このマンションの前はアパートと駐車場ですよ。畑ではありません。
駐車場の隣に地主の大きなお屋敷があります。
確かにこのマンションの前のアパート・駐車場・お屋敷を全部取り壊して一つの土地にすれば、
二方ぬける良いマンションができると思いますが・・・。
色々ご意見参考にさせていただいてます。
今月中旬には登録が始まりますね。
前向きに検討中の方いらっしゃいますか?
当方購入予定なのですが、マイナス面だけでなく
前向きなご意見もいくつか伺えたら嬉しいと思うのですが・・・
近隣のプラウドが中古で売りに出ているようで、同額でだいぶ広くなるんで、こちらも気になってます。
新築のワクワク感も捨て難いし、迷ってます。やっぱり、新築のほうが最新設備がついてて仕様がいいもんなんですかね?
中古のほうは二重床らしいし…みなさんは、迷わず新築派ですか?
通勤場所にもよりますが、駅力は圧倒的に、武蔵小杉ですよね。
しかし、住む環境と、物件そのもののよさは、元住吉プラウドですねー。
悩むー。
というか、武蔵小杉でもっといい低層物件が出れば、迷わないんですけどね。
ここはちょっと立地がね。
> 67 さん
中古はプラウド武蔵小杉でしょうか?
当方、物件自体は中古でも構わないと思っているのですが
以下の点で新築マンションを検討しています。
1.中古物件は仲介手数料が別途必要
2.新築大手物件では提携ローンで金利がかなり安くなるが
(例えば当物件の変動金利で全期間1.7%引き下げ)
提携ローンが無い中古では金利が高くなりがち
3.新築物件では売買契約に付随したプラスアルファの
アフターサービスがあるが、中古には無い
4.武蔵小杉の場合、上記の新築のコストメリットを
補えるほど中古が安くない
リフォームするとさらに費用が高くなる
5.築10年を超えると多少価格が下がるが修繕積立金や
管理費が最初から高くなる
中古物件を買うなら新築よりもかなり安くないと
トータルで高くついてしまうと思います。
もちろん中古には、管理状態やコミュニティ、眺望など
予め確認してから買えるというメリットもありますので
どちらを選択するかは人それぞれだと思いますが。
プラウド武蔵小杉の中古は東向きの4階ですね
この物件も同じ東向きの4階での比較だと74平米でプラス300~400万高位みたいです。
小杉は中古も高いです・・
小杉駅徒歩10分以内なら今井エリアは渋川が綺麗で雰囲気がよいですしサライ商店街で夜道も明るいです。
元住吉の商店街も自転車で近いですよ。
近隣住民ですが、平日は武蔵小杉駅の利便性使えて、休日は元住吉ブレーメン商店街で買い物できるバランスいい場所ですよ。平日小杉、休日元住吉と使い分けできるから元住吉プラウドよりこっちがいいな。
でも確かに直床はない。
音がうるさかったり、配管壊れたりしたときやリフォームのときを
まるで考えてない。
多摩川中丸子は二重床なのに。。。
どういうコンセプトで決めているんでしょうか。
南側は15m(?)以下にしなければいけないとか言っていました。
だから天井低めで、直床にして無理やり5階分いれたとかでしょうか?
間違っていたら申し訳ありません。
私は部屋はいいなと思いましたが、
駅から近いわけでもないし、駅までの歩道も狭い。
迷っています。
直床と二重床、そんなに違うものなのでしょうか?
やっぱり配管が壊れた場合、直床は床スラブに埋め込んで
いるので、共用部分であるコンクリートをいじらなければ
ならないでしょう。(いじるというか壊す?)
二重床は床下に通っているので容易に修理できるでしょう。
私が色々見て勉強したところですが。
特に3LDKで長く住まれるなら、やはり数十年後を見越して
おくべきでしょう。
配管メンテナンスについてはきちんと説明を受けましたよ。
コンクリートをガンガンと壊す必要は無いようにしてあるそうです。
ただ、水廻り(キッチンや風呂)の位置を変えるなどは難しいとのことでした。
とはいえ実際どうなんでしょう。
下の部屋が寝室になっている個所に風呂やキッチンを持ってくることは難しいですよね。
そう考えると、リフォームって結局リビングの側の部屋をつぶして
広い空間を作るとか、実際はそれぐらいの工事が多いのではないでしょうか。
ならば何の問題もなくメンテナンスも行えるわけですし、
心配するに値しないと考えますが・・・
まあ、それぞれのお考えはあるかと思います。
私も93さんと全く同じ説明を受けました。
なのにここでやたらと煽っている人は、そもそもMRにも行ってないただの煽りか、どうしてもキッチンの位置を変更したい人なんでしょうね。
納得しました。
もちろん二重床の方がメンテナンスしやすいんでしょうが、その分スラブが薄い物件も散見されるので、どちらも一概には言えませんね。
説明を受けた方は質問した方なのでしょうか?
私は説明受けませんでした。
質問すればよかった・・・
担当に当たり外れがあるんですかね。
質問にすぐ答えれず、聞いてくるといって席を離れることが数回。
名刺もくれないし、どうなのって思うことが何回もありました。
もう一回行ってしっかり聞いてこようかな。
1次には間に合わなそうです。
いい部屋残っていればいいな・・・