東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-25 13:39:04
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

3月11日午後、未曾有の東日本大震災が起こり、同時発生した津波などで信じられない数の犠牲者が出ております。亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に、献身的に作業に関わられている方々に敬意と感謝の意を表したいと思います。

このようなおり大変恐縮ですが、日本に住む限り地震は避けて通れない問題ですので、
東京都の「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
を参考に、液状化が発生しやすい地域(下図ピンク色部分)、液状化の発生が少ない地域(黄色・肌色)、液状化がほとんど発生しない地域の不動産を購入するメリット、デメリット、注意点について、有意義な意見交換をしましょう。

技術的な情報には、できる限り引用や参照元を提示していただけますと、説得力のあるより意義ある議論が行えるものと思いますので、よろしくお願いいたします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/


【スレッドを23区新築板へ移動しました。2011.03.16 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-14 21:50:07

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点 その2

  1. 761 匿名さん 2011/03/22 00:08:38

    一般的なトンネルではなく、地下鉄のような溝を想像されると良いかと。

  2. 762 匿名さん 2011/03/22 00:13:47

    共同溝なんてどこでも推進してるが

    埋立地に共同溝があるとあなにかいいことあるんか?

  3. 763 匿名さん 2011/03/22 00:15:30

    危うきに近寄らず。
    先人の知恵です。

  4. 764 匿名さん 2011/03/22 00:22:34

    >共同溝(トンネル)が安全という根拠はあるのか??
    まじめに答えるのもばからしい問いだが・・・
    電柱と高圧電線が無くなるだけでも被災時には安全だし景観は良い。

    >共同溝なんてどこでも推進してるが
    (笑
    推進しても既存市街地ではなかなか進められないのが共同溝。

  5. 765 匿名さん 2011/03/22 00:34:26

    今フジで液状化現象取り上げられてるけど
    想像以上に凄いな

    マンション本体は倒壊しなくても
    道路や歩道がぐにゃぐにゃになる可能性は大でしょ

    今住んでる人は早く非難したほうがいいと思うよ

  6. 766 匿名さん 2011/03/22 00:55:50

    倒れてくる電柱がないから共同溝ってだけかw
    防災拠点は出前要員が待機してるんだろ?w

  7. 767 匿名さん 2011/03/22 01:36:34

    液状化で命を奪われることは少ないけど、神戸が良い例で逃げ場も無くなる市街地や耐震性が低く、築年数の古いマンションの危険度も議論してみればどうですか?
    倒壊した建物から逃げることが出来ない状態で火災が発生なんて嫌です~~
    何を重視しますか?

  8. 768 匿名さん 2011/03/22 01:45:59

    >767

    おっしゃるとおり液状化で命が危ぶまれることはないけれど
    道路が液状化現象でグダグダになったら緊急車両も走れなくなりますよ。
    自分に都合の良い解釈ばかりしているあなたのような方が
    災害時に最も被害を被るようです。

    それから
    ここは液状化を議論するスレですから
    >築年数の古いマンションの危険度も議論してみればどうですか?
    ↑こういう話しはよそ行ってやって下さいw

  9. 769 匿名さん 2011/03/22 01:50:43

    地盤条件で危険度はまるで違う。

    揺れにくい地盤の築年が新しい低層がいいよ。

    液状化の不安もない地盤ね。


  10. 770 匿名さん 2011/03/22 02:20:55



    結論、液状化の可能性が低いエリアって
    昔から地価が高いところじゃん

  11. 771 匿名さん 2011/03/22 02:46:01

    なら、変わりないじゃん。
    今までと。

  12. 772 匿名 2011/03/22 03:22:42

    共同溝はインフラを守るために必要だよ

    無いと本当に陸の孤島になる。
    確認すべきだろう

  13. 773 匿名さん 2011/03/22 03:36:46

    今回の地震程度でも大渋滞でまったく道路が機能しなくなった都心は危険ですね
    震度7クラスが来たら水やパンをめぐって魑魅魍魎の世界になりそうです。


  14. 774 匿名さん 2011/03/22 03:37:39

    首都高が倒れてくるから近くのマンションもドミノ倒しだろうね・・・

  15. 775 匿名さん 2011/03/22 03:43:46

    >773
    大渋滞は大通りだけだったよ
    食料も一時は少なくなったけどみんな譲り合ってた
    それより豊洲や有明の人たちは交通網が遮断されたら
    陸の孤島ならぬ、海の上の孤島になってしまわないかな?
    ちょっと心配。

  16. 776 匿名さん 2011/03/22 03:57:32

    だから 有明には防災拠点があるんだろ

    橋が倒れようが心配ないよ お前達がここまで避難出来ないほうが心配だよ

    http://www.bousai.go.jp/3oukyutaisaku/yobishisetu/pdf/rinkai.pdf#searc...'防災拠点 有明'

  17. 777 匿名 2011/03/22 04:54:12

    >776
    防災拠点みたいな施設を作っておけば、776みたいな自分の頭で考えられない奴が「湾岸はあんな施設もある位なら安全」と勘違いして移住してくるからね。
    人や企業をどうしても誘致したい時はそうする。
    まずはそういう奴らを上手く釣れば、後は自然と「みんなやっているから大丈夫」という心理になる。

  18. 778 匿名さん 2011/03/22 05:04:30

    想定外の災害に防災拠点はあてにならない
    http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/22/kiji/K20110322000476...

    もう少し学習したら? >776

  19. 779 匿名さん 2011/03/22 05:33:27

    想定外の災害になったらどこにいても終わりだろな

    とにかくここは政府の防災施設 ここが機能不能になったら諦めるよ

    何れにせよ俺はここに避難しすよ

    君達は 内陸 高台の避難場所にお逃ですかw

  20. 780 匿名さん 2011/03/22 05:35:36

    週刊現代がどこに行っても無い。
    買い占められたみたい。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸