住宅なんでも質問「続:フローリングのコーティング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 続:フローリングのコーティング
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理人 [更新日時] 2024-01-19 09:47:45
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

e-mansionのご利用いつもありがとうございます。
「フローリングのコーティング」というスレッドがシステムの関係でおかしくなってしまいました。
ご利用いただいていた皆さま、大変、申し訳ございません。

元のスレッドはこちら↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/

引き続き、こちらのスレッドをご利用頂きたくご協力よろしくお願いします。

近々、システム全体のリニューアルを予定しております!それまでご辛抱を。。m(..)m

[スレ作成日時]2003-11-04 22:32:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ウエリス香里園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続:フローリングのコーティング

  1. 516 匿名さん 2010/02/20 01:36:35

    ありますよ

  2. 517 申込予定さん 2010/02/20 02:24:38

    色々考え悩んだ結果、エコプロコートのUVにお願いする事にしました。
    みなさんご相談にお答え頂きありがとうございました。

  3. 518 申込予定さん 2010/02/20 09:39:50

    横浜グットライフの松がおすすめです。
    ショールームもあるので安心です。
    水周りや防カビなども相談にのってくれます。

  4. 519 匿名さん 2010/02/20 14:28:03

    おいおい!エコのやらせカキコ、もろ営業なんかここでするな!
    かなりやばいだろうUVコーティングが売れなくて!

  5. 520 匿名さん 2010/02/20 15:01:40

    やらせしないといけないほど苦しんだね。

  6. 521 匿名 2010/02/20 15:32:34

    フロアマニキュアナノはどうですか

  7. 522 匿名さん 2010/02/20 15:43:52

    >521
    フロアコーティング自体いらないものですよ。

  8. 523 匿名さん 2010/02/20 16:14:55

    どの業界もそうだと思うけど、特に代理店から初期契約で2~300万円加盟料を取ってるとこはかなりやばいでしょう。まじで何十年の保証します?会社が消えるのが先でしょう。
    安い買い物じゃないから住宅は、まめに自分でお手入れしましょう。
    住宅は購入時からメンテナンスが発生、いろいろ自分で勉強(教育テレビなど)して頑張りましょう。

    創業何年な~んて、よく見るけどUVが現場施工になったのは5~6年前からで初期のUVなんてプライマー無しで
    施工していたらしく現状は泣き寝入りだよ。

  9. 524 匿名 2010/02/20 17:24:32

    UVが5,6年前から?
    10年前もメジャーって程じゃないけどあったし、ウチはやってもらいましたよ。確かに今のと溶剤濃度や機械が同じではないと思うけど…。

  10. 525 匿名さん 2010/03/15 16:40:39

    最近は、コーティングを購入する人って少ないですか?
    ワックスで充分でしょうか。

  11. 526 匿名 2010/03/15 22:47:24

    >525
    施工する人は減ってきてます。ここのサイトでもコーティングはたいして意味ないって結論が出ていました。

  12. 527 匿名さん 2010/03/16 16:25:02

    gooで検索すると更新の日付けが出ますよね。半年~一年以上更新してない業者は、溶けたのかな?
    住宅バブルのすきま産業フロアコーティングは必要の無いものですね。
    エ○・エコ○ックは、代理店からお金を巻き上げといてどうすんだろう?軽貨物事業と同じですね。

  13. 528 匿名 2010/03/21 08:37:48

    必要がないと思うのも必要があると思うのも個人の自由で良いと思いますが、結論の押し付けはいかがなものかと思いますよ。
    需要があるから供給がある。
    騙されたくないから調べる学ぶ。
    良い事だと思います。
    ただ結論は個人の判断に任せるべきでしょう。

  14. 529 住まいに詳しい人 2010/03/24 05:58:30

    あなたの文面も勝手な評論。
    いかがなものかと?曖昧な表現だね、政治家のまね?

  15. 530 匿名さん 2010/03/25 01:19:11

    コーティングに効果があるかどうかはフローリング商品自体の表面加工による。商品出荷時に加工がないものは施工後にコーティングした方が良いこともある。

  16. 531 匿名 2010/05/06 07:45:57

    コーティングやった方がいいよと、姉夫婦から薦められています。うちは特に室内犬を飼っているので、絶対やっといた方がいつまでもきれいだよと言われました。外出する直前に犬がおしっこしてしまって、仕方なくそのまま外出しても、帰ってから水ぶきや洗剤で拭き取れば、元通りだそうです。姉夫婦はフロアコートプロという業者にお願いしたそうです。姉もご近所の犬の散歩仲間の話の中で知ったそうです。値段もオプション会で頼むより、全然安くて、10万以下だったそうです。それくらいなら今後のためにもやっておこうかなと考え中です。実際にコーティングした部屋を見してもらいましたが、ピカピカで部屋が明るくなったようで、すごくよかったです。

  17. 532 匿名さん 2010/05/06 14:19:56

    531は思いっきり業者による宣伝だねw

    もう少しうまくやりなよw

  18. 533 匿名はん 2010/05/12 12:27:46

    エムズテクニカルワークスのUVシリコンコーティング(25年保証)を1年前に施工してもらいましたが、何か所かに剥がれが発生しております。同じ、施工をされた方いらっしゃいますでしょうか。また、現状、どのような状態でしょうか。

  19. 534 匿名さん 2010/05/13 04:18:02

    これから入居予定です。
    コーティング悩んでます。
    読んで、賛否あるのはわかりました。

    ただ施工後数年経過した方のご意見聞かせて頂きたいです。
    よく通るところとそうでないところの差はどんな感じですか。
    他、気づいたことなんでもいいので教えて下さい。

    あとフロアマニキュアナノorスタンダードはどうですか?






  20. 535 匿名さん 2010/05/14 07:42:05

    私は7月入居の南西角部屋です。西側リビングのコーテング考えてます
    会社によって値段がまちまちで、迷っています。
    全部屋に塗ると、100万と言われました、相場、知ってますか?
    なにも、わかりません、誰か 教えてください

  21. 536 匿名さん 2010/05/14 12:03:09

    535さん、なんのコーティングが100万ですか?それとも床(フローリング)面積が260㎡あるんですか?
    相場3,500円(㎡)でしょう。

  22. 537 匿名さん 2010/05/14 12:19:44

    ニシダさんだよ、スルーで良いかと。

  23. 540 申込予定さん 2010/07/26 22:22:33

    クリーン・エキスプレスという会社にコーティング依頼された方はいらっしゃいますか?
    12月にお願いしようと思っているのですが、どうかなと思って。

  24. 541 匿名さん 2010/07/28 01:52:21

    マンションオプションでの注文を検討しましたが、後に
    費用が足りなく、色々探しましたが結局ダスキンのワックスコーティングをお願いしました。
    現在入居6ヶ月ですが、所々白く曇っているような所があり気になっています。
    やはりUVコーティング等の強いコーティングをお願いした方が良いのでしょうか?
    すでに入居していますが、コーティング会社に確認しましたら施工は可能との事でした。
    現在自分でワックスを掛けようか、コーティングを掛けなおしてもらおうか迷っています。
    どなたか同じ条件の方っていらっしゃいますか?

  25. 542 匿名さん 2010/07/28 02:34:32

    当初フロアと水周りのコーティングを検討していた者です。

    フロアに関しては高額だったことと、落下などによる打撃傷には全くの無効だったことが
    分かったのでフロアコーティングは止めました。

    結局、水場周りをやりましたが、あんまり意味なかったですね。
    毎日の冷水かけ・スクイージー・吹き上げで十分維持できたと判断しています。
    今は高い勉強代を払ったということで諦めています。

    私が思ったことは二つ。

    1.こまめなメンテナンス(掃除)が一番!
      コーティングしてもメンテナンスがいらなくなるわけではないので。

    2.汚れたり傷がついたりしたら、新品に交換しても大して金額的に変わらない。

    です。
    結局ズボラだとコーティングしてても結果は同じなんですよね。

    ご参考になれば幸いです。

  26. 543 匿名さん 2010/07/28 06:30:02

    主婦は好きですよね。
    「置くだけで洗浄」
    「漬けるだけでピカピカ」
    「流すだけでキレイ」
    「スプレーするだけで(臭いが、バイキンが)消える」
    「塗っておけば手間要らず」
    「サッと一拭き」

    手に負えなくなったらダスキン?(プロの掃除屋)。

    まあ、お金が有る人は何でも「最高」を選べば良いと思いますが、

    No542さんのご意見が本質を突いているような気配濃厚。

  27. 544 匿名さん 2010/07/28 09:35:37

    フロアコーティングの場合も日々のメンテナンスは必要
    なのでしょうか?


    フローリングにワックスをかけるのはたしかに面倒なの

    でワックス掛けなどが必要なのであれば確かにコーティ

    ングの必要はないように感じます。


    以前に自動車のコーティングをしてもらった時はワック

    ス掛けもなく水洗いだけできれいでした。


    車用と住宅用では違うのでしょうか?

  28. 545 ビギナーさん 2010/07/28 09:38:14

    物を落下させるとヘコミます。

  29. 546 匿名さん 2010/07/29 05:41:26

    フロアコーティングをした後に自己的に傷を付けてしまった場合は補修はできるのでしょうか?

  30. 547 匿名さん 2010/07/29 07:47:29

    補修は可能みたいですよ。

    自分で直せるといいのですが、、、うまくいかないと嫌でしょうし。

    施工会社さんにすべておまかせするのが1番だとおもいます。

    前もって金額がいくらくらいになるか確認しておくのをお勧めします。

  31. 548 匿名さん 2010/07/29 10:41:29

    コーティングについて情報をお願いします。

    フロアコーティングを検討しておりますがコーティングするとお手入れが簡単になって

    傷が付きにくくなるのは本当ですか?

  32. 549 匿名さん 2010/07/29 12:41:42

    7年前の入居時、コーティングしました。
    全室行い、確か4.50万ほど。

    擦り傷はつきにくいと思います。
    掃除も水ぶきで簡単です。

    ただし、落下物で簡単に凹み傷が付き、
    削れた部分は、爪のマニキュアが剥げたのと同様です。

    業者に剥離してもらい再処理が可能なようですが、
    我が家では透明のマニキュアで応急処置をしてます。

    10年後、15年後に剥離再コーティングすると良いと
    入居時言われましたが、
    15年後のことは不明ですし、おそらくフローリング自体を
    替える可能性が高そうです。

    この秋転居しますが、転居先では入居前のコーティングはせず、
    定期的にLDや廊下だけ業者にワックスがけ依頼しようと思ってます。

    後悔はしていませんが、果たして価格に見合うものか??、
    2軒目では不要としました。

  33. 550 匿名さん 2010/07/31 05:14:59

    新築のマンションにフロアコーティングをしてもらいました。

    施工後約1年経ちますがワックスを掛けなくてもフローリングはピカピカでお手入れも簡単です。

    汁物をこぼしても水拭きできれいになってくれるのでいまのところとても満足しています。

  34. 551 匿名さん 2010/07/31 11:58:32

    超カンタンで綺麗になりますから、フローリングはホームセンターで材料を買って自分でやりましょう。

    自分でやると家に対して愛情を強く持ちますよ。

    デベや施工者のオプションなどバカバカしいです!
    業者の材料代など二束三文のくせに、バカが付くほど高過ぎですから!

  35. 552 匿名さん 2010/07/31 22:25:21

    ホームセンター等の1~5年もののワックスと、しっかりしたコーティングは全く違うと思います。

    ところで、長期の厚手のコーティングは1~2年経過してしっかり硬化すると、重量物の落下でへこみでなく割れてしまいませんか?

  36. 553 ビギナーさん 2010/08/01 04:04:51

    割れたりはしてません。 ホームセンターのはコーティングじゃなくワックスです。
    ワックスは剥離しないと汚れが入ってフローリングが黒くなります。
    硬度が別世界です。

  37. 554 匿名さん 2010/08/02 14:38:34

    たしかに2年耐久のやつ前にやりましたが、ムラが出て

    実際ツヤツヤしてるのは3ヶ月くらいでした

  38. 555 匿名さん 2010/08/03 15:56:07

    ワックスは重ねて塗ればツヤがでるよ

  39. 556 匿名さん 2010/08/14 17:55:24

    ガラスコートも世に出始めて5年くらい経つかと思いますが、施行された方おられませんでしょうか?
    スチールウールでこすっても傷がつかないなら、日々の動線となっている部分であってもかなりキズがつきにくいのではないのかと思うのですが…

  40. 557 匿名さん 2010/08/22 13:20:46

    僕自身は施工会社にコーティングを外注するか、自分施工でウレタンの配合分の多いワックスを
    塗るか、迷いましたが、結果、自分施工でワックスを塗りました。理由は以下のとおり。
    なお、僕自身の考え方なので、皆さんに影響を与えるものではありません。

    1.擦り傷は必ずつきます。どんなにハードコートでも。
      床と直接関係ありませんが、同じようにコーティングやワックスするものに車があります。
      僕は車にガラスコートしていますが、洗車による擦り傷を防ぐため、かなり気をつけて
      います。床以上に強力な塗膜を形成している車ですら予想以上に磨き傷(スクラッチ)が
      つくので、まして人が歩き、椅子や掃除機、ワイパー類が擦る床は言わずもがなと
      考えました。
      
      車のウインドシールド(前ガラス)、ワイパーで細かい傷はありませんか?
      塗膜の堅さによる傷ゼロは困難です。
      
    2.コーティングは後のメンテが不安だったので、自分でリセット可能なウレタン系ワックスを
      塗りました。

    3.DIYのたのしみ(最初だけか?)

    参考 とある大手のホームセンターの方と話をしたら、月に1回、剥離&ワックスを
       自社直営でやるそうです。ものはリンレイのアクリル系(そこで売っている一番安いやつ)

       これで、あの大量な人間、機材が板張りの上を土足で歩くわけですが、
       全然問題なく感じました。結果として、一番の決め手です。

    材料について、「建設物価」にワックスの値段が出ていますが、びっくりしますよ、やすくて。
    (山崎・リンレイ)ただし、工事会社が大量に買い付ける前提ですが。
    建設物価はお近くの図書館で覧られるかもです。

  41. 558 匿名さん 2010/08/25 22:55:28

    ワックスが、マメに施行する労力をいとわない家庭にはいいのはわかるのですが、我が家ではなかなか難しそうです。半年くらいは頑張れるかもしれませんが…
    それに大型施設で使用されている床板と、家庭のフローリングとは単純な厚みや耐久性がかなり異なる気がしますので、ワックスリムーバーによるフローリングへのダメージも軽視できないのではないでしょうか。
    あと、ワックスとコーティングの価格を比較することに意味はないと思います。薬品の組成としても全く別物ですし。
    ハードコートでも無キズでいられない、というのは十分考慮して選択すべきですね。参考になりました。

  42. 559 入居済み住民さん 2011/01/28 14:06:07

    前入居者の使い方が原因で、
    フロアが大分痛んでいました。

    友人に相談したところ、
    エコプロートさんのフロアコーティング
    を勧められたのでお願いしたところ、
    つやつやのフローリングが
    まるでピアノのように輝いていて感動しました!

    フローリングについては諦めかけていたので、
    今回エコプロートさんにお願いして
    本当によかったと思います。
    皆さんも是非試してみて下さい。

  43. 560 匿名さん 2011/01/28 16:12:02

    大分痛んでるフローリングにコーティングなんで意味あるのでしょうか?
    貼り換えた方が良いのでは??

  44. 561 サラリーマンさん 2011/02/01 04:52:41

    私は、栃木で持ち家を 
    森のしずくさんにしていただきました。
    施工者は、トップレベルの方が来ていただいて値段も
    破格だったので、どんなものなのか、質が悪いのか
    めちゃ心配でしたが、見事な質感でした。
    施工担当者さんが、塗る前に
    どんな感じに仕上げたいかを
    細かに聞いてくださったのが良かったです。
    掃け塗って良いもんですね、お勧めしますよ。

  45. 562 匿名さん 2011/02/03 11:22:13

    フロアコーティングなんてゼイタク、と思ってましたが、うちの子どもたち(ネコちゃん2匹)がいることもあったので、思い切ってお願いしましたっ!
    このサイトはいろいろと比較してくれてるので自分に合った業者さんを探せますよ。
    http://www.yuka-coating.com/

  46. 563 購入経験者さん 2011/02/05 05:11:44

    コーティングは正直コスト的に悩みましたが、知人の紹介でワイズプランニングさんのUVコートを施工して
    いただきました。とても対応がよく仕上がりもピカピカでした。引っ越しして3年以上経過しましたが、当時
    のままに近い状態です。子供も愛犬も滑らず安心です。私も、2人の友達に薦めましたが好評でした。

  47. 564 匿名さん 2011/02/08 06:39:10

    チラシに「ワックス1畳100円」の文字が!
    さっそく頼んでみました。
    掃除機、水拭き、ワックスがけをリビング10畳、キッチン、廊下、6畳を約50分で作業完了。
    出張料込で2900円でした。仕上がりも思ったよりキレイなので驚きました。

  48. 565 匿名さん 2011/02/20 15:43:44

    新築マンションにコーティングすべきか、ここを読みつつ迷ってます。
    いわゆる大手業者がやってないようなことは、やらないほうが良いのかなと思ってます。
    どうでしょうか?

  49. 566 匿名 2011/02/26 08:49:33

    うちは大阪ハウスクリーニングという訪問販売で来た業者に頼みました。訪問販売だしうさんくさいなあとも思ってたんですけど、意外と安かったから思いきってやってみたら、住んでから8年たってるけど床だけピカピカになりました。
    本当に値段と仕上がりが合わないくらい安いんで自分は個人的におすすめしますね。もっと早くにやってれば良かった。
    ワックスよりコーティングおすすめするよ。

  50. 567 匿名さん 2011/03/01 12:56:12

    コーティングはワックスとは全く違います。
    鏡みたいにピカピカになるし、その後のお手入れもグッと楽になります。

    決して安くはないので、こういうサイトがたくさんネットにあるのでじっくり選んでみてはいかがでしょう。
    http://www.floorcoating-ranking.com/

  51. 568 匿名さん 2011/03/01 22:20:39

    ワックスかけって、そんなに大変でないよ。
    年に2回の大掃除のときに、30分くらい余計に時間がかかる程度。

  52. 569 匿名さん 2011/03/16 13:02:26

    今後十数年続いていく住宅ローン。
    返済し終わったときには自宅はぼろぼろ、となるのがいやで、最初は丁寧にお掃除をしていましたが、
    お掃除が大がつくほどキライな私。。。
    多少お金を出してでも、自分がお掃除を楽できるものはないか、とママ友に聞いたら、フロアコーティングをオススメされました!
    丁寧にやっていただき、ホントにピカピカになりましたよ♪
    お掃除はめちゃめちゃ簡単で、ほぼやっていないのにキレイなのでニンマリしてます。
    ママ友とは違いますが、ウチはエコプロコートさんという会社のスタッフさんにお願いしました。
    対応もにこやかで丁寧でよかったですよ♪

  53. 573 匿名さん 2011/08/03 13:01:31

    ツルピカ最高! まるで体育館みたいなのらぁ

  54. 574 yuri 2011/08/30 06:14:53

    >>楽に稼げるアルバイトの件。情報載せておきます(^ω^)☆ http://tinyurl.k2i.me/GoeA

  55. 576 匿名さん 2011/09/12 01:53:37

    剥げてしまった時に、どの程度の費用で補修出来るのか良く確認しておきましょう
    ほぼ完全に修復する事も前提です。

    またその修復が実際にその費用で実行出来るとの、確約も取っておく必要があります。
    口先だけなら何とでも言えますから・・・

  56. 578 匿名さん 2011/10/11 05:51:07

    何も塗らない方がテカテカしないで自然な風合いと落ち着きがあっていいのですが。
    コーティングは高くし、テカテカで無用の長物。必要ないと思います。
    私はリンレイの樹脂ワックスのALLを使いました。専用モップや使い捨てのシートも
    3000円くらい出せば全部売ってます。
    半日で二度塗りしましたが、全くの初めてでも簡単で、きれいに仕上がりました。半年
    くらいもつとのこと。ただワックスでもテカテカ光っています。なお市販の専用のクリーナー液
    で取ることもできるらしいです。

  57. 582 匿名 2011/11/27 02:19:29

    床暖房が入っているフローリングにコーティングってしても大丈夫ですか?

    まだ建ててもいないんですけど・・・

  58. 583 匿名さん 2011/11/27 07:17:55

    >>582

    基本的には問題無し。
    コーティング前に一度床を洗うというかワックス落としをかけるはずだけれども、それも問題無かったな。
    不安なら業者に確認、床暖房側に万一のことが有ったら保障の対象になるかも確認、でしょう。

  59. 584 匿名 2011/11/29 14:03:22

  60. 585 匿名 2011/11/29 14:04:25

    ミシナコーポレーションのスチールタワシで擦るサンプルがあったので有名どころ各社のサンプルを擦ってみたのですが残念な結果でした ダイヤ35は確かにキズは入らないんですが他社に比べると8万位高いです(他は20万位) ミシナコーポレーションのダイヤ35のようなコーティングを扱っている業者をどなたかご存知ないでしょうか?

  61. 586 住まいに詳しい人 2011/12/01 11:59:17

    ダイヤ35?ふつうに言うとガラスフロアコーティングですよ。
    しかし35は、保証が35年なの?
    保証の内容は調べましたか。

  62. 587 匿名 2011/12/01 12:58:57

  63. 588 匿名 2011/12/01 13:00:23

    保証が35年みたいですが、内容については他社と変わらなかった記憶ですがしっかりは把握してません 業界唯一の耐磨試験に合格とか… 磨いてもキズは入らないです 同じような内容をグッドライフでも見つけたのですが、施工業者は同じなんですかね!?

  64. 589 住まいに詳しい人 2011/12/02 16:01:38

    業者?nisinaは、販売だけでしょう。なので他よりもお高いんですよ!
    つまり自分とこの販売利益ですよ!
    材料が常温湿気硬化型塗料ならば同じかと思いますよ、コーティングの種類。

  65. 590 匿名 2011/12/03 00:08:08

    施工業者は別にあるってことですよね!?
    対応も指定した床でサンプル作ってくれたりと親切なんですが高くて…
    昨日見つけたクリーンエクスプレスはUVコーティングでも擦り傷が入りづらいと書いてあったのでサンプルを取り寄せてる最中なんですが、UVコーティングは今のところ全社キズだらけになるのにクリーンエクスプレスだけ違うなんてあるんですかね?
    価格もミシナより安いんですよね

  66. 591 匿名さん 2011/12/04 02:44:26

    他のサイトでみたのですが、こちらのおためしセット使われた方いますか?
    メーカー直販なのでホームセンターで買うよりよいかと思いましたが。。。
    2LDKなので自分でやったほうがいいかなと。
    http://www.toyo-sangyo.com/50p051.htm

  67. 592 申込予定さん 2011/12/04 13:30:08

    私も大変興味がありますね!uvの傷がつかないコーティング。サンプルで試してえ結果を教えて下さい!

  68. 593 匿名 2011/12/05 13:55:45

    クリーンエクスプレスを試してみました
    スチールウールで磨いてもキズは入りづらいですね
    保証内容は別として価格も平均的でした
    ただ、艶がある分キズが入ったら他のUVコーティング同様に目立ちそうです
    因みにミシナと同等と思われるグッドライフのクリスタル一番高かったです
    艶もそこそこなガラス系のミシナのダイヤ20とクリーンエクスプレスのUVエコが似たような価格帯で悩んでます

  69. 596 物件比較中さん 2012/07/22 23:55:20

    通常のワックスフリーのフローリングって何年くらい持つんですか?
    (ワックスせずに済むんでしょうか?)


    某コーティング業者によると、EB加工の効果は3~5年程度とのことですが、いかがでしょうか?
    お詳しい方教えてください。

  70. 597 匿名 2012/08/01 23:05:44

    そもそもワックスはフローリングの仕上げよりもめちゃめちゃ弱い。
    アクリル樹脂とかウレタン樹脂は×
    オイル系も×

    で、EB加工の効果ですが、この加工は工場塗装方法の名前ですのでEB加工自体に何か特別な性能があるわけではないです。EB加工用の塗料にある性能が発揮されるわけです。
    ですからEB加工がなくなると言う考え方は誤りで、最初から性能は同じです。
    性能面のメーカーの売り文句も眉唾なので鵜呑みにはしない方がいいと思います。

    まあ、そのコーティング業者は信用できないですね。

  71. 598 入居予定さん 2012/08/02 10:45:43

    フロアコーティングを検討しているのですが,営業さんが,
    「床の保証もあるので,少し高くてもウチの関係会社で施工してください。」
    と言います。
    (坪単価は1万円を超えます。)

    そこでお尋ねしたいのですが,
    床の保証期間2年の間に起きる床の不具合にはどんなものがあって,
    そのリスクはどの程度なのでしょうか。

    また,関係会社以外のコーティングだと不具合が起きやすいということがあるのでしょうか。

    保証を気にして高いコーティングをしても,2年を過ぎたら保証がきかないのなら,
    安い業者の方がよいのではないかと考えています。

    経験談やご意見があったら教えてください。



  72. 599 匿名 2012/08/03 03:45:24

    多いのは床鳴りかな。
    季節によって鳴り方がちがったりするので通年で様子見が必要だったりするし。
    床のキズで張り替えとなった場合のコーティング費用負担を嫌うので外業者は避けたいのが本音かな。特に外業者はキズの報告がお客様に直接いっちゃうからごまかせないから。

    価格よりも種類をちゃんと区別して、同じ種類で比較するのが重要です。
    工事関係の場合、同じ内容で価格差が発生するのは作業手間の違いなので性能面よりは仕上がり重視の場合は多少高い方が安心できる傾向にあると思います。

  73. 601 匿名 2012/10/04 14:53:42

    アクシオンの油性のUVコーティングは滑らないが売り文句ですが、結果滑ります。
    元々のワックス剤を我々が足で引っ張り、コーティングの上にのっかると滑る?とかよくわからない理由をいってきましたが、靴下やスリッパをはくとツルツルで恐ろしく滑ります。その上に水なんてこぼしたら、ほんとにすってんころりん状態。最悪です。
    その後の対応も今までに出会ったことのないくらい不誠実!!!責任者は最後まで顔を出さず、謝罪なし。
    うちは新築でしたが、小さい子どもと犬がいるため、滑ると生活に支障がでるため全面張り替えました。
    もちろん費用はあちら負担でしたが、対応はお粗末で精神的にかなりやられました。

  74. 606 匿名さん 2013/02/20 10:15:46

    クリーンリバブルって口コミが見あたらないのですが、こちらでやった方いますか?

  75. 608 教えてパパ 2013/09/26 05:20:57

    子供が小さいのと、飼ってる犬がよくおしっこをあちこちでしてしまうのでコーティングを考えています。
    すべりにくくかつ、水分がしみ込まない(出かけてる間や、寝てる間の犬のおしっこを半日放置なんかもあるため)
    コーティングを希望してます。
    UVとガラスで迷っているのですがどっちがいいか教えてください☆

  76. 609 通りがかりさん 2018/05/08 12:36:53

    ハートフルコートは最悪!
    値段安いなりの適当さ!
    マスキングテープは剥がさないで帰るし、一番最悪なのはドアにコーティング剤二箇所も付けられて、確認もせずに帰る始末…後日コーティング剤剥がしに来たけど。安さでここを選ぶなら、それなりの仕上がりや対応になります。
    ここにしなきゃ良かった!せっかくの新築マイホーム…どうしてくれんだ!

  77. 610 通りがかりさん 2018/05/11 21:45:24

    ハートフルコートで新築のマンションの床を
    硬質ガラス仕上げでコーティングしてもらいました。
    1週間しないで、コーティングがポロポロ剥がれ
    新築のマンションの床とは思えない汚さ。

    スタッフの対応は初めの施工時は良い。

    メンテナンスの時は言い訳ばかり。
    メンテナンスの受付も今は込み合っているからと、先延ばしする。20年保証!?首を傾げてしまう。。。

    ガッカリガッカリ

    価格で選ぶ前に、あと2、3万円プラスしたところの方が安心かもしれません。

    ここの会社のホームページの口コミに騙されないで下さい。自分たちで選んだ良い返答のアンケートを載せているだけです!

    ご注意!同じガッカリさんが今後出ません様に!

  78. 611 通りがかりさん 2018/05/11 21:54:01

    >>394 契約済みさん

    ハートフルコートで施工してもらいました!

    本当に床がボロボロ。
    スレ後は真っ白
    1週間でボロボロ剥がれ新築のマンションの床とは思えない汚さに。

    アフターサービスも先延ばしで対応悪く、
    最悪な状況。酷い会社です。
    ホームページの口コミに騙されないで下さい!!自社で厳選したもののみ載せてます。
    マジ最悪。

    安い価格でも、被害にあうための支払いになります。

  79. 612 通りがかりさん 2018/05/13 10:53:54

    フローリングのコーティングほど無駄なものはないのでは?
    ひび割れ、剥がれ、床鳴りのリスクが高い上に、価格も高い

  80. 613 匿名さん 2018/05/17 02:12:38

    床のコーティングは賛否あるけれど、私はしていて良かったです。
    新築で引っ越し作業中に醤油ボトルが倒れてこぼれた時に、していて良かったと思いました(よりによって白のフローリングなので)。
    子供が小さく、食べこぼしや飲み物をこぼす事もしょっちゅうですが、コーティングしてるからと気持ちに余裕が持てます。
    これだけの恩恵を受けられ、これからトイレトレーニングも始まりますのでケチらず全室やっておいて良かったなと。
    私はフローリングとの相性や保証面も考えて、割高でしたがオプションでハードプロテクトをしました。
    大人のみの生活なら全室する必要は無いかなと思いますし、フローリング自体の質感を大事にしたい方にはオススメしません(私はフローリング自体の質感が好きなので、最後まで迷いました)。
    コーティングするもしないも一長一短ですね。

  81. 614 匿名さん 2018/05/17 13:06:09

    >>611 通りがかりさん

    確かに他社に比べても激安でした。
    うちも施工したので。

    1年経ちましたが、気にならないのですが、
    一部ですか?全体的ですか?
    心配になってきました。


  82. 615 IS 2018/06/08 01:33:20

    カシワブッサンでガラスコーティングを検討しています。ガラスコーティングされた方のその後の感想、コーティングしてすぐ入居なので自然乾燥の状況、15㎡にて20〜25万は妥当なのか知りたいです。
    ガラスコーティング→UVコーティングの順で検討中です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】フローリングのコーティング]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ御堂筋あびこ
    リビオ堺グリーンアベニュー
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    未定

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸