合いから聞いた話です。

  66. 978 匿名さん

    >965
    964さんも968さんも、言ってることは批判ではなくアドバイスではないでしょうか?
    特に管理費の件は納得です。
    営業さんも管理費が安いとしか説明せず、こちらから質問しない限り、駐車場使用料とのカラクリやランニングコストについては説明なし。
    とてもじゃないが、真摯な対応とは言えなかったです。


    >977
    だから何人かすでに言ってはるように、団地の大規模建て替えの例としてニュースで取り上げられたのです。
    もちろん以前のような色々と悪い話題として取り上げられたのではないですが、好調物件なんて取り上げ方ではありませんので、958さんの発言が嘘(誇張)、964さんと968さんの発言が一応は事実なのです。今回は。

  67. 980 匿名さん

    明らかに好調と紹介されてますよ?
    人気の秘密は住環境とか駅近、8割以上の成約と。

    どこの営業か知らないけど、これ以上見苦しい嘘をつかないように。

  68. 981 物件比較中さん

    ダイヤモンドのときもここの人気を認めたくない人が
    続出して呆れましたが、今回もひどいですね。
    よっぽど嫌いなんですね、ここが。

    客観的に見ればいい条件の物件だと思いますよ。

    完売寸前の1~5号棟の成約状況だけ放送してたのは
    少しヤラシイ感じがしましたが。

  69. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
ウエリス香里園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

4198万円

3LDK

62.16m2

総戸数 72戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

2900万円台~4900万円台(予定)

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

5790万円・6190万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.6m2・68.9m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸