- 掲示板
三井のリハウスについて
【本文を訂正しました。2012.10.23 管理担当】
[スレ作成日時]2005-10-28 20:28:00
三井のリハウスについて
【本文を訂正しました。2012.10.23 管理担当】
[スレ作成日時]2005-10-28 20:28:00
三井のリハウスって、少しでも高く売りたい売主のために努力せずに、
ひたすら安く売らせることに力を注ぐ売主泣かせの会社だよ。
手っ取り早く仲介手数料を自分のものにしたいからなのでしょうが。
査定も他の大手・中堅5〜6社と比べて1割以上安かったし。
>>40さん
文脈が悪くてすみません。三井は「目先の算段」すらダメだったという感じです。いずれも城南ですが、リハウス(若者)は下調べもせず、現地で「あっ、これはダメですね」ということが多く、1円の重みというのでしょうか、仲介手数料に対する真剣みがなかったです。リアルプラン(中年)は、応対がリハウスよりまともなだけで、扱っている物件の勉強がなっていませんでした。「高いのはまともだから」という感じでした。ケン(中年)の方は扱っている物件が少ない分、厳選されていて、「高いけどモノ(質)が伴っていない」とかの助言を得られました。まあ、担当者によりけりだと思いますが、上記3人とそれぞれ1年近く付き合って思いました。ただ、いくらリハウスがダメでも、ケンの若者(複数)の対応の不快さはそれ以上でした。知り合いには奨められません。
この会社の営業は、売主の意向などそっちのけで、いかに経費をかけずに楽して仲介手数料を稼ぐかしか考えていない。査定でも安めの金額つけてくるし、少しでも反響が今一だと価格を下げさせようとしてくる。それでも売主が価格変更に応じないと、広告宣伝費がかけられないなどと脅しのようなことを言ってくる始末。TVのコマーシャルや新宿西口地下一面に莫大な費用をかけて大々的に広告を打ったりしている一方で、売主に対する粗末な対応との落差は一体何なのか。三井のリハウスは自社のブランド構築に金をかけるばかりで、売主の利益を考えて努力する姿勢は希薄だとしか思えない。それどころか、金をかけて構築した三井ブランドの威光を悪用して売主に対して強く出て、楽な営業をしているだけの売主泣かせの会社と言って良いと思う。彼らは媒介契約を結ぶ際、専任媒介を強く勧めてくるが、その手には乗らないことである。それで嫌な顔をするようなら、三井とは媒介契約など結ばなければいい。飽くまでも一般媒介契約にしておいて、常に他社との比較・競争の下で牽制し易い状態にしておくことで、いい加減なことが言いにくいようにしておくのが良いと考える。
重要事項説明って宅建主任者が主任証を提示して説明することになっていて、代理は認められないのに
やってたな。あの頃はそんなこと知らなかったけど、知ってたら違法性を指摘して仲介手数料の値引き
交渉くらいはできたのかな?
両親の中古マンション購入のときに立ち会ったけど、三井のリハウスは重要事項説明を宅建主任の資格の無い営業
が他人の主任者証を提示して代理といって説明してた。あの頃は知らなかったけど、宅建業法違反の行為だから知
ってたら仲介手数料値切れたかな。誤字があってひどい重要事項説明書だったし、それに正しい訂正の仕方も知ら
なかった。あれで一流なんて思ってるみたいだからおめでたいよね。
両親の中古物件購入のときに立ち会ったけど、宅建業法違反を堂々とやってたな。重要事項説明っ
て宅建主任が説明しなきゃいけないのに、代理ですといって他の人が説明した(提示した主任者証
は女性の名前で、説明した人は男性だった)。あの頃、宅建業法を知っていたら仲介手数料を値切
ったのに。
直営店舗とフランチャイズ店舗の違い
①直営店舗
三井不動産販売が直接経営する方法。新卒も比較的多いが、プライドも高く、フランチャイズ店舗と一緒にさえれることを異常に嫌う。1階店舗の経営を嫌う傾向がある。リハウスに依頼する場合はこちらがベター。
②フランチャイズ店舗
地場の不動産会社が、「リハウス」の看板を借り、仲介手数料の35%を三井不動産販売へ支払う業務形態。
35%の負担が異常であり、当然販売現場には無理な営業ノルマが課せられ、お客様にもそのしわ寄せがいく。
ある日、駅前の「㈱鈴木不動産」が「㈱三井リハウス」となってしまうことも。1階店舗を好む。中途採用者が多い。
③総括
首都圏では直営店舗がほとんどであるが、神奈川県、千葉県方面では混在している。千葉のフランチャイズ店は、もともと、ドギツイ貸金業を営んでいたため、被害個人法人も多く、反社会勢力との関係も噂され、他の大手仲介会社、信託銀行系は取引禁止、融資禁止にされていることもあるため、その点は注意を要する。
また、もともと地場業者のため、店長クラスの職権乱用も多く、売主を買い叩き、それを不動産買取専門業者へ売り、ベンツ、BMWを乗り回すような店長も噂される。
④大手仲介
直営、フランチャイズ店舗の有無を調べることも、不動産の安心な取引につながるかも・・・・・・。
373さんへ
371の購入検討中(だった)のものです。
ご意見、ご忠告、ご心配、いろいろご親切にありがとうございます。
はい、物件としては悪くはないです。
ですので、結局、+10万で予定通りに契約を終えました。
物件自体は、家内がリハウスのHPで見つけたのですが、
私は信頼する他の不動産屋の方をわざわざ仲介に入れています。
どうせ仲介手数料を払うのなら、今まで良くやってくれた方に
という気持ちからです。
彼の査定では、私の提示した金額は、高くもないけどそれほど安くもない
妥当な価格だそうです。
375さんのお話と共通するのですが、契約時の会話です。
り担:「私も長年やってますので査定に狂いは無いはずですが、
売主が早い売却をお望みだったので、大幅に値下げしたんです。」
家内:「ちなみにお幾らだったんですか?」
り担:「言わないといけませんか? ○○○0万円です。」
ちなみに、私が仲介に御願いした不動産屋から聞いていた元値より、
さらにウン百万円も高い金額でした。
加えて売り出してから既に半年近く経過してます。
私:「でも、仕方ないですよね。今まで買い手がいなかったんですから。」
あの「狂いの無い査定」という自信は何処から来るのやら。。
結論:
売主は、当初の査定額を大幅に下げて売却するする事が面白くない上に
さらに値切られて、買主の言いなり価格で売るのが面白くなかった
(+10万というのは、この売主の気持ちを汲み取って提示しました。)
のに加えて、
リ担当者は、大幅に値下げしたのだから、満額でも売れるはずなのに
(売主にもそう言っていたのかは不明ですが)
さらに値切られた事で潰された面目を、少しでも回復させようという
思惑が重なったのではないか、
と推察しています。
思うに、あの担当者じゃなければ、初めからもう少し妥当な価格が付けられて
いたかもしれず、この物件は私達が見つける前に売れてたかもしれません。
そういう意味では、その担当者に感謝します。
逆に、初めから妥当価格が提示されていれば、もう少しお安くなったかも
という気がしないでもありません。
今回の一件で悪く書いてますが、私はアンチ・リハウスではありません。
むしろ、リハウス肯定派です。
他の方も書かれています様に、結局は人です。
他の幾つかのリハウスの支店では、本当に良くやっていただいた方を
何人か知っています。
それだけに、今回は契約に至ったものの、残念でなりません。
長文失礼しました。
三井のリハウスから中古マンションを購入してから,共用部分に地盤沈下があるのに気がつき抗議しましたが,専有部分で無いので契約の取り消し等はできないと言われました。弁護士に相談したところ確かに「取り消しはできない。」と言われました。
法的には問題が無くても,調査して分かると思うのですが?
その為に高い仲介手数料を支払っているので納得できません。まるでペテンにあった気がします。
スーパーで売っている商品に傷があれば新品と交換してくれます。まして高い買い物なのに売ったら知りませんは余りにも消費者をバカにしています。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
両親のマンション購入のときに立ち会ったけど、重要事項説明を宅建主任ではなく他人の主任者証を提示してやってのける会社(女性の主任者証を男性が提示)。宅建業法違反なんだけどな。あの頃知ってたら、仲介手数料払わずにすんだかも。
あと、重要事項説明にも簡単な漢字をワープロの変換間違い。しかも訂正するのに訂正印を押さない素人レベル。
担当者によると思いますが、契約するまでは、物凄く笑顔で、なんでも対応してくれていました。契約が無事に終わり、中古マンションのリフォームをするのに、リフォーム代を安くしたいと、三井のリハウスの提携業者ではない業者にも見積りをとってもらおうと、現地に来てもらたところ、三井のリハウスと提携しているところと、私達が依頼したリフォーム業者との三井のリハウスの営業担当者の対応の差があまりにも違い、びっくりしました。その後の対応も、笑顔がないどころか、面倒くさそうな顔で対応され、物凄く不快な思いをしました。
契約が決まり、仲介手数料を支払ったら、お客様に対してこういう対応するんだなと本当に残念な気持ちです。
今後、その営業担当者の顔もみたくないので、担当者を変えるように店長に言い、かえてもらいますが、三井のリハウスへの信用は落ちましたね。
>557さんへ
築15年という年数は、仮に戸建としては少々古く(失礼)、また土地値としてだけ見るには建物の価値が惜しいという、その意味で難しい売却物件といえます。
また、マンションの場合にも15年という年数は種々税金などの優遇が期限切れとなったりするため、アピールしにくい物件といえるかと思います。
いくらリフォームをしても、登記簿謄本上には築15年ということが出てしまいますので、広告表示上どうしてもウソはつけませんので弱いです。
また、重要な点は大手不動産仲介業者に勤務している営業マンは、取り扱える売物件がネームバリューで語弊なく云わせていただければレベルの高い物件のみ取り扱っており、レベルの高い物件は案内して成約に至る確率が高いため、どうしてもその時々の決まる可能性の高い物件に買主を案内する傾向があります。
従って、557さんの物件のように決まりにくい(失礼)物件は取り残されてしまう運命にあります。
今まで、決まりにくいだの、レベルが低いだの言いたい放題で失礼いたしましたが、ここからが本題です。
557さんの物件は一流の大手不動産仲介業者に集まる売物件の中ではレベルは低くなるかもしれませんが、二流三流・・・・あるいは地元業者にとっては非常にハイレベルな物件として認識され得るということです。
媒介契約といいますのはご存知のように依頼した業者に仲介手数料を支払う契約です。
現在の業者に専任・専属で依頼されている物件に、他のB社が案内して契約となってもB社は557さんからは手数料をもらえません。
仮にB社が557さんから媒介契約を受けていれば、売主・買主双方から手数料がもらえて倍の収入がとれます。
不動産業者の考え方からして、B社にとって重要なのは、B社に来た買主をどの物件に案内すればより多くの仲介手数料が取れるか?をまずは考えるのです。
B社が仮に2流3流・・・の業者の場合、一流の不動産業者に比較して基本的に大変少ない媒介契約しか得られていないのが普通です。
従って、媒介契約を結んでいる物件が少ないB社にとっては、557さんの物件は大変貴重なその業者にとってはレベルの高い物件となるということです。
そして、557さんの物件をなんとか成約に持込めるよう最大限の努力を惜しまないでしょう。
大手不動産業者など一流になればなるほど、築浅・駅近など一般の不動産仲介業者からみればヨダレが出るような優良物件が次から次へと集まって来ます。
解り易く言えば、美人が次から次へと来るようなイケメンが大手ですので、営業マン自身が美人に慣れてしまっていて、それ以外の個々の物件の良い点を見ている暇もないですが、ブサオ君のの2流3流・・・・だと滅多に売主から依頼がありませんので、その分一度来た女性を大事にするのと同じですかねw
以上、あくまで一般論として申しましたが、大手の中にもそうでない営業マンも稀にはいますので一概には言えませんが、大手の場合はどちらかというと流れ作業的に物件を取り扱われる傾向がありますので、下手をすると流れに置いて行かれる可能性があるということを知っておかれたほうがよいかと思います。
また、担当営業マンが勝手にこれは案内しても決まらない物件だと決めつけられますと、他社から紹介してほしいと依頼があっても、土日などの忙しい日は他社の買主の都合に合わせると、担当営業マン自身の営業スケジュールに合わないため、557さんが知らないところで折角の案内の話が没になっている場合があります。
恐ろしい話でですがね。
まあ、いろいろと裏の事情はありますよ~w
★★★こういうケースは危ない!★★★
売りに出しても買主が見に来てくれないというケースで危険なケースが一つあります。
業者買取の話をまことしやかに持ち出して来られたら、まずその営業マンを一度疑ってみたほうがいいですよ。
営業マンは貴方がどういう方かをよ~く見ています。
売り急ぎや、せっかちな売主さんは損をしかねませよんよ。
始めて媒介契約を交わして、『1~2週間だけ案内の様子を見て見ましょう。それで反応が無いようなら、今後も無いかもしれませんから、業者に買ってもらいましょう。多少金額は安くなりますが、相手はプロですから売った後のクレームもないし安心ですよ』などというセールス文句に乗ってはいけません。
この手の営業マンは良さそうに見える営業マンでも決して信用しないほうがいいと思いますよ。
何故か?
①1~2週間でお客がどんどん来ることなんて、一部の超人気物件以外有得ません。
②業者に売ると市価の2~3割は安くなってしまいます。
③そもそも買主から契約後クレームが付く可能性は非常に低いですし、クレームを処理するのは仲介業者の役目です。そのことをそんなに恐れることはありません。
④業者に売るなら貴方が直接買い取り業者を探して売ったほうが仲介手数料を払わなくてすむからお得ですよ。買取業者の探し方は四季報などを読めば出てきますよ。
⑤そもそも大手仲介業者に頼む理由は、高く売れる一般の客を探してもらうためだったんじゃありませんか?
リハウスはやめた方がいい。客が金に見えるようだ。
売却を依頼した。
リハウスの直接の客は一度も来ず、他社の紹介で買い手が見つかった。
どの程度、営業努力をしたのか見えない中、手数料の上限額を払う気にはならずこれについて他に相談しようとしたところ、価格交渉が成立したら売主には「買い主の心が決まった早いうちに契約した方がいい」という話を持ちかけてきた。
一方、買い主には「検討中の客が他にいるから早く契約した方がいい」とけしかけたのだと推測する。
契約までほとんど時間がなく冷静な判断ができない状態で契約してしまった。これは当方の失態だが、業者が作り上げたシナリオ通りになってしまったのだと思う。
いざ契約となったら、まぁ、事務的に進めること、進めること。
手付金を受け取ったそばから仲介手数料の半額分の受領書をちらつかせる始末。これには唖然とした。
買い主の目の前で手数料払わされた。
これといった働きもしていないくせに、この金額は高いだろう。
のっけから虫が好かねぇ奴だったが、やはり最後の最後まで腹黒いんだな、と思った。
三井のリハウスのみつ鷹、きちしょう寺、上いし神、ちいさ窪と関わりましたが、素晴らしく全店ダメですね!
宅健持っていても何にも分かっていないし、自分の物件の説明もしどろもどろ…
例えば、「国土法届け」て何ですか?って聞いても、答えられない!帰って来た答えは、「お役にたてなくてすみません。」ですから、こんな感じの三井のリハウスに、一生に何回も無い高額な不動産取り引きを、頼んだらどうなるでしょうか?
ただ各店の持っている物件を、内覧案内してはセールストークで、買わせたり、賃貸させたりするだけの、案内男と女ばかりです。
そして、引っ掛かった人から仲介手数料を取って、三井のリハウスは成り立ってると思います。
営業日が休みの日も、影で稼働してるしね。三井のリハウス何て、不動産会社とは言えないと、思いますよ!
皆様三井のリハウスには気を付けて下さい!!
まだまだあるけど…徐々にレスします。
家族が新宿店を通してマンションの売却をしようとしたのですが、うまいことを言われ専任で契約してしまっていました。そうすると、確認も無く希望価格の15%引きで申し込みを受けてきたり、大手物件サイトには申し訳程度の情報しか載せず。リノベーション業者しかお客をよんでこない状況となりました。噂通りの仲介手数料2重取りを前提とした仲介だったので、専任契約を解除させました。ほんとひどい。
買うのに仲介手数料なんか払う?
不動産買うのに仲介業者に頼むのが悪い!!!
『わからないからぁー』という人はボッタクられてもしょうがない。
〇夜の街の客引きのようなもの〇
これからは、リハウスだからではなく大手の仲介業者は不動産購入客も減っていくなかで
一人あたりからいかにたくさんフィーを取るかになっていくでしょう。
リホーム、から引越し業者まで斡旋するでしょう。
結論、新築を売主から買ってください。どうしても中古の場合は、売主から直接(建築士にお金払ってみてもらう)が良いかな?
三井のリアルティで賃貸物件を契約しようとしたところ
ネットの物件情報には載せてない仲介手数料の家賃一カ月、鍵交換二万円をしらっと提示してきました
連帯保証人いる場合でもわざわざクレジット会社から信用情報を見るシステムを利用し、不要としてこれ以外は受付不可
挙句その信販会社のクレジットカードしか家賃支払いはできないと(口座振替は可)
さすが大手、決まっていることは全てを押し通し顧客の要望(手数料の割引と鍵交換しなくていい)は無視
囲い込みってやつですかね?大家かオーナーも見えないやり取りです
二度と三井系列には関わりたくないと思いました